【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv0712名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 14:44:43.08ID:52e6SaLL最後は自分で判断するしかない。
メーカーやブランド単位でここなら完璧なんてとこもないしな。
実際に使ってみて問題なけりゃ「よかった」てな程度の話。
0713名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 15:10:15.75ID:5isdoaVAまだ全部無事でワラタw
だが、長期保存用メディアはプラケースに入れる!
0714名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 15:16:21.77ID:fhdji3js0715名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:50:11.99ID:glSmlXsBこれ最近まで知らなかったわ。見た目はそっくりでも構造がBDは違うんだよねえ
0716名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 23:00:21.72ID:yuu98nwi0717名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 00:28:22.64ID:QEZioNk3レンタルCDとかレーベル面にテープ張ったりすごいよね
0718名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:11:31.29ID:GBb6W91aでも、BDって保護層にハードコート標準装備だから、DVDよりも痕が付きづらいんじゃない?
という気もするけど。
あと、保護層の厚み0.1mmでほこりや傷に弱いってのも、
それだけ聞くと納得しやすいんだけど、
DVDの規格策定時よりも、誤り訂正技術や、記録方式の工夫による分はBDにあるはず。
本当に弱いかどうかの検証ってされてるんだっけ?
0719名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:14:37.02ID:BkgiOV2bなるほどー納得できました!
それにしても、パナのご注意の紙に
元のスピンドルケースに戻して保管してね、と書いてあるんだけど
馬鹿正直?に、30枚50枚のスピンドルに戻したていら
下層のディスクなんかは上の重みで不織布に入れてほっとくよりやばいような気が・・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:30:20.97ID:PV9vwz+tスピンドルケースに入れとけばゆがみとはほぼ無縁になるから平気なんだと思う
ブルーレイに傷付けるのはDVDに較べてもかなり大変
youtubeにブルーレイの記録面をピザカッターで傷付けたりしたのを再生するのがあったりするし
0721名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:59:51.71ID:BkgiOV2b傷には強いけどゆがみには弱いって話しですね
たしかにプラケースが安心なんだろうけど
価格的には百均で3枚100円くらいで買えるけど
場所を取ってしまうのが一番困りませんかね・・・?
CD、DVDだとアルバムバック?(100枚入って700円くらいのチープなやつ)
に入れて一括保管していたんだけど・・・
0722名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 04:59:36.58ID:QEZioNk30723名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 10:51:21.37ID:GfXi4V2uそうなんだよ
場所だけが問題なんだよな。
正直、とりためた番組なんて大半が今後みないからなw
精神安定のためのBDへの保存なんであって、
そういうのは今までのDVD向けケースで良いと思う。
自分にとって大切な一部だけプラケースに保存してる。
だんだんデータ同様HDDに移行するだろうけど、
どの再生機器でもすぐプレイできるからBD捗るんだよね。
0724名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 12:34:02.79ID:nfDE8/YqWebクーポン使って4523円
0725名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 19:37:32.86ID:ErTxlXIXエラー訂正を強力にしても限界があるしね。
青色レーザーを使った高密度記録実現のためには、保護層の厚みも薄くせざるを得なかった。
その対策として初期は殻付きディスクにすることになったし、
ハードコート技術が確立してから、殻無しディスクには必須として仕様の中に盛り込まれた。
これらは研究開発段階で試行錯誤した結果だよ。
バインダーケースでゆがみやすいとか不織布の跡がつきやすいとかは、
運用側で気をつければ避けられる問題。
0726名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 20:19:25.97ID:J0oEkhG4今4800円の1割引きで、最安値も更に下がってる
0727名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 00:02:13.48ID:V6BCvwFF0728名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 12:17:23.91ID:Qbt9gTt/0729名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 14:28:21.43ID:l2BuquiO0730名無しさん◎書き込み中
2012/04/27(金) 04:08:02.09ID:2pqJT0Qtパナ25Gの50枚スピンドル
値下げ傾向にあるけどいくらくらいでおちつくんだろうな?
30枚の方が値下げされないとこをみると
一過性のものなのかなあ・・・
0731名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 11:33:54.51ID:XomwNlGd1週間〜2週間まちなんだな、パナ・・・
頼んだは良いが、1週間後にインドが来たりして
0732名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 22:43:35.42ID:FSlhqWs3次に来るやつの生産国が変わっている可能性はあるね
0733名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 23:16:56.46ID:ArB0wDOLちと時間かかるで
0734名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 00:10:27.87ID:OgKwzvsh0735名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 00:29:36.81ID:vtuhJ8XS0736名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 07:10:28.54ID:LtdQKmil0737名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 12:30:49.69ID:b5vcZ8jv高いけどw
でも普通に買う俺様
0738名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 17:44:18.07ID:qR8doRUU在庫待ち問い合わせ状態になっているんだが・・・
日本製の在庫がはけて、入荷したときにはインド製になってたりしてねw
0739名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:26:56.48ID:uaU1iN9/0740名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:34:01.11ID:s1fBeldU0741名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:49:18.39ID:wN+u8Anm0742名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:00:26.43ID:kRU8DT2L0743名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:03:46.74ID:NZDxjWawまえに簡単な漢字を見た事もない字にされてた
0744名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:53:01.97ID:aK7J+1+W潰れたの?HPはメンテ中になっているけど
まぁDVD末期の頃から、こすい事やっていたし仕方ないかな
0745名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 14:01:04.72ID:uaU1iN9/秋葉原「メディア専門店」エフ商会が自己破産申請
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335970470/
0747名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 15:51:35.84ID:+BWw1CYxエフは品揃えは一番だし
週末特価+ポイントで安くてよく利用してたのに
エックスもメディア売場縮小してるし
0748名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 21:07:07.69ID:UWv9Ss2A0749名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 04:26:40.19ID:bMv7rnxkアマゾン売り場がカオス化しているぞ・・・
最安値は、こちらからも買えますコーナーに隠れている尼なんだが
同じページの新品販売で、最高値のcyber station さん・・・
¥ 8,592 + ¥ 580(関東への配送料) なんでこんな値段になるんだろう・・・
その他、7000円、6000円台がごろごろしてるんだけど
pana25Gスピンドル50枚にすごいプレミアムでも付いているのか?
価格破壊?が進む前は25G50枚、5Kだったんだけどね
0750名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 04:52:31.66ID:USYoV+Kh今は国産云々以前に焼く事が激減しちゃった
メディア単価は下がるわ、需要は減るわでキツイだろうね…
0751名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 10:44:35.82ID:k1eYIZP40752名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 11:20:04.88ID:tictdPnr0753名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 21:09:53.15ID:Ar4HkZcw0754名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 21:24:20.13ID:efyuvoxxmajika w
0755名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 00:17:34.62ID:0lCzMPE+0756名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 11:16:19.20ID:MialQb/O東日本大震災では幸いにも自分のHDDは無事だったが、真剣にバックアップとる事を
考えるようになったわ
0757名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 15:43:01.25ID:F7vBYO8c自然災害で全部失うからな
ちゃんと遠隔地に保管しておかないと
0758名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:36:54.53ID:wdna6evo0759名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 22:49:41.76ID:bJ6//MAV「○○様
永らく当社をご愛顧賜りましてありがとうございます。
この度真に残念ではありますが当ストレージサービスを
○月○日に終了することとなりました。
つきましては○月○日までにデータの移管をお願いいたします」
というメールが届いたのであった
0760名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 09:14:43.36ID:t1HkzXjlオンラインストレージはまともなデータしか上げられなくないか?
iCloudでも相変わらず検閲されたされない論争があるくらいだし
海外のうさんくさいオンラインストレージは消えまくるしな・・・
やばいデータの定義もこれから広がっていくだろうし
オンラインストレージの活用法は限定されんのかな
0761名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 12:34:39.51ID:/dxCoQAl容量制限に引っかかる事もありそう
0762名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 23:19:50.78ID:Q9qrLUD+パナ国産に拘る奴こそステマに煽られた情弱
0763名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:31:57.97ID:ztSrDzmd0764名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:50:43.99ID:Nd7UlznC特定の話だけダビングできなくなってた。
0765名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 10:07:34.79ID:C3+jOze50766名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 15:18:10.04ID:sxka3HqQ自分が死亡
0767名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 15:48:25.76ID:sxka3HqQ多面的に物事を見なさいと屡々いうが読むと面白い
アメリカ人視点と日本人視点
0768名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 17:27:45.58ID:kqJmGcUr0769名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 12:39:59.60ID:rwd37+ML>BDで不織布が問題になるのって記録面から記録層まで0.1mmしかなくて圧力に耐える強度が無いから
いや、BDのコーティングと不織布の油分の関係で、コーティングが不織布の油に溶融して、繊維痕が転写されるって話。
実際なったんだな、不織布のホルダつかった120枚ポータブルケースにぱんぱんに入れてて、半年経ったらくっきり繊維痕がついてた。
いちおう読めたけどそれからは不織布には絶対入れない。
ちなみにそのケースに一緒にDVDiも入れてたが何も問題なかった。
ちなみに不織布でもぱんぱんい入れたりせず、圧力をかけなければ大丈夫らしい。
0770名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 13:57:17.51ID:pCJikEF70771名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 18:38:01.83ID:uFfZMkSZどこだったかはっきり覚えてないけど
メデイアメーカーの見解で「圧力」説が挙げられてるよ
油分も圧力もどちらも悪影響あるんだろ
0772名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 18:54:03.54ID:K/LI4Ou4http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027546/?P=3
0773名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 21:59:35.00ID:yr7ABx47じゃあしょうがないな
0774名無しさん◎書き込み中
2012/05/21(月) 06:43:36.04ID:2h/WtekY0775名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 17:43:50.77ID:DxaL4NoZこのシリーズで使っている不織布なら転写しない
圧による反りは、やばいけど
転写するのは、セルサス系統の奴、サンワもエレコムも使っているのある
ALL-WAYSのケースも同じタイプの不織布だった
0776名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 19:36:05.08ID:6yxQrEMR> ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban_search.asp?code=FCD%2D%2A05%2A&disp_type=&sort_key=&max_line=&PG=
> このシリーズで使っている不織布なら転写しない
【重要・注意】
サンワは過去に不織布ケースで事故を起こしているのに告知もせずに知らんふり。
本当に、「このシリーズ」ならば大丈夫というならば
ソースを出して下さい。
0777名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 19:57:18.95ID:uY8TSI5K君、リアルで嫌われてそうだね
0778775
2012/05/22(火) 20:12:04.13ID:DxaL4NoZurlの奴も、ゴミ混入したのもあるから全く問題ないと言う分けでもないけど
だいたい事故って、DVD入れた状態でケースを逆さにすると落下するって奴じゃないの?
ありゃ言いがかりでしょ、普通は、ケース開いて端からメディア入れる使い方するけど
不織布止め具で隙間のある真ん中から入れて、4-5枚入れたスカスカ状態で逆さにすれば
そりゃ飛び出すよ
0779名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 17:57:30.38ID:4ENmdUDA0780名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 21:44:29.23ID:s3en280Lパナ製のBD-Rのパッケージにオリンピックのロゴのシールが貼ってあった。
随分な急場しのぎだこと…。
0781名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 10:44:38.95ID:CMrnbOcQおととい尼本体に再入荷した奴が届いた、まだ日本製だった。
0782名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 10:58:08.17ID:Z3tf+COCもう、50枚スピンドル(だけは)は日本製で行きます!って宣言した方が良いよね。
0783名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 17:00:08.35ID:QRyU0cAAインドの協力企業に一部委託していたのを自社生産に切り替え、
津山工場がグループ唯一のBD生産拠点になった。
という記事があった。Web版にはなかった。
0784名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 17:52:44.15ID:ONMAaS2B0785名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 18:27:41.52ID:MHWiaHnqナカーマ
200枚くらいある
0786名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 20:43:44.26ID:d4I1gNGQ0787名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 21:49:21.39ID:bTqEvZsXx4は継続するでしょ、ただし、x6 も x4も同じ記録膜でMIDっだけ変わるって方法を取る可能性もあるけど
0788名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 21:58:56.47ID:Hj/4i3Mg0789名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 23:19:34.85ID:BsVIcVqDそれ本当?
4倍速みんな、インド産表示になってる。4倍速廃止、6倍速を主流にって事かな
6倍速全部日本製だから
WEB上には検索したけど、そのような記事やブログは見つからなかった
なんか日本産買い漁ってた自分が馬鹿見たいだ
0790名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 23:31:36.88ID:+S2osJGW0791名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 19:32:17.38ID:P3ldfJEo前回はオリジナルパッケージだけでなく
2つ折りクロスまで付いていたのにな
0792名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 17:34:54.96ID:3uTIxHyu0793名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 17:40:43.33ID:ryrFa7AEスピンドルじゃなくて
10枚か20枚入りのじゃない?
あれはインド製と日本製が混在している感じ
0794名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:25:18.78ID:PpfLKDQv先々週買ったoshinwebのも日本製だった。まだ結構残ってるんかな。
0795名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:36:43.72ID:3uTIxHyuそう、スリムケース入りのやつです
日本製は一個しかなかった
スピンドル30枚はまだ日本製でした
0796名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 16:07:02.04ID:ZLXzGP3Wだいこん飯とか売ってるのかの〜
0797名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 01:30:38.20ID:7H2Q9/BS後者を胸を張って買ってよいべきか?
0798名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 17:46:59.80ID:XZVC/qjD日本製が2,100円、インド製が1,980円だったかな?記憶があやふやですまん。
インド製は「ケース破損品につき値引きです」の箱に入れられて、ひっそりと売られていた。
0799名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:20:21.67ID:ml3tzQx00800名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:39:29.34ID:ip1g3dJ25インチの外付け型は、ほぼLG製しかないから好きなのを選べばいい
0801名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:50:37.23ID:Wg9RKGhr0802名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 14:03:33.65ID:vBzrtS9L0803名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 22:36:37.69ID:ip1g3dJ2ケース次第では問題無いと思う
天と地程の差は無いにしても、落ちててもいらないかな>LGドライブ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 22:27:49.76ID:rtmF4f/z国産高級路線で行けばいいのに。
価格競争のプリンタブル粗悪品ばかりでうんざりするよ。
0805名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 00:41:59.85ID:V2FbbPLl適価で信頼性も高いんなら買いたいけどさ〜
0806名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 00:47:17.58ID:HOjOpfJcSony ProMedia http://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/goo/pfd128.html
0807名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 03:39:29.37ID:5hY8Nmp00808名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 05:38:19.72ID:gjf9VObY三層とか四層とかいらないから33GBの一層を出してほしい
25GBの一層は少し短いし、二層50GBは半端に余るんだ
それに一層の方が安定度高そうだし、売れると思うんだけどな
0809名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 06:14:51.28ID:0nij2gll出ても相当割高でDLよりも高くなると思う
0810名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 06:16:31.31ID:I2Gy8jp50811名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 07:36:40.17ID:4qGGlrOv日本製なのに。中心部は気泡が入ってるし端の部分はハードコートがでこぼこってムラがある所もあるし
あと、中心部と端っこに白いモヤモヤっとした擦れたような汚れがある
これ、気にしなくても大丈夫?
読み込みエラーが出やすいディスクはこういった製品が多いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています