【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0503名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 09:12:52ID:Sih/Bs1u日本語でおk
0504名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 09:15:58ID:9aj/oKUc0505名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 10:20:23ID:6tMXuuPVw
0506名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 11:32:33ID:Cmsjpqtv0507名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 11:48:44ID:FTS52Voq0508名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 12:40:31ID:nmUTYpXT基本永久うpは儲からない
毎年の定期うpでもうけないとね
0509名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 12:49:12ID:pSNvYXCz価格差が10ユーロ(1000日本円強)ほどしか違わなかったか
0510名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 12:55:35ID:iR0a8m38オークションで格安で出品されてますよ
0511名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:07:38ID:VEyaFH64まぁ切れる頃には新しいソフトが出ることを期待して、ここは我慢。
ヤフオクで買うんなんて論外だしょ
0512名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:11:08ID:xSGvR4rgそんな詐欺から買う情弱はここにはいねーよwww
0513名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:11:51ID:PwJ9H0Ro無料体験版とか試用期限のあるソフトばかりじゃねーか
どーせ試用版の詰め合わせで完全版じゃねーんだろ?
0514名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:12:52ID:XUtnxBNZ0515名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:16:40ID:pSNvYXCzキャンペーン割引きかないし、手数料プラスされるから
普通にクレカ決済よりもかなり割高だけど代行業者に依頼って手がある。
0516名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:26:24ID:OeML+1SjVISAかMASTERは持っておいた方が良いぞ。
0517名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:30:47ID:huLZTlc3こんなすばらしい商品があるとは!
これを買ったら、就職もきまり、恋人もでき、宝くじも当たるんじゃなかろか。
0518名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 14:10:42ID:g1YKnBAn■AnyDVD&AnyDVD HD 6.7.3.1(最新版)
えっ
0519名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 14:21:13ID:XUtnxBNZ>>515
代行ですかー。でも割引きかないと損しますねぇ…最終手段として覚えておきます!
>>516
VISAかMasterのクレカ今から作って12月中に間に合いますかね?ライフタイム年内で終了ですよねぇ…
あと一つだけ教え頂きたいんですが、AnyにはBDの一層への圧縮機能は無いんでしょうか?色々ググったんですがいまいちよく分からなくて。初心者質問ですいません。
0520名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 14:53:35ID:g1YKnBAnしかし高画質がウリのBDを圧縮するか?
0521名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 15:14:37ID:QSYBODji楽天銀行のVISAデビットカードならすぐできるだろ。
0522名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 15:17:04ID:OeML+1Sj楽天銀行の手続きはすぐにはできんだろ?w
0523名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 15:19:33ID:uMoKMeW1実店舗じゃ使えないけど、セキュリティが強化されてる
0524名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 17:00:39ID:+1dnjbwW>>28-30 が本当で期限が切れたライセンスでもアップデート出来て鯖接続までOKなら
lifetime買う必要無くないですか?
それともガセ情報?
0525名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 17:10:02ID:lW5xaD/+MasterCardなら最短30分くらいで即時発行してくれるよ。
日本中にある店舗で受け取り可能なので安心。
ACマスターカード
http://www.acom.co.jp/first/lineup/master.html
インターネットから事前にお申し込みいただき、最短30分で審査回答、その後来店ですぐにご契約いただけます!
http://www.acom.co.jp/first/merits/speedy.html
0526名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 17:23:07ID:QSYBODjiクレカの審査がない分、早いだろがjk。頭使えよ。
0527名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 17:36:12ID:lW5xaD/+いや、元クレジット板の住人だが、楽天VISAデビットの悪評の高さは・・・
悪ふざけでサラ金MasterCardを>>525 で奨めたが・・・・
真面目な話をすれば、カード会社の即時発行サービスを利用するといい。
ただし、短期間で審査しているので通常審査よりも審査は厳しくなる。
セゾンカウンターの即時発行対応店舗を利用するか
http://www.saisoncard.co.jp/cdatm/counter_top.html
OMCで即時発行を申し込んでダイエーで受け取るとか
http://www.cedyna.co.jp/sb/398064_2/index.html?lpoid=s_006
どのカードが即時でも審査が緩いかはクレジット板で確かめてもらうとして、
短期間で何度もカードに申し込んでいると金に困っている扱いで半年カードの審査に通らなくなるので注意。
0528名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 18:41:46ID:sNiVGWrcたとえ今までそうだったとしても、将来にわたって
保証されないだろに、その質問は意味がある?
0529名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:02:50ID:QSYBODjieBankのVISAデビ出来た時から相当使ってるが悪いとこなんてないぞ。
悪評とか持ってないアホの戯言。スレ違いなんでこれ以上はやめとくが。
0530名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:20:57ID:lW5xaD/+俺もスレ違いなのでこれ以上言わないが、楽天銀行の評判の悪さを知っておいた方がいいな。
[VISAデビット]楽天銀行デビットカード53枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1287633811/
楽天銀行イーバンクVISAデビ利用拒絶日記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1269803476/
↓まともなデビット イーバンク、東京スター銀行の二の舞にならないよう審査があり、断られる人もいます。
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード61枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1286539879/
銀行の改悪ラッシュに耐えかねて(ATM手数料、同行内振込手数料の有料化、年会費無料のVISAデビットの一方的な廃止etc)イーバンク末期に逃げ出した顧客は多い。
赤字続きで楽天に身売りetc、あんな政情不安な物を人に勧めるなと。っていうか、もっとマシなネットバンク使えと。
0531名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:29:27ID:g1YKnBAn自分はそれでも安いし使いやすいから大したこと無いと思うが
しいていえばハッピープログラムの勧誘がうざい
0532名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:41:25ID:lW5xaD/+あなたはカードを持っていないのか、JCB or AMEXしか持っていないのか?
JCBが使える購入元としてSlyfoft社のサポートから紹介されたALTECH経由で購入すればよい。
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
コンビニ払いもOKで、ALTECHでも年内は割引のようでlifetimeが14,233 円が年内は11,387 円。
今現在のレートでslysoftから直接購入すると109?-21.80?で87.2?で9,674.9円。
カード会社が為替手数料が一般的な1.63%と仮定して、カード会社から請求される金額は9832.6円。
直販とALTECHの差額は1554.4円。
http://creditcard.e-ocean.biz/info/charge.html
カードが増えて年会費払う額が多くなる事を考えればALTECHでも問題ないんじゃないかな。
VISA/Masterが合った方が良いという意見には大賛同するが。
0533名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:57:51ID:lW5xaD/+109ユーロ−21.80ユーロで87.2ユーロで9,674.9円って事ね。
>>531
VISAデビットが大失敗だったのがかなり致命的なんだよ。
リアルタイムで来ない請求は、客の口座に残高が無いとイーバンクが被る事になる(クレジットと同じ)。
無審査でVISAデビットを発行しまくったので、そういうのに悩まされて年会費無料のVISAデビットを一方的に停止したりetc・・・・カードそのものも酷かった。
イーバンクマネーカード(クラシック)のVisaデビット機能終了ならびにポイントプログラムの改定等について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091215-2.html
イーバンクマネーカードの高速道路利用終了のご案内
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091105.html
イーバンクマネーカードによる「月額利用料金」支払い終了のご案内
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/091204.html
0534名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 23:11:11ID:RBSKbGQo本家に登録しないとアップデートできないソフトの場合、
どうなるんだろか。
0535名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 23:33:52ID:QSYBODjiお前の下らない書き込みを見て俺はVISAデビ使うのやめなきゃ行けないのか?w
アホかお前は。使う方が賢けりゃトラプルなんて起きないんだよ。
0536名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 23:49:55ID:FLKV88Bg0537名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 23:59:25ID:0Cw19HJh0538名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:41:51ID:iN2BjWF50539名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 01:16:40ID:Xrxy7KXC>>530 でスルガは既出です。
イーバンクや東京スターのデビットを潰してきた貧乏人がスルガに移られたら困る。
by スルガVISAデビット保持者
>>534
Slysoft社がAltechを紹介してきたので問題ないと思いますよ。
>>535
ま、Your self
デビットじゃないカードも持っておく事をお奨めるすね。
デビットを意図的に弾くサイトや、使えませんと明記してあるサイトがあるので。
0540名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 06:49:25ID:Y6QgH+ztカードぐらい自分の責任でするのが当たり前だろ。
0541名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 08:04:47ID:G0M7pISB0542名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 08:21:32ID:Cu3vzJoHVISAもMasterも持ってるがな。それでもデビが便利な場合もあるから書いたんだろ。
俺がクレカ持ってる持ってないじゃなくて、クレカ持ってない奴がいたからVISAデビあるぞって勧めただけで、
そのデビに評判が悪いとかスレ違いのツッコミをしてきたのはお前だろうがよアホが。
0543名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 08:57:25ID:/QbVS6Qo結局VISAとJSBの2枚
0544名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:01:36ID:MemoQePDどちらにせよ、ネットショッピング用には一つ作っておく必要がありますね。
VISAかmasterあれば憂いなしです。
正規ユーザーなることが後々お得になると言うことは間違いないですよ。
0545名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:32:33ID:6FjOY1Hq0546名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:08:04ID:Xrxy7KXC>VISAもMasterも持ってるがな。それでもデビが便利な場合もあるから書いたんだろ。
私もV/MクレカとVISAデビットの使い分けはしてますが・・・
>クレカの審査がない分、早いだろがjk。頭使えよ。
とか適当な事を言ったり、クレジットカード持っているかどうかすら不明な人にいきなりVISAデビット進める変なセンスが悪い。
AnyDVDの購入が間に合う即日・翌日・最短1週間程度で発行可能なカード会社のサービスを紹介してやれよと。
http://hikaku-master.com/hakkokikan.shtml
>>543
MasterCardの3DセキュアはSecureCode?です。お持ちのカード会社が対応していないだけでは?
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/cardholderservices/securecode/sc_issuers.html
>>544
最近は気にする必要はないと思いますが、マイナーマスターカード問題でググっておく事をおおすすめします。
詳しい相談はクレジット板でどうぞ。
>>545
ワンタイムデビットの場合、Anyが安売りされている年内にJNBの口座開設が間に合うかの問題があります。
また、一部サイトでは意図的に決済を拒否されているようです。
http://www.onetime-debit.info/40.html
0547名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:12:35ID:Xrxy7KXC>>534 で
>Altechって、
>本家に登録しないとアップデートできないソフトの場合、
>どうなるんだろか。
と書かれているが、Altechから買ったヤツはレスしてやれよと。
心配なら事前にSlysoft社に日本語で相談すればいい。
0548名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:13:29ID:6FjOY1Hq0549名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 15:19:37ID:NvXg+UcJ下らん質問してスレがうまった責任を元質問者は感じるべき。
0550sage
2010/12/03(金) 16:00:24ID:Znd3lYoaAltechと同じキーもメールで届いた。
30日のアップデートもslyからメールで案内が来た。
0551名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:16:18ID:vT173bQZ0552名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:19:56ID:LjXPMmeF今回アップデートされた6.7.4もインストール後に再度レジストキーを通さないといけない?
0553名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:28:04ID:Dn3s5qzaしかし皆さんの色々な話しを聞いて無知な自分にはとても勉強になりました。ありがとうございます
とりあえず自分的にはVISAの即時発行を申し込んでみたいと思います
審査が厳しいとの事で、人に自慢できるような仕事と年収ではないので通るかわかりませんが…因みに今持ってるカードはオリコです。
0554名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:39:57ID:0DOxJ8Uxお前ホントに正規ユーザーか?
0555名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:47:09ID:CvWcUEwS普通にインストールすればいい
再度やらなくてもいい
0556名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:58:11ID:LjXPMmeFそう、今回が初アップデート
ライセンス購入時に発給されたキーは保管しているけど
今はPCが使えないので、実作業できないから
(このカキコは携帯のP2経由で)
0557名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:02:00ID:aAgdjwUb普通にインストールすればいいよ
あとは勝手にやってくれる
0558名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:50:18ID:TUAF+bTkやあトン
0559名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 19:19:33ID:Xrxy7KXCオリコをお持ちならオリコでMasterを申し込まれたらよいでしょう。
一般的にカード会社は既存の顧客に対しては甘めの審査をします。複数枚持ちNGな会社もありますが。
オリコ
オンラインスピード申込(最短3営業日)
http://www.orico.co.jp/cardorder/app_02.html
kwskは
オリコカード◎Orico Card◎66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1291286192/
0560名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 20:23:11ID:MFbMT6JF0561名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 20:30:20ID:Xrxy7KXC余計な銀行口座が増えるよ!
俺みたいにスルガがメインバンクなら話は別だけどさ。
0562名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 20:36:13ID:vZX5GbJrどんだけスルメフェチなんだよお前
0563名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 22:47:56ID:s/Cq9ezd0564名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 22:53:43ID:l/3QPIngついでに積立も対応してくれよと板違い
0565名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:09:42ID:Xrxy7KXCこれで我慢しろよスレ違い。
https://www.netbkcard.co.jp/
0566名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:16:16ID:02fXAuZI0567名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:19:01ID:Xrxy7KXC普通のBlu-ray? BDAV(レコーダーで録画したやつ)?
0568名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 00:05:44ID:hcaYUmDg言葉足らずでした
0569名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 00:24:13ID:rKyte9/o正規ユーザと思えない質問だな。
狐有効でコピーでいいと知らんのか?
0570名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 00:35:51ID:utsp9NLyAnyDVD HDを立ち上げた状態でドライブ:\BDAV\STREAMの中にある目的の拡張子m2tsのファイルをPCにドラッグ&ドロップすればよい。
俺その後どういう風にエンコードするかで頭を抱えている。
地デジは1440×1080(アスペクト比4:3をテレビで再生時は16:9に引き延ばされている)。
DTV板で使われているようなaviutlにはついて行けない。
その他のフリーソフトはバグだらけだったいりするし。
さっきTMPGEnc 4.0 XPress 体験版落として、これなら再生時引き延ばしとかもちゃんと出来るっぽいけど。
皆はどうしている?
0571名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 01:25:55ID:hL3wctHHGUIなんてめんどくさいものは、よっぽど気合入れてるとき以外は使ってられないし
0572名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 01:39:10ID:utsp9NLyいや、普通逆でしょ。CUIは敷居が高すぎる。avisynthもよくわからなかった。
0573名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 01:49:56ID:hL3wctHH両方普通に使える人間なら、8割以上はCUIのほうが楽でいいっていうぞ
0574名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 02:30:21ID:jEdxUHzGmediacoderが良いと思う。NVIDIA使っていればCUDAも使える。
プリセット(エンコードの設定ファイル)が沢山うpされているので考える手間も省ける。
0575名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 02:39:15ID:sATs4d13俺はHDConvertToXを使ってるぞ
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=145577
0576名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 04:31:41ID:ICqK6d2U- New: Creates .md5 checksum file in addition to .dvd file when ripping to image
- New (DVD): Shows message, if region code of media and VIDEO_TS.IFO do not match
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (DVD): Support for new protections, e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", US,
didn't work as expected
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6741.exe
0577名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 05:05:51ID:WRQRVzILhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291406424/
0578名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 06:58:54ID:9xe/8yVJとりあえず初心者はエンコしないでそのままTS保存
HDD安い今TS保存派が増えてるし
容量減らしたいならTMPGEnc MPEG Editor 3でCMだけカット
エンコはあくまでもモバイルやら他機種で使いまわす為にやる
エンコするなら
1440x1080(4:3)を16:9にしたいなら普通はHDサイズの1280x720(16:9)にリサイズか
ソース維持で1440x1080(4:3)を16:9(x264ならアス比4:3で16:9)に出力しなおしたり
1440x1080から使いまわしを考えてSDサイズ(720x480)
(704x480にリサイズして左右黒ぶち8入れて720x480の40:33で出力(16:9))
※黒ぶちはあくまでもPSP用 そのまま720x480リサイズでもおk
※iPhoneはHDサイズ再生可だけどPSPやら他モバイルは
まだ最大再生サイズSDサイズのみ
※Xperiaは対象外 あの画面比にすると使い回しできないから
素直にSDサイズお勧め
こんな感じだな
0579名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 10:00:31ID:KKOyBkWT6.7.4.2βが出てるけど
0580名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 10:20:16ID:7Ff2f0N/家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。
文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。
複製行為については罰則は設けない。
映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。
この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南本も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。
現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制していない。
複製された映像がファイル交換ソフトなどでネット上に出回り、映画業界が問題視してきた。
1999年の同法改正では、「信号」を付与してコピーを禁止する技術を破る行為を、規制の対象にした。
当時、「暗号化」技術については、複製そのものを防ぐものではないとみなして、規制しなかった。
文化庁は、小委員会で検討してきた、違法な海賊版ゲームソフトを使えるようにする装置「マジコン」の製造を禁止するのとセットで、
著作権法を改正する方針だ。(赤田康和)
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
0581名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 10:51:10ID:gE72ksVT>保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
製造、配布は禁止されても「利用」は禁止さないんだな。安心安心w
0582名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 11:19:25ID:KZhl/Wxm違ったのか?
0583名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 11:29:24ID:8DS9dfALコピーガードを解除すれば遺法だが、
DVDにかけられてる暗号はコピーガードではなくアクセスコントロールだから
解除自体は完全に遺法という訳じゃなかったはず。グレーだが判例も無かった。
0584名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 11:51:14ID:QIzWz4ubCPRMを解除することは違法じゃない
が、マクロビジョンを解除することは違法になる
法律のはそういうばかばかしい側面がある
0585名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:04:46ID:kLZCVoAz国に背中を後押しされるとはw
0586名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:22:15ID:utsp9NLy>>573-575 >>578
参考にさせて頂く。
0587名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:25:19ID:CYlUzF8/0588名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 14:26:35ID:PZXgfrX/0589名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 14:42:43ID:DKvC/OsXそりゃそうだろ
現在でもDVDのリッピングは違法だと誤解してる奴らが殆どだろ
それなのに平気でリッピングしている
今後は法律的に違法になるだけで何も変わらない
それに現在でもAnyDVDみたいなソフトの販売は国内であれば
不正競争防止法で禁止だろ?
0590名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 15:23:58ID:SA+pGyga購入者全体のパイは決まっているのに糞規制やらかすのは
権益側の自殺行為でしかないだろ
0591名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 15:58:53ID:hcaYUmDgmp3も、レンタルからリップしたものは違法
さらに刑事罰じゃなくて罰金納付で済むことにすれば、警察はウハウハになれる(^^)
0592名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 17:22:42ID:utsp9NLy0593名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 17:43:29ID:oImwidbu0594名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 18:31:34ID:uCkL5hxM0595名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 19:12:36ID:KKOyBkWTあれは件数が多いから手続きを思いっきり簡素化されてるだけで、
本来は正式な裁判を受ける義務(と権利)がある。
0596名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 19:15:37ID:utsp9NLy箔が付いていいじゃねぇか
0597名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:21:18ID:thi+0IB2国内で販売、利用中の全PCにスキャンプログラムを義務づけるとか、アンチマルウェアに
その手のソフトの強制排除を義務づけるとかわけのわからんことをやりかねん。
国外との通信はもちろん全て傍受&特定のトリガーで遮断。
暗号化通信は国がマスターキーを持つ暗号以外使用禁止で、使ったら次の日の朝に玄関の
チャイムが鳴ると。
0598名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:42:05ID:gtx1ssFd0599名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:43:05ID:utsp9NLy今の政権はその辺について自民よりずーーと”緩い”と思うが。
本当は海賊党インターナショナル参加政党が日本にあればいいんだけどね。
★民主党・松野議員、Winnyで刑事局長に疑問ぶつける
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1085753342/
石原極右の過度な児童ポルノ規制にも慎重だし。
東京都の漫画児童ポルノ条例案 都議会民主らが条例案撤回求める
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100528/lcl1005282335009-n1.htm
有田芳生(民主党参院議員)の『酔醒漫録』
東京都青少年健全育成条例改正案の問題点 ーー都議会民主党は改正案に反対をーー
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_5406.html
0600名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 21:30:27ID:y5OL8u5T0601名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 21:34:37ID:VZmz1Dz/0602名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 21:37:14ID:KZhl/Wxm警視庁が開発したマザーコンピューターがありとあらゆるデバイスを駆使して国民を監視する
例えばノートPCについているwebカメラや、携帯電話のカメラのシステムに侵入して全ての違法行為を監視し
違反行為が発覚すれば直ちにヘルメットや防弾チョッキを着た部隊が処分を執行しに駆けつける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています