【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/03/08(月) 19:29:03ID:5qKCj3OR英語なのでよくわからないんですけど?
0201194
2010/09/10(金) 00:13:55ID:qojc+K5cデーモンツールにマウントしたのを読もうとすると
不明なエラーが発生しました新しいバージョンがあるかどうか
チェックしてください。みたいなエラーが
>>199
フツウのStationTVの録画だからCPRM絡みでしょうか
次のバージョンを楽しみにします。(有料化になったりして)
0202194
2010/09/10(金) 00:27:34ID:qojc+K5cボードなんでそのせいもあるかもです
0203名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 16:12:17ID:+zqSSNw/録画したBS番組をBD-REに焼こうと思ったらエラー吐いて
メディア自体を認識しなくなたーよ
0204名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 16:17:26ID:+p7rSyo40205名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 17:24:23ID:KFiW31SLディスクに焼くときになぜPasskeyを起動するの?
Passkeyの使い方分かってる?
0206名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 22:02:46ID:PuaAZ7B4よくわかってないので(初めて使う)>>201の状態になり
この時書き込み時に起動してなかったのが悪かったのかと
書き込みをやり直そうとしました
0207名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 22:35:25ID:+p7rSyo4いちいち外す必要もないだろ?
外さなきゃいけないようならそれこそ問題だ。
0208205
2010/09/11(土) 04:41:38ID:Kkmhb7t8書き込み時はPasskeyを無効にする←これ基本
Passkeyを有効にした状態でディスクをセットし
BDAVフォルダのみHDDにコピーしてから
ImgBurnでMDS付でISOにするといいよ
(直接ISO化すると「FAB!」フォルダが含まれるから)
DAEMON ToolsでMDSを選択すると
ちゃんとマウント出来る
>>207
無知杉
0209206
2010/09/11(土) 11:49:03ID:cfubsYTfPasskeyを有効にした状態で焼いたディスクをセットすると
BDAVフォルダが読めないとかのエラーでディスクが認識されなく
なってしまうので無効にし、とりあえずディスクからBDAVフォルダをHDDにコピー
しようとしても空フォルダしかコピー出来ない状態で
正直自分のスキルではだめぽそうです。
アドバイスdでした。
0210名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 11:51:44ID:iClR99vF常軌を逸してるな。
0211名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 14:09:18ID:8VsfOwOi0212名無しさん◎書き込み中
2010/09/11(土) 14:12:10ID:Fr6FZ82j0213名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 17:05:54ID:5T84NeZr0214206
2010/09/13(月) 17:40:33ID:OY4LE81KImgBurnでMDS付でISOにしてデーモンツールでマウント
するところまで出来ましたがPowerDVD10で再生出来ませんでした。
PowerDVDは一瞬立ち上がるのですがすぐに終了してしまいます。
Passkeyを起動していても終了させていても挙動は変わらず
ヘタレの自分にはもはやここまでかと。
市販のBlu-ray Disc一枚も持ってないのもダメぽだし
OSがXPなのも敗因かも
0215名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 18:34:32ID:g5rWc99R0216名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 20:20:25ID:3+DY1+IT* XPでパナUDF 2.5ドライバ
* DVDFab Passkey 7.0.5.2 Beta
* ImgBurn 2.5.2.0
* DAEMON Tools Lite 4.35.6.0091(SPTD 1.72)
* PowerDVD 9
上記環境でHDDにコピーして
ImgBurnでISO化して
DAEMON Tools Liteでマウントして
PowerDVD9で再生OKだったよ
0217名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 20:30:57ID:iMUQMKn/>>214でも出てたが、HDDにコピーって何か意味あるの?
俺は直にiso化してるから聞いてみた
0218216
2010/09/13(月) 21:25:11ID:/om8zT57FAB!フォルダがISOに含まれるのが嫌だから
規格外かどうか知らないけど
FAB!フォルダがあっても再生に問題なければ
どっちでもいいんじゃない
0219名無しさん◎書き込み中
2010/09/13(月) 21:44:25ID:iMUQMKn/フォルダを選択して直接iso化出来るのを知らんのか
0220206
2010/09/13(月) 22:00:40ID:Se7Cd09mレスthx もう少し頑張ってみます。
UDFドライバーがInstantBurnだったのでパナUDFdriverを
インスコしてみます。
0221199
2010/09/13(月) 22:35:30ID:05JHi1rYPasskeyを出すって。
0222名無しさん◎書き込み中
2010/09/14(火) 00:10:32ID:4FP3lf6k0223名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 15:29:27ID:LrgiulfVNew: Updated English language file.
New: Added support for CPRM protected DVD-VR discs, which are commonly found on Japanese TV recordings.
New: Added "External Program" setting, which can start external program when media changed, to adjust display frequency or do something else.
New: Some minor changes and improvements.
0224名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 15:31:51ID:3PFx41aTキター(・∀・)
0225名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 17:39:28ID:Q46m7Oaz0226名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 17:47:22ID:8jGS76uN焼いたのを試してみたんですが
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Disc is not opened. と言う結果でした。
DVD-VRモードでないとダメなのでしょうか
0227名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 17:52:08ID:Q46m7Oaz0228名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 20:37:08ID:HHrFcRmG再生できなかった。
0229名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:03:53ID:qldxudKg0230名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 21:05:21ID:B6vyF1Tk>188
0231名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:33:17ID:ky3sJthYDVD
CSS, CPRM, CPPM, RC, RCE, APS, UOPs, ARccOS, RipGuard, FluxDVD, CORE X2など
Blu-ray
AACS, BD+, Region Code, BD-Live, UOPsなど
BDの方はCPRMまだ未対応ってことみたい
0232名無しさん◎書き込み中
2010/09/15(水) 23:33:57ID:ky3sJthYhttp://jp.dvdfab.com/passkey.htm
0233名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 00:05:21ID:dchn8pRzFAB!になるが外れてない。7036に戻すとRip出来る
0234名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 08:29:28ID:lFEppDOABDにCPRMは関係ないんじゃ?
0235名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 12:14:07ID:u0wYpsrc0236名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 16:40:57ID:rghqh6NPそれともVRモードからビデオモードに変換まで自動的にされるの?
0237名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 17:38:40ID:D4oNU6w5>BDにCPRMは関係ないんじゃ?
おいおい、このスレもゆとり化してきたなw
0238名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 18:24:57ID:akuN3Ot7BD --- AACS 常識だろ!
cprm***key 使わなくてもエクスプローラで.vroファイルをコピー
出来るし、直接DVD-RAM を参照して再生出来る。おそらく、ドライブ
を選ばないのでは?
0239名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 00:03:08ID:KeyK/tVvLITEONのLH20A1Pだと再生&リップ出来なかった。
どのドライブを使ってますか?
0240名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 01:34:18ID:VvC0lZsd0242名無しさん◎書き込み中
2010/09/17(金) 21:21:18ID:KeyK/tVvFix: CPRM support doesn't work on certain drives.
0243233
2010/09/18(土) 00:54:32ID:9QdlwgIx対応環境削られたんだか、ソースがスパゲティなんだか
0244名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 03:57:13ID:w+1bTYr9DVDFabフォーラムに報告した方がいい。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=34
0245名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 11:07:49ID:dBsDDONc0246名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 14:08:49ID:Rh3UVTag君も何で毎回同じような質問繰り返すの?
0247名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 16:51:31ID:V0tymh4v似たようなソフトってぶつかりやすいし。(´・ω・`)
0248名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 17:08:54ID:3XII3X0a0249名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 18:18:33ID:x4z1f1lEcprm***keyで十分じゃないので君はこのスレに来てるんだろう?
0250名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 20:45:35ID:M0RVk5QoUJ870PC
0251名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 21:58:49ID:w+1bTYr9DVDFabフォーラムには日本語の欄もあるから、とりあえず書き込んで。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
0252名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 22:28:43ID:V0tymh4v結局CPRMはドライブ制限があるのか・・・??
それじゃカルビと変わらんじゃないか・・・( ゚д゚)ポカーン
0253名無しさん◎書き込み中
2010/09/18(土) 23:44:05ID:Mxx06kP20254名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 09:28:23ID:E4Qn13hdβの意味が分からない人は使わない方が良いよ
0255名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 11:47:47ID:m52SDZQ7たぷん何か競合があると起動しないんだと思いますがどうしたら良いかわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0256名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 11:52:17ID:ishOmhNt0257名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:33:54ID:XIZLM6w10258名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 15:44:00ID:m52SDZQ70259名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 16:09:01ID:9uoukuQX素直にしてりゃ答えてくてると思ってるんだろうけど
「嫌」と言われた意味を考えろよ
なーんも説明ないからワカンネーんだよ
なんかと競合してるって思うんだったら、そう思った根拠とかさ
そもそも起動しないっっていうのは、どういう状態なのかすら説明してねえし
インストールは成功したのかすら怪しい
答えられたらエスパーだよ
0260名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:07:32ID:NC4G9as9そのWindoxwsとやらが競合してる
0261名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:18:53ID:0i3HzxRR最初は失敗、どうやら未ファイナライズは×らしく、ファイナライズしたら解除成功
HDDにフォルダADV_OBJ, DVD_RTAV, TS_MANGR, TS_THMNLをコピー
そんでからライティングソフトでDVD-R DLに↑を焼いた
その皿を芝X8に入れてみると「ディスクをチェックして下さい」……あれ?
ソニーRX50では「このディスクは操作できますん」、……あかんがな orz
で、ダメモトでパナBW730に入れると、何と認識しはりましたわ
HDDに高速コピーも可能どした
うーむ、ワケワカメ
0262名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:40:10ID:Hm2ohBDbフォーマットの問題だったり、そのツールで焼く限り読めなかったり
良くあることさ
0263名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 17:58:47ID:TgmSweVd0264名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:15:53ID:leFrlEQoブルースクリーンにごちゃごちゃ英文が出てきて止まって
起動しなくなった
0265名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:21:35ID:m52SDZQ7すいません
デスクトップ上にアイコンは出来ててProgram fileにもフォルダがあるのでインストールは成功していると思うのですがアイコンをいくらクリックしても右クリックからファイル→開くとやっても全く反応がないんです
0266名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:38:18ID:qf7nAczH今日初めて入れたから分からんかった
DVDがまともに読めなかったorz
0267名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 19:39:01ID:7CPNq7lz相手にするな
0268名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:33:28ID:46Nllj5m全く反応が無いって・・・何を期待してる?
通常のアプリケーションじゃないから特にアプリの窓は開かないよ。
タスクバーに既に常駐してない?タスクバーのアイコンの右クリックで既に有効になってるだろ。
0269名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 22:58:26ID:m52SDZQ7確かにそうでしたorz
すいませんでしたm(_ _)m
BDをドライブに入れてもDrive region:Not set
No disk in driveとなって認識してくれません
0270名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:27:02ID:EIdIcSrSこういう低レベルな質問ってどうなのよ
0271名無しさん◎書き込み中
2010/09/19(日) 23:47:38ID:m52SDZQ7でも本当にBD認識してくれない
0272名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 01:55:01ID:Vl9bM01/それより日本語でもいいからフォーラムに書き込まないと対処してくれないと
思うよ。できれば英語がいいけど。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
0274名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 03:31:06ID:d2n7aqW9DVD-VRのCPRM解除の完成度がどこまで増すか
0275名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 09:18:55ID:TAYQ/ohk落としただけでインストールしてないからだねw
0276名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 10:01:01ID:rahgGF0PCPRMの解除されて無かった…
0277名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 13:33:12ID:ndl/OLa1皆様ありがとうm(_ _)m
さらばです(^-^)/~~
0278名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 13:42:51ID:w5LJ1UEq0279名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:16:41ID:k80IPoqiこっちの方ばっか使ってる
0280名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 14:55:13ID:aOeVFcK7どうやってVRモードCPRMディスクコピーすんの?
使い方、手順教えてください。
0281名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 18:37:29ID:PtdMM5GL0282名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 21:50:51ID:aOeVFcK7DVD copy 3 pratinum のようなDVD-VR物をコピーできるソフトを使ったら
勝手にCPRM除去したものがコピーされているようになるのかな?
0283名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 18:55:56ID:tB/lsvk+自分はPasskey起動させて、DVD-VRからエクスプローラで原始的にHDDへコピーして
拡張子をMPGに変えて再生させても真っ暗な画面なんですけど。
0284名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 19:09:56ID:dTzDgL1oPasskey常駐させてライティングソフトで丸ごとコピーしてレコで再生させてみ
0285名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 19:52:18ID:G+z90saYドライブに依存するかもしれない。
0286名無しさん◎書き込み中
2010/09/21(火) 21:08:51ID:s3sY4YUrいつも同じ機能を取り入れてるような
0287名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 01:19:25ID:++9kWNmXCPRM に対応していますか?
対応していません。AnyDVD が対応しているのは DVD-Video フォーマットです。AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、CPRM には対応していません
なさけねーな。DVDFab系の方が最強じゃねーか
0288名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 22:52:59ID:S8focLqz7.0.5.3からBDAVがNGなのは私だけ?
0289名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 22:54:27ID:mTXh67o70290名無しさん◎書き込み中
2010/09/22(水) 23:25:14ID:Q61tx0jtAVCRECってBDAVですけど・・・・
0291名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 19:42:06ID:6YyttEaIAVCRECはBDAVとは呼ばない
0292名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:16:33ID:QEVSYuOZ0293名無しさん◎書き込み中
2010/09/23(木) 20:20:11ID:6Hbt3Wgzただ、anyは体験版じゃ抜けなくしてきてるからもう駄目かも。
0294名無しさん◎書き込み中
2010/09/24(金) 23:55:25ID:fnliVub+CPRM解除出来るのは良いな
ブルーレイに録った地デジは解除出来るんかい?
0295名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 15:48:24ID:ooN5GQUBAVCもいけるよ
0296名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 20:58:52ID:e1W4/91Wコピーソフトとか使わなくても?
エクスプローラーとかでの原始的なコピー操作したら
解除された状態でコピーされてんの?
0297名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:18:03ID:Q4FHhIiz0298名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:24:23ID:WVQ5Uhpbてんの? (In heaven?)
0299名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:47:37ID:SIGBsAI9そうやでぇ
オンザフライやでぇ
0300名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 23:32:55ID:Kj/RTTKs0301名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 23:53:09ID:HL7oJK5B但し、cprmgetkey みたいに
正常動作するかは、対応ドライヴ次第なんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています