トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/

【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0330名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 19:43:50.85ID:OPtCZ4ox
>>329
内蔵ドライブを運用刷るのにちょうどいい
外付けケース教えて

あるいは該当スレ紹介して
0331名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 19:44:55.94ID:La70NFCa
変換アダプターでええやん
0332名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 21:49:30.59ID:ncBGC19G
久しぶりに秋葉原行ったんで、PT2売ってるのに釣られて祖父へ
16480円の値札が付いてたLG BH12NS30が9980円に値下げされてたんで
閉店間際に急いで買ったんだが、普通の値段っぽいよね…

なんかBDドライブの値段が、まだ2万くらいするってイメージがあった…orz
最近、パーツの値段見てないからダメダメだわ
0333名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:07:22.93ID:rKC8HwbB
eSATAケースドゾ
0334名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:37:51.33ID:B18RyGIm
>>327
うん大変だった
ケーブル全部はずして、蛍光灯の真下に移動
(設定場所では暗くて中が見えず、作業不能)
ケーブル差し込むのはすぐだったけど、TVキャプチャ一度はずしたから
ふぬああの設定リセットされていて、やり直したり結構めんどくさかった。

今読み込みテスト、DVDR、DVDRAMは快適に読み込めた
ソフトインストールして起動してみたけどまあまあ。
パワーDVDがRAMのVRモードも再生できるのはよかった。

美しい隣人見終わって飯食ったらいよいよ焼きテスト予定
0335名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:41:44.01ID:KqKtn6EJ
>>330
【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1147282991/

eSATAなら相性不具合出ることはまずないだろうが(内蔵で問題なく動いていれば)
他の接続だと相性が結構あるので注意が必要

うちではタイムリーのOPTICAL-CASE525SATAを使ってる

あとは値は張るがラトックのケースは定評がある

>>331
変換アダプターの類を光学ドライブで使うのは相性不具合出やすい
BDドライブでは尚更厳しい
0336名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 00:25:37.89ID:o56e/5tK
いつの話だよ、でねえよ
0337名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 05:11:09.54ID:DB6ulx5C
買ったHPのドライブで焼きテスト
うおおおお古いドライブで読めなかった安DVD−Rが
普通に読めて書き込めた! 感動した。

BD−REの書き込みテストもしたいけど書き込みたいデータがないなあ。
そのうちやろうっと。
0338名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 06:24:17.04ID:vIx8xnF5
計測ソフトでテストデータ書きこんでテストすればええやん
REはフォーマットすれば再利用できるんだし
0339名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 20:00:38.58ID:bO9LEi/a
>>330

俺は、これに付けたよ。高いけど・・・
eSATA 5インチドライブケース RS-EC5ES
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5es.html

あとは、USB3もアリかも・・・
0340名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 06:06:24.38ID:GK8hWqgw
BD-Rってオーバーバーンできるの?
知ってる人いたら教えてほしい。
0341名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 06:44:09.04ID:ZIa/FAX5
出来るか出来ないかはメディアと運次第
0342名無しさん◎書き込み中2011/03/13(日) 19:09:22.66ID:benxq7K3
HPのドライヴいいねえ。
IOドライブで冗長巡回エラーでコピーできなかったRAMデータが
ほぼ99%コピーできた。感動した。
0343名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 22:40:44.46ID:aR6R4KB3
ttp://nttxstore.jp/_II_PI12991761

間に合わなかったorz
0344名無しさん◎書き込み中2011/03/17(木) 23:56:14.36ID:OtgTjQWd
206なら、>>228みたいな値段でよく見るけどな
0345名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 18:53:15.83ID:zyP72KY7
初期不良期間が切れそうなのでマルチでスマソ
UJ-240を使っている人、デバイスマネジャーや他のソフトで
しっかりUJ-240と認識されてる?
届いたばっかのUJ-240(ラベルもUJ-240)を
オウルテックの外付けケースでつないだら「UJ-230AS」と
認識されてるんだがラベルの貼り間違い?
0346名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 19:02:54.21ID:Lbt9CzEG
>>345
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208008.html
メーカーのサンプル品か、ラベル詐欺じゃね?
0347名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 19:35:37.19ID:vb+omGSI
>>345
何処で買ったかとか詳細よろ

ちなみにアーキサイトは中古を仕入れて新品として販売したりしてる。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/379-394n
0348名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 19:42:47.59ID:vb+omGSI
>>347下部書き漏らし
ファーム強制書き換え詐欺もやってるよ。
0349名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 19:44:04.09ID:vb+omGSI
>>345
てかマルチすんなカス
スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237389401/871
0350名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 19:57:02.33ID:zyP72KY7
>>346-348
まるちスマソ焦ってたもので。
出していいか分からんが
フク○ルショッピングというところです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fukumarusp/index.html
返品交渉します。
0351名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 02:52:31.15ID:CCWgR/No
LGのBH10NS30をソフマップで9980円で買って、
メディアはHiDISCの10枚498円の最安値BD-Rという、
最悪な構成でただいま焼き中です。

上のHiDISCを50枚買って、添付の焼きソフトのPower2Goのベリファイまでいけばラッキーで、
正常に通過できなかったディスクが19枚ほど積みあがっています・・・

さらにエラーになった症状を細分すると

・焼き動作自体が開始されない(0%のまま7分経過後、タイムアウトで異常終了)
・焼きは10倍速で行われて、ベリファイでエラー(外周がバウム状態)
・焼きの開始が遅く、2倍速で行われて、ベリファイでエラー(外周がバウム状態)

驚きの成績で、安物買いの銭失いまっしぐらなわけですが、
この戦跡は、この組み合わせとしては普通でしょうか。

それとも、メディアかドライブか、どちらかが異常でしょうか。

ちなみに、HiDISCの10枚入りは、RITEKと記載されたロットと、
なにも書かれていないロット(LGスタンパ?)と2種類あり、
戦跡はどちらも同じ感じです。

なお、Maxell等のブランド物のBD-Rは、
5枚ほど焼きましたが1枚も失敗していません。
0352名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 02:55:29.24ID:uN9Wcd4b
ひでえなおい
0353名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 07:13:51.27ID:c3LBYITb
strategyが入ってないんじゃないの
0354名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 13:06:02.31ID:IBuGRXHg
>>351
メディアだと思うな。
貴重な情報ありがとう。
ところで、Power2Goって、メディア情報は表示されませんか?
メディアIDも一緒に書いてくれるとありがたい。
0355名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 13:19:19.53ID:3dPMuslE
Power2Goでは表示できない
こいつで「ディスク情報」のMIDの文字列をよろしく
http://jp.downpanda.com/files/Download-nero-cd-dvd-speed-4.7.7.15.zip
0356名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 17:17:12.35ID:BfRbQE2G
neroが凄いってわけじゃないけど、サイバーリンク製品がどうにも小回り効かないんで
結局nero10買っちゃったよ。無駄な機能も多いが安定している。あんまり関係ないけど。
メディアはソニーのが5枚980円で近所のスーパーにあるから
米やコーヒーと一緒に買ってる。激安メディアはやっぱり怖い。CD-Rの時点で懲りたw
0357名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 18:16:38.82ID:IBuGRXHg
>>356
激安が怖いのも確かだが、その中から綺麗に焼けるメディアを探すのも楽しい。
0358名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 18:54:44.97ID:BfRbQE2G
>>357
そう。CD-Rの頃はそんな楽しさも味わっていましたが…。
記録層が10円玉単位で剥げたことにショックを受けてやめましたw
関係ありませんが、去年落札したPC付属のプレスCDも記録層が剥げてました。
Blu-rayはしっかりしてそうですけど、やっぱりなぁ。
0359名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 19:08:00.55ID:CCWgR/No
>>354-355
どうもです。
確認したところ、LGEBRAS04(000) 22.56GB 24220008448byte と出ました。

自分も過去に、ARITA、Mr.DATA、PRINCO、SuperXと渡り歩きましたが、
数年後に消えてもいいかなというレベルのデータで、使い分けて活用していました。

今回、焼き直後のベリファイエラー、しかもここまでひどい連敗は、初めてです。
4枚連続でバウム作成になったときは、さすがに凹みました。

ドライブやソフトがおかしいのかと思って、4回失敗した直後に同じプロジェクトファイルのまま
Maxellメディアにしたら、一発で完走。あぁ〜やっぱりメディアのせいだ。

もう今度こそ安物メディアは2度と買いません・・・とは言い切れない自分が悲しい。
0360名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 19:10:35.05ID:CCWgR/No
参考までに RAWデータ

Nero DiscSpeed: Disc Info
Basic Information
Disc type: : BD-R
MID : LGEBRAS04 (000)
Write speeds: : 2.0 X - 4.0 X - 6.0 X - 8.0 X - 10.0 X
Blank Capacity : 22.56 GB
: 23098 MB
: 24220008448 bytes
Extended Information
Layers : 1
Disc Status : Empty
Raw Data
Physical Format Information (00h)
0000 - 44 49 01 18 00 00 62 00 42 44 52 01 12 01 00 00 - DI....b.BDR.....
0010 - 01 00 00 00 00 00 00 00 00 02 00 00 00 19 4E 7E - ..............N~
0020 - 01 EC 64 64 28 28 28 28 1E 1E 1E 1E 00 00 00 00 - ..dd((((........
0030 - 65 7C 6C 04 04 38 24 89 70 F8 F8 F8 F8 F0 F0 F0 - e|l..8$.p.......
0040 - F0 00 00 00 00 40 00 40 00 40 00 40 00 40 00 40 - .....@.@.@.@.@.@
0050 - 00 40 00 40 00 40 00 40 00 40 00 40 00 60 60 B0 - .@.@.@.@.@.@.``.
0060 - B8 B4 00 00 4C 47 45 42 52 41 53 30 34 00 00 00 - ....LGEBRAS04...
0361名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 20:45:15.09ID:IBuGRXHg
>>359
LGEBRAS04って、ドライブ作っているLGと関係あるのかな?
生産国は、台湾?韓国?中国?
それとも、マカオ?
0362名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 20:55:01.89ID:J8PlKFF4
>>359
4倍速メディアに10倍速で書き込みしている件について
0363名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 20:59:15.48ID:U1yQk1pC
>>351
てかドライブのファームアップはしたんだよな?>EL00-09
0364名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 21:03:12.44ID:CCWgR/No
>>362
4倍で書いても同じでした

>>363
してます
0365名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 21:25:56.45ID:Qvqm6Smz
>>364
同じドライブ使ってる者としては imgburn で試してみてほしい。
0366名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 19:30:34.70ID:FtKxUqW1
XLが全然盛り上がらない件について
0367名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 19:58:54.47ID:Dw4sf9ml
後の祭りだけどさ
BH10NS30を9800円で買うなら、もう千円足してドスパラでBDR-206BKを10980円で買ったほうがよかったんじゃなかろうか
後の祭りだけど
0368名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 20:30:08.74ID:hmdApHyP
今だにLGドライブって脆いの?
0369名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 21:22:38.87ID:MiRJ1X0s
206中国製のが圧倒的に上だろ。LGとかタダでもいらない
0370名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 21:29:03.83ID:b88dJxpx
オレはタダならもらうぜ
0371名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 21:58:12.17ID:Dw4sf9ml
俺がもらう
0372名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 23:35:07.34ID:FtKxUqW1
ただなら貰うが、金出すのはあり得ん。
0373名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 00:03:50.56ID:/WBiRmzS
そうか、LGは耐久性がと言われ続けてきたのにまだ改善されてないのか
0374名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 00:26:07.43ID:KxkP44j5
値段たいしてかわんねーしそれならπのがいいだろ
0375名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 00:39:43.30ID:ui+PUrrx
耐久性ってどこまでありゃいいんだよ
TEACの55Sくらいあればいいのか?

最近の軟弱ドライブじゃ100枚焼けたら御の字だろ
0376名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 02:56:47.95ID:bWWx5Juv
100枚しか焼けないドライブとか欠陥品かよ
0377名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 03:22:52.91ID:g3KaJzP+
NS30は105枚しか焼けないよ
0378名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 03:23:25.99ID:g3KaJzP+
NS30は105枚しか焼けないよ
0379名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 08:08:46.80ID:/WBiRmzS
大事な情報だな
0380名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 09:18:20.68ID:JXEcHuLy
102枚目が鬼門らしい
0381名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 20:55:31.09ID:fQpwVi48
そう言えばBD 3Dの再生ってWindows7以外だとできないんだっけ?
Vistaの漏れはダメなのか・・・
0382名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 17:41:02.72ID:GzncnVso
>株式会社アイ・オー・データ機器は、BDXL対応のポータブルBlu-ray Discドライブ「BRP-U6X」を4月上旬より発売する。価格は23,205円。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435653.html

>株式会社バッファローは、BDXLに対応したポータブル光学ドライブ「BRXL-PC6U2-BK」を3月下旬に発売する。価格は23,205円。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110324_434705.html

これの中身、どこのドライブか分かりますか?
0383名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:31:10.63ID:kswYtYX4
パイオニア
0384名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:56:27.46ID:T5Yg1C07
ブルーレイ
ttp://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20100322/12/15/b8/j/o048006401269227244139.jpg
0385名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:58:47.23ID:GzncnVso
サンクス。
パイオニアで3.5インチのBDR-206MBKはメジャーですが、
スリムタイプの型式ってオープンになっていますかね?
0386名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 19:48:58.01ID:0YktbJSb
BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6U2-BK
BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/

BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/

0387名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:57:09.17ID:zjmNLCvb
知り合いがBR-416FBS売ってあげるって言ってるんだけど、幾らが妥当かな?
0388名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 10:35:24.45ID:FdQeHJbi
2000円でも買わない
BDR書きが4倍とか苦行
0389名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 11:05:06.31ID:zjmNLCvb
ROMメインだとしても買わない?
0390名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 11:21:57.03ID:eHQIHO0C
ドスパラ買い取り上限は5,100らしいが、それ程の価値は無いな
程度によるが、3,000までなら出すかもしれない
0391名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 12:03:37.62ID:zjmNLCvb
ありがとう、3000円で交渉することにします。
0392名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 17:21:31.24ID:uT9vRRiz
どうでもいいが、ここの奴の感覚なんか参考にするなよ・・・
お前が売ってくれる奴と金輪際合わないってんなら勝手だけど。

BDなら4倍は十分だし、店の買取価格は基本的に低いからそれよりずっと低い値段でとか普通にない。
0393名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 17:46:40.92ID:g1JobVTQ
それも参考にするなとw
0394名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 18:04:57.61ID:Nvcbi5g5
消耗品である光学ドライブの中古自体、ありえないわけだが
0395名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 21:05:30.67ID:TJAhu9Wj
読み専用なら雷豚のが5000円位で買えるしね。
0396名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 21:58:03.23ID:FdQeHJbi
そもそもそれ欲しいのか?
交渉もなにも
0397名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 02:16:05.53ID:b+2kEaky
バックアップ先をHDDにするかメディアにするかで迷ってる。
500GBが3500円前後だから、それ買うよりドライブを中古で買って、
バックアップディスク3つ作った方がコストパフォーマンスに優れてるのかな?
0398名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 05:50:11.12ID:fQslGaa6
>>397
実際にバックアップを使って元に戻す時間を考えれば、考慮する価値もない
0399名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 08:21:46.06ID:UtfSwQuZ
>>398
時間より保存性を重視したい。というのも、避難時に持ち出せる形にしておきたい。
長期間カバンに入れることになるんで、持ち運び時の衝撃が加わることを考えるとHDDよりはBDのほうがいいのかと思って。
0400名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 08:42:09.07ID:fQslGaa6
>>399
結論出てるじゃん
0401名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 09:38:52.76ID:UtfSwQuZ
>>400
BD,DVDは色素変質とかで突然データが読めなくなる可能性があるから、ちょっと心配なんだよね。
BDはそういう変質対策もしてあるのかな?
0402名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 10:08:06.67ID:rnPsH1+R
んなもん“可能性”を恐れるならどんな保存方法を取ったところで
絶対データが消失しない保証なんかある訳ないじゃん。
0403名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 14:39:35.58ID:CoFxPD9i
そんなに大事なデーターってもしかしてアレ?
0404名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 18:58:42.01ID:rnPsH1+R
ソレ以上、アレ未満
0405名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 20:16:05.67ID:uj+htl1j
Hな方々ですね
0406名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 22:08:12.34ID:YoM0iEmI
もしもの時には、一気に消去されて欲しいデータがたくさんある。
0407名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 22:51:36.71ID:WgcjsXTF
HDDならともかく、DISCじゃ無理だろうな。
・・・パスワード付きDISCでも作成するか?w
0408名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 23:25:47.50ID:Db1rL80W
S06Jと206JBKと206MBKで悩み中。
ようやくS06Jと206JBKに絞れたは良いんだけど、本当に決められない。

品質的にはどうなのだろうか?
静音の差など両方使った事あるひといる?

もう一週間悩んでるんで早くポチって楽になりたいよ
誰か背中を押しておくれよ
0409名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 00:36:07.03ID:T6DSaDwv
誤爆したスマソ
Pioneerスレに書いたつもりだったのに
0410名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 00:40:27.83ID:YsBbAX6p
>>408
MもJも付かない206を買った貧乏人としては、
その3つじゃ、個人的には206MBKが欲しいが、
S06Jと206JBKのどちらかだったら、S06Jじゃない?

とりあえず、予算が許すなら、上位機種を買ってりゃ、
後で不足・不満を感じて、「やっぱ、アッチにしときゃ良かった」
とか、なりにくいだろ。
0411名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 01:42:08.67ID:LVp3gdrZ
日立のドライブ買えば日本のためになるな
0412名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 01:45:34.85ID:drXrAeTu
え?
0413名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 02:42:16.68ID:bsv1umMO
青森と東京で値段同じだったらどっちを買う?
被災地が潤うように青森で買おうかと思ったけど、物流への迷惑を考えて東京で購入してしまった。
0414名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 11:59:55.10ID:nmOHW6ZJ
>>408
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597058/
0415名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 12:09:18.20ID:REBnJ/g/
随分とタイムリーな記事だな
0416名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 12:12:29.21ID:REBnJ/g/
よく見たら「自分の用途にぴったりのBDドライブを選ぶ」という記事なのに選択肢がπ一択なのにワロタw
0417名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 12:18:50.23ID:FcuYaIaI
S06Jの提灯記事だからな
0418名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 12:31:28.51ID:Sajpfd9M
実際πしかねーだろ
パナが続けていればパナでもいいんだが
LGとかご冗談でしょ
0419名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 14:25:14.93ID:RjuaZ18j
ライトン、ソニーオプティアークがあるじゃん
0420名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 14:32:05.05ID:XEwjzpRq
LGのドライブが世界で一番売れているのに
πな無いわ(笑
0421名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 15:46:02.94ID:3Ha4lC7/
LGの場合は売れているというより情報弱者が買わされていると言った方が
0422名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 16:39:27.03ID:/D0UPLPF
BTOで選択できるのがLGしかなかったり
0423名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 17:47:45.46ID:JzUi29xn
単に安いというだけ
0424名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 21:12:29.30ID:YjuicFoj
BTOでLGしかなかったら買うのをやめるが正解だろw
あんなゴミを入れてるとかないわ。まだ雷豚のがいい。まぁあれはhpか
0425名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:39:53.75ID:sfRzbsYJ
レスの傾向、マルチの感じからして数人のアホが毎日ネガキャンしてる感じ
0426名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:52:25.54ID:T6DSaDwv
>>410
>>414

遅くなったけどありがとう
たしかに5k?前後の差だし、上位買ってた方が精神衛生上にも自分的にも納得出来そうかも知れない
記事は本当に助かった
ショップでアスキーの比較記事よくラミしてるけど、あんな比較記事読みたかったので参考になりました

と言う事で、S06J買います
背中押してくれてthx
0427名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:32:52.41ID:5YCbNrHv
今の値段だとパイが安牌になるだけの話。
倍の値段なら、ライトンLGにするだろうけど。
0428名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 10:10:20.26ID:T+nnq7d1
売れてないπドライブかってどうするんだよ(笑
性能はそんなにかわらん

普通の人はまずドライブよりHDD買うよな
0429名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 10:27:08.11ID:y1Ry3rHI
>>428
初期不良率とか耐久性を問題にしてるんじゃないのか?
性能を引き出すにはそれ相応のPCがいるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています