トップページcdr
1001コメント241KB

Pioneer BDドライブ総合 Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 21:06:49ID:4saAW7nr
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

過去スレほか
>>2
0951名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 17:37:22ID:/HVYogtc
はやくWin7のUDFドライバ直して、多層メディアをまともに使えるようにしてくれよ、ちくしょう〜〜
0952名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:17:19ID:4ok2QICe
206持ってるぞ! クルマだけど
0953名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:22:56ID:7MeIn+TO
とりあえずせっかく培ったピックアップの液晶補正機構を省いた06系には興味ないな
06の精度が微妙なのも多分そのせいだろ?だから05と比べて安くなって、重量が減ってるんだよ
DVD-Rも焼きたい人間にとっては特に06系は遠慮したいなあ・・・

BDXLが普及するかどうかはわからないけど、今のドライブでさんざん焼いて、3年くらい後に
買いかえりゃいいんじゃない?
0954名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 18:40:02ID:857dOQOJ
新製品も魅力的だが、少し経って改良された後の方が品質的には良いことが多いしな
XL対応したとしてもBD-Rと一緒でメディアの流通と価格が良くなれば良いんだが
0955名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 20:35:05ID:vsDMD+j5
パイオニア、世界初のPC用BDXL対応ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html

バッファロー、世界初の「BDXL」対応PC用ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html

0956名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 20:58:44ID:YPW4gYqo
>>948
以前のOEM向けのNECみたいに
基板は同じでピックアップだけが違うとかそういうのじゃない?

ファームをND-3100AからND-3500Aに書き換えできてもマイナスRが書き込めないみたいな。
0957名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:15:16ID:FQrFlmPG
LG脂肪
0958名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:17:01ID:4ok2QICe
最近、値が高くてねぇ。コレステロールはだめだねぇ
0959名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:43:07ID:20rrmJj+
>>ピックアップだけが違うとかそういうのじゃない?
だとしても206無印ってピックアップ弱点だったからな
ましに為る事期待しようよ
0960名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 21:57:44ID:YwT+Iu2y
>>952
Dino 206GTとは渋いの乗ってますな
0961名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 22:05:35ID:42w6ZJDc
今日、S05買いに行ったけど、とりあえず止めておいた。
0962名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 22:40:23ID:c46l1pea
相対的に今あるドライブが安くなることを期待
0963名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:13:28ID:vsDMD+j5
BDXL対応のは白はでないの?
フロントベゼルはバルク仕様と
同じのしかないのかな?
0964名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:42:03ID:d+cHCTwN
XL対応の206、他のメディアの書き込み速度が落ちているのはなんでなんだろ
0965名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:45:06ID:FQrFlmPG
駆動部が違うからでしょう
低速向けの駆動と、高速向けの駆動の両立は難しいとかなんとか
0966名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 23:58:05ID:mOPxAlus
どうみてもBDXLなんて普及しないだろ
だからメディアも下がらない
0967名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:05:18ID:Fr01ouxc
DVD-DLもメディアいまだに高いからな〜
0968名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:06:09ID:9Hid0Q5n
何気に民生向けの光ディスクはBDXLが最後な気がする
0969名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:29:44ID:kW+8diSZ
BDXLの普及はBDソフトでの採用がカギだと思う。
ま、どこも採用しねぇだろうなぁ。
0970名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 00:38:34ID:VIzHq82X
BDXLって再生互換性すらないんでしょ?
そんなのもはや別ディスクといっていい
どこも採用しないだろうし、普及もしないと思う
0971名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:11:33ID:T5oXipJF
と旧製品買ってしまった人がつぶやいてます
0972名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:18:24ID:Uc4fD/Zm
とLG買ってしまった人がつぶやいています
0973名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:24:58ID:ecRvZK+8
BDXLは普及させないと、当初の陣営の「多層化が簡単」が嘘になっちゃうから採算度外視で意地でもやってもらう
最低でも六層までは出してくれ。
0974名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:41:17ID:qu1wshE3
くそ、LGのBDが限定特価で1万切ってた・・・
1台もBD持ってないので思わず買いそうになったぜ

XL対応機種の話を知ってなかったらマジ危なかった
0975名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 01:53:37ID:VIzHq82X
>>971
その通りだよ
先週BR3D-PI12FBS買っちまったorz
ただ、本当にBDXLは普及しないと思うんだよ、うん
0976名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 04:13:19ID:z1gvqDik
06Jの期待はずれっぷりに思わず05J買ってしまった俺涙目orz
0977名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 04:19:13ID:z1gvqDik
しかしまじこの発想はなかった・・・
06J発売からわずかひと月たらずでXL導入とは。
ファームアップでどうにもならなかったらO6買ったやつら暴れるんじゃね?w
0978名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 05:05:05ID:ZTK5NqQo
06はファームアップで対応できるように速度少し落としてたとも考えられるな
俺も206にがっかりして205買ったが輸入品だったし後悔してるわw
0979名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 09:13:39ID:use5PSqt
206にがかーりしたポイントを述べてくれ。
0980名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 09:48:46ID:rQq+8uUg
PS3で読めればXL人気でそうだが
RD PS3が対応しないと買う意味が無いや
0981名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 11:11:39ID:jPxBM8rf
流石にπもすぐに新機種出したら気まずいのかわざわざスペックを落としてるんだからゆるしてやれよ。
(BD書き12倍→6倍、DVD書き16倍→8倍)

BDR-206・・・BDXL非対応。スペックは205と同。書き品質は205>=206?
BDR-206MBK・・・BDXL対応。但しBD書き6倍速、DVD書き8倍速まで。
BDR-207・・・BDXL対応。BD12倍速、DVD書きは16倍速対応。あわよくばBDXLも高速化期待。
ってとこだろ。

ただ気になるとこはBDR-206MBKのスペック表の書き込み速度の個所で
「2x, 4x, 6x,」と『,』で締めてるあたりが「ファームアップで高速化するの?製品発売時には高速化するの?どうなの?」って
感じで気になる。
0982名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 11:56:47ID:hUT/by7f
>>977
対応すると言って売ってたわけじゃ無いし、買った人はそのスペックに
納得して買ってるんだろうから暴れる資格は無いと思うけど。
でもBDXL対応って結構大きな違いなのに型番の数字が同じでMBKが
後ろに後ろに付いただけってどうだろうか?とは思うな。
207にするとか、XL対応は211にして非対応は20x、対応は21xとかに
した方がスッキリしそうだけどな。
0983名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 12:03:11ID:hlO9iKm4
207で205の在庫がもっと安くなると思ったらかわらへんねん!
もっと下げて!
0984名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 12:24:14ID:wnEchkAM
記録品質を向上させる独自技術ってのが気になるな
全メディアで有効なのかな
0985名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 13:07:29ID:NFPFkakb
LGクソワロタ
0986名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 16:02:05ID:mGJdqwXH
なかなか酷い売り方でワラタ
05が13000円割ったのはこれも関係してるのかな
0987名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 17:57:32ID:meaOZ44o
やけに値段が下がったと思ったらこんなのが控えていたか
0988名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 18:40:29ID:x+3wi0Jv
LGは何がいかんの?
LITE-ONは?
0989名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 18:58:25ID:msHW5cAx
ここ数日、ソフマップが中古のπドライブ
かなり値下げしたんだが、こういう事だったんだな。
0990名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 19:33:55ID:gvDl3maC
それは元々の祖父の値付けが高めだったから
随分前からじゃんぱらと3000円位差があったよ
0991名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 20:49:54ID:msHW5cAx
>>990
確かに、じゃんぱらより高いけど、
他の商品もそうじゃん。
祖父は、新製品の情報入ると、いつも値下げるよ。
0992名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 21:47:38ID:27Lab5Dx
LGだめポ
0993名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:16:34ID:meaOZ44o
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/l50
0994名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:19:25ID:MFCzQzDF
めう
0995名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:26:15ID:+5mCqXLV
0996名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:26:37ID:MFCzQzDF
0997名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:55:50ID:MFCzQzDF
めう
0998名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 23:01:39ID:oisV020n
(`・ω・´)シャキーン
0999名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 23:11:22ID:MFCzQzDF
めう
1000名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 23:12:03ID:MFCzQzDF
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。