トップページcdr
1001コメント295KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0402名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 01:23:41ID:VeokliV5
アップデートしても毎回でるわこれ!
0403名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 01:34:45ID:Fh2QLByG
6.7.1.0以降でるようになったんだよ
前までアップデートの接続を促すの項目の
チェック外してれば良かったんだが
外すと外すで抜けなくなる
完全に割れ対策だろう
0404名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 03:29:24ID:gmANFcgl
毎回出るのはマジで鬱陶しい
0405名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 07:43:39ID:RraChFxr
いちいちメッセージ出ないように設定しろ
0406名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 11:55:31ID:sBlRutCj
こんなしょぼいもの使ってないでFABにしろ。
0407名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:13:19ID:wPTnCVYp
…FABで抜いたら抜けたとしても、タイトルとチャプター、ルートメニューが怪しいことが結構あるからな
0408名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:14:01ID:dlJrvcEV
>>405
これね。

「アップデートサーバーへの接続を必要とする場合、注意を促す」
0409名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:45:05ID:VeokliV5
>>408
ありがとう!
0410名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 15:35:38ID:gmANFcgl
>>408
サンクス
0411名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 16:57:42ID:hr0AH7Vu
AnyDVDでとあるDVDをコピーしようとしたらディスクの準備が整っていませんとでる(ディスクが認識できてない?)
ドライブの問題かな?とも思ったが他のDVDは認識できたのでAnyDVDでも対応してないDVD(プロテクト)があるのだろうか?
ちなみにwindows7 64bit
0412名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 16:59:10ID:Cst77kFq
購入検討中の者です。
ただ今試用期間内で利用していますが、何らかの方法でDVD→DVDへ直接焼く事は可能でしょうか?
DVD→HDD→DVDでは時間が勿体なくて。

「Video-DVDをハードディスクへ抽出」はドライブも選択できる感じなので、
ドライブが2台あればできるのかなぁと安易に考えています。
可能であればドライブを購入しようと思うので教えて下さい。
0413名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 17:08:06ID:UxhKUHmC
常駐させておけばneroなんかでDVDコピーできる。
0414名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 17:40:27ID:KunRa86c
anydvdを常駐させるだけで
プロテクトの解除をしてくれるので、
後は適当なライティングソフトでコピーすればok
04154122010/11/28(日) 18:01:04ID:Cst77kFq
素早い回答感謝します。

現状ImgBurnしかライティングソフトがないのですが、これでは無理ですよね?
Any+ドライブ+ライティングソフトではちょっと懐具合が厳しくて。
一応Nero BurnExpressかCloneDVDで検討してみます。

昔ドライブであれこれ語られていた時期があると思うのですが、お勧めのドライブってありますか?
スレ違いならごめんなさい。
0416名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 18:10:03ID:jKjo7RLp
>>415
Neroならデータ書き込みとディスクコピー機能が無料だからお薦め。

Nero BurnLite 10
http://www.nero.com/jpn/downloads-nbl-free.php

0417名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 18:23:45ID:GQJw3kMx
オンザフライができるライタなら何でもいいだろ
04184122010/11/28(日) 22:24:13ID:Cst77kFq
お勧めソフトの紹介ありがとうございます。
とりあえずAnyとドライブ購入をしてNeroで焼いてみる事にします。
0419名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:19:52ID:FuMuA/5m
ANYDVDHDを購入しようと思っているのですが、
SlySoft社から直接買うのは安心でしょうか?
日本のソフトウエアダウンロード販売サイトから買うべきなのでしょうか?
クレジットなので心配です
値段はSlySoftから買うのが最も安価みたいですが何度も請求着たりしても海外では自己対応できないような気がして
0420名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:20:38ID:FuMuA/5m
あとBD 3Dのリッピングは可能ですか?
0421名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:28:21ID:J46MYkaz
>>419
心配なら日本の販売サイトで買えば?
0422名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:28:45ID:IUSu6zI9
3Dも可能
カードが心配なら多少割高でもコンビニ払い
海外のサイトだから個人情報系はやはり怖いのは確か
俺はコンビニ支払いにした
0423名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:29:00ID:ovynXVC8
俺は直接購入したけど別に問題ないぞ
0424名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:42:55ID:gnPIhwIT
よほど管理が甘くない限り、ネット決済でクレカ情報が漏れることはないと思う。
実カードのスキャンの方が怖い。実カードで払ったことは一度もないなぁ
0425名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:55:23ID:2OMwqgVD
三井住友だったかネット決済専用カードのサービスを提供していたよな
0426名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:29:12ID:gYIHzxG+
つ ワンタイムデビット
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/press/index.html
0427名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:30:16ID:gYIHzxG+
>>424
俺はすでに2回やられたけどな。
サウンドハウスとFaithで。
0428名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:38:41ID:mhYjRiyd
>>427
俺がいるw
0429名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 06:28:52ID:28l/2+9S
kwsk
0430名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 07:14:53ID:SpqiW8TM
もう7-8年海外サイト(Amazon,DVDEmpire,D2Passエロ系複数など)でカード使ってるけど問題ないな。
むしろ国内の通販の方が怖い。俺もFaithでやられた。
0431名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 07:32:25ID:MIpjMu4f
文字化けのアップデートのメールがきたが
lifetimeライセンスって何だ?
0432名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:32:56ID:4iJB/LRF
Slysoftのフォーラムを見るとCinaviaはPC用BDドライブでもほぼ全滅だな。
BD再生ソフトも今のところ対応しているものはない。
0433名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:55:49ID:/YCnh7gZ
2011年1月より、Slysoftはlifetimeライセンスの販売を停止致します。 lifetime購入チャンスは最後となりますので、この機会に是非lifetime購入、lifetimeリニューアル、lifeimteのAnyDVD HDへアップグレードをお願い致します。


散々バージョンアップのメールを送ってきてるくせに、何故に永久ライセンスを持っているこの俺に送ってくるのか?
意味がわからない・・
0434名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:06:39ID:HcwN5Sot
>>433
ライセンスごとにメール分けてると思ってるのか?
単にメーリングリストにメール送っただけだろ。
0435名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:12:29ID:Q7zA5p6H
これはlifetimeライセンスの販売停止→Cinavia対応&割れユーザー一掃の新ソフト発売フラグだな。
0436名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:31:04ID:gamZfR6q
利用者が有用ソフトと認識して金を払い製作者がそれで飯を食い次の開発費用を捻出する
まぁ、当然の成り行きだわな
0437名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:51:02ID:VzJpqCu6
lifetimeライセンスって、数年前にも一時販売を停止していたよね?
そして知らぬ間に復活してた
0438名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 10:43:30ID:AjY+WUVM
買わない言い訳はたくさんだ。
0439名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 13:42:30ID:ntfHQH0V
Cinavia対応製品は別料金ってか
0440名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 13:49:44ID:J46MYkaz
>>435
>>439
最近永久ライセンス買ったけどこうなるならむしろ大歓迎だわ
新プロテクトが出てきても対応してくれればそれでいい
開発費用ということでお布施するのは自然なことじゃなイカ?
0441名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 15:06:03ID:KKHf+3z0
>>440
その新製品も一生ライセンスがつけばいいけどね
0442名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 15:09:22ID:2OMwqgVD
Lifetimeライセンス新規受付停止 って、↓を見越してじゃないだろうな…
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101012029/
0443名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 15:39:06ID:DXHrp2Wv
すいません
購入しようか迷っているのですが、基本的には
2層の場合Any DVDでイメージ作って マウントしてシュリンク。
この流れでいいのでしょうか?
0444名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 15:49:57ID:pEgh70dX
Any入れれば直接シュリンクでいじれるけど
0445名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 19:39:41ID:lASOdafJ
>>442
Slysoftは著作権法の無いアンティグア・バーブーダにあるから
大丈夫なんじゃなかったっけ?
0446名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 19:53:56ID:B/qZhx3z
>>442
つーか中国が参加してなきゃほとんど意味ねーじゃねーか(´Д`)
0447名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 20:29:22ID:IUSu6zI9
今XPで使ってるんだけど
7の64に対応ってしてるっけ?
勿論正規
0448名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 20:30:57ID:8+BZiZfK
>>446

そうだ。もっと大きい声で言ってやれ!
0449名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 20:31:37ID:8+BZiZfK
>>447

うん。大丈夫だよ。

何の問題も無く使えてる。
0450名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 20:39:34ID:IUSu6zI9
>>449
thx
0451名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 21:03:14ID:UJM9NMBS
メールがきた。
現在ご利用のサブスクリプションを更新するには下記のリンクを
クリックしてください。
と書いてあるのだが、現在、Lifetimeでも更新が必要なのかな?
0452名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 22:39:55ID:F4YwuYsj
>>433 >>451
メール配信停止しているはずの僕のところにも、そのメール来たが、
Anyだけじゃなくて、CloneDVDとかもlifetimeライセンスなくすから、
今のうちに買ってください、ってことなんじゃね?
0453名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 00:02:58ID:Zm38SDIr
わかりにくいメールのせいで
永久ライセンス版買ってる奴も
更新手続きしてしまいそうだな
これは壮大な釣りメールだな
0454名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 01:12:08ID:sIQu9oHJ
しかし、売り物のブルーレイよりレコの方に四苦八苦しなきゃならんとは…。
そんなにDVDやブルーレイにして売りたいのなら、昔のドラマ30とか出してくれって感じになってます。
0455名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 01:40:10ID:Y6BAc7NA
亡くなっている出演者もいるから難しいんだよ
0456名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 06:44:19ID:xRPg+1xe
>>451
>現在、Lifetimeでも更新が必要なのかな?
必要なし

>>453
更新手続きしようとしても大丈夫

試しに、メールの
「現在ご利用のサブスクリプションを更新するには下記のリンクをクリックしてください。」
という文の下のリンクからライセンスの更新のページ開いて、AnyDVD HDのところに、
シリアル番号とメールアドレスを入力してみたら、シリアル番号欄が赤くなって、
「このライセンスは既にlifetimeになっております。」と表示されたよ。
0457名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:23:38ID:anPo4K5N
アバターエクステンデッドの特典3枚目 47.5GBと容量多すぎてDLに焼けない

容量オーバー初めてなんで、要らないところを間引きたいんだけど、一番簡単な方法って何でしょうか?
ど素人ですが、どなかたご存知の方よろしくお願いします。
0458名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:34:59ID:zJoqQeJq
2層で焼けないか?
無理ならBD用のMPEGファイル作ってやるしかないのかな
0459名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:47:19ID:df7IIIv9
板とか焼くソフトかえればいけるんじゃね。
0460名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:48:10ID:CHLCcMZN
>>457
え?DLって50GBじゃん?
0461名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:04:28ID:zJoqQeJq
>>460
2層でもごくたまに焼けないのある
俺は1回だけ焼けなかったな
ディスク上49Gちょいで焼けなかった
焼けない理由はたぶんフォルダ分だと思うけど
ただ今回の47.5Gで焼けないのはおかしい感はある
0462名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:10:32ID:GQDDSHgl
アバターって何か対策されてなかったっけ?
クリアされたのかな
0463名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:23:44ID:LHsfXhk+
ディズニーのDVDをISO化すると容量がおかしい
ISOそのものの容量は2層ディスクの範囲内ではあるけれど
ISOの中を見てみると50Gとか
0464名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:25:49ID:xZ5JNA+j
内容二重収録パターン
0465名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:29:56ID:KWUFbXo/
Winなら表示上2層の最高容量は46.62GB、それより大きいのは絶対焼けない。
0466名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:33:19ID:zTY5Zc/D
>>463
それって、daemontoolsで中身を確認したの?
0467名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:34:10ID:KneG4Udu
>>457
BD-RE DLなら入らないけど、BD-R DLなら入る。
って、それより、何でBD-RE DLを使うのさ、保存版にするんじゃないの?
将来、消すかもしれないようなものなら、強いて焼く必要なんてないだろ・・・。
0468名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:54:50ID:crvNd7r+
ぇ?焼きミスしても直せるように俺もREで焼くけど・・・
まだDL高いじゃん
0469名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:05:54ID:W5i4A1A8
焼きミスなんて糞ソフトか糞ドライブしかないだろ。
0470名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:16:03ID:crvNd7r+
ドライブもパイオニアのBDRS05J使ってるし
ソフトもCyberLinkの新しいの入れてるが
怖いものは怖い
総合単価で考えるとRE DLで焼いてたら割に合わなくなけどなw
DVD時代に散々嫌な思い出があるからな・・・
1枚でも無駄にしたくないのだよ
0471名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:26:48ID:GQDDSHgl
そこまでコストかけて残したい映画って何
0472名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:31:18ID:zJoqQeJq
こんなこと書いといてあれだが・・・
正直BDの名作は・・・
DVDのがまだ沢山あるな
REDL纏め買いしたけど結局HDD保存で終わってる
0473名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:35:13ID:FpazAwJT
>>451
現在、ANY、cloneDVD、clonemobileをlifetimeで使っていますが、
特になにもしなくて良いのでしょうか?
サブスクリプションがどうたらとか解らなくて

この機会にcloneCDと、gamejackalも買っておいたほうが良い物か検討中
gamejackalがあれば、PSとかPS2のソフトもバックアップとれると考えてOKですか?
というかPS2の中にあるキャラソンとムービーをリッピングしたいのだけど、
これってどうやるの?
0474名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 13:38:50ID:W5i4A1A8
>>470
>ソフトもCyberLinkの新しいの入れてるが
焼きミスあるとしたらこれが大きな原因だろw
0475名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 14:29:52ID:UUyjhm8q
>>457-466
ん?試したらファイル・エクスプローラ表示でDisc1も3もAnyでのISOファイルが48,877,558KBで
ImgBurn表示でSize 50,050,629,632ByteでBD-R DLで問題なく焼けた。
04764572010/11/30(火) 14:37:41ID:anPo4K5N
AVATAR_CE_D3 47.5 GB (51,033,797,816 バイト)

ImgBurnで(パナBD-R DL)容量オーバーなんだけど、焼けてる人いるんだ
何が違うんだろう???
0477名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 14:57:53ID:UUyjhm8q
>>476
直接ISOファイルにしてる?
HDD内に一旦個別にファイルやディレクトリにするとHDDの単位セクタサイズが影響してくるから
小さなファイルでどんどんセクタ消費していくから当然大きくなるよ。
特に最近の大容量HDDだと1セクタの単位が大きくなってるから。
0478名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 15:16:25ID:xZ5JNA+j
最近60分なのに二層ってゆうのがある。
0479名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 16:51:48ID:KWUFbXo/
>>476
だから焼けるのは46.62GBまでなんだってば。
0480名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 17:43:30ID:KneG4Udu
>>479
調べる環境によってGBという単位のバイト容量は変わるので、何バイトで言ってくれまいか。
ちなみに、以前調べた容量を貼っておく。

BD-R DL
容量 50,050,629,632 bytes (24,438,784 セクタ)

BD-RE DL
容量 48,440,016,896 bytes (23,652,352 セクタ)

共に、パナ生メディアをImgBurnで見た時の空き容量。

ということで、1GB=1024^3 bytes 換算だと BD-R DL の容量は、約46.613GB だ。
0481名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 18:37:36ID:w8oOjr30
>>473
PS/PS2はimgburnでやれよ
0482名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:37:46ID:zB2+osyE
>>478
ゆう()笑
ゆとりはどうしようもないな
0483名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 21:45:21ID:YLoboQ3U
バブル世代どうしようもn
04844572010/11/30(火) 22:29:59ID:anPo4K5N
>>477

磯抜き、磯焼きで焼けました
ファイル抜き、ファイル焼きしかやってなかったので
磯で容量が違うとか知りませんでした、ありがとう。
0485名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 22:59:19ID:5Ss4P0ZT
団塊はまだいたんかい
0486名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:10:35ID:ev4dS/lf
焼跡闇市派は・・
0487名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:23:28ID:zUXZuywY
>>484
バカすぎ
少しは勉強してから来い
0488名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:35:07ID:zqNGz4uc
AnyDVD HD 購入しましたよ。もちろんLIFETIMEで。 ヌキまくるぞ!ww
0489名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:35:36ID:S1LPkM9W
何こいつ。なんでこんな偉そうなの?w
0490名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:58:04ID:/y4YfTnl
タイミング悪く、偉い人ではなくエロい人にレスしてしまったでござるの巻。
0491名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 01:35:07ID:bPY2GK/X
cinaviaの追加情報ないか
PANAレコーダー BWT3100-K買うんだが大丈夫かい?
0492名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 14:22:19ID:0kV6hZ+j
>>491
大丈V^^
0493名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 17:55:01ID:XOWtyo8k
>>491
取説後ろに書いてある各規格のマーク部分にcinaviaのマークがなければ
その機器はcinavia検出機能持ってないから大丈夫

国内でメジャーなcinavia検出機能付き機器はPS3ぐらい

今後BD機器に搭載必須になるかもしれないけど力業でソフト実装してしまうPS3と違って
通常ハードならファームアップでも簡単に対応できるようなものじゃないし
従来機種は大丈夫でしょ
0494名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 19:58:10ID:dh/eOEWh
AnyDVD入れてるとこれと同じ現象になりませんか?
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7musicja/thread/e5c09f82-93f7-45fc-8799-c9156ce6028d

非常駐なんだけど、一度Anyを立ち上げて終了させるとダブルクリックすればディスクの中身がエクスプローラーで表示される。
でもDVD再生ソフトとの関連付けが解けた状態になるけど。
0495名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 20:50:32ID:S1LPkM9W
>>491
DMR-BWT3100を選ぶとはお目が高い。
0496名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:42:16ID:CXBr9Tgm
>>493
PS3はファームアップである時点からcinavia対応になったんだろ?
0497名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 23:35:33ID:XOWtyo8k
AnyDVDのフォーラムだと3.01からってなってるけど
3.01ってアンチャーテッドのフリーズ問題の対策で急遽リリース
されたやつなので3.01から実装じゃないと思う
動画再生機能が強化された3.0からじゃないだろうか
0498名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:05:21ID:/BGqxaBR
PS3再生メインの俺としては早急に対応してもらわないと困る
0499名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:18:47ID:qJeabE3F
BDぐらいの容量になってくるとわざわざメディアに焼こうって気にならんな
TVにつないでるPCのHDDにぶち込んでISOデータを
クローンドライブにぶっこんで再生するほうがコスト的にも安くすまね?
0500名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:28:02ID:faQWvjEa
PC以外のプレイヤーで再生するには焼かないとダメだろ
0501名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:49:40ID:g1YKnBAn
6.7.4.0きた
0502名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:54:53ID:g1YKnBAn
6.7.4.0 2010 11 30
- New: Shows media type information in status window
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", US
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Puhdys Live", Germany
- New (HD DVD & Blu-ray): Added sector position to read error dialog
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています