トップページcdr
987コメント277KB

ImgBurn を語れ Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0082名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 18:52:58.08ID:MAFWFRm0
お前ら釣られんなよw





0083名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 00:45:46.83ID:9tVwqH/F
あ?
0084名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 02:12:08.75ID:bgei49Bs
>>81
ISO9660=ロングファイルネームに対応していない旧規格
ISO9660+Joliet=ロングファイルネームに対応している新規格
だから、ISO9660+Jolietでいいよ。
0085名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 22:13:42.04ID:QVeQwz38
ImgBurnって今までDVDのライティングにしか使ってなかったけど
オーディオCDのイメージ作成やwav抽出、ライティングもできるんだね
フリーソフトなのに随分多機能なんだな
0086名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 02:48:01.28ID:S8E12s4/
今更ですなw
0087812011/04/06(水) 12:21:22.69ID:9KIuSUmU
>>84
今まで書き込めなくてレスが遅くなりすみません。
教えてくださり、ありがとうございます。
0088名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 16:40:44.85ID:l+7DBirc
デバイスバッファがいつも50〜70%なんですが100%じゃなくても大丈夫なんですかね?焼き自体は上手くいってますが何か不安です
0089名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 16:43:55.82ID:0ZqpTkkI
>>88
ベリファイをして、エラー無く通れば、ok
0090名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 18:26:41.85ID:l+7DBirc
>>89
ベリファイもチェック入れてます
画質とか品質の面って変わります?
0091名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 19:08:43.31ID:1phNK32V
品質・画質は殆どドライブとメディア次第でしょ。
LightningUKはドライブとの相性があるとマメにバグ潰してくるし。
0092名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 19:57:00.94ID:1UWre/Wl
バッファは0にならなけりゃ大丈夫だろ
0093名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 00:44:58.92ID:4QMQRU7S
>>88
IOでバッファちゃんと増やしてる?
0にならなきゃ焼きには関係ないよ。
デバイスバッファはドライブによって動き変わるし。
0094名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 02:35:25.17ID:1nKHxjbo
みなさんありがと
I/Oとか読み込みとかのタブでバッファサイズ300MBにしてます
0095名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 15:30:18.77ID:5ERR1k7P
このソフトはスパイウェアの心配はありますか?
0096名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 15:36:36.78ID:cfv+MGPW
インストール時によく読まないとアドウェア入っちゃうけど、スパイウェアの類は無いよ。
心配なら自動更新も切る。
0097名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 18:47:47.39ID:5ERR1k7P
アドウェアですかありがとうございます
なら大丈夫ですかね
0098名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 11:54:48.64ID:UfQQ5oQC
TDKの+RDLじゃエラーばかりだったのが三菱に変えて安定した。
2層書き込みはマジで三菱+RDLが鉄板なんだね。
0099名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:39:47.22ID:5unSLGVh
8倍のTDKはRICOHかRITEKだもん。
0100名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 22:00:43.24ID:dP/atmSh
日本語化サイトずっと落ちたまんまなんだが
0101名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 23:12:15.33ID:L3LJQ5EX
まれによくあることです常時てむぽり状態
0102名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 00:32:24.36ID:fjfpykDy
ついに404になったんだが
0103名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 07:57:30.97ID:y1zs2wya
サーバ移転
0104名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 10:49:29.19ID:FcjO9Gqg
日本語化工房 - サーバ移転完了
http://www.nihongoka.com/2011/04/20/サーバ移転完了/
0105名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:48:48.88ID:4JOr28Hv
書き込み済のRWに書き込むとき
消去するかどうかのダイアログが出ますが
このダイアログを非表示で
自動的に消去後書き込みさせる設定はあります?
0106名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 02:14:41.92ID:Emp26tW6
うん
0107名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 07:09:29.65ID:I09e9SgA
お前、よくいるメンドクサイやつだろw
0108名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 16:42:39.19ID:MNe54yRx
めんどくさくなかったら、2文字以上レスするさ
0109名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 12:19:52.09ID:MBJ1l1MQ
cannot set the layer break position when burning DVD-R DL media.
Do you want to continue?

って焼く前に出るんだけど50パーセントで必ず書き込み止っちゃうんだよね
解決方法分かる方いたら教えて
0110名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 12:32:43.38ID:WESEYc+I
どこのメーカーのドライブ、メディア使ってるのか書いてないけど、取り合えず
Verbatim(三菱) +R DL を試してみて。
0111名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 12:34:34.16ID:MBJ1l1MQ
>>110
分かった ありがと
0112名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 13:53:02.51ID:MBJ1l1MQ
買ってきて焼いてみたけど

Set L0 Data Zone Capacity Failed!
Reason: Invalid Field in Parameter List

って出た
何が問題なのかな
0113名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 14:48:01.63ID:WESEYc+I
ドライブのファームウェアを最新にする。
ブレイクポイントが推奨のものになってるか確認。
それより、焼く物はiso?ドライブの型番は?
そこにたどり着くまでの過程がじぇんじぇんわからない。
0114名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:53:13.50ID:QLzGE2zO
エスパー求む!な状態
0115名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:13:16.00ID:MBJ1l1MQ
富士通EK30Wのドライブです
ブレイクポイントの推奨は分かりません
焼いてるのはdvdファイル
0116名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:37:56.29ID:xYvNOzRs
詳細状況くれって言っている人、そんな情報が欲しい分けじゃない
>>富士通EK30Wのドライブです
ドライブの詳細な型番知りたいですよ
ImgBurn起動直後のログに
Driveなんたらって出るでしょ、その型番

>>ブレイクポイントの推奨は分かりません
これ多分、ImgBurnの設定で、レイヤーブレイクの項目が自動設定になっているのか聞いているんじゃないのかな

>>焼いてるのはdvdファイル
リップしたDVD_VIDEOなのか、自作のDVD_VIDEO or DATAなのか知りたいんだよ
なんのソフト使って作業したのかも

EK30W検索掛けてもドライブ型番出てこないけど、発売時期とドライブのスペック見る限り
松下のスリムドライブじゃないかこれ
0117名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:53:29.14ID:WESEYc+I
搭載ドライブがGSA-T20N(スリムドライブ)まで調べた。
後は誰か頼…む\('o')/
0118名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:53:41.68ID:MBJ1l1MQ
型番
HL-DT-ST DVDRAM_GSA-T10N PF09 (ATA)
レイヤーブレイク
1913760
ファイルはXbox360のソフトデータです
0119名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:57:49.03ID:MBJ1l1MQ
リップソフトは
Xbox_Backup_Creator_v2.8.0.275を使いました
0120名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:03:34.92ID:FvkVzTjt
>>118
ImgBurnを起動したら、モード→書き込み(W)、を選択。
ツール→ドライブ→性能、を選択。
DVD-R DLやDVD+R DLに?チェックは入っている?
0121名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:28:15.39ID:MBJ1l1MQ
>>120
読み込みは入ってないですけど書き込みならどっちにもチェック入ってます
0122名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:38:50.62ID:xYvNOzRs
そうなると
ドライブ不調か
>>Set L0 Data Zone Capacity Failed!
>>Reason: Invalid Field in Parameter List
コレに関しては、ImgBurnfバグじゃないか、もしや
設定したLBPが不正だって言っているんだよね
ver戻してみたら、2.3.2.0とか2.4.2.0付近かな
0123名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:40:27.99ID:FvkVzTjt
>>121
多分、ドライブが対応していない。
DLの所にチェックが入っているのは、ファームウェアのバグだと思う。
0124名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:45:54.37ID:MBJ1l1MQ
レイヤーブレイクポイントを適正にするにはどうしたらいいですか?
他のdvdファイルは焼けてるのでドライブは問題ないと思うのですが
0125名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:51:32.25ID:QLzGE2zO
dvdファイルって何やねん!
0126名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:54:16.04ID:WESEYc+I
未知の分野だったので探ってみた
これを焼けばゲーム出来るよって、データを貰ったのか、自分自身でリップしたのかどっち?
吸い出したなら、そのisoデータはちゃんとXBCでPASSしたのか?
XBCで焼いてみたか?
XBCでリップする為のドライブやファームが必要みたいな事書いてあったけど(10Nは駄目)分かってる?
0127名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:56:41.18ID:MBJ1l1MQ
>>126
私のドライブではリップできなかったので友人の家で焼きました
01281222011/05/03(火) 17:59:13.39ID:xYvNOzRs
ver戻してもだめなの?

>>Set L0 Data Zone Capacity Failed!
レイヤー0のdata領域が、(メディアの)許容超えています
>>Reason: Invalid Field in Parameter List
原因は、パラメーターが不正(レイヤー設定かと)

って解釈だと思うんだが、間違っていたらごめん
そのツールの解説サイト回ったら、その数値で問題ないみたいだから
普通は焼けると思うんだ、残る原因は
使っているverのImgBurnが計算ミスしているしか考えられないのだが
0129名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 19:39:40.19ID:MBJ1l1MQ
出来れば正常に動くVer教えて欲しいです
0130名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 19:55:46.11ID:QLzGE2zO
>>129
よく読めよ、書いてくれてるぞ。

122 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 17:38:50.62 ID:xYvNOzRs
そうなると
ドライブ不調か
>>Set L0 Data Zone Capacity Failed!
>>Reason: Invalid Field in Parameter List
コレに関しては、ImgBurnfバグじゃないか、もしや
設定したLBPが不正だって言っているんだよね
ver戻してみたら、2.3.2.0とか2.4.2.0付近かな

123 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 17:40:27.99 ID:FvkVzTjt
>>121
多分、ドライブが対応していない。
DLの所にチェックが入っているのは、ファームウェアのバグだと思う。
0131名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:06:13.57ID:1HnnPsWw
ドライブが対応しててでるなら
それISO焼きでLBPが計算できない場合でるんじゃないのか?
MDSないとISOデータ焼きはそれでるんじゃね?
DVD-VIDEOの場合IFOに記述してあればそれを参照するけど。

つかググッたらXBOX360は決まった数値を手動で設定するみたいだぞ
Sectors in LO:1913760と書いてはあったけど。
意味わからないんだけど、友達の家で焼いたものをもう一度やくの?
0132名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:33:33.54ID:MBJ1l1MQ
とりあえずやってみます
ありがとう
0133名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:28:35.02ID:3cY4zwHH
>>132
割れだろ
0134名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 04:39:25.86ID:SHldjQHy
>>133
一応友たちの家となってるんだから突っ込んでやるなよ
0135名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 09:35:45.29ID:4x5nvnFE
>>133
みんな大人な対応しててワロタ
0136名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:47:02.97ID:QRxHMwMr
強敵(とも)たちか
0137名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:58:31.22ID:eVEf+IEG
ともちか
0138名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 18:39:09.71ID:shqxigzC
わかちこん
0139名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:13:24.04ID:eVEf+IEG
わかちんこ
0140名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 07:38:40.61ID:S+5/Gxux
>>132
スリムで書き込みとかやめたほうがいいんじゃね?ちゃんと外付けとか内蔵のドライブ
で焼こうぜ!
ImgBurnで2層焼くんなら構築モードで焼いたほうが無難。書き込みモードだと2層物は
上手くいかないことがあるね。
0141名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:31:43.61ID:cMS7iXiE
DVD-VIDEOではないから別な話。
0142名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 00:20:57.76ID:5pkVF9ix
ちょいと教えてくれ。
bd-reからイメージ化してbd-rに書き込むとUFDは2.5のまま?
0143名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 00:21:38.71ID:5pkVF9ix
UDFねw
0144名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 01:01:59.40ID:jiV/XtZ2
vipは2.6
0145名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 01:48:27.89ID:+jBAXrjI
DVD用のインストールディスクのISOをCDRに焼いた場合、
自動的に複数枚用のインストールディスクにされるんでしょうか?(CDを入れ替えてインストールするタイプのもののことです)
それともサイズオーバーで焼けないのでしょうか?
0146名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 02:33:05.96ID:tK56KeiD
焼けない
0147名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 15:09:51.28ID:vb7CqhEP
やはりそうですか。
CDRが結構余っているので有効活用したいんですが、昨今はDVDサイズ用のISOが多くて困っています。
ImgBurnはRに追記可能な形でデータを書き込めるみたいなので、手持ちデータのバックアップに使うということも考えてはいますが、
現状のバックアップはUSBメモリとMicroSDで間に合っているので、わざわざCDRを使い捨てにするのも・・・
0148名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 15:28:36.55ID:jgDT+5ke
どういう発想でインストールディスクが分割できると思えるのか。
そこまで焼きたいならrarあたりで分割圧縮して焼け。
0149名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 15:39:05.70ID:vb7CqhEP
>>148
CD2枚組のゲームを見たことがあるので、あのような形で分割してくれるのかと思ったんですが、
いま考えると、あれって製作段階でインストーラー分けてるんでしょうね。
ISOを分割しても意味無いですね。
0150名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 15:47:34.54ID:IHxIIvul
CDごとにファイルを分けて焼いて、使うときはHDDに全部ファイルをコピーして
インストールって方法もあるけど、面倒くさいだろ?
0151名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 18:20:46.56ID:m513v2Bp
>>150
二層が手元に無いときにやったな。
0152名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 20:48:09.41ID:skDolXQj
Bs Recorderにあるような暗号化しながら焼く機能ってついていますか?
0153名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 23:59:34.49ID:X1UGxHTf
余計な特殊機能を使うと、あとで読めなくなったら意味ないし
0154名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 14:53:44.97ID:/MZidoyQ
イメージのルートディレククトリに‘AVI`ファイルが含まれてるため、DivXビデオディスクと仮定して構築を行います。
DivXビデオディスクは通常の場合、選択している‘ISO9660+UDF‘ではなく‘ISO9660+Joliet‘ファイルシステムを使用します。
設定を調整しますか?


この警告は一体何なんですか?
0155名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 15:57:05.56ID:kxMDeXOX
データーとしてやくのではなく
divx ultraとして焼いてあげるというありがた迷惑な警告です。
0156ビギナー2011/05/23(月) 21:20:07.83ID:KcfKJwX0
ImgBurnって、Win7の64bitにも対応しているの??
0157名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 21:24:47.23ID:SPloGDHo
>>156
フリーソフトなんだから、実際に試せばいいだろ。
0158ピエロマシンガン2011/05/23(月) 22:13:58.80ID:jD1e9uon
問題なく動作したよ>>156
0159名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:03:49.66ID:0xgsKSha
何この糞コテ連発
0160ビギナー2011/05/25(水) 14:30:29.26ID:Qgi+aErv
Win7の64bitの件、ありがとう。
安心してPCを換装できる。
0161名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 22:33:52.88ID:AeHSfH+e
>>160
Ver.2.5.2.0から2.5.5.0にしたけど問題なかった
0162名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 04:19:42.51ID:P/xJHmp4
このソフトは2つのファイルを1マイのdvdに焼くことはできますか?
0163名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 04:43:36.35ID:/9a3b2Fk
1マイのdvd
0164名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 05:34:09.61ID:P/xJHmp4
1枚のdvdに焼くことはできますか?
0165名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 07:35:00.40ID:G/vO6w/b
>>164
基本的に、容量の許す限り可能です。
でも、追加書き込み機能がないので※、まとめて書きこむ必要があります。

※書込み後に強制的にDAO(レコーダーで言うとファイナライズ)処理される。
0166名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 09:06:59.96ID:P/xJHmp4
2つのファイルを1枚のdvdに焼く手順を詳しく教えてくださいm(_ _)m
0167名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 09:29:47.24ID:7sXCINBi
まず2枚のブランクディスクを用意します
0168名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 09:32:29.25ID:G/vO6w/b
>>166
http://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=6392
googleの翻訳エンジンでも、使い方ぐらいはわかります。
0169名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 15:22:28.12ID:A+7TStQQ
>>168
ありがとう
0170名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 19:22:37.39ID:fPb//l4s
わからん dvdに書きこんでもISOファイルのままで再生できない 
0171名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 19:36:34.13ID:rqE8vOyf
ワロタ
0172名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 20:09:02.40ID:Rp+PXw9F
ImgBurnを使ってみた
AnyDVDも併用してレコーダーで録画したCPRMのDVDをリッピングしコピーをしたのだが
コピーしたDVDRをレコーダーで再生する画面が真暗、PCでも再生できず
メディアは太陽誘電TYG3
0173名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 20:16:15.21ID:G/vO6w/b
>>170
2つのファイルを焼くことが目的なら、それでいいだろ。
0174 2011/05/28(土) 21:24:58.12ID:rhDGxPmO
anydvdはcprm解除出来るのか?
0175名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 21:41:53.05ID:cWZGDwM7
>>172
AnyDVDはCPRM未対応
Passkeyは対応している。
0176名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 22:30:50.61ID:Rp+PXw9F
>>175
ありがとうございます
Passkeyを入れたら成功しました
0177名無しさん◎書き込み中2011/05/29(日) 19:21:03.58ID:WiCZY3uX
知財立国
0178名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 05:54:51.43ID:VX+qjvSZ
ふm
0179 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/05/30(月) 06:45:55.51ID:HSsIQRS8
てs
0180名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 20:10:42.17ID:W9WYhsnj
>>170
Virtual CloneDriveを入れれば見れる。
0181名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 17:47:56.02ID:C4qCCNSt
お!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています