【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyivBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0027名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 12:42:01.54ID:40WgSu7Vきゃっ恥ずかしー見ないでっ
0028名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 21:51:47.85ID:p7Nq67oWそんなに先っぽからお汁を垂らして見られるのが快感だったのかい?玉筋に出てるぜ
0029名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 23:00:54.45ID:7A7WYty3DIGAでとりあえず初期化だけしてみたけど、
いままでの日本製は20秒で終わってたのに、台湾製は1分かかるね。
0030名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 23:33:12.52ID:RGZ9vpT1RiTEKだからな
0031名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:01:25.18ID:wnDhKULe逆に寿命は
いままでの日本製は20年持つけど、台湾製は2年。
0032名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 03:27:44.32ID:s4JacF6q言われてるのはTDK SL のUAE製TDK ID物な。
君のはそれ以前の問題のRiTEKかCMCのSL。
しかも焼きミスする訳で評判悪かったわけじゃないから。
0033名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 10:41:33.25ID:/9ntuw0J0034名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 12:53:57.74ID:P96q3Zd7Verbatimのシンガポール製ってどう?
0035名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 14:38:03.68ID:FOphCHNMBDR-205でDLを焼いてみたが、パナと遜色ない品質で焼けてるからDLについては問題ないかと。
確か一層については試してないから、分からないが、確か台湾ODMだからちょっと心配かも。
0036名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 17:17:55.57ID:P96q3Zd7そうなんだ
10枚ものだとパナと200円ぐらいしか変わらないんだよね秋葉だと
もう少し安ければね〜
0037名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 19:40:08.88ID:ogSNWUiqでもインド産よりは下か
0038名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 19:55:50.30ID:ZXErv9A1試しにREの10BNE1VCCS2を注文したら台湾産だった
前調べで日本産かと思ってたからちょいショック
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzat700/bdz-at700_bdre.htmでは5枚入りの
5BNE1VCCS2がオススメされてるけど今は状況変わったのかな?
まあ色がカラフルなので良しとする
>>2や>>31読むと台湾製に不安を覚えるけど実際日本産よりかなり品質劣る?
店頭でも日本産少なくなってるし日本産全滅したらどうするのか
0039名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 20:41:17.96ID:8E1VQZhpソニーの台湾REはRiTEK
0040名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 20:57:38.13ID:56l8bBGOSL50枚組みはシンガポール製と書いてあったけど。
0042名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 22:58:09.25ID:qIdMLiZeそのページはたぶん震災前だとおもう。
家電店の棚見ても、このシリーズのホワイトとパステルカラーあわせて
台湾産と日本産がまざってるかんじ。
価格comやAmazonの掲示板などみてると、
白スピンドルの25BNE1VCPP2 が、まだ日本製が多く残ってるんじゃないかなと思ってる。
7月中旬に尼で買ったときは日本製だった。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 05:24:26.33ID:3nUF0wVqまさかこういうところにも震災の影響が出ているとは知りませんでした
そうそう不具合出やしないとは思いますが日本産じゃないと不安になりますね…
見て消し専用にしたほうがいいのか
電器屋のワゴンに積まれたSONYのディスクを観察してみましたが
見事に日本産と外国産がバラバラに混ざっていました
大半の一般家庭の方は原産国もメーカも気にしないで購入さてそうですが
0044名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 20:48:04.61ID:ADueIhNRソニー製の日本産がこのスレでは人気なのかな。
DVD時代はプレクで計測したりで焼きはまってたけどBDはまったくわからん。
0045名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 21:36:42.15ID:5Aw1vvoI0046名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 01:01:42.30ID:xYR0t5Fu0047名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 02:16:22.20ID:dG6chVlp0048名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 21:11:06.71ID:Q74U/0ZAとりあえず買っといて間違いない。量販店はバカ高いのでディスカウント店で
2番はソニー日本製
一時期台湾製に切り替わったが、また日本製が出回ってきた模様
3番・・・というかバリューなブランドはTDKや三菱化学
自分はTDKはOEMやらODMの関係が複雑なので手を出してない
三菱化学は「土田もオススメ」パッケージを買ってる
もしLTHを買うつもりなら、誘電より三菱がいいと思う
0049名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 21:43:02.21ID:r00CbPOk船井だけどw
0050名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 22:11:42.83ID:i3N4Q34G0051名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 16:28:24.56ID:9/eK+nux原産国は台湾だけどメディアIDはSONYで、パイオニアのドライブで12倍速の速度違反
が可能だった。1280円で得した気分。
0052名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 17:38:06.47ID:L69I+a4Uスマート収納も写真画質もRは台湾だけどソニーIDだったよ
REはRiTEKだったけど
0053名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 20:10:30.90ID:k6xui6pt真実はいつも1つ
0054名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 20:15:54.13ID:KZrR/sUE0056名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 23:18:16.74ID:Us4Y4FEu旧国産ソニーならアリ
某所で、1枚当たり90円で売ってるのを発見
0057名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 23:37:11.93ID:yj0s8MS5いったいどういう頭のつくりしてんだ?>海外メディア
文字通り「焼く」のが趣味なのか?
0058名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 14:06:53.23ID:JjNmaRK0なるほど、ありがとう。Verbatimとか今日見合ったけどパナとりあえず見てみるかな。
0059名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:54:17.09ID:/u5CmBcEおまえはなにをいってるんだ?
0060名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 23:02:56.31ID:pEyhnxGO自分の考えを人に押し付けるなよ。
故障とかデータ消失の場合、HDDだと一気にTB単位のデータが飛ぶけど、
メディアならそのリスクが少ないから、俺はメディアを選んでる。
まぁ、メディアが全部読めなくなってたら・・・と思うけど、
そこまでは考えておらんw
0061名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 04:56:12.13ID:XFWpjH3X片方だとリスク高すぎ
0062名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 08:29:41.49ID:Zc0PHzv30063名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 21:20:47.80ID:gRWcRl520064名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 22:01:20.62ID:M23EC6IR高いか?
0065名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 01:31:28.64ID:YD6jfbW7WDの3TBは9450円
三菱LTHは50枚スピンドルで3380円。
3TB分なら8112円。
BD-Rの方が安い計算に…。LTHかよって突っ込みは止めてね。
HDDは壊れやすいから、ミラーリングしないと精神上大分良くないから、
保存用途なら倍の値段になると思ったほうがいいんじゃない?
CDはレーベル面が弱かったり、DVDは貼り合わせが甘いものがあったりしたけど、
BDは正常に(訂正可能エラーが少ない)書き込めたなら、ディスクが割れたとかない限り大丈夫そうな気がする。
正常なLTHなら、耐用年数は結構長そうだ。
0066名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 01:40:24.47ID:JIH/MHTLHDDなら3TBよりも2TBや2.5TBの方が割安だぞ
0067名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 02:47:24.17ID:MhTq6+7OWD30EZRSDTLならRocket620付きで9192円だし
006865
2011/09/02(金) 04:55:19.05ID:YD6jfbW72.5TBは6470円か…めちゃくちゃ安いな。
>>67
すまんすまん。見落としてたわ。
SATAカード付きでこの値段はやばいな…。
HDD1台保存なら、壊れたとき怖いけど、HDDの方が優位だね。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 16:03:14.89ID:rBp36KYb投げ売りしてたから買おうかと。
0070名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 20:05:01.10ID:1dVHZoND太陽誘電が 中国製の DLを売り出した!?
と思ったけど、「太陽誘電」とは書いてないのか?(゚Д。)
いやでも「That's」とは書いてあるな。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 00:40:23.85ID:kIQELYC/誘電がTDKのOEMを採用するとは…。
パナのOEMを採用するべきだったね。DVD-RAMみたく
0073名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 01:00:56.10ID:C8uHY4y2終わったな、採算取ったのかよ
メディア屋That'sブランドの意地すら無かったか
0074名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 01:32:43.77ID:FQqmoV9uブランドの価値を下げてまで…と思ってしまう
0075名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 20:29:24.36ID:kIQELYC/DLなら、三菱製の方がいいんじゃねってことで、三菱使ってたけど、
最近、ソニーとかマクセルなどの名のある高級ブランドの採用率が半端ないんだけど。
ちょっと使ってみようかな。
0076名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 15:19:08.04ID:8k4NFkXCこれで「誘電はすべて日本製(キリッ」とは言えなくなったな。
0077名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 19:24:46.52ID:wysXIoc50078名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 07:29:13.63ID:VXT0nH7T0079名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 09:23:34.37ID:2w5mikUA三菱かTDKかは、ドライブによる。
0080名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 15:00:28.25ID:+9G07WG4BDR-205は三菱が得意
BDR-206はCMC委託のTDKが得意
面白いな
0081名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 18:00:18.52ID:/fGKJbziコジマネット
ttp://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=1801677
0082名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 18:48:54.32ID:PCvrksxa0083名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 23:23:08.69ID:NKs6uKTH18時過ぎに注文したときは10個で確定したけどね。
(...インド製に代わってたら嫌だなぁw)
0084名無しさん◎書き込み中
2011/09/06(火) 16:05:24.82ID:ZXmbPeM4三鷹のジョーシンアウトレットは郊外の店舗にしてはブランクメディアが安く売ってる事が多いのでよく利用するんだけど。
今日マクセルのBD-RE(スリムケース5枚;インド製)を700円、一部ケース割れの訳有りのBD-R(スリムケース10枚:インド製)を500円で買ってきちゃった。
ちなみにTDKの台湾製BD-RE(5枚)は750円、ソニーの台湾製BD-RE(5枚)は850円だった。
それぞれ10枚パックとかの方が単価は安かったけど、値段は忘れた。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 01:42:15.62ID:zWuWljlVパナREがこの値段で、全部日本製ならオイシイよね。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 12:05:14.42ID:AzSVxk5Q>>83です。全部、日本製でした。送料、代引き手数料0円でしたので、
近くの量販店の半値に近い値段で購入できラッキーでした。81氏に感謝。
0087名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 13:25:59.41ID:vhvZmJBh今の値段でも結構安いと思うけど
0088名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 16:06:02.16ID:KxixJVbTていうかBD-REだとこれぐらいしか日本製なさそう。
0089名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 16:27:46.64ID:mfbib8zA■エックス
[BD-R]
パナソニック 4x 20P 25G(国産) \2114-
パナソニック 4x 20P 25G(国産) \2133-
パナソニック 4x 20P 25G(国産) \2219-
■エフ商会
[BD-R]
パナソニック 2x 10P 50G(国産) \2818-
パナソニック 4x 10P 50G(国産) \3198-
0090名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 16:55:37.70ID:2Hnelf7g0091名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 21:08:25.64ID:9l0X+wJjつ いーでじ
0092名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 22:47:14.81ID:91y58cI8BD-R DL
パナ2x 10P \2680-
パナ4x 10P \2980-
0093名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 00:01:38.87ID:8f9ZKfXrそこまで貯めこむのはあんまないし。
0094名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 21:07:19.44ID:K/aGxhjU2.5万も買わないと送料かかるのがきついな。
日替わり特価、パナ2x DL 10Pが\2480-とかあるけど。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 21:15:00.71ID:K/aGxhjUマイナーブランドのレコーダだとそういうモードはないんですが、
何GBメディアで6時間?
みんな、どんなモードで録画してるんだろう。
0096名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 21:23:57.58ID:0sDU86jyギリギリだと6時間30分は入る。
録画自体はDRでしてる。
0097名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 22:24:15.07ID:67S2sJxiアニメとサッカーとかだと同じ設定でも容量は全然ちがくない?
0098名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 23:12:14.61ID:1cdT4vqYもうメンドクせーからその日替わりで手を打った
0099名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 01:09:54.28ID:xhZBULfDhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_476028.html?ref=rss
LTHは評判悪いんだっかけ。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 01:23:38.17ID:wwa3za0Z日本製で釣られる人も多いし。
0101名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 02:22:50.71ID:ts7AfRVY書き込み速度は違うけど、
Amazonで、30枚スピンドルがパナと同価格とか…。
0102名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 20:09:13.42ID:5UZWZEV4どっかで読んだけど、三菱はメディア製造に関する手ほどきを、海外含めて
各メーカにしてるんだとか。「で、色素はうちのこれをこうやって使います」と。
技術を門外不出にするとか、特許で囲うとか、いろいろ手段はあるけど、
仲間を助けて増やして、笑顔で上前をはねる(とは書いてなかったけど)上手い方法、だと。
0103名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 20:13:47.57ID:5UZWZEV4うちは50GBで12時間あまり入るモード(AN)を使ってるけど、それと同じみたいだね。
その下のモード(AE)では、アナログ時代に戻ったようで使用に耐えなかった。
320GBしかないし、高速にコピーしたいんで、録画もそのモードです。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 22:05:11.57ID:WtSfowWS0105名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 02:21:18.00ID:XD1Ob+zl−放送局/映画スタジオ向けに'12年製品化へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476451.html
0106名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 11:36:02.99ID:cmNI8OKK0107名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 11:54:03.96ID:9+WyhkTzODM先に製造工程をオーダーする時だけだろ。
0108名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:07:20.85ID:eAWqi1kHなんかもう、嫌な予感しかしない
0109名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:15:15.32ID:VEkffZ6B0110名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:31:26.39ID:mPnLIDipDVD-Rときは普通に色んなメーカーライセンスとってやってただろ。
0111名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 19:21:39.28ID:LEE8Pwvk0112名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 19:44:12.41ID:X24dcter0113名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 20:56:21.72ID:I3RZNqlb> 200枚以上使ってるけど一度も消えたことない
コント?
0115名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:05:49.87ID:LEE8Pwvkhttp://club.myce.com/f142/my-ritek-2x-bd-rs-all-dead-306492/index6.html
out of other brands like i found 3 or 4 questionable disc that is 3 or 4 out of over 100 disc.
while ritek over 80% were bad, in most cases completely un-readable.
アメリカ人でRITEKは80%消えた報告あり。11%消失の俺はまだマシな方
0116名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:27:46.98ID:x1ColdRgクレーム入れりゃ代替品ぐらいは送ってきそうだがどうだろう
0117名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:34:01.16ID:LEE8PwvkRITRKは避けた方がいい。
無機BD-Rで消える報告あり
thanks for those updates, the few disc that still worked couple months ago,
I tested them again yesterday, so all my ritek(ritek/memorex) disc are dead now.<<
and again with spot checking disc from other brands,
checked the oldest disc and all are perfectly fine.
その後の報告で80%じゃなくて100%消えたらしい
他のブランドは無事
0118名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:57:33.24ID:LEE8Pwvkhttp://club.myce.com/f142/my-ritek-2x-bd-rs-all-dead-306492/index4.html
画像はアカウントとらないとみれないが、
BR2が確かにLDC2000オーバーで死んでるね、
最近のは問題ないらしいが(それでも最悪だが)、
時間で読めなくなるって、ritek BR1 BR2が劣化してるのかな?
0119名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 22:01:05.60ID:LEE8PwvkI've tested:
16 Ritek media (all from 1 to 1.5 yrs in age) - 5 totally dead, some questionable, none all green.
15 TDK 4x "brown bottom" discs (roughly 9-12mo age) - all show fully green, some were oversped to 6x.
1 TDK 4x "dark greyblue" disc (1yr age) - all green again, oversped to 6x
3 Sony 2x DL discs from MEI T02 (9mo age) - all green.
1 CMC 4x disc (9mo age) - all green.
1 Verbatim (VERBATIMc) disc (7mo age) - all green.
0120名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 22:30:02.45ID:6GXvnduVアホなのか?
0121名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 23:00:46.36ID:axXd6h2o0122名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 23:53:23.22ID:qNumIShU0123名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 23:53:33.11ID:LEE8Pwvkマクセル今パケ・・・BD-R SL:4倍速はRITEK
ビクター今パケ・・・BD-R SL:RITEKやCMC
TDK今パケ・・・BD-R SL:スタンダード/CMC 超硬/RITEK
0124名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 00:07:03.75ID:o8ZZBgQz20枚組買ったらRiTEKだったぞ
0125名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 01:19:18.77ID:W3pqqYVlこれで同じことを言うのは三度目か。
0126名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 01:36:04.64ID:Xk3tlWzq0127名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 01:45:56.44ID:wXudkDs2まぁ5年もすりゃ楽に取れそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています