トップページcdr
1001コメント275KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 12:51:28.50ID:J6G+66pN
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/
0781名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 13:11:45.58ID:RpDxNGmv
>>780
>バッファのPIONEERドライブのDB
これを詳しく説明してくれ
0782名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 13:16:21.05ID:oHg4w3uj
>>781
バッファローの
BRXL-PI12FBS-BKです

ほんとうに書き込み時は
小さな音でぴっぴっと時々なるくらいなんだけど
読み込み時かな?突然、ウイーンと言う騒音が・・・
0783名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 13:20:51.23ID:ZiM/Cjx5
それってふつうだろ
おまえはアホ?
0784名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 23:06:17.63ID:L5M6YtNc
書き込み時の風切音はわかるが
ぴっぴっ音ってのが何なのか気になる
0785名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 23:45:27.40ID:C9p9shdk
俺もどう表現していいか分からんけど、何となくわかるぜ>ぴっぴっ
0786名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 23:58:58.66ID:gzRdJixr
パイオニアでベゼル交換出来るの何?
0787名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 00:07:43.59ID:V4e+69T6
全部できるだろ
ベゼルはいつも作って交換してる
0788名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 00:08:28.39ID:ZBP0YXKv
>>786
基本的に出来ないよ
分解して、πの商品からトレイごと持ってきて交換するしかない
0789名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 00:32:01.74ID:/8ep+9ZJ
>>788
lianliのドライブカバー無駄なのか
0790名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 21:07:43.62ID:25ZaHMuS
でかいトレーベゼルが問題なら、STトレードに言えば交換用の小型ベゼルが貰えたような。
DVD世代では説明書に書いてあったけど、BDドライブでも同じようにやっているかは不明。
0791名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 22:45:02.61ID:DS3ZAajN
Blu-rayのロゴが彫られてる稼働部分だけはSTにお願いすればバルクの奴を送ってくれる。ケースによっては、そこの部分を外して使うみたいだけど埃吸い込みまくって壊れるからオススメしない。
0792名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 14:25:31.69ID:rzLkVwv4
コスパ最強なのはどれ?
0793名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 14:27:59.81ID:/PA3bvjl
>>792
コスパならUJ-240一択
0794名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 14:29:12.31ID:zhexl7Hd
260でもいいと思う
0795名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 15:58:06.74ID:dbaeQdAy
スリムは普通のデスクトップでそのまま使えないから変換ケーブル代を含めるとコスパ悪い
デスクトップで今買うなら型落ちで安くなってるBDR-206DBKか、
ソフトと計測目当てでPX-B950SAあたりの方がいいと思う
0796名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 16:20:35.44ID:snDJpE5h
だがデスクトップの普及率がそもそも低い現在、UJ-240を外付け化するのがやはり最も以下略。
0797名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 16:25:38.62ID:Qty8fWX+
読みしか使わないのならスリムドライブでいいけど
書き込み前提ならスリムは却下
0798名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 16:32:46.02ID:Y417yVaS
>>795
ちょっと高いなあ
でもデスクならやっぱりこれなのかな
0799名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 17:58:07.82ID:y7jYDUvw
プレクはLiteonのOEMだぞw
普通にLiteonの8kで打ってる焼きドライブでいいだろ
0800名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 18:01:31.69ID:6n08GEWI
プレクはテアクのOEM。
誰かが言ってたよな・・・
0801名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 18:10:58.58ID:Qty8fWX+
プレクはLiteonのOEMでしょ
現体制になって計測機能付きのDVDドライブ出した時もLiteonだったし
今や同系列企業だし
0802名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 18:22:46.37ID:kk5dzkbK
>>796
薄型かどうか以前に外付けってのがありえん。
読み書き共に最低4倍速は欲しいだろう。
0803名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 20:24:04.75ID:uVwJyv7K
>>799
プレク版じゃないとプレクの専用ユーティリティは使えないから、計測機能には雲泥の差が出るよ。
0804名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 20:49:11.45ID:G9z9EHcs
>>799
PX-B950SAはPlexUTILITIESでBD-RのJitter計測ができる
0805名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 00:55:44.16ID:i0R6wUPQ
BD XL対応のドライブ買おうと思うんだが、BDR-207JBK(パイオニア)かBRXL-PI12FBS-BK(バッファロー)
価格は尼で1000円差なんだけどやっぱ鉄板と言われてるパイオニア買うべきかね
てかどう違うの?単に品質の問題?
0806名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 01:04:31.15ID:3zA2Ch8e
中身は同じだけど牛は新ファームを出さないから不評
0807名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 01:05:27.69ID:I0+TA+lC
パイオニア製とかだめだよ
メルコ製が最高
0808名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 07:09:21.53ID:UwUp7q/C
>>805
バッファローはサイバーリンクのソフトが付いてるのが値打ち。
ソフトだけで1万の値打ちがある。
0809名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 08:59:47.85ID:7esROKgv
>>807
ファームアップをしないダメルコ製なんて、ソフト以外に値打ちなし。
0810名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 10:53:48.87ID:7KDalXE4
今頃BDドライブに1万以上出すとは・・・
金持ち乙
0811名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 11:11:39.67ID:i0R6wUPQ
>>806
ファーム出さないのは困るな・・・
と入っても別に最新のPCじゃないからいいかもしれないけど
>>808
つまり原価はもっと安いよと
>>810
XLいらないかね
将来的に対応してたほうが良さ気な気もするけど・・・
1万以下でお勧めある?
0812名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 11:26:09.11ID:I9cj4QaG
PCの新しさとか関係ないって・・・
稀にOSとの相性改善とかもあるけど、ファーム更新はストラテジ追加とか焼き品質改善がメインだから
それをサボってしまうのがバッファロー
0813名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 16:07:31.17ID:vqOAOX0E
>>808
先日1万円で買ったLGのBH12NS38は
サイバーのソフト付いてたよ
0814名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 22:31:37.12ID:I0+TA+lC
WinX Blu-ray Decrypter無料
http://www.winxdvd.com/giveaway/blog919.htm

イラネ
0815名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 08:28:13.14ID:95kuVQ55
>>813
けどPDVDの9だろ
俺もつかってるけどいちいちメイン目ゅーで
リモコン拡張を出さないといけないクソ仕様だからな
全部マウスクリックできないのがやっぱりクソ
0816名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 10:14:32.10ID:aPKL4uri
WinDVDがCPRM問題起こしてるから
バンドルソフトはサイバー一辺倒になってしまった
だから努力もしないし、やりたい放題 ><
0817名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 10:36:35.79ID:0e51mGrf
再生ソフトが有料しかない自伝でBDの規格は終わってる
0818名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 10:59:16.75ID:1lnJ2jvd
PDVDが急に再生できなくなって、12とかの体験版入れてもダメ
赤狐入れたら動いた
なんなのもう
0819名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 11:04:51.10ID:8LLgFjd8
ヒント:AACS
0820名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 11:07:55.60ID:1lnJ2jvd
いや、AACS関連なのだろうとは思うのだよ
それで体験版入れてみたんだが無駄だった
0821名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 16:19:54.31ID:jKJBT5t+
リボークされてるんじゃね?
ソフトプレイヤーは定期的にDKの更新が必要だからね
0822名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 07:29:49.33ID:bgYkKUgS
BDドライブ欲しいんだがどれを買うのがいいのですか?
再生メインですが次期仮面ライダー用にBD焼きも考えています
XLは使わないです
付属ソフトはpowerDVD系だとありがたいです
0823名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 07:33:17.91ID:bgYkKUgS
秋葉は近所なので買いにいけます
0824名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 08:43:02.32ID:DsS6lnmo
>>822
その条件で現段階でだとパイオニアのBDR-206JBKがベストだと思うよ
0825名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 08:56:26.86ID:bgYkKUgS
>>824
ありがとう!
0826名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 17:36:05.27ID:8bd2ZG6R
次期仮面ライダーって何ヶ月先の話だw
0827名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 18:14:56.39ID:uwLhf/H9
昔の仮面ライダーなら知ってるがなw
0828名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 20:35:45.42ID:aB6Pkxoj
BDドライブもっと安くならないのか
0829名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 20:55:42.24ID:AuovgGPD
焼きドライブが1万円以下で買えるわけだし、現状で十分安いと思うんだけど。
0830名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 21:01:51.73ID:FBGhS+w0
高いお(´;ω;`)
0831名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 21:22:10.40ID:YH2H66Cw
おいちゃんに尻貸せばBDドライブなんていくらでもくれてやるで
0832名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:42:05.25ID:bgYkKUgS
>>831
おしりはダメだけどくださいな
0833名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:54:12.84ID:yKGvLyDo
BDドライブよりおいちゃんのおしりを貸してほしいにゃん
0834名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:55:22.92ID:u3JldIlW
俺がお尻だ
0835名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 06:11:41.98ID:x46i+rpT
パイオニア製のバルクが7500円
充分安いと思うけどな
0836名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 13:02:44.97ID:HreYsIjs
いいね
0837名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 15:34:04.17ID:NBuFvFvw
(・∀・)イイ!!
0838名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 19:51:49.43ID:EU+ub5PL
nice
0839名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 19:52:14.58ID:EU+ub5PL
bulk
0840名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 01:09:00.47ID:un6+IhNR
秋葉原ZOAでbuffuloのパイオニーヤ製BDドライブ8550円で買えました!
型番はBR3D-PI12FBS-BKでつ
パワーDVDも付いてきてお得でした!
教えてくれてありがとう!
0841名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 15:33:05.64ID:x8ql5t4q
5980円まだー
0842名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 15:41:14.80ID:cNs0c1yg
5980円になったらなったでどうせ4980円待つんだろ
0843名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 15:59:48.97ID:QEc/Dp1L
>>840
>>パイオニーヤ製BDドライブ8550円で買えました!

それパチ物だから残念。
0844名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 16:25:43.38ID:pplQ2zsL
パチオニア
0845名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 17:42:24.71ID:gkak9Nk2
本物はパイオニイサマ
0846名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 17:58:39.46ID:MyooGJeR
パイオツニア
0847名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 21:40:54.53ID:v5DtHtn/
おまえらw
0848名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 21:51:46.22ID:y6cXsU99
自分も最近BR3D-PI12買ったけど、
BDドライブが必要なのはは動画扱う人がほとんどなのかな?
レコもビデオカメラも持ってないんで何もすることがない…。
データ保存は外付けHDDが楽だし
せめてBD-REがもっと早ければなー
0849 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/02/24(金) 22:03:35.17ID:bE/Qg9/C
パイオニアはうしろにJが付いているドライブじゃないと
0850 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/02/24(金) 22:04:46.44ID:bE/Qg9/C
ブルーレイ2層フォーマットした
Rの場合、UDF2.60でフォーマットしてサイズ45.1GBだったけど、
REの場合、46.3GBになった
REの方がお得?
0851 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/02/24(金) 22:07:41.44ID:bE/Qg9/C
>>805
バッファローは中身が朝鮮製かもしれないからな
これ読んでから朝鮮製は買わないようにしている
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main21.htm
0852名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 22:55:45.91ID:un6+IhNR
>>848
単純にBDプレイヤーとしても使ってるよ
ゲオで旧作BD7泊8日100円だから借りまくってる
昨日はトロンとトロンレガシーのBD借りてきた
0853名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 23:14:48.60ID:+NFqjDAl
>>852
PDVD、クソだろ
おれも使ってるけどリモコン拡張わざわざ出さないと
マウスクリックできないクソ仕様w
純粋にプレーヤーのリモコンの方が使いやすい
0854名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 23:27:50.68ID:un6+IhNR
>>853
ふつうにマウスでメニュークリックできるけど
0855名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 00:00:47.42ID:o1VlwN4G
>>852
まだ、再生確認用にBDレンタルしただけだよ。
>>854
確か、J-mouse対応していません、とかダイアログが出てきて、
タイトルメニューなどはマウスが使えなかった。
パワーDVDのリモコン拡張メニューはマウス使えたけど、
0856名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 00:47:05.94ID:qxJ4TOPl
>>855
いや普通にタイトルメニューのチャプターとか字幕もマウスで押せるよ
powerDVDが古いか制限ありverなんじゃないの?
0857名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 01:28:08.45ID:QcI9T3LX
πの206を買おうかとおもってるのだが、どれにするか迷い中
サイバーさんのソフトわんさかついてくるやつか、3つ付いてくるやつか、付属ソフトなしか
サイバーのソフトって使えるの?少なくともPDVDは評判悪いよね
フリーで落とす方が余計なもの入れなくてええかね
0858名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 01:32:15.26ID:micwQvNT
PowerDVDもPowerDirectorもPowerProducerもCyberLinkのソフトは例外なく全部糞以下
0859名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 01:38:16.83ID:QcI9T3LX
やはりそなの?じゃあソフトいらねーか!SSD単体だから余計なもの入れたくないし!PDVD10とか9とかもらってもねえ
フィルターは使える?
0860名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 02:06:21.95ID:ySX0od7d
ソフトなければなんにも再生できない件
0861名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 02:16:47.72ID:MHJOj+d2
わんさか買ってπオリジナルツールをゲットだっ
0862名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 02:25:45.73ID:qxJ4TOPl
>>858
powerDVDよりクソなwinDVDは糞以下の以下ってことか
0863名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 06:55:35.74ID:o1VlwN4G
>>856
バージョンは9.0.4521.52
OS:windows7pro x64

ちなみにDVDはマウス操作OK、BDがマウス操作NGだった(視聴は問題ない)
再生BDはT4
0864名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 07:27:57.36ID:QcI9T3LX
>>860
え、フリーのダウンロードすれば大丈夫でしょ?!
0865名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 07:28:33.64ID:QcI9T3LX
>>861
何πオリジナルツールってw
0866名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 08:01:16.85ID:R8wOdJlK
>>864
フリーでBlu-ray映画がまともに見れるソフトは
有りません。POWER DVD 必要です。
0867名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 10:53:46.52ID:QcI9T3LX
>>866
MPC-HCで見れるよね?
0868名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 10:58:38.92ID:nxuJ8TTQ
AACS解除に対応したフリーのプレーヤーソフトは無い
0869名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 10:58:55.83ID:dOu5hjIC
フリーだとDAPlayerも普通に使えてるな俺は
0870名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 11:05:57.03ID:nxuJ8TTQ
DAPlayerなんて今はじめて知った
0871名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 11:13:14.30ID:dOu5hjIC
キャプチャもできるしいいと思うよDAPlayerは
0872名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 11:38:15.35ID:rZtT77Y3
VLCが対応始めてるけどAACSが問題みたいだね
0873名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 12:17:28.91ID:QcI9T3LX
そうだね、ごめんAnyDVDは必要だよね
でもPDVDだってライセンス料払い続けるなら評判の悪いソフト買う必要ないか
0874名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 14:47:21.47ID:qxJ4TOPl
>>863
なんでだろうな
うちのトランスフォーマーリベンジ、アリスインワンダーランドのBDでもマウス使えるけどな
powerDVD9で最新パッチ当てたらできるようになった
0875名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 20:44:07.79ID:d/QjdNMt
PX-B950SA買ってきた。
付属のPowerDVDが10だった。
0876名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 03:47:02.13ID:RYPR3BFG
>>863
レンタル品だとマウス使えないのも多いよ
08778632012/02/26(日) 10:47:09.65ID:Z0At9rr8
>>874
こっちもパッチは充ててあるのよね。
>>876
そうなんだ?
マウスの件、レンタルがメインではこれからもぶち当たりやすいってことか。
PC+BDって、DVDと違って色々と制限あるんだな。
0878名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 12:09:27.32ID:RYPR3BFG
>>877
キーボードのやじるし、エンターで対応できるからまだマシでしょ
0879名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 12:13:50.63ID:Wcrjxo41
LGのバルクCH12NS28買ってみた
iHBS212のしゅるしゅる音が気になってたし
最近はブルーレイは書き込みしないので
安い読み込みバルクに交換
今のところ相性の不具合も無いみたい
何気に付属のPowerDVD10が気に入った
0880名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 13:20:28.32ID:pusRHfCp
ブルーレイドライブ特価品!LG BH10NS38-B/K 5,980円 バルク品ですがソフト付!当店最安です。 もう一丁!BDR-206DBK/WS 7,980円 白箱のパイオニアのブルーレイドライブが超特価です!こちらもソフト付
秋葉towtop店頭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています