トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/

【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0771名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 19:17:03.02ID:V4GLwGAo
BD内蔵アクオスのドライブもスロットローディングだわな
DVD/CDがリードオンリーだけど
0772名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 22:17:21.06ID:MQgniwX9
ちょっとスレ違いになるが、
アクオスに限らずTV内蔵のBDドライブは、ほとんどスロットローディングだ。
例外は三菱REALの前面トレイローディングぐらい。
0773名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 22:56:12.71ID:n+dp3GAM
BDコンボでならうちで1年以上使ってるBC-5600Sってのがあるが。
0774名無しさん◎書き込み中2011/07/08(金) 15:00:18.61ID:oqmd9I/R
>773
これ、BDのカキコができないのがねー
0775名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 16:11:05.56ID:fnQuKnEb
πのBDR-206にしたらEACが使えなくなった
0776名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 15:09:45.57ID:ATclQD7X
EACってSATA接続されたドライブじゃ書き込みエラー起きるでしょ
0777名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 11:00:17.36ID:Qgmn81gw
>>775だけど解決した
ドライブ文字をBにしてたのが原因っぽい
ググったらドライブ文字AとBは元々フロッピーディスクドライブに割り当てられてたとかなんとか
ドライブ文字Bだとパイオニアピュアリードユーティリティにも認識されなかったけど
他の文字にしたらピュアリードもEACも起動出来た
0778名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 11:41:03.72ID:L/BEmZ7j
>>777
PC-9801でも使ってろ情弱
0779名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 11:54:25.78ID:AyE1O454
>>778
やっぱ起動ドライブはA:だよな
C:って意味わからん
0780名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 12:28:22.27ID:uGioZ367
やっぱ光学ドライブはQだよな
0781 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/07/14(木) 12:30:54.76ID:dQhCRAAv
私は、A:とB:を、メディアカードリーダ/ライターに割り当てている。
0782 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 84.3 %】 2011/07/14(木) 12:45:48.55ID:4UXIcjfM
SSFDCにアダプタ付けてFDDだな
0783 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/07/14(木) 12:53:11.80ID:dQhCRAAv
>>778
PC-9801なら、[1][2]だろ。
0784名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 13:00:16.35ID:IEw4j67M
>>781
Windows7ならBは割り当てられるけど、Aは無理じゃないか?
0785 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/07/14(木) 14:52:37.69ID:dQhCRAAv
>>784
Win7だけど可能ですよ。
まず、FDDが接続されていないことが最低条件。

M/Bや、メディアカードリーダ/ライターの種類によっては、設定できないのかな?
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1310622685830.png
0786名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 08:06:46.52ID:qtVr19xo
LGのWH10LS30買おうかと思ってるのですが
それ買うぐらいならコレにしとけ、という製品はありますか?
よろしく。
07877862011/07/16(土) 08:09:05.90ID:qtVr19xo
メディアは
BV-R130K50W
BV-E130JW20

あたりを使えたらと思っています。
0788名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 01:14:41.94ID:zqaMTlAV
amazonでBH12NS30が¥8795なんだけど、安いのかな。
どう思いますか?
07897892011/07/17(日) 02:25:57.55ID:LH0gVRQ4
0790名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 05:05:04.26ID:JH36NZTm
>>783
DOSを使ったこと無いん?
アプリレベルでは説明書に「ドライブ2にディスクを入れてく・・」などと
書いてあった気がしなくも無いけど、普通に使うだけでも「format /m B:」
くらいの作業をしなきゃならん機械だった気がする。
0791名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 06:38:17.49ID:09Toja7z
>>788
3個売れたね。
買いってことかな?
0792名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 08:58:57.57ID:C7SwfPpm
>>790
今の人は知らないだろうが BASICの話だな
0793名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 10:28:06.50ID:uKcyGckk
>>790
FDフォーマットするつもりでHDDフォーマットしちゃったりするんだな。
あの割り当て見て「あぁこの会社は将来無いな。」と思ったIBMユーザの俺様。
ほぼ予想した通りの状況になっている。
NECと言えば百均の20W直管蛍光管売ってるあやしい会社という認識。
我が家は寿命7年超のツインパルックプレミアだから買ったこと無いけどな。
0794名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 14:10:43.24ID:09Toja7z
>>788
7個売れた。そのうち1個は俺。
0795名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 15:50:49.54ID:sGgV46Dm
>>793
DOS5.0くらいまでは、HDFORMAT使わないとHDDのフォーマットはエラーが出て無理だった気がするけどな。
0796名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 20:53:22.85ID:09Toja7z
>>788
値上がりした
新品4点¥ 13,480より
0797名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 21:09:57.49ID:FGmVPn8D
>>793
w IBMだって似たようなもんじゃねえか。
なに勝ち組気取ってんだよ、ただのユーザのくせにwww
0798 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 62.6 %】 2011/07/18(月) 01:50:45.14ID:sosz78Q2
>>796
俺が去年に買った値段と変わらないな
0799名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 00:11:43.36ID:j3VodAtI
今までSONYのブルーレイレコーダで記録したブルーレイディスクを
りっほえほえに適したBlu-rayドライブはありますか?
0800名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 00:37:38.49ID:I1+whiMZ
テンプレから読み返せ
0801名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 14:20:50.65ID:M1WfQSCt
>>799
ほえほえのドライブが鉄板じゃないかな
0802名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 14:22:45.99ID:fPphGzYr
>>801
いや、りっほドライブの方が鉄板だろ
0803名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 16:18:27.49ID:Z3Lnd10e
LITEONの読みドライブは持ってるんで、
書き込み用にツクモでBDR-206BKを買おうと思っているのですが、
LITEONで再生はできるので、ソフト有りを買おうか無しを買おうかで迷ってます。

現在、DVDを焼くときはImgburnを使っているのですが、
初めてBDを書き込めるドライブを買うので、やはりPower2GOとかのバンドルソフトはあった方がいいですか?
0804名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 16:20:58.31ID:wZ2lYyOL
データ焼きだけならいらない
映像ディスク楽に作りたければあってもいい
0805名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 16:34:04.98ID:Z3Lnd10e
>>804さん、どもです

うーん、映像ディスクですかぁ・・・
そうですよね、DVDとはまた違いますもんね、映像ディスク作成は頭になかったです、どもです!
やはりBD初めてだし206BK/WSの方にしときます!
0806名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 15:52:00.19ID:ACZdk10E
今年になって動きねーな
価格さがらねエエエエエエエエエエエエエエ
0807名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 16:25:27.51ID:Ih2N5Igp
君が買ったら下がると思う
0808名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 23:45:03.14ID:RnHZkDN5
LGのBH12NS30使用なんだが、
BD-REをフォーマットしようとしても、
フォーマットできなかった胸のErrorメッセージが出てダメダメ!

メディアは、VictorのBD-RE 25GB 1-2xなんだが、
相性問題なのかな?

ちなみにHDDレコーダーで録画したBD-RE(もち同じメディア)の読み込みはでき、
また、DVD-R,DVD-RW,CD-R,CD-RW葉問題なくOKだ…
0809名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 04:28:02.78ID:tWeHfLq1
>フォーマットできなかった胸

貧乳とかに続く新たな胸表現かと思ったw
0810名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 04:44:56.71ID:hWZfEazc
お前色に染められなかったんだなw
0811 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2011/07/22(金) 06:48:34.45ID:PdG5H09Q
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5725908/
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/c/c/cc0e6_259_18abc64a7803fcc81ac07923fe123026.jpg

男性はどうして女性のオッパイに魅力を感じるのか? もちろん「種の保存」という観点から考えれば、女性のオッパイは男性を惹きつけるために膨れており、そこに男性が興奮するというのは当然のことである。

では、オッパイと一言で言っても「オッパイのどの部分に男性が魅力を感じているのか?」という疑問がわいてくる。オッパイは、大きく分けて7つのパーツと部位で構成されている。
デコルテ、下乳、横乳、乳毛、乳輪、乳首、乳頭である(谷間は部位ではなく空間なので含まない)。

オッパイの土台となる乳房カテゴリーにデコルテ、下乳、横乳が分類され、オッパイのアクセントとなるパーツカテゴリーに乳毛、乳輪、乳首、乳頭が分類される。
簡単なイメージでは男性はオッパイの乳首に興奮するように思えるが、それは必ずしも正解ではない。
 
・男性が好きなオッパイの部位ランキング
1位 下乳
2位 デコルテ
3位 横乳
4位 乳輪
5位 乳首
6位 乳頭
7位 乳毛
 
記者の長年の経験と取材によりわかったことは、男性は女性の下乳に異様なまでのエロティックさを感じているということだ。下乳の魅力は、乳首の魅力をはるかに凌駕(りょうが)しているのである。

男性が魅力的に感じる下乳は、丸みを帯びた下乳であり、手のひらに乗せてポヨンポヨンとできる下乳であることもわかっている。つまり、弾力のある下乳が良いわけだ。大きいおっぱいでも下乳がたれている場合は、男性の評価が落ちるといわざるを得ない。

また、シャツを脱ぐ際に下乳だけが露出される瞬間があるが、男性はその瞬間に魅力を感じる。シャツから下乳だけが出ている瞬間こそ、女性のシンボルともいうべき乳房の魅力を最大限に引き出せる瞬間なのである。
乳首まで出てしまうと、下品なイメージが出てくるため乳房の魅力は半減する。

下乳の次に男性が魅力を感じるのは、女性のデコルテである。デコルテは普通に服を着ていても見えている部分であり、男性は常にデコルテを見てさまさせまなエロティックなイメージを増幅させている。
0812名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 10:15:34.17ID:SScBPzyr
おっπ
0813名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 15:17:44.72ID:Ms1xQF1l
ツマンネ
0814名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 18:44:40.53ID:ODquUGaT
Macから光学ドライブが排除が始まったな
終わった・・・完全に終わった・・・
0815名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 21:38:19.48ID:8drvY18e
>>814
まじか!kwsk
0816名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 21:47:01.55ID:+8g2zACQ
もともとAppleはBDスルーでしょ
0817名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 22:04:11.44ID:cMmUNqkp
>>808
まじですか。
今まさにそのドライブ、メディアが手元に。。。
0818名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 22:20:13.87ID:lg1hF0QT
今日買ったノートのドライブが
MATSHITA BD-MLT UJ240AF
だったのだ、評判はいいドライブなのですか?(富士通春モデル)

0819名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 22:26:26.68ID:Gf3HM4Mb
可もなく不可もなくだけど、薄型って時点でダメって言われるかもね
0820名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 23:24:04.62ID:33U6F/2E
買ってから評判調べんなw
仮に悪かったとしても手遅れじゃん
0821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/24(日) 23:33:03.27ID:CPCmyf6P
>>820
>>818の行為は、調べてるとは言わない。
知らない事があったら、知っている人から聞けばいい。と、同じ。
0822名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 04:56:45.81ID:kgWQkJqm
>>810
評判はサイコーです
安心してお使いください
08238172011/07/26(火) 01:48:15.66ID:ScOl/xDl
>>808
自分も無理でした。。。
0824名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:26:42.56ID:lP0yyCq3
デルのPC(内臓ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH30N)と付属のpowerDVD9.5でBDが再生できないのでアドバイスください。
CyberLink Blu-ray Disc Advisor使ってみるとドライブの項目だけ「見つかりません」と出てHDCP等他の項目は全て対応。
でも読み込みはしてるし、DVDfabでBDのコピーも書き込みもできました。再生だけできないです。
ちなみにDVDの再生はpowerDVD9.5で出来ました。
一体どうしたものやら・・BDが再生できない系の質問はありふれ過ぎてて類似の症状が判別できません・・
0825名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:31:45.66ID:mQ3zfNWI
>>824
まずはコンクリートハンマーを用意します
0826名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:33:55.79ID:OtYQvHG9
次に服を脱ぎます
0827名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:52:26.24ID:dM9uQASb
>>824
PCがBD再生のスペック満たしている?
pen4でもネットブックでも、リップは只のファイルコピーだから
出来て当たり前、リップ出来る=BD再生出来るわけではないよ。
0828名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 22:04:17.40ID:lP0yyCq3
>>827
いちおーcorei7です・・
てかスペック不足のPCにBDドライブと再生ソフト付属は流石のデルもないでしょーw
0829名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 22:07:36.20ID:WjmunhDZ
それを言ったらDELLに聞きゃいいじゃんになるんだが
0830名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 22:19:16.18ID:Xa21xTCp
PowerDVDはアップデートしないとBlu-ray再生できない問題あったような。
あと、レコーダーで録画したやつはまた別対応だった気もする。
ウチではパナのLF-PB371をC2D2.6のノートにつけてレコ(DIGA)のもBlu-rayも再生できてる。
多分どっかソフトがおかしい
0831名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 23:35:01.26ID:lP0yyCq3
アップデート情報で得られたパッチはすぐ当てました
因みに見ようとしているのはレンタルBD及びそのコピーBDです。
今powerDVD11の体験版落として試したら再生できました・・が今度は音声が出ない。。
これはまた別問題っぽいので他で調べてきます。ありがとうございました。
08328082011/07/27(水) 00:23:36.33ID:aX8OD6cw
>817
あ〜やっぱそうか・・・
ファームアップなどで対応してほしいよね!
ちなみにSONY、三菱はOKだったよ。
0833名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 11:25:36.81ID:yj5tjJON
>>788
おれもこの辺の安い糞ドライブ使ってるけど

DVD時代から十分既出の焼きが甘くて数年後読めないという問題はあるから
だからと言って当時見たく推奨の神ドライブがあるわけでもないけどな

外周を数ギガ空ける、かつ数年後保存版が特定ドライブで止まったり読み込めない
この辺で妥協できれば安ドライブはアリだと思う
0834名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 04:32:41.79ID:fp2YGkqo
BR3D-PI12FBS-BK(BDR-206)
これImgBurnでBD-RE(LM-BE25S5A)の書き込み2倍でやってるんだけど
1xまでしか速度出てないんだよね・・・
書き込みに2時間ぐらいかかる
これなんで?
0835名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 04:50:14.50ID:ugjNumx5
メディアかドライブの性能限界と相性だろ
0836名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 07:40:19.02ID:qYycqbW9
>>834
ImgBurnを使用しているようなのでオプションの書き込みタグにある
"DVD-RAM/BD-RE高速書き込み"を有効にする。
BD-REはベリファイしながら書き込んでいるから書き込みが遅くなっている。
それでも遅い場合はドライブの仕様かも。内周部はx1で外周に行かないと
x2書き込みできないとか可能性はある。
0837名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 09:23:33.33ID:GJIhl6c1
マジレスお願いします。。。

この前バッファローのBR3D-PI12FBS-BKを買ったんだけど、最近のドライブってBDとかDVD再生中にドライブをイジェクトしても問題ない?

以前はマニュアルに、再生中にいきなりイジェクトはやめてくれみたいな注意書きがあったんだけど今回購入したドライブのマニュアルには見当たらないんで…


0838名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 09:30:52.03ID:GJIhl6c1
ごめん、追加です…

一度ドライブのトレイが飛び出した状態で上からものを落として、トレイが飛び出しちゃいけないところまで出てた…orz

無理矢理戻したんだけどとりあえず問題なく動いてる。あまり構造を理解してないんだけど、トレイってディスクをドライブ内に入れる役割だけなんかな。中に入ってしまえばトレイから浮いた状態で回転してるわけだよね?
0839名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 09:40:44.26ID:KYEvDXwe
異音とかしないんだろ?
ならきちんと差し込みが戻ってると思うので問題ないかと
0840名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 11:32:34.90ID:cJHw6IaM
ID:GJIhl6c1の書き込みを観てると
「上からものを落として」って、なんか納得できるわ
0841名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 13:38:14.35ID:J0+z3EUU
>>839
レスありがとです。異音はしないです。静かな位でw

>>840
ガサツなんだよね、気をつけてはいるんだけどw
0842名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 16:41:22.23ID:hCvqKiuV
読み込み専用ドライブなんてのもあるんだな
もうDVDが書き込み当たり前になって、そもそもどのメディアにも読み込み専用が
存在していたことを忘れていたよ
0843名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 16:59:48.37ID:SGett/Sb
1行毎に空行挟む奴ってなんなの
0844名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 19:50:42.56ID:ZhFM200q
>>843
>1行毎に空行挟む奴ってなんなの
こういうことをいちいち言わないと気が済まない神経症な奴ってなんなの
0845名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 20:01:19.78ID:cJHw6IaM
>>843
ケータイカルチャーの人なのかも?
0846名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 20:05:07.79ID:cJHw6IaM
>>844
まぁ確かに、気に入らないならハッキリ「うぜえ」って
言えばいいだけなのになぁと思わなくもないw
0847名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 20:47:51.24ID:IoHebzKb
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10117690.html
鉄板
0848名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 03:29:44.27ID:+Dn5+L2u
>>836
ありがとう
今それ有効にして書き込んだら2x出ました
0849名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 13:35:39.67ID:YALYBDf+
焼いたあとにベリファイやらコンペアしてエラーが出なければ、100パーセント問題なく焼けてるって認識でいいのかな?
0850名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 13:41:13.40ID:YALYBDf+
>>834
同じドライブ使ってて、B'sでBDRE DLを焼いたら5〜6時間かかる。
Imgburnで焼いたら2時間で焼けた。
0851 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 65.5 %】 2011/07/31(日) 17:16:44.37ID:l++dLGBZ
>>849
いや、ベリファイ完全選んで、正常に終了しても
生焼けだったり、データの半分が飛んで無かったりする事もあった

サイバーリンクにきいたら

「ベリファイとか気休め程度」

それはそれで納得したw
0852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/31(日) 17:31:21.74ID:hIja/S4G
>>849
ベリファイをしたBDドライブでなら、読み込めるというだけ。
他のBDドライブや、BDプレイヤー/レコーダーでは解らない。
0853名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 18:12:25.03ID:OmGmwhXa
>>849
ベリファイ完了した時点ではOKってこと
例えばイジェクトしてその5秒後に読み込める保証はない
0854名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 18:17:51.86ID:SyOJH6Lk
そうか
ずーっとベリファイしてればOKじゃん!
08558492011/07/31(日) 19:40:37.59ID:YALYBDf+
皆さんレスありがとです。

マジか…ドライブが正常に動作してるかっていうか、書き込みや読み込みできてるかってチェックできないのかな?
0856名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 21:10:50.95ID:qfGEsUBw
ベリファイってのは、元とは違う変なデータが記録されてても
何某かデータが記録されててそれが読み込めたらOKっすよって事なんでしょうか。
それともベリファイ的に「読み込めた」てのはデータも化けてないって事?
0857名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 02:48:32.58ID:vAIWeS9t
ベリファイ&コンペア
         チェック
457935457    →   #%'*+",-./%   結果:読めないからあうと

ベリファイ
         チェック
457935457    →   456623321   結果:読めるからまあおk

コンペア
         チェック
457935457    →   456623321   結果:元と違うからあうと
0858名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 08:50:35.63ID:i1q/H8MP
205ポチった
206は微妙というのを信じた
実験に使われた個体がハズレではなかったと祈ろう
0859名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:33:54.26ID:6C2rrf8y
LGの12倍速買ったが焼き色にムラがある。
蛍光燈の下だと判らないが明るい窓辺で見ると
果物を二つ切りにしたような細かいムラムラが。
これってやっぱり焼き品質悪いって事?
0860名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:36:23.94ID:ly6bNLax
LG(笑い)
0861名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 11:16:17.22ID:2XYIXGqN
LG()笑い


こう書け
0862名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 16:12:18.14ID:h2mcGpTh
LG()笑

だろ。
0863名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 16:21:21.09ID:15M2IT0T
このスレ全員LGドライブ
0864名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 21:07:15.21ID:5h7T8IC6
>>859
どこのドライブで焼いてもそんな感じだよ。
DVDみたいに綺麗には焼けない。
0865名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 22:34:20.46ID:k2Gw4TYu
亀スマソ
>>617-621
俺鉄道も趣味だから、この板でGTOとかIGBTとか聞いて吹いたw

確かにIGBT素子の方が静音性は高いね。。
でも、俺は防音対策さえすれば、どのドライブでも良いかな・・・。
>>849
そうとは限らない。
エラーが出なくても、何処かが欠けてたりする場合もあるし・・・。
0866名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 23:04:51.70ID:JMkcr+/8
IGBTとか大電力用制御素子がこのスレと何の関係があるというのか…
0867名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 02:21:02.76ID:EOMlMNPy
コンペアとかやって問題なくても数日で読めなくなることもあるらしいね
0868名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 12:42:41.03ID:LkLUdyv6
通販でこれを買おうかと思ってるんだけど
IHOS104-27
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11233992/-/gid=PS01100000

メーカーサイト見るとビスタまでになってるし
PowerDVD 10だと7対応してたと思うけど
付属ソフトは7に対応してるんだろうか?
0869名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 15:35:12.79ID:nHkmRw93
PCでBD再生するのは止めといた方がいい。
特に初めてのBD再生環境なら。
ドライブじゃなくてPowerDVDシリーズが糞って意味で。
詳しく知りたければソフトウェア板のPDVDスレを見てみるといい。
0870名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 15:38:32.94ID:AmrDsbS0
ELECOMのBlu-rayドライブ用クリーナーCK-BRPすら再生できないPowerDVD8
対応していないってなんだ
0871名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 15:45:14.41ID:AmrDsbS0
訂正。
ドライブ付属DVDからインストールして、
PCC.2217_DVD081007-04.exeでアップデート、
更に再生しようとしたらアップデートをDLしろと要求され
開いたリンクからPCC.3228U_TaRe43_DVD090828-14.exeをDLしてアップデート、
更に再生しようとしたらこのディスクを再生するには…で何か更新してやっと再生できた。
しかし正常に再生できなくたまにピ!とかプ!とか言ってるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています