トップページcdr
1001コメント241KB

Pioneer BDドライブ総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nr
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

過去スレほか
>>2
0002名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:07:16ID:4saAW7nr
■過去スレ
. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
. 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/

■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0003名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 23:49:11ID:6a4W2sh0
BDR-203などで、BD-Rの読み込みが2倍速しか出ない時は "sptd.sys"が古い可能性があります。
Ver 1.62以上にしましょう。

Duplex Secure Ltd
http://www.duplexsecure.com/
0004名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 22:34:24ID:ZVyYukKc
BDR-S03JでRICOHの+ R DL2.4x(RICOHJPN-D00-01)を焼こうとするとOPCエラーが出て書き込めないんだけど、仕様かな?
0005名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 22:36:07ID:ZVyYukKc
ライティングソフトはimgburn 2.5.0.0でPerform OPC before writeってのを有効にした状態。
0006名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 07:11:44ID:l4CfRePC
0007名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 22:46:20ID:+CvBHpTe
205買いました。
一日最高どのくらいの焼き枚数にしておくのが良いですか?
5枚は多いです?
0008名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 23:52:43ID:O8n5OfAe
>>7
別に多くないんじゃね?
俺は10枚以上焼くことがあるけど、特に異常はないな
一枚焼くごとに10分くらい間隔は空けてるけど
0009名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 00:00:19ID:xS1GMD5a
< 過去スレ@mimizn >

Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1229607448/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1253537060/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1277899609/
0010名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 00:06:05ID:MabId3In
DVRFlash Home Page
http://dvrflash.rpc1.org/

MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/

MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル(1)
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html

Pioneer Firmware Downloads - Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/Pioneer/drives.html

The rpc1.org files database » Pioneer
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1041

The rpc1.org files database » Pioneer » Kernel and Firmware's
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1775
0011名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 14:54:34ID:K54LXZlR
プレスリリースも無く、いきなり販売が始まったな

ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/
0012名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 18:18:02ID:HePclwOV
添付ソフトを新しくしてファームをちょこっと買えたくらいかな?
0013名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 18:42:38ID:QE/Z8Vru
>>11
これみたいに、OEMベンダーがいつも書いてあると良いね
0014名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 20:36:49ID:tzlPYJWI
BR-PI1216FBS-BK
販売価格:20,570 円

BR3D-PI12FBS-BK
販売価格:22,980 円

3D環境無かったら違いはあるのかな?
0015名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 20:55:16ID:JKpVJffp
ないんじゃねーの?
そもそも3Dにドライブ関係なかろう
円盤に書き込まれてるデータがすべてなんだから
0016名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 21:35:45ID:K54LXZlR
>>14
3Dじゃない方はディスコンっぽいから、ある程度まともなサポートを期待するなら、純正かコレしか選択の余地がない
0017名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 21:36:34ID:K54LXZlR
と思う
0018名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 23:44:15ID:9fNaDFHk
3D対応のひとつに、ドライブの読み出し時の最低速度が条件にある。

3Dの場合、通常(2D)のBDソフトより高速なデータの読み出しを必要とするので、
BDソフト再生時に実回転数を制限してるファームは、
3D対応のためにファームを更新する必要がある、場合もある。

2Dが1.5倍速、同フルで2倍速、3Dで2.3-2.5倍速くらいとかが目安だったかな。
0019名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 23:49:41ID:DXKbxyo6
牛はなあ…112の最終ファーム出さずに放りっぱなしなのは忘れん
牛飼うならバルクを一年保証の店で買うわ
0020名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 00:21:40ID:4uXXNHbf
>>19
初期不良ならともかく、故障は店で修理する訳じゃないからなぁ
0021名無しさん◎書き込み中2010/07/05(月) 00:35:53ID:izcxTtfT
動画再生なんてイメージ化してからするもんだろ
0022名無しさん◎書き込み中2010/07/06(火) 23:19:45ID:ARaEPSTx
BD-203とNERO8を使ってBD-Rを書き込んでいますが、最近バックアップをとったVIDEOが「ディスクが入ってません」というエラーメッセージで再生できなくなってきました。
PS3につっこむと何故か問題なく再生できます。 ファームは1.11
UDF2.5のドライバは入れてません(VIDEOなら無しでも問題なヵったので)
これってドライブの読み込み機能が壊れたんでしょうか?
書き込みより読み込みが先におかしくなることは無かったので、困惑しています
0023名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 01:29:00ID:nzfQVJGz
再生ソフトだな
0024名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 11:15:05ID:Ra7GL+r/
>>21
Blu-RayをISO化したんだけど、そのまま再生出来るソフトってある?
DVDならVLCで再生出来るけど。仮想化以外でさ。
0025名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 13:37:26ID:HEh9Q8Rg
【VideoLAN Client】VLC media player Part10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277486096/256

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 02:45:00 ID:eXL7P0JX0
Blu-RayをAnyDVDでISO抜きして、VLCで再生出来ないんだね・・・
Blu-RayのISOをそのまま再生出来るのってある?
仮想化以外で。
0026名無しさん◎書き込み中2010/07/07(水) 19:24:39ID:Ra7GL+r/
Blu-RayのISOをそのまま再生出来るのってまだ無いか。
時期に出来るだろうな。サンクス。
0027名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 02:12:34ID:Bm9hBw5R
バーカw
0028名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 12:34:39ID:DgKqmTL7
できるけど、フリーのがないだけ
0029名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 14:47:35ID:OHavDuoy
そろそろπの新作出ないかな・・・って思うんだけど。
πドライブっていっつもリーク情報無しに突然バルクから出るんだけど
事前情報位は欲しいね
0030名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 14:58:09ID:GTSwtnJE
次モデル出るかすら怪しいのに・・
0031名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 15:27:38ID:OHavDuoy
いざ買ってみて直ぐに後継機でたら泣くよ。
まあ確かにでない可能性もあるよね
プレクと良い良メーカーは死にやすい
0032名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 19:56:31ID:LWFOjbc4
LGとかサムソンみたいに一応名が知られた
メーカーならともかく中国のハイアールとか
熊猫にある日突然、吸収合併されたりしてね。
0033名無しさん◎書き込み中2010/07/08(木) 20:43:07ID:XKz0spQP
π本体はリストラ断行中でどうにかなるだろうし
光学ドライブ事業はシャープと合弁が完了してるから当面は安泰

問題はシャープ側との経営方針の摺り合わせで
PC向けドライブ単品での販売を継続するかどうか
0034名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 00:06:23ID:Re+ZDm+6
後継は出るだろうけど、良いとは限らないだろ。
0035名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 00:11:09ID:VkkuxRiS
それでもNGよりも悪くなることは無いからな。
0036名無しさん◎書き込み中2010/07/09(金) 22:25:11ID:Re+ZDm+6
だなw
0037名無しさん◎書き込み中2010/07/10(土) 01:07:32ID:gAgDa0WG
後継機って何変わるんだろう。
BDの書き込みスピードはこれ以上上がりそうもないし。
0038名無しさん◎書き込み中2010/07/10(土) 01:17:03ID:6DMbyWFV
スピードも品質も変わらないなら、あとは値下げしかないな
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 07:24:54ID:tofnIisI
そもそもCD,DVDを読み込みだけにすればもっと安く作れるだろ。
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 08:51:00ID:KnIdHOt1
CD,DVDを非対応にしてしまえばレーザーダイオードが1つ減るから多少安くなると思うけど、リードのみにしてもコストは変わらないと思う。

RAM非対応位が現実的かな?

次機種がBD-RE x4になれば神!
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 09:24:49ID:73pbTRiI
赤色レーザ無しのパイオニア様向け特殊仕様ということで
数が見込めませんので単価3倍程度はいただくことになりますが
よろしいでしょうか?
開発費は別途お見積もりいたします。
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 20:15:26ID:5/JEoaO7
次は、ノート用の薄型かな appleが10.7からBD対応するから、買ってくれるかも
ハーフハイトのは、廉価機が1台出て(207?)、多層対応機(30x?)まで大きな動きは無いだろうね
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 20:18:48ID:5/JEoaO7
追加 廉価機はたぶんoemな予感
0044名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 18:59:56ID:aV9rcmz0
π製BDドライブのスレで焼きムラやバームクーヘンについての書き込みが今まで見当たりませんが、
実際の所どうなんでしょうか?焼き面は綺麗に焼けてます?
BDに限らず、DVDやCDに関してもレビューいただけるとありがたいです。
0045名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 20:08:51ID:WaZG2aWu
>>44
そういう観点でBDドライブを見てる(選ぶ)人は少ないだろ

それにレビューに注文つけるのはお門違い
購入検討の情報集めなら、そのように書いて聞けばいい
0046名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 21:26:49ID:3LZKDitw
バームクーヘンは計測して問題でないぞ
0047名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 21:48:33ID:dTIcVl6m
πは203しか持っていないけど(初回ロット)
BDは、速度違反焼きしなければ出ないよ、取りあえず、こっちは成った事無い
俺は、速度違反やった事が無いけど、何処かで「速度違反でバーム出るが、こんな物ですか?」って書き込みは見た
DVDは、テストでTYG02 を5枚程度 x6で焼いたけど、出なかった
外れメディアで、激しくOPC動作した場合は分からん
CDは、手持ちメディアが結構古いメディアで、勿体なくて203じ焼いてない
0048名無しさん◎書き込み中2010/07/12(月) 23:58:18ID:6FeO4gFF
>>44
S05Jで最大速で焼いてるけど、ムラやバームクーヘンにはならないよ
メディアは主にTDKとSONY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています