トップページcdr
993コメント250KB

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR
これってどーよ?
英語なのでよくわからないんですけど?
0503名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 22:49:26ID:oqnKyJe5
>>502
サンクスです。
保護解除はanyに任せるとして
スマホ用にbdmvをDVDFab Blu-rayリッピングのように字幕着つけながらmp4に変換したりしたいんだけど
他にライバルとなるソフトがあったら試してみたいので教えてください
0504名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 22:55:39ID:z+lahkPr
円じゃなくてドルで買えば8200強で買えるね
0505名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 23:24:18ID:R+gveVzX
>>503
やらないとは思うけどDVDfab自体も非暗号化しようとするのでAnyとの併用は危険
最悪ドライバーの競合で・・・passkeyとはさすがに同じ会社のソフトなので正常に動作するとのこと

blu-rayの変換に関してはfabは結構優秀。CUDAが結構便利で助かる
代用できるものではHDconverttox、MediaCoderとか普通のエンコソフトに頼ることになると思う
字幕云々、スマートホン云々はかなり面倒だろうが
0506名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 00:50:16ID:0hB6jqng
>>505
HDconverttox教えてくれて再度サンクス
でもDVDFab Blu-rayリップならもっと簡単だから有料だけどこっちにすることにするよ

DLに焼いたbdavで層の切り替わりにあたるm2tsがanyで読めなくてpasskeyで読めるのがあって
両方愛用していたんだけど、
有料化でpasskeyとDVDFab2つ買わなくてもよさそうなので助かりました
0507名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 01:14:05ID:78hFhCiu
円で買うと
9,470 JPY
1$=95円
$で買うと
99.68 USD
1$=84円なら
8,373円
0508名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 04:11:00ID:HGPiZBfn
>>471
DVDfabはファイル自体はサーバに残ってるんだぜ。
ttp://72.55.191.8/download/DVDFabPasskey7057Beta.exe
欲しいバージョンの数字を入れ替え。
Forum : Latest Beta Versions でバージョンの数字は確認できる。
05094702010/11/14(日) 10:44:15ID:LybdKoQb
>>470
自己レスですが
8000をアンインストールして
8001をインストールし直したら
直りました。
0510名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 10:57:58ID:bWUOGyGX
20%割引クーポンは今日まで
0511名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 11:21:40ID:FtBRIRz3
8000でCPRMもAVCRECも外せたのだけど、バージョン情報よく見たらDVD/Blu-rayが試用ユーザーになってるな…。

これって試用期間過ぎるとCPRMとか駄目になるのか、
Liteの機能としてCPRMに対応してるのかどうやって判断すりゃいいんだろ…。
0512名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 11:39:14ID:Ma97tvDA
http://img543.imageshack.us/img543/413/42274281.jpg
これ有効なの?
0513名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 15:34:07ID:C2WlaXsH
皆で一斉に同じレジストキー入れるとどうなるの?
0514名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 16:13:05ID:qitPZmja
>>511
時間を進めれば判る
このディスクを読むにはDVDFabPassKey"DVD(Blu-ray)"が必要ですって出て読み出せなくなるよ

>>512
クラックしたら起動は可能だけど肝心な機能は一切動かないんじゃなかった?
0515名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 17:38:57ID:LybdKoQb
Jannik93さんとsengoku38さんは何か関係ありますか?
0516名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 17:58:55ID:x3cO3oSV
>>515も短い命だったな……
0517名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 19:46:46ID:LybdKoQb
>>516
俺、何か聞いちゃいけない事を聞いたんですか?

もしかして怖いおぢさんに命を狙われるの?
0518名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 19:51:12ID:zVwZyk3o
>>480
>>495
>>512
って何が言いたいの?
見せびらかし?
0519名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 20:08:31ID:WAcQGOHz
まともに機能しないのに?
0520名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 20:11:04ID:sevxSjqV
検索したけどわからん
これ
ttp://www.2baksa.net/news/59332/
との関係教えてちょ
0521名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 21:49:09ID:9bSLSnZf
>>518
もう残ってないが
画像にしては容量大きいだろ
後は考えろ
0522名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:40:56ID:x3cO3oSV
>>520も地雷踏んじゃったな……
0523名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:14:49ID:tpxQ0QCX
>>495
Thanks
0524WinAll2010/11/14(日) 23:40:37ID:bWNRhZud
http://stashbox.org/1029778/A.jpg
0525名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 00:17:13ID:jLsg/MQn
お前ら騙されすぎ
0526名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 10:45:27ID:ZCHnwjG1
わーせっかくの「LifeTime」チャンス逃した人いるんだw
0527名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 10:59:33ID:pHw93Q3R
わぁ〜〜誰か「Life Time」をもう一度〜〜
0528名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 12:43:09ID:L7TUncIK
>>527
俺は手に入れたぜ!!

もう割れてるから検索能力さえあれば簡単に手に入るよ。
0529名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 12:54:48ID:mBaYEmPh
このソフトの存在意義って?
Any DVD と CloneDVDのような関係なら分かるけど
DVDFab Blu-ray コピーあればプロテクト外してコピー出来るわけでしょ?
おまけにDVDFab Blu-ray コピーなら圧縮も出来る多機能だし、
価格は同じだし・・・

ここの会社はDVDFab Blu-ray リッピング なんてのも出しててよく分からない

0530名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:20:43ID:pHw93Q3R
このソフトを入れてImgburnでISO作成をいたい・・・
0531名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 14:36:16ID:fsbkkjc0
>>526
そう思うなら一回抜いてみな
PCどうなっても知らんけど
0532名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 15:40:40ID:vLB7I7im
すっかりクラックスレになってるけどこれ解除時にネット通じて色々やり取りするからクラックとか意味無いんじゃないの?
βだろうと正規ユーザーだろうと暗号解除するのに鯖との通信して鯖から暗号解除の方法ダウンロードしてるっぽいし割ってもすぐそのキーだけ使えなくなるかと
一度でも割れを入れてしまうと以降OS入れなおすまで金払って買っても動かなくなる場合もあるしお勧めしない(狐がそうだったはず)
05334532010/11/15(月) 15:59:47ID:8X4sY/kL
>>493-494
情報サンクス。

13日(土)の夜中に、サポートの問合せフォームから英語で、できたらクーポン適応して、
差額を返金してくれって書いたら、今日昼過ぎに日本語で返事が来た。

>割引価格で購入したいなら、もう一度割引価格で注文してください。
>そしてこちらに連絡してください。
>すると、こちらは前の注文を取り消し、返金致します。
>お手数かけて大変申しわけございません。

割引クーポンって、昨日の14日までのはずなんだけど、今はまだ購入画面で入力できる。
DVDFabの方の決済代行会社Avangateが、オランダとかカリフォルニアにあるから、
時差の関係で、まだ14日付けで注文できるのかもしれない。

でも、僕が使ったクレカの会社の請求予定には、もう購入した金額が上がってきているし、
前の注文の取り消しと返金をうまく処理してもらえなかったら、2重に買ってしまうことになるんで、
今回はあきらめることにした。
0534名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 16:17:56ID:7gE0/HH0
どうせクレジットカードだから、米ドルで買った。Lifetimeで8,200円ちょっと。
もちろん、DVDFab製品は今まで一つも買ったことなかったから。
前に何か買ってたら、必要だと思わなかっただろうけど。
0535名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 16:56:50ID:8X4sY/kL
>>529
DVDFab Blu-ray コピーでは、BDAVのAACSや、DVDのCPRMの解除はできない。
0536名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 17:14:33ID:pC1Tfqq2
>>533
今すぐやれ。諦めるな。
1月請求分にもリファンドの記録が来てなかったらクレジット会社にネジ込めばいいだけのこと。
こういうことは日数が経てば経つほど話がややこしくなる。
0537名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 17:54:51ID:8X4sY/kL
>>536
今またDVDFabのサイト見たけど、クーポンの表示自体が消えていた。
やっぱり、さっきもクーポン適応されたか時間的に微妙だったと思う。
0538名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 18:22:41ID:pC1Tfqq2
時間切れでただでさえがっかりしてるところとは思う。
だが見ず知らずの他人に悪いけど、おまえには絶望した。
二重請求が心配ならその心配を向こうのサポートに伝えればいい。先のメイルは届いてるんだから。
クレームしておいて自分から退くとはなんだ。主張するところはしないとだめだよ。
海外通販ではこんなの通用しませんよ。
0539名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 18:30:24ID:E1y+rofT
NGID:pC1Tfqq2
0540名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 18:44:17ID:L7TUncIK
クリスマスあたりにまたクーポンが出てくるんじゃないか。
0541名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 19:59:16ID:B8HhcRt0
>>533
サポートの人が気を利かせてキャンセルしてくれていて、ライセンス切れて使えなくなったりしてな…

海外ものだと返金保証とかあって、キャンセルがえらい簡単だったりする
0542名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 20:17:57ID:gZiwWCSy
また、クーポン出ているよ

Nov 21, 2010まで
0543名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 00:38:04ID:VkfPMI5N
てか、ここのクーポンっていつも出てるイメージがあるのだが。
0544名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 14:20:11ID:yw/TBDEI
じゃ、タイミングが会うまで待てばいいんだ。
0545名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 17:31:58ID:F3QiAbM4
在庫がたくさんあるのに「残り1つ!」商法と似たようなものだから察してやろうぜ
0546名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 19:45:38ID:HeGM+rYu
しょっちゅうセールやってるよ。
大体20パーオフ。
0547名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 20:25:49ID:61MOaWs7
AnyDVD HDと比べてPassKeyの優位性って?
0548名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 20:33:20ID:aYRfPFVq
アイオーの地デジチューナー(GV-MC7/VS)で録画した番組をBDにムーブしたディスクはAnyDVDHDで解除できなかった
PassKeyなら解除できた

AnyDVDHDは体験版だったから解除できなかったのかもしれないが、金払っても解除できるか判らん代物に金出すよりかはPassKeyを買ったほうが確実だった
0549名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 22:09:41ID:61MOaWs7
CPRM対応ってこと?なのかな
AnyDVD HDだとCPRM解除できないのか
0550名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 22:38:02ID:UV/uWwHK
BDムーブだからCPRMじゃなくACCS

AnyDVDHDのダウンロードページにいくと「AnyDVD&AnyDVD HD」って同一のファイルだったしライセンス登録しないとDVDしか抜けなかったんだろうね
どちらにしろ体験版で確認済みで抜ける保証があるPasskeyと違って金を払うまで100%抜ける保証がないAnyなら後者に金を出す理由はなかっただけ
0551名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 22:39:38ID:GXxZROEw
AACSな。
0552名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 22:41:20ID:GXxZROEw
つうか市販BDソフトならAnyの方が遥かに上。
普通はAny使いはBDMVなんかプライオリティ低いし。
0553名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 22:51:11ID:fwpOdZjR
>>552
優先順位なんて人それぞれだろ
参考にしたいからAnyが勝っている部分を具体的に教えてくれ
0554名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 23:12:59ID:zPL65pTZ
>>553
Anyメッリト
BD+対応はこちらのほうが基本はやい模様。avaterの際はfabと逆転したが
DVDのautorunを無効化できる。fabはできない
HD-DVD対応
字幕の透明化対応
一部だがCCCDに対応

fabpasskeyメッリト
CPRM対応
プロキシ設定あり
プレイヤーソフトのリージョンをリセットできる
ドライブのAACSのverがわかる
CPUのAES命令でAACSの解除を高速化可能らしい(未確認)

ほか補足頼む
0555名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 23:15:32ID:zPL65pTZ
追記
fab関連の製品はシングルライセンスで二台までレジスト可能
公式サイトで確認済み。よくある質問の欄参照
0556名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 00:00:06ID:JNVKTbId
ピクセラstationtvからBD-R DLにムーブしたm2tsをany正規で取り出そうとすると層の切れ目で固まる。
Passkeyだといけてたんだが、流石に2つも買えない。
0557名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 00:05:58ID:8I++GDnA
似た症状なのかな?
PasskeyでBD-RE(25GB)にアニメ1話目から追記していって3回目のデータがコピー不可能だった
BD上からVLCプレイヤーやAVIUTLへの読込が出来るのに何故かHDDに移そうとしたら壊れたデータが出来上がった
フォーマットしてそのデータのみをムーブした状態で再チャレンジしたら普通にHDDへのコピーも可能だった
極めて特殊な例なんだろうけどね
0558名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 13:51:48ID:vyOhD+u4
BBB
0559名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 23:35:00ID:ekX1lc00
結局騙されてdll入れちゃった奴っているのかな?
あれヤバイよね

0560名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 23:45:06ID:8I++GDnA
そういうの入れる奴は大抵仮想環境で入れるんじゃね?
ウィルス入りだろうと仮想環境でリップして実環境にデータだけ引っ張るとか

クラックは怖いけど一生サポートは胡散臭いし4年後には別規格が主流になってそうなので買う勇気が出なくて2年で買った
なんでこの手のソフトは2年単位なんだろう
0561名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 08:50:03ID:M0YOBlIA
>>559
あれってなんかあったんだっけ。
解凍はせずに持ってるままだけど…。
0562名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 08:51:50ID:Z3NZQGCS
>>559
ネットに繋いでない焼き専用マシーンなら
そんなに怖くないだろ。
0563名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 08:53:07ID:Xw8G+Qt5
インストールして使った後でもう一度来てくれ。
0564名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 09:16:44ID:G2wYuu99
メッリト
0565名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 09:32:24ID:T0IR4uTo
東芝 TSEで録画されたDVDはリッピングできるのかな?
0566名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 10:28:58ID:ttnZfw2G
>>559
>>560
dll入れて使ったけど何の問題もないけど?
時限爆弾なの?
0567名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 11:47:28ID:OBbrTOuQ
入れてないから判らん
anyのクラックの場合次Verでクラック対策に引っかかると金を払ってレジストしてもOS入れなおすまでまともに動作しないとかとんでもない罠があった
クラックファイルというよりソフト側の異常すぎる対策の結果だけどね
出所が大手とか信頼できるクラッカーグループならDLLに時限式罠とかそういうのはないと思う

>>562
このソフト、暗号解除するためのデータは全部サーバー側にあるんだぜ
今はやりのクラウド技術ってやつなのか単に認証なのか知らんがネット繋いで無いと使えない
0568名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 18:50:08ID:ux+XEmTG
8002detayo
0569名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 12:36:50ID:LfEKeEpj
shikamo mou waretru
0570名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 12:52:23ID:+TKPJ9ui
ワレトゥル
0571名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 14:58:01ID:CyYWOS/l
doko ni ochiteta ??
0572名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 18:49:27ID:vu42uNXi
dll
0573名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 19:31:56ID:CyYWOS/l
??
0574名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 20:16:23ID:CyYWOS/l
k
0575名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 21:37:48ID:mresk7MO
>>524
0576名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 01:49:20ID:zKhk9tNP
画像に埋め込まれてるんだろうけど
おらには何を使えば複合できるかわからね
0577名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 02:10:25ID:hZvMO/AL
>>576
フェイクだから気にするな
表向き害は無い様に見えるけど
相当やばい物らしい
0578名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 06:18:51ID:neLxc/V5
WinRAR
0579名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 11:11:14ID:VMaBGh5v
msvcr90.dll
0580名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 14:19:15ID:V/oCQWHE
push   edi
0581名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 20:16:38ID:ylK5pVgl
久々に来たけど、割引あるときに製品版買おうぜ…の流れ?
みんなベータ版貯め込んでたみたいだけど、もう使えないのか

買うのはいいけど、コピーとPasskeyの違いがイマイチわからん
市販Blu-rayをPC視聴用にHDDに貯め込んだりエンコードしたりの用途だと、
Passkey for ブルーレイっての買えばいいの?
0582名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 20:23:44ID:F0yj6ENR
それでOK
コピーはまんまコピー(コピー後のディスクは自由に使える)
Passkeyはコピーせずにそのままディスクにアクセスできる

ガードの入ったブルーレイを直接編集ソフトでエンコする場合なんかに使うのがPasskey
これがコピーの場合は一度時間かけてガード排除したデータとしてリッピングしなければならない
0583名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 20:27:30ID:bWaa31dA
>>581
33,333のがいいらしい
いっぱいはいってる
0584名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 20:35:31ID:ylK5pVgl
>>582
ども
どっちにしろ一度HDDに入れちゃうけれど、
ちょろんとディスクから中身確認したりはPasskeyしか出来ないのね

>>583
fabハブはちょっと欲しいけど…w
0585名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 20:59:29ID:/oWW0Obn
えっ、もうベータ入れ継ぎ出来ないの?
俺、情弱乙だなorz

これ、リッピングとコピーとPasskeyで色々被ってるからなぁ
basic版とpro版とか、そんな感じだとわかりやすいのに
0586名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 08:35:02ID:20wF4tn+
2ヶ月が1ヶ月になっただけで、フル機能使えることに変わりないよ。
別に、買わなければいけない訳じゃない。1ヶ月に一度入れ直すだけで、ずっと
試用できる様になっている。
0587名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 09:58:28ID:az4SoSOQ
今なら$93.45
8000円を切る
0588名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 13:17:58ID:LRmTOr64
Blu-ray&DVDの価格?
上の方にもセットの話が出てたけど、どこにあるのか見付からん
バラでの合算じゃないよね?
0589名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 16:35:36ID:TCDoxXJ9
Any持ってるからCPRMの為だけにこれ買うのはちょっとな。
CPRM限定のパッケージか乗り換え割でも出してくれんか。
0590名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 17:14:17ID:b4yL6PpC
>>588
ライフタイム版セットを米ドル表示にしてみな。そうすると25%クーポン適用で
$93.45になるから、1$=84円で換算して\7,849.8になる。
0591名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 19:49:28ID:u4BaThC9
必要じゃないのにPathPlayer有効になるのはなんで?
0592名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 20:07:46ID:Jb/HnnPB
>>591
kwsk
0593名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 20:15:05ID:u4BaThC9
PathPlayer無効にしても読み込める作品もあるよ?
0594名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 21:58:46ID:m0Z/laJl
トイストーリー3のレンタルDVD入れたらPasskey Liteが落ちた
どっちが原因?
0595名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:19:59ID:etQQdRmm
さっそく割れたか
0596名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 12:48:57ID:ruWK0lIM
dokoniaruno
0597名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 13:54:31ID:dJ3zp+FL
ggks
0598名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 17:46:19ID:XCA++Yqi
paypalにてUSドル払いで購入しました。
1ドル86円換算でしたから、日本円表示価格よりお安く購入できました。
日本円表示価格は、1ドル110円換算みたいですね。
0599名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 18:28:50ID:XCA++Yqi
訂正。
日本円表示価格は、1ドル95円換算みたいです。
0600名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 21:36:04ID:xjWROib1
>>596
PD
0601名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 21:45:59ID:gIePJEnI
よくこんな気持ち悪いソフトに金払うな。中国だぞ?
0602名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 23:08:42ID:BQFqX/W+
他人が何に金使おうが、お前は別に困らんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています