レンタル BD を焼く情報スレ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:56:42ID:p8euwzUX総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0437名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 14:59:33ID:CRgeR7by貧乏人の知恵
0438名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 03:14:23ID:RV1QE7DaDVD-Rに限ってはそうだな。
ただセル物やプレーヤーは違う。
0439名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 08:43:16ID:XjgJnSg2レンタル屋でもPS2で再生可能といちいち書いてあったりしたっけ。
0440名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 08:48:39ID:fvdvJ8Keセル&レンタルDVDが普及したのはPS2が爆発的に売れたおかげだと言われている
本体の発売開始当日の1日だけで200万台ものDVDプレーヤーが家庭にバラ巻かれた
また、それまでは大型のテープメディアであったものから薄型のディスクメディアになったことも
VHSから取って代わる大きな要因となった
0441名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 11:48:58ID:W5CrKgfUでもってPS3がBDの普及に役立ったかというと答えはNOだから困る。
でも再生機としてはPS3かなりいいんだけどね
0442名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 12:17:54ID:pkt3acFV0443名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 12:36:11ID:VXwr1rhCこれが休憩時間の楽しみ。
0444名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 13:52:17ID:NEYEM0K9ソース失念だけど、実はあれは都市伝説らしくて
微妙にDVD普及期とは時期(レンタルでDVDは普及した時期)が
ズレているらしいよ。
もちろんまったく関係ないってほどでもないけど。
数年前のどこかのニュースサイトで見たわ。
0445名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 14:35:29ID:BmQLbl41PS3の場合HDMIやBDの最終的な規格策定が遅れたため
リリースもずれ込んだみたいだな
BDがなかなか普及しないのはHDDVDとのごたごたや
世界的な大不況とかタイミングが悪すぎたってのもあるかもね
DVDに関してもPS2が普及する前からすでにPCでは標準搭載に近くなってたし
メディアも値下がりしてたからタイミングが良かっただけだな
逆にSEGAはドリキャスで1GBのGD-ROMとかわけのわからん規格を作ったのが敗因だったな
0446名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 15:35:42ID:Ft8bHBBU0447名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 15:42:46ID:09wrWGim・性能の割に価格が安い(HDD容量・Wチューナ等同クラス比較)
・東芝機からのデータ転送
・倍速トランスコード
・USBHDDによって格安に録画容量の拡張が出来る
・チャプターによる細かい動画編集機能
・PC連携機能
・かんたんリモコン
0448名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 17:22:24ID:PoyW280Wドリキャスは当時のアーケード現行基盤NAOMI(New Arcade Operation Machine Idea)基準で作られたからそうなっただけ
だからあの当時はアーケード筐体稼働日とソフト発売日が同じという離れ業があった。
無知がお前基準で語ってんじゃねーよw
0449名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 19:41:26ID:whDJUCy0かなり遅くて2001年ぐらいからだからな。VHS在庫を入れ替える体力もないし
レンタル解禁DVDも少なかった。今のBDと同じ様に積極的にレンタル商品を
出していたのは当初はワーナーと20世紀FOXぐらい。
DVDが一般の人に認知されてライトユーザーがLDと違い気軽に購入するように
なったのは実はコンビニに置かれるようになったことのほうが大きい。
1998年前後でなかろか?レンタル本格化より先だよね。
0450名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:42:21ID:coaklbz/日本メーカーのプレイヤーが1万切り出してから売れた感じ。
VHSの使いづらさ、大きさ巻き戻しや頭だしなどがいい加減いやになって皆使い出したのかな。
0451名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:46:43ID:8LPn7Z+9こんなこと定番の豆知識だったのに
いつのまにかレンタルに摩り替わってるのな
0452名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 23:38:47ID:dLhrUJ3U0453名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 23:43:09ID:whDJUCy0DVD時に比べて異常に早い。本格導入がセル開始から2年後って感じ。
試験的な一部導入でもセル開始から1年未満でしょ。
0454名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 00:47:04ID:A8XFidh0でも初期の立ち上がりで量産体制に入れなかったのが最大の敗因だろ?w
俺発売日に買えたけど。SEGA本社近所に住んでるのでSEGA好きなんだがなーw
0455名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 00:47:59ID:3W7GCgFzそんな暇があるならBD借りてこい
0456456
2011/02/14(月) 01:28:29ID:VLGAB2Mc0457名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 02:47:28ID:p7ML83rb0458名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 03:16:16ID:5IFwtn6yドリキャスがNAOMI基準じゃない。NAOMIがドリキャスベースのアーケード基盤。
PSベースのアーケード基盤なんかもあったなぁ。
0459名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 03:56:57ID:A8XFidh0借りるほどBDレンタル数が少なすぎる。
セル結構かってるし
0460名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 09:45:19ID:WXEUrIaUこのスレで言うのもなんだけどレンタルで済む程度の
愛着度ならDVDでもいいかなって気分があったりするw
BDはレンタル品が少ないせいもあって実はほとんど借りたことないわ。
0461名無しさん@編集中
2011/02/14(月) 10:12:42ID:8cd4PjrVDVD以上の画質にこだわってBDに傾いてるのだから。
愛着度が低いという理由ではなく、
まとめ買いしても安くない2層BDメディア代がバカバカしいという理由で、
個人的優先度の低い映画や、
エルヴィス・オン・ツアーみたいな精細さに欠ける画質のフィルムは、
DVDでもいいかなという気分があったりするが。
0462名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 13:06:07ID:/9FmtLa90463名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 14:51:22ID:X/XdFodT馬鹿じゃないの?
0464名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 15:01:16ID:w8cba7fE0465名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 16:07:48ID:/mdG/Fw40466名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 16:20:12ID:v+TJSx4E今の所500枚中DL2枚しか焼いてない
0467名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 02:05:12ID:Q+2Zs4PP下手するとBDスレでもない
0468名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 04:04:08ID:4Vi30q42レンタルの数が増えるのも来年以降なんじゃね
もしかしたら増えないかもしれないけどw
0469名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 04:09:32ID:4Vi30q42これじゃなぁ
0470名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 09:24:00ID:X5DM3DRwようやく邦画がBDレンタルやり始めた一方でアニメはテストで始まったときにだした一部ガンダム等以降まったくやる気がないぽいな
0471名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 18:17:52ID:3C1nJdc8洋画→邦画→アニメとレンタルが広まった
ペース的はBDの方が早い
0472名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 18:35:05ID:ZfERnOxCレンタルの主力商品がVCから切り替わってしかたなく..の感が強い。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 21:22:12ID:h0fbThVp0474名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 23:57:18ID:rER4/qNWなんせセルだとBDばっかり売れてきてるから
0475名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 09:11:28ID:73is5acyTV録画とか興味ないとTVがHDでもBDプレーヤーまだって人も結構いる。
レンタルの場合、未成年も一杯いるしね。
0476名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 10:19:08ID:jJ2pLmulデアゴスチーニがやってくれるはず
0477名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 12:59:59ID:wej3lA74レンタルDVDの需要が無くなったらDVD生産辞めれるかと
0478名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 13:05:17ID:5IE1PB8lアニメはDVDとの格差でおまけが違いすぎるのがほとんどだし、映画は安いしな。
0479仙谷
2011/02/16(水) 19:17:22ID:RPaZ/7c40480名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 20:57:49ID:kgQwABJD0481名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:17:14ID:73is5acyそりゃ需要が無くなったら生産するわけがない。
セルはメーカー側がまだ全然移行済んでないな。
0482名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:46:12ID:1Usw5LWe0483名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:54:11ID:JGniha7I0484名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 14:42:24ID:X78n4LhFBDの書き込み失敗は思ったより度々起きるものだ。
度々の失敗の損を含めれば、2層とかのBDメディア代は高い。
0485名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 14:43:33ID:X78n4LhF0486名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 14:52:12ID:775CW0wHBDは本来ホコリに超弱いメディアだからね
特に内蔵タイプはPCケース内蔵排気ファンによる負圧効果で
フロントパネルからホコリをドライブ内に吸いっぱなしだからレンズが汚れて当たり前
0487名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:02:21ID:6L8nJuF70488名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:06:12ID:+84CsBOa失敗なんて1度もないなあ。AnyでリップしてバンドルのPower2Goで。
発売されるアメリカ版をすべて買っていたのが懐かしい。
0489名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:08:57ID:tKEsS/zw0490名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:28:02ID:4mbM+PI+焼いたら犯罪だからね。リップも他人任せだし
0491名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 16:52:43ID:X78n4LhF0492名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:15:53ID:R80AFTwm0493名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:16:02ID:+/Q/lP6h>>484
BDの書き込みはドライブだけじゃなく、そのほかの環境も不安定だと失敗しやすい。
0494名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 12:19:19ID:APKpuQfxシネナビを回避するためにも日本語吹き替えでやってもだめです。
みなさんどうやったらうまくいきましたか?
0495名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 12:56:01ID:rbP7jEKP0496名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 13:50:08ID:GIEbob1c0497名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 14:02:54ID:afLqcB/7品ビアなんてほんとにあるのか?wwwwデマだろwwww
0498名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 14:39:07ID:EpdAw38PパッケージにCinaviaと記載されてますよ。
wwwwデマだろwwww等と書かれてるのは脳に障害があると思われますので、
早急に病院へ行かれることをお薦めします。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:21:00ID:fF4XL26kお前の再生環境がシナビアにまだ対応してないだけだろ。
頭悪っ
0500名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:54:31ID:APKpuQfxソルトはあきらめるしかないか・・・
0501名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:41:26ID:22fHVlJG素直に買えよw
0502名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:48:03.22ID:Vl7NYXghお馬鹿さん! 買いなよ!
http://www.kenko.com/product/item/itm_7532072072.html
0503名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 23:48:00.19ID:QnLoaecn0504名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 01:45:53.54ID:fEyfwnJAしかもパナ等のレコだと再生不可だという
0505名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:15:55.86ID:k+EakJTCシナ←→猿
0506名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:20:55.47ID:mecgRu41REで回避出来るとCD-R実験室に。
0507名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 04:40:51.06ID:9GPp+Y/rこれじゃ今後地上波で映画流れたらシナが入ってそうだな
0508名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 12:45:49.76ID:xWI20k4X全番組にシナビア導入も時間の問題。
そしてさらにテレビ離れを加速させる。
0509名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 13:34:45.90ID:0fnuf9l40510名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 13:43:39.22ID:M1ZY5FR30511仙谷
2011/02/20(日) 15:35:56.45ID:pxZhwxef0512調べてきた
2011/02/20(日) 18:06:01.37ID:H3J0unHJ27,004 *5 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [BD+DVD]: 2010/12/22(水)
18,298 *1 とある魔術の禁書目録U 第1巻 (初回限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
13,371 *1 STAR DRIVER 輝きのタクト 1(完全生産限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
11,694 *2 薄桜鬼 碧血録 第一巻 〈初回限定版〉 [DVD]: 2010/12/22(水)
*7,646 *2 探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [BD+DVD]: 2011/01/19(水)
*7,598 *3 侵略!イカ娘1【初回限定特典】 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)
*7,091 *1 ヨスガノソラ Blu-ray 渚一葉 [BD+DVD]: 2010/12/22(水) (BD:5,862 DVD:1,229〜1,254)
*6,788 *1 もっと ToLOVEる−とらぶる− 第1巻 〈初回限定版〉 [BD+DVD]: 2010/11/24(水)
*6,451 *2 百花繚乱 サムライガールズ 第一巻 [BD+DVD]: 2010/11/25(木)
*4,193 *1 そらのおとしものf(フォルテ)第2巻 [BD+DVD]: 2011/01/28(金)
*3,368 *1 おとめ妖怪ざくろ 1 【完全生産限定版】[DVD]: 2010/11/24(水)
0513調べてきた
2011/02/20(日) 19:11:51.61ID:H3J0unHJこの操作わからん
0514名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:13:49.15ID:81/Axt0C0515名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:27:41.33ID:xWI20k4X0516名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:49:13.04ID:YdzuV7kb0517名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:54:31.09ID:aYsG90pg特典映像無し、メインだけで
抜いてるよ。
0518名無しさん@編集中
2011/02/21(月) 15:47:53.66ID:cDzL+Ouy俺なんか、急に渋いクラシックを堪能したくなって、
ワクテカして「カサブランカ」を借りてきたら、
24GBだぜ(25GBメディアに当然入ると思ってたが、ぎりぎり入らない)。
特典映像・解説音声は、欲しいからカットできず。
良い圧縮ソフト持ってないんで、2層メディア使うか・・・
0519名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 15:49:45.41ID:/T1fClqQどうせなら48GBぐらい使って欲しい
0520名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 16:47:19.99ID:YS62tzPgマキシマムの6倍速 10枚組みが2980円でDEPOに売ってた
0521名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 17:38:39.78ID:Pm09AwgU0522名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:07:30.21ID:mDEMMiLiイマドキMPEG2でかなり萎え萎え
どう見てもBSレベルのHD画像だった
0523名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:25:36.83ID:6j8PNTwa7000円と言う方が適切
0524名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:55:27.65ID:65fp0WdY0525名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 21:23:09.39ID:O0IpcJu/0526名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 22:58:53.66ID:lTK3VZNZMPEG2というより
カメラがそんなもんなだけだろ。
0527名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 00:47:50.94ID:+Ropyo2t0528名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 06:30:45.58ID:HQE6MJ5D47インチだとどんなに転送レートが高くてもアラが見えるぞ>MPEG2
0529名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 11:02:41.93ID:P2hQLwaa0530名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 12:27:29.20ID:Pj7CBmkP0531名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 13:04:28.41ID:LTdnSvQmあくまでもソースがそれを上回る場合だろ。
0532名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:00:55.92ID:HQE6MJ5D0533名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:07:41.79ID:S2jxXAWj0534名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 16:52:26.13ID:XRQqNjOrhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
>一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為は、
>刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:03:48.39ID:aX30SHhcお前はなんのMPEG2と比べてるんだ?
BD関係なくMPEG2高ビットレートってなら汚いわけじゃないぞ?
H.264は圧縮率いいだけだぞ。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:05:10.34ID:jBYOgUZ7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています