【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/
11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0229名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 23:20:09.08ID:L9OKaCYrhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cbc5600s.html#bc5600s
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/01/214500.php
0230名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:12:29.42ID:IpBFBBf70231名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:38:48.66ID:osYLASY6は?
0232名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 16:15:24.38ID:RV9lIqChソースは?
0233名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 18:26:39.45ID:G0WMehyS美味しいよ
0234名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 22:43:55.41ID:MAgJaNfm0235名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 09:47:40.57ID:S4P/QIs/0236名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:14:42.38ID:sHJRSCF/・BDは期待外れ 光メディア没落
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/blu_ray_disc/?1299138813
0237名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:37:05.50ID:Va8nyVAe>>コピーガードが厳しくなったのも顧客離れに拍車をかけた。DVDはレンタルしてきた映像ソフトをコピーするというニーズがあったが、BDではガードが強化されたため、こうした需要に対応できなくなった。
普通にコピー出来るものと思ってたけど
0238名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:41:29.67ID:/niTKdzS別スレにも書いたけど、ほんと今更記事だよ
良く読むと、次世代メディアの事も書いてあるし
某電工の株上げるための記事と受け止めることも・・・
そもそもBDが出た当初から、「HD-LDでよね?」とか囁かれていたのに
何でこのタイミングで出てきたのか不思議だよ
想像だが、もしかしたら、次世代ストレージの規格査定始めるのかも
HDDは用途が違うし、カードリッジ式はコストがかさむので嫌がっているから
メモリ(磁気含めた)か、このまま光学で行くかで対立しているから
光学式を押している方が先手売ったのかもよ
0239名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:49:53.20ID:PUROTF/cメディア価格とかドライブ価格が安くなればという意見もあるけど、そういう問題じゃねえと思う。
0240238
2011/03/03(木) 20:52:45.92ID:/niTKdzS記事とごっちゃになっていた、上、変な事書いてあるから忘れてくれ
0241名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:48:01.35ID:2f9HwtSs家庭用レコーダーも下がってきてるし
0242名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:13:54.77ID:RgX5oHmvこれってどこかのOEM?
OEMならどこのメーカーかわかる方居れば教えてください
ソフト付いてこの値段なら安いと思うんだけど
0243名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:25:08.57ID:Pqe5X4G3だって俺が買ったから。
0244名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:27:21.79ID:kLxrtlMb0245名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:42:07.77ID:fx9WV1vS俺は、DVDドライブ付けたのは5,000円以下になってから買ったし。
たしかLGのGSA-4082Bを最初に買った。
だからドライブが7,000円以下になったら売れ出すような気がする。
0246名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:53:59.11ID:Vrt2bezKえ〜
廃れるの決定じゃん
0247名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:07:19.88ID:4A0zJY6U元ベータユーザーであり
ワンダースワンユーザーであり
セガサターンとドリキャスユーザーであり
ORBドライブユーザーだった俺が言うんだから間違いない。
0248名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:08:37.61ID:9Ji8KQyE0249名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:14:20.27ID:gCBYVB7w全部発売日に買ったり買ってもらったりしたけどπドライブ205と206二つ所有してるが・・・
0250名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:14:50.97ID:ZeeoN8mV0251名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:26:15.25ID:RJda8RPj0252名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:32:03.28ID:to9FjhRjBDドライブはまだ買っていない。
0253名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:33:55.21ID:jJgcV8bY0254名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:49:43.96ID:z+2pAT3P0255名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:11:40.49ID:bgiKMTmK0256名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:15:35.94ID:gCBYVB7wBD派はHDDにもいろいろ溜め込んでる人も多いだろうにw
0257名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 09:05:01.60ID:NrEjGii8ただ安いし便利だから使ってるだけなのに
0258名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 09:33:02.76ID:MwD7yQKI普通両方使うだろ
0259名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:19:44.24ID:gCBYVB7w俺は二刀流ですけどw
0260名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:54:48.84ID:nsmkA9gIあんまり使わない
0261名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:47:01.34ID:68FNRCJN0262名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:55:57.97ID:X7SKyPY+BDドライブはAVC焼いて抜くテンポラリにしか使ってない
メディアが30円切ったら活躍することもあるだろう
0263名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:13:00.47ID:qEdYtSNuそれって、PC-98に挿すボードだっけ?
俺も昔買ったなあ。たたき売りされてたやつ
0264名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:50:25.38ID:Y/uW7Ek60265名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:01:21.63ID:/3bAphVR0266名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:17:53.59ID:eSRb+H4j互換機用もあったよ
漏れは98用2つ買ったわけだがw
ぞねで500円くらいまで下がってたんで
0267名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:34:47.40ID:PZrz/n/OPCに取り付けたとき浮きまくるんだけど。
0268名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:45:40.60ID:RJda8RPj0269名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 21:47:37.19ID:NrEjGii8DVDドライブも黒が基本だろ
0270名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 22:08:23.46ID:2iPdrTrvDVDはアイボリー多め、ブラックシルバーそこそこ
BDはブラック多め、白そこそこ、シルバー絶滅
ケースカラーの流行り廃りだな。
0271名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 22:22:22.12ID:7GMNjCenBENQとLGもシルバーなのにウワァァァンヽ(`Д´)ノ
0272名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 23:38:19.71ID:lYaTJIfv0273名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 00:13:46.46ID:xAu0jXon0274名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:04:44.71ID:Ase9RXB70275名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 04:01:22.41ID:agdV+fzv黒欲しかったのにレジ持ってく時に気づかずにアイボリーかちゃったんだぜ
0276名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:11:45.45ID:E/0wWfRJそれはよくあることだ
0277名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:52:57.66ID:fx/s9rGgカルボナーラ買ったつもりがキノコスパゲティだった。
0278名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 12:51:38.76ID:yPGnDvP60279名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 14:26:14.84ID:E/0wWfRJ家に帰って見たらシール貼ってないやつ買っていた(泣
0280名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 14:33:50.83ID:zZAvE3KC0281名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 16:52:40.07ID:xrUwR1o9迷った挙句
HP BD340i 注文した。
LGと迷ったがパッケージ品で1年保証ある分ましだろうと思って。
さて、どれぐらいもつもんだろう。
0282名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 17:36:21.55ID:Xi+VqjFV中身はどうせライトンとかLGじゃねえの
0283名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 17:40:30.09ID:64hj5Kee0284名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 17:43:53.17ID:xrUwR1o9ライトンのバルクより安いし別にOK
0285名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 17:48:30.73ID:pgaO+CcD0286名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:06:05.13ID:1hbKvHXH再生だけちゃんとできたらいいんじゃねーの
0287名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:18:09.13ID:E/0wWfRJ再生はプレステ有るから問題ない
書き込み出来なきゃいみないっつうの
0288名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:00:03.84ID:R1yHk3x8付属ソフトの詳細よろsく
3D再生,5.1ch対応していますか?
>>286
オワコンってなんですか?
0289名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:05:15.74ID:pBSmCFWl再生はネットワークプレーヤー有るから問題ない
書き込み出来なくてもいいっつうの
0290名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 21:17:37.69ID:IbWKijif多分、終わったコンテンツじゃない?
で、BDが終わってるって言うのは芝信者だけ・・・
アナログ放送終了後に一気にのびるからw
0291ケツ毛ガンダム ◆qKBQAEBDsg
2011/03/05(土) 22:25:57.64ID:Qwr3yWB60292名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 22:40:27.68ID:Oy5qnzAoPCで使えるBDドライブ機能
両方搭載したやつありませんか?
0293名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 22:53:08.87ID:E/QXrmV40294名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 22:59:01.61ID:ANYRC4HlPCにチューナーを付ければok
0295名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 23:32:48.06ID:Xi+VqjFV0296名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 23:54:10.30ID:HRbY31My誰だ鼻毛切りと一緒に買ったやつw
0297名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 23:59:47.54ID:ryMjUnxv0298名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 00:01:36.43ID:f4p5/VbWでもLGだから乗せなかっただけだな
0299名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 00:52:03.46ID:wN09oyGmそのつどBDレコーダーを分解してドライブを付け替えればOK
0300名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 02:33:31.98ID:bdWQ05kChttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cbd5300s.html#bd5300s
0301名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 04:48:37.28ID:EM3olu8u新製品?
それにしても高い
ソフト無し
0302名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 05:07:00.58ID:+2at7Nl80303名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 08:12:25.91ID:EM3olu8u使えるソフトついてるドライブ有るの?
俺はドライブ買ったけどソフトはインストールもしていないわ
0304名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 09:26:09.48ID:5ZTAzZsz0305名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 11:25:53.36ID:eTqiGq5tじゃあ俺にくれないカナ?
0306名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 11:30:08.53ID:SQl0ftj3PCでBDなんか見るなと言われればそれまでだが
0307名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:45:12.13ID:J9YOkja3インストールしてなきゃ、わからんよな。
おれもしてないが。
0308名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 22:47:17.50ID:e2m8B3pWBD/DVDビデオ・CD再生をして一番静かな内臓ドライブ(箱パッケージの中で)ってどれ?
0309名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:01:06.86ID:ff0m4uIQ0310名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:46:40.58ID:rzGZ7jRdなぜ今更ソフト無しで新商品扱いしているんだろうねぇ。
12月に発売済みだし、YSSさんところにも以前からレビュー載ってるし。
99通販のはソフト付きだし。
0311名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:12:06.66ID:JvZ70vJs同じ3/5付の素豆xD変換アダプタもずいぶん前からある商品だし。
0312名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:24:34.94ID:J9P3UFtq0313名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 10:30:41.45ID:nw6Qz+Cx0314名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 17:02:13.79ID:b1WM1KgK0315名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 17:15:32.12ID:SZRUyaak0316名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 17:17:04.44ID:Shf06YqA母国に帰った時にLG買っとけばおk
0317名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:32:23.35ID:Mu8jS+oGこの人は北の出身だから
母国で手にいれるのはムリポ!!
0318名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:47:12.71ID:hdwfznOb0319名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:56:23.80ID:92GcGsAhやっぱり、リミッターがあるのかな?
0320名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 07:56:58.42ID:F9hNPQZ+http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000140-jij-bus_all
次は「BD、DVD」をLGに完全売却かな?
0321名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 08:57:36.62ID:MvkIEJlk0322名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 12:10:38.42ID:B18RyGIm0323名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 16:56:19.23ID:+mbSNQWvネジ止めして元に戻す・・・10分あれば余裕じゃね
0324名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:40:28.59ID:C4bkbZKs0325名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:47:26.17ID:KqKtn6EJ10分が惜しいほど忙しい人はそもそもここに書き込みに来ない
0326名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:50:06.05ID:Nr+AOKGn0327名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:51:11.26ID:Ifn7dN41そりゃPCが机の上にポンと置いてあるような状態なら10分で終わるだろう
でもPCケースに繋がれてる各ケーブルを外したり、作業できる場所まで持っていったり、そういう準備作業のほうが時間がかかる
0328名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 18:19:46.89ID:9/H13R5Gもっと大きなケースを買っておけばと、後悔している。
0329名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 19:14:57.93ID:vOt/tGnY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています