トップページcdr
1001コメント216KB

Pioneer BDドライブ総合 Part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/26(土) 23:52:39.88ID:Ws29bMVu
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

■過去スレ
. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
. 3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/
. 4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
. 5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0867名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:31:55.06ID:SNNMXYKV
>>866
良くある壊れ方
ピックアップ交換だが、πの場合は修理出来ないから
修理費用で206に交換されて戻ってくる可能性高いので
新品買った方が良いかも
0868名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:48:50.45ID:VfgJw60L
>>866
あるよ。パナソニックのドライブだったけどBD−Rは青紫色半導体レーザー。
DVD・RAM・CD−Rは赤色レーザーでレーザー光の光源(レンズ)が別。
基板部が正常でレーザー光源部の不調・出力低下で、赤色か青色レーザーの何れかのメディアのみ読書き不調になる。

自分の所はBD-RはBDドライブ専用、DVDはDVDドライブと分けて2台で使用していたが、BD−Rが生焼けでもDVD-Rは正常に読書きできた。
とりあえず、カバー、トレイ外してレンズ清掃したがダメだった。
パナソニックDVDドライブではレーザーの出力ボリューム調整で延命できる情報があったが、BD−Rでは出力ボリュームは見つけられず。
結局、DVDドライブ代わりに使っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています