トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv
ここは、日本製のBD-R/RE/XLについて語るスレッドです。
0010名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 05:42:33.37ID:NIO77prv
クリステルは半分フランス製だ
0011 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 68.7 %】 2011/09/21(水) 14:12:39.04ID:9BYNaHHK
テスト
0012名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 03:03:05.14ID:r6ovfT4z
栗ご飯のクリとりすぎですわ
0013 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.1 %】 2011/09/23(金) 12:13:20.81ID:8Z7u4ymb
てすと
0014名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 20:07:16.57ID:6fTdB6b/
amazonのレビュー見てるとインド製だったというがっかり報告が結構あるな。
(パナ単層)

しかも2倍速品ですらインド製になってるって・・・


やっぱり通販はやめて店頭で「原産国:日本」なのを確かめて買うべきなのか・・・
0015名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 09:25:50.25ID:8GRsSwO6
ウチの近隣のヨドバシコジマは高いんだよな〜。
アマが一番使えるのに…通販の罠だな。
0016名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 10:26:50.75ID:KByr7yl5
アマゾンのレビューなんか真に受けてちゃダメ
0017名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 13:04:41.71ID:L3qRGanq
インドってダメなの?
三菱なんかは、国産製とシンガポール製は同等ってデータになってるけど (気分的に国産の方が好まれてるけど)
0018名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 17:27:17.53ID:igmkBTGM
パナがダメとなるといよいよ劣化LTHしか国産の-R SLは無くなるな
0019名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 17:48:40.45ID:hXF8KD2r
パナの一層REはインド
他は日本じゃないの?
0020名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 20:08:24.07ID:l80ccjzn
今日、横浜のヨドバシでBD-RE見てみたら、
”SAMPUL”と表示されているのしかおいてなくて、
買うときはレジにそれを持ってくれば商品を渡すという売り方になってた。
国産品が品切れで、外国産だと売れないから?
0021名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 20:30:53.59ID:Xdj7Xi+W
>>20
金払わないで持ってっちゃうやつがいるからだろ
0022名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:53:09.85ID:Eh7C2a6R
>>20
SAMPULってw
他は知らんが、淀はサンプルでも律儀に原産国貼り替えてるぞ
0023名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 23:03:35.89ID:/gvA8R3A
そんな売り方されたら金払うときに確認するわ
0024名無しさん◎書き込み中 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/10/03(月) 23:16:04.37ID:Oy0D9xim
BD-R DLとBD-RE DLの日本製メディアは
Amazonで調べてから価格.comで買うのが良いぞ!

まずは、AmazonでBD-R DLとBD-RE DLの製造国を調べる
その後、価格.comの評価の良いショップ(通販)サイトで購入するのが吉!

Amazonのレビューは信頼しない方が良い。価格.comのユーザーレビューかクチコミを信頼した方が良いと思う

俺がまだVHS一体型DVDレコーダーを使用してた時
Amazonで録画用の日本製/台湾製のDVD-Rを購入したら
書き込みエラー連発であまり使い物にならなかった

そう考えると、SONYのBDレコーダーとBD-R DL(日本製)を買ってから
書き込みエラーが無くなってよかった

俺がお勧めする価格.comの通販サイトは
・いーでじ本店
・A-PRICE
・ECカレント

この3店は受け答えの仕方が非常に上手い
0025名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 00:20:39.28ID:jjKrBIld
パナのデザインレーベルってまだ生産してるの?
0026名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 00:28:29.50ID:k6YfZoLV
>>25
新しいデザインレーベルが出るから在庫限りじゃねーの?
0027名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 02:14:38.62ID:iErzut8D
A-PRICEは中華系の会社じゃなかったっけ?
たまに製品によってはナイトセールとかいって安値をつけてたりする
0028名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 06:46:16.89ID:jBX3OyGb
パナのBDレコーダーのHDDに録画して、パナのBDディスクに落とすと、
HDDに設定したサムネイル画像と全然違う画像になるんだけど、
そういう物なのですか?
HDDと同じサムネイル画像にはならないのでしょうか?
0029名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 11:56:49.31ID:V28Y0sKT
日本製とか原産国:日本
って描いてあっても海外製のメディアなことがあるから、まさにおみくじ状態だよな。
パナソニックもインド化してるし。
0030名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 17:14:23.16ID:SLmdUG8O
一応補足すると記録面は日本製で
レーベル面の貼り付けや梱包が海外な

記録メディア分野での「日本製」、「原産国:日本」の表示の法的定義が
どうなってるのかよく分からんが
0031名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 21:20:07.06ID:deSXz5Iv
dvd買うとき使ったことある通販サイト、エフ商会しか残っていないのだが、
メディア販売ってそんなに儲からなくなったのか?
0032名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 05:17:01.11ID:9l15p3zv
梱包が海外が全部海外ってわけでもないけどな。
わかってるのはあくまで誘電だけだし。
誘電でも全部じゃないし。
0033名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 07:34:43.24ID:tShtLR7N
LM-BR50LT10Nってパッケ変わるだけなのかしら
0034名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 22:52:19.49ID:nZqg0v3B
海外ブランドは品質が悪いので、国産メーカーのものを選ぶべし。というのは、常識だと思うのですが、
国産メーカー製で、原産国が海外(インド、台湾、中国、タイ等)のものって、品質としてはどうなんでしょうか?

最近は、むしろ、原産国:日本の方が少なくなっており、特売セールがあっても、
大抵、安くなっているのは、原産国:海外のモノばかり。

「価格的には良いけど、原産国が日本じゃないんだよね。」と躊躇してしまうのですが、

やはり、原産国:日本がベストなのでしょうか?


0035名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 11:09:15.68ID:nYCI40Ws
何処の会社が、何処の国で作ってるかが基準

何処の会社のブランドで売ってるかは、本質じゃない
0036名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 23:18:35.18ID:tffWUEJo
SONYが一部で「がんばろう東北 宮城県多賀城製」を限定で流通させてるね。
11枚で1980円と割高だけどSONY自社日本製を手に入れるラスチャンかも。
偶然ヨドバシ店舗で買ったけど、ドットコムでも買えるようだ。
0037名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 06:45:04.04ID:BQokw8Ek
REだろ?スピンはとっくに日本製。
0038名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 15:35:58.36ID:i3q8CKVi
>>LM-BR50LT10Nってパッケ変わるだけなのかしら
だけじゃないと思うよ
臭い酷いし、プリンタブルがセンターの出ていないメディアが多すぎ
と言うか、酷い誤差だよ、日本国内で加工した場合、先ず不良で落とされるレベルか
機械の調整中に発見するはず、海外加工の可能性高いけど
最悪、パッケージ詰めで日本製に化けることも可能だから、何処まで日本で作っているのか心配だ
0039名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 15:53:05.51ID:goygA1We
>>37
それ、LTHじゃね?
0040名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 21:19:20.66ID:Lm9FxP6T
>>37
REスピンはもともと日本製。だが今後はわからん。
新スリム収納とケースタイプはライテックOEMへ。
別スレ情報だと多賀城工場はだいぶスリム化(外部化)し、
余剰スペースを復興のために貸出してるそうだ。
0041名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 00:46:21.28ID:CGuB2Nb3
>>40
一時期台湾になっただろ。知らないのか?
0042名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 18:39:46.17ID:F3yykMF0
>>41
スピンドルの台湾製をみたことないんだが。
もともと回転が悪い(おいてない店舗もあるくらい)だから
震災前の流通在庫がいまだに残ってるんだろうとおもう。

行きつけのデパートの家電売り場に、ソニーVマークの日本製REが入ってた。
先週見たときはまだなかったのに。
0043422011/10/21(金) 18:41:04.03ID:F3yykMF0
>>41
あくまでもREの話な
0044名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 20:46:42.62ID:XnxgDL2+
>>9
女史がここ見て傷ついたらすい

迷惑防止条例で逮捕されるかも
0045名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 17:31:09.76ID:w7ZvSV3T
匂いが酷いって何の事かと思ったら墨汁の匂いがするなw
0046名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 18:04:00.07ID:usdNk1vi
今年はじめに買ったソニーREは、苔の匂いがした。
0047名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:42:17.96ID:03y0lFJ6
デュプリケーター
DVDデュプリケーター
デュプリケーターケース
デュプリケーターケース 激安
デュプリケーター 激安
DVDデュプリケーター 激安
http://www.techtrust-duplicator.com/
テックトラスト
0048名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 21:24:03.98ID:dy7yUQTm
>>41
REは急に台湾に切り替わったけど
最安の尼の表記が「日本製」のままで阿鼻叫喚になってたな
今は日本製表記じゃなくなった
0049名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 05:10:50.99ID:ns2jjYUq
ソニーREの台湾製ってどうですか?
間違えて買ってしまい使うか迷ってるんですが
0050名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 08:46:52.43ID:aOougb0z
友人知人に渡す用に使うとか
0051492011/10/26(水) 12:18:18.78ID:6LX3ESlW
>>50
やっぱり品質悪いんですか?
ネットでまとめ買いしちゃったんですけど
オークション出しても厳しいですかね

REは完全海外製になるんでしょうか?
0052名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 00:37:23.79ID:4eEMR8Nh
■SONY RE 日本製
がんばろう東北 宮城県多賀城製パッケ
Vパッケ
25枚スピンドル
旧デザインパッケ

■パナ RE 日本製
クリステルパッケ LM-BE25W11G
非プリンタブル
Maxell OEM品
0053名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 14:54:56.18ID:o4aCfkpj
日立LG製のドライブと相性のいいBD-RE DLはどちらのメーカーの製品でしょうか?
また相性の悪いのも併せて教えてください。
0054名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 19:14:50.85ID:rAljFapk
スレ違いではないがマルチやり過ぎ。
0055名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 20:21:25.81ID:yuXSli8M
これは悲劇だ。
信頼できる計測サイトがYSS以外存在しない。
BDメディア評価を巡る状況の貧困さがマルチを生んでいる。
0056名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 20:43:49.78ID:o4aCfkpj
こんなトラブルがあるらしいので・・・

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6223491.html

ブルーレィメディアって地雷原状態なのですか?
0057名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 22:46:10.39ID:rAljFapk
>>56
最近の投稿を見ると感じるんだが、PCは家電的な扱いになってきたが、
液晶テレビやレコーダーと違ってボタンを適当に押せば動くような製品ではない。
PCやBD-Rが地雷なのではなく質問するユーザーがPCを使えるレベルになっていない。

いろいろなソフトを入れられることやユーザーの設定で使い方を変えられる事が便利なのであって
DVDやCDのコピー専用家電ではない。

解らなければ説明書を読むなり、WEBで検索して確認してから質問してほしいのだが。
0058名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 23:04:11.51ID:YqhUdznA
パナの-Rが海外生産になったらネトウヨ死亡
0059名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 09:11:34.24ID:NQXWLHZy
セツメイショ ニハ カイテナイ シ
ウエブ ヲ ミルト コワイコト バカリ カイテアルシ
パソコンノ メーカー ニ キイテモ スイショウ メディア トカ ジッショゥ シテイナイ ト イワレルシ・・・

イッタイ ドウスレバ イインダァァァァァァァアアアアアア
0060名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 16:55:33.01ID:jXGn3wXb
>>59

ドライブが発売された後に、新発売されたBD-Rがファーム更新しなければまともに使えないのを
理解できず、クレームつけてる奴はPCでBD-R焼くなってことだね。

レコーダーは家電だからメーカー側に説明や告知責任があると思われるので
メーカー側説明の不足があればクレーム付けられるのも致し方無いと思うが。
0061名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 17:29:57.71ID:NQXWLHZy
なぁーーんだそう云う事かい

つまり

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6223491.html

↑はクレーマーってことなのかな?

↓にもLGと三菱は相性が悪いとか書いてあるけど、こっちもクレーマーってことなのかな? 

http://mineblog.at.webry.info/201011/article_2.html
0062名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 22:47:25.71ID:h2QLTL9l
理解欠如の宣伝か
0063名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 10:34:04.89ID:6f2Y95oV
>>60
いやいや、BD-Rはメディア側がストラテジ持ってるから、理屈で言えば、サポートしている範囲なら、どんなメディアにも最適な書き込みが出来る
なんで、「新発売されたBD-Rがファーム更新しなければまともに使えない」と言うのは間違い

でも現実問題、上手く書けない事もあるのも事実
ドライブ側の問題もあれば、メディア側の問題もある
0064名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 19:00:02.33ID:m8/5Q8gD
問題あるメディアはどれですか
0065名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 19:27:49.50ID:9bpH4JpA
>>64
「問題あるメディアはどれですか 」なんて聞かれても63氏が言うように
ドライブ側の問題もあれば、メディア側の問題もあるので
使用ドライブ名とか書いて聞いてくれないと答えられない。

このWEBで検索して自分で判断してくれ。
http://homepage2.nifty.com/yss/
0066名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 20:33:37.67ID:BjUC+kUR
パナのBD-R全品海外産が現実味を帯びてきたな
0067名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 04:08:26.92ID:FwWRSXoh
なんで?
新パッケでは6倍とか一部で日本製ロゴが復活したのに。
0068名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 07:20:11.43ID:i/KomvX+
>>ドライブがHL-DT-ST BD-RE BH20Nの場合、問題のあるBD-REdlのメディアはどれでしょうか?安心して使えるメディアはどれでしょうか?
0069名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:40:09.94ID:7CqcpK7Y
>>68
一番エラー値少ないのは、パナ・BD-RE DL及びそのOEM品。
1層もパナ製のBD-REが一番エラーが少なかった。

他のTDK、ミツビシはレイヤ切替部でエラー値高買ったがLG製ドライブ内臓の
レコーダーで再生時にエラーで引っかかる事は無かった。
TDK、ミツビシのDLはパイ・ドライブで焼くとそんなに悪くない。
パナの品質が良いと言うより、一番最初ぐらいにBD-REやDLを量産したメーカーが
パナなので、LGドライブはパナ製REに一番合うドライブになったのかも知れない。

ただし、自宅のLG社BH08NS30は最終ファームにしており、2年前ぐらいの投稿では
パナ製BD-REでもエラー値高い報告あるのでファームは最新にしたほうが良さそう。
0070名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:44:34.55ID:sxqUeg4K
TDK=イメーション=低品質
0071名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:11:37.64ID:SkBPQyt0
TDK ID製造ディスクはイメーション関係ありません。
0072名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:16:25.16ID:7CqcpK7Y
低品質
>>70
TDK=イメーション=低品質は台湾メーカーや中国メーカーにOEM委託して製造している製品。

TDK日本製のBD-R、BD-RE、BD-RE DLは、低品質は当てはまらないので、間違い。
ただ、今、新発売されているDVD-RやBD-Rは台湾製でTDK=イメーションなのはそのとうりだが。
0073名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:46:17.80ID:i/KomvX+
パナソニックと三菱のBD-REDLはメイドインジャパンと書いてあります。
TDKはBD-REDLも中国製でしょうか?
0074名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 22:47:41.45ID:7CqcpK7Y
去年まで売っていたのは日本製。
今年は買ってないので判らない。
自分で、パッケージの裏面見るか、販売店に問合せてくれ。
0075名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 02:40:50.48ID:BG7zRpOI
そもそもTDK=イメーションで書いてる奴が低品質だから。
他のMaxellやビクターは中身の製造元で話すのに
TDK=イメーションで馬鹿の一つ覚えだろ。
0076名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 10:06:29.31ID:8KyiNgds
「OEM委託して製造」
って書いてる時点でおかしいだろ…
0077名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 13:15:18.77ID:uAuZ0tfL
>>73
今売ってる奴は、DL含めてほぼ中国製に切り替わってる筈。
TDKブランドで売ってるのはさ、BD-XLだって日本製では無いしな〜。
0078名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 14:46:01.02ID:JUtgDg3f
TDKの記録メディア事業をロゴ使用権とともにイメーションに譲渡したのは事実。
その代価として株式を受け取たから、TDKはイメーションの親会社になってる。
0079名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 19:04:20.84ID:vqYc8fqZ
すなわち名実ともにTDK=イメーション
0080名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 20:00:15.10ID:/pIp8SZN
つまり本スレからTDKは完全除名!!
0081名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 20:14:26.87ID:BG7zRpOI
だからTDK=イメーションっていってるのは馬鹿の一つ覚えなんだろ。
中身の話じゃねーし。
0082名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 15:41:23.54ID:0g6iD/ur
初歩的な質問でもうしわけないのですが裏面の色って無機でも茶色って普通なんでしょうか?
今までパナ製しか使ったことないんですが今まで裏が青かったような気がするんですけど。
こないだ出た新パッケージのは匂いとあと裏面が茶色っぽいのが気になりました。
まさかlthじゃないですよね?
0083名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 16:07:59.26ID:0g6iD/ur
よく考えたらRは今回初めてだったのでした。REとは色違うのですよね。
すみませんでしたー。
0084名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 16:36:09.33ID:za39RWnD
>>83
無機4倍速の記録面の色はメーカーによってかなり違うよ。

ただ、LTHはミツビシでも誘電でも、記録面が本当に金色だから見れば明らかに
違うのがわかる。
現時点では、LTHメデイアは未対応ドライブも多いので、メディアの
パッケージに必ずLTH・TYPEと記載されている。

パナではLTHは売っていないが、ミツビシはLTHと無機の両方を売っていて
パッケージデザインが同じでLTH・TYPEのロゴ表記で見分ける必要があるので
LTH未対応機では注意が必要。
0085名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 03:36:32.50ID:3CPwO8l6
amazonで買うのは危険だな。
原産国書いてないし、海外産になっても日本製表記のパッケ写真掲載してる。
レビューも真偽不明だしな
0086名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 03:41:45.36ID:UDz/rodk
そもそも通販で原産国保証しているところなんてほとんど無いがな。
0087名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 04:42:53.55ID:LNfKvdZc
100%日本製のもの買えばいいじゃん
0088名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 05:42:46.03ID:BpzVb7B7
そもそも現物を見て買えば良いだろ。
体が不自由とかごく一部の人を除いては。
アキバなんて東京駅からたった2駅。
全国から来やすいと思うがなあ。
0089名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 07:56:36.71ID:AG5G4/t8
通販に手を染める奴らは負け犬
0090名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 13:52:07.86ID:D2ud/m2p
交通費で足が出るわ
0091名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 17:41:12.53ID:BpzVb7B7
いくらでも東京でやることはあるだろ。
得意先訪問、友人と再会、講演会やイベント、一日講座に出席とか。
もちろん博物館や美術館もいいな。うまいめしもある。
で、すきま時間にアキバでメディアを買うと。

テレビやアニメだの止めれば、往復の時間を捻出できるだろ?
で、撮った動画や写真でBD-Rを焼ける。
一石何鳥にもなるぞ。
0092名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 20:36:19.29ID:D2ud/m2p
飯以外全部必要ない俺に喧嘩売ってるとしか思えんな
0093名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 21:31:14.21ID:Q5o2XTzs
そもそも、テレビやアニメだの止めるなら必要ないんだけどな
0094名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 04:28:40.79ID:MPhvLWFA
三菱パスタブ。二層のBD-REは全部日本製だよね?
0095名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 16:01:59.18ID:a1foYvMr
ホワイトレーベルの塗装にムラがあるのって、よくある事なんかな
針の穴程度だけど、端に塗り残しっぽい箇所があった
気にしなくていいレベル?
0096名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 17:39:46.53ID:7yL3cxCU
気泡が入ったせいじゃないか?
0097名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 18:46:35.14ID:6/9gDihy
プリンタブルのレーベル加工は、全メーカー100%海外
メーカーによっては、取り替えてくれる可能性もあるけど
そのレベルだと、もう仕方ないって感じですよ
0098952011/11/06(日) 21:23:25.62ID:a1foYvMr
そうですか、どうもありがと。
記録面は傷も歪みも無いので、気にしないことするよ
実はもう記録しちゃった後なんだけど、別段不具合は無いです
あ、一応日本製(ソニー多賀城製)のやつでした
なるほど、レーベル加工は海外でやってるんだ…
0099名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 02:14:56.35ID:nNwhTVrD
>>97
うそこけ。誘電すら日本加工ものもあるのに。
0100名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 12:12:59.76ID:QzVgIFOU
日本製でレーベル加工も国内でやってるのは皆無なのか
0101名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 13:04:02.14ID:SqWmBcwP
レーベル加工の品質、悪すぎだからな
これで日本で加工していたら驚きだわな
0102名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 13:07:00.45ID:BqEpXxa7
つまりパナソニックもレーベルは非国産ということなのか。
BD-Rはオワコンだな
0103名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 14:13:25.01ID:PQgM58iG
レーベルの印刷だけのために輸出→印刷→輸入ってコストあってるのか?
0104名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 15:53:30.40ID:zd+urFfT
合わないだろ
さすがにパナの日本産は全部国内だと思いたい
0105名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 18:56:17.40ID:bcpCADOt
これからは使える非国産メディア専用スレが立つかもな
0106名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 11:28:26.88ID:waB9hau+
成型・成膜はしてるけど印刷や梱包が海外って、DVD-Rの時に誘電でそんな話なかったっけ?
海外の工場が配送の拠点で世界に振り分けるとか。

それに超円高だから日本に逆輸入って採算あうんじゃない?
0107名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 05:30:19.68ID:XGPrHXTw
誘電ではそうだから(すべてではない)
全部のメーカーがそうだと妄想して書いてるだけだと思う。
誘電自体100%じゃないのに100%と書いてるくらいだから。
実際はどうだかわからないけど、はっきりとしたソースが出てない以上妄想だよ。
0108名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 20:35:52.94ID:h3HAzOhy
誘電DVDも、一部業務用やMASTERだけだしね純国産
選別落ちが、時々一般流通で出回るけど、通常品は壊滅していると言っていいと思うよ

BDは品質気にする業務用途の需要が壊滅状態な上
TDK台湾品が、ほぼ独占している状態だし
コスト重視の一般品は、準国産の可能性、想像に難くないけど
ただ、SONYの内情は全く知らないので、SONY x6国産は、もしかしたらって期待もあるが、わからん
0109名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 11:36:11.38ID:wdp8MUWF
良くもまぁ、妄想をここまで堂々と書けるのかと、感心するよ
つーか、ソニーの国産品調達元は誘電(LTH)かパナ(無機)だけだろ
誘電が無機始めるなら、話は変わるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています