LITE-ONスレッド その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/08/20(金) 21:12:14ID:ZAyloXC8http://www.liteonit.com/
まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html
■前スレ
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/
関連リンク・過去スレ
>>2
0771名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:23:51.95ID:SJ7jFdjR4GB制限もありません。
0772名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 00:00:53.06ID:yND3JorD0773名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 01:27:07.17ID:KZAcQCjZ報告サンクス!UDFの細かいバージョンも知りたいぞ。
0774名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 10:57:20.20ID:zngcT3Dt0775名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 11:00:00.88ID:Sarj9Oc10776名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 12:58:46.10ID:WB7uVV37計測が遅いってのは、312 PL11では改善されたのかな?
0777名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 17:20:31.75ID:3cGZ57ED>ISO 9660:1988は、1988年に ISO で標準化された CD-ROM のファイルシステムである。
…?
0778名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 19:58:31.53ID:DQlPdSw/0779757
2011/12/25(日) 21:15:54.75ID:NU4riNiv●ODC1.51にて計測可能条件
UDF + ISO9660 動作× ※記録されてるセクタのみ計測可能だがODCで動かない。
UDF2.6 ○ UDF2.5 動作○ ※全セクタ読み込む為、記録されてないエリアで噴火する。
●計測が遅い、ブーストレートが遅い原因
UDF2.6で記録されたディスクが原因。(パナドライバー、BDレコーダー等)
ディスクに18GBのデータしかない場合でも、OSはディスクの最大容量で認識する。
その為、記録してない部分までを計測してしまい(焼かれてない残りの4.5GBと最初のセクタ)
で大噴火エラーとなり、その部分の読取速度は0.7倍速程度となり計測が遅くなる。
結論:未使用エリアもスキップせずディスク全体を計測する為。
UDF+ISO9660で焼けばリードインエリア等と未書き込みセクタはOSが認識する為
この問題は出ないが、今のところODCで計測ができない。
0780757
2011/12/25(日) 21:16:14.66ID:NU4riNivデータが出ると考えられる。新ファームで正確性を上げたと考えられるが…
計測ソフトは、元々は他のソフトで焼いた物を計測するのを推奨はしてないので
上記の事を理解していれば、新ファームでも問題ない。
0781名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 22:29:43.68ID:rX2MwCBWODC自身で計測データ作成したのはOKってことかな
レコでも目一杯焼けば遅くならないの?
212 5L09でもレコで焼いた未記録部分は真っ赤っ赤だけど
0782名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 00:10:32.93ID:2gmvU5Ik312でBD-REでODC自身で作成、計測共にOK
そのディスクを212 HL01に入れても計測可能な所までは確認済み
5L09が、真っ赤な未記録部分で速度低下するならHL01も312も
同じ気がするんですがどうなんでしょう?
0783名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 03:52:01.40ID:2gmvU5IkBD-RでUDF2.5、UDFブリッジの検証、
ODC自身でのBD-Rの検証はまた後日で…
0784名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 19:16:22.83ID:uxgg5/jP312が壊れたしまったので検証は中止。1日中使ったから?www
とりあえず、REでUDF2.5であればどんな記録方法でも計測可能みたい。
Rは、パナドライバーとBDレコーダーで記録のUDF2.6は計測可能。
ネロでUDF2.6を試したが無理だった。
未記録部分の0.7倍速はパナドライバのせいではない。
DiscSpeedでは動作するので、やはりODCのバージョンアップに期待したい…
0785名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 13:16:35.29ID:HvfhDIrIXPでの検証は必要としていません。
初心者の方の検証は必要としていません。
プロの方の312の検証をお待ちしております。
0786名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 16:40:12.30ID:mFFqXMWq0787名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 21:57:33.16ID:1kMNpmTi> 1回録画用 25GB 1-4倍速 スピンドルケース 20枚パック
> ワイド印刷対応 ホワイトレーベル VLR130YP20SV1
> http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040XH1PK
このメディアを買って、"LITE-ON iHBS112 2 CL0K"で焼いて計測してみた。
"良い"と言うほどではないな、まあこんなもんか。
http://s1.gazo.cc/up/s1_9560.png
0788名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 12:34:51.06ID:2wvlm63I0789名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 18:43:44.37ID:R2Pk8fVk確かに無機なんかを測定したやつと比べると「悪い」だね。
0790名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 19:31:53.09ID:osDfUjQR0791名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:53:12.74ID:KB9rRAPFぜひ、検証報告を!
0792名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 13:01:05.01ID:gqNq+uSB0793名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 13:45:19.03ID:l4lA2xT7検証乙!ちょっと希望出てきた。
癖はあるがとりあえず買っとこうと思う
0794名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 04:21:21.00ID:g2CrsSBoDVD-RAM DLってのはないよね? 読めないの?
0795名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 07:16:47.34ID:6akGOr0S0796名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 09:04:55.16ID:g2CrsSBoRAMがOKなら使えるの?
0797名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 09:42:03.60ID:DCd4trI8裏返すだけだから使えるよ
0798名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 11:28:50.56ID:g2CrsSBo両面って文字道理両面なのか
レコーダーのマニュアルとかみてると4時間とか書かれてるから
てっきり連続4時間録画できるのかと思ってた・・・
0799名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 11:28:52.70ID:AGFGOMD2ホントにDLだと思ってたのか。
0800名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 12:05:21.49ID:9M6UNHfd0801名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 12:49:31.59ID:kDmiN/jx0802名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 15:28:49.58ID:a3vpvgzd0803名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 17:35:23.21ID:fvfpqGY2実際は1/4も実現されればよきかな。
0804名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 17:52:03.54ID:FPgzfm2z0805名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 00:59:01.36ID:qPrZfTDN112 208 104
0806名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:42:00.70ID:tqBOd8ec○普及させるための騙し
0807名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 23:14:17.80ID:6is6ivCz0808名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 18:11:39.56ID:tUwmU1oz0809名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 19:22:15.32ID:NNq8XQlu0810名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 22:17:26.76ID:NlOTjEU/BDXLは単に多層化しただけでなく1層に入るデータ量も多くなるようフォーマットを変更してる。
つまり別物。
0811名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 22:21:43.51ID:/hZvQwcq25Gのデータで、15分くらいなら使ってみたい
0812名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 08:57:22.64ID:HZLYbuML0813名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 11:41:41.51ID:IVvclg6V1xで90分弱だから、たぶん15分あれば焼けるんじゃないかな。
0814名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 18:06:16.58ID:Y+P2SnRy0815名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 23:47:57.78ID:SJ/Dhgd6524でAHCIでは、計測無理?
0816名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 01:58:57.68ID:llOaovmQ出てた。買ってからずっとHL01のままだったので、このドライブは
Lite-onから見捨てられたかと思ってたよ。とりあえず何も考えず
アップデートしてしまったが。
0817名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 02:02:02.32ID:TDUDEQJ+0818名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 19:19:07.29ID:Ty3yBMFi0819名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 19:29:54.43ID:+Ube/OpR計測用に購入しました。
iHBS312-27のレビュー[ブルーレイドライブ]
ttp://club.coneco.net/user/25331/review/85935/
0820名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 08:46:19.54ID:eG1YGEPJ0821名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 09:01:02.19ID:1vduDfnF0822名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 17:29:28.78ID:W/oS7u2D0823名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 02:19:42.46ID:MM0OYlNl(Blu-rayドライブ,Serial ATA,黒色,バルク)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/ni_cihbs.html
0824名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:05:04.70ID:uKUIqbj1PLDS製の12倍速BDバルクドライブ、発売中、実売6,980円前後
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihbs11204.html
0825名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:26:43.62ID:LZl5OHsN残念
0826名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:59:13.79ID:KkXvHLIM今は1枚いくらするの?
0827名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:56:55.72ID:plWqH7p90828名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 00:02:56.67ID:u2pz7seA0829名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 01:48:01.49ID:+GllI3op0830名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 05:39:10.98ID:g10zCgTZ0831名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 05:53:24.47ID:qICbWZaIまだ計測ドライブ持ってないから104狙ってたけどコレいいな
レポよさげならこっちにしよう
0832名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 09:25:45.39ID:9Z9xZw/G0833名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 08:02:07.53ID:V/ldl9WMライトンは型番の大小で最新かどうか判断できないのか?
0834名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:48:36.72ID:dL2bZlFl初めてのBDドライブなので、112のソフト無しはチョット・・・。
2台目を買うなら、パイオニアだよなぁ。
0835名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:53:46.63ID:yhRrT83y0836名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:55:48.10ID:9rgnVWjF0837名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:56:33.31ID:dRXB/riC0838名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:05:14.22ID:eaWCDH7b0839名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:13:58.62ID:0GxJ74Ks0840名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:17:09.20ID:EY4q57dA試して報告してください
0841名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 00:25:33.62ID:cVDQQXNi0842名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 16:26:15.14ID:MkMYwknx購入レポまだぁ〜
計測できれば買いに行きたい‥
0843名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 18:57:47.41ID:I/jQ6CRr0844名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 20:09:34.93ID:FskxLV14ODC&豚で計測可能かどうかの検証。
判明しているのは、212地雷と312はそれができないらしい。
0845名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 20:33:12.98ID:dkf08ahEを、プレクかったんだね
0846名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:23:50.68ID:kWH6qb95ここ1年程度でいいのでお願いします
0847名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:11:19.93ID:Q7hbo9So0848名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:31:41.43ID:kWH6qb95iHBS112-04B/Kが最新でOK?
0849名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:59:34.00ID:jK0zaZSh0850名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 23:30:47.11ID:cVDQQXNiえっ?
0851名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 18:34:41.66ID:dwK3xQkV0852名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:23:28.19ID:FiJck7+80853名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:25:33.63ID:dwK3xQkV0854名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 21:44:34.28ID:lKwdrSMd全く違うのはなぜでしょうか?
0855名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 21:06:47.19ID:OYZfY3xcうちの312が壊れてるのかな。やはり104が最強?
0856名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 11:56:47.81ID:ogVPJJVC以前104の計測は微妙だって結論っぽいの出てなかったっけ?
ソフトのアップデートで変わったのかな?
0857名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 21:36:13.64ID:A0Yd1vj40858名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 18:55:02.59ID:RjvhZqs330くらいは出るよね?
0859名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 11:37:45.87ID:IHLZkqL7iHBS112-04B/K 買ったド〜
CDSpeed-4.7.7.15 では計測できた
0860名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 17:12:42.53ID:oJ8osma8DVD、BD両方?
0861名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 00:18:53.84ID:b8fP6kLx0862名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 00:47:22.10ID:/A9f+O1+入れようとしたが入らなかった。
> For drives with 'PL0x' series firmware.
と書いてあるから、CL0Kからは更新できないみたい。
0863sage;
2012/02/12(日) 22:44:12.70ID:7YVCSxMD0864名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 23:57:36.99ID:MRjv9SqDPCパーツ100選2012
Blu-ray Discドライブ編
ttp://www.dosv.jp/feature01/201202/29.htm
0865名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 13:12:21.59ID:TEFEw3VK0866名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 16:11:14.45ID:Ho4ZfgWu0867名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 21:40:30.25ID:JuPB5aI50868名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 14:23:40.88ID:gSig3Z7NLtnFlashで確認。
で、リセットして“0”になった。
0869名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 18:12:13.19ID:v7MnPI/10870名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 18:41:21.12ID:4bUzK8cqどうせならそこまで確認してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています