【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:32:57ID:8dAaEAjRBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0638名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 10:15:44ID:WWmBho+Aすでに脳みそが時代遅れになっているご様子ですね
0639名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 18:53:55ID:VddqXpYB偏光なら90度傾いてもどうという事は無い。
国内メーカーはシャッター式だから関係ないけど
0640名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:34:49ID:8blxgnW20641名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:37:52ID:0WyE6nZ+オレはパナ1台なんだけど、
\10万あったとして、もう1つ500Gレコ買うのと、
BD-RE200枚でも(25G*200=5テラ!、厳密には23019*200だけど)
買うのとどっちがいいかなあ?
0642名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:40:01ID:XsmDJ2j3レコなんか何するの?
まさか地デジでも保存するのか?w
0643名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:54:18ID:js5qLZnw0644名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 00:01:47ID:0WyE6nZ+PCとは別にしたいんだよ
0645名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 00:14:39ID:jPWZnFFv対策しとけよ…
0646名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 00:27:09ID:6UQFtxNb不利男で撮ったの、見ることは出来るんだけど
TMPGに食わせると途端にアプリが落ちてしまって、
BDに焼けないときがあるんだわ
レコで録画してBDに焼く
これが最も確実で安全
0647名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 00:50:22ID:FsmcAkHA普通PCのドライブで焼くことを想定するわな。
0648名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 05:31:07ID:pfkTs9MVどちらでも良いのでジャンジャン購入して日本経済に貢献してください。
0649名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 07:24:49ID:XrpzqAl+そりゃフリオなんて不安定なもの使ってるからだろ。
PT1だとトラブルがほとんど無いからな、
両方持ってるからその意見には賛同しかねる。
0650名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 12:13:22ID:dAqJUMfk0651名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 13:31:52ID:y7kp3WPA結局MOより耐年数少ないの?
ビデオで撮り貯めた子供の成長記録を長期保存したいけど心配で仕方がない。
0652名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 14:08:18ID:uMbEKIsJ0653名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 16:22:38ID:laisYBD4そんなに心配なら二枚ずつ保存して新しいメディアが出たらそっちにも焼き増し
0654名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 16:40:22ID:h8w0YDPy0655名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 16:57:12ID:RLar1Np+10月1日14時33分配信 時事通信
録音録画機器や記録媒体の売上高の一部が音楽家、テレビ局、ドラマ脚本家などに分配される補償金制度をめぐり、東芝がデジタル
放送専用のDVD録画機について、2008年度下期の補償金を期限内に支払わなかったことが1日、分かった。1993年の制度開始以来、
メーカーが支払いに応じなかったのは初めてだ。
補償金制度は、音楽、テレビ番組を高品質で複製できる機器の普及を受け、著作権を守るために導入された。機器メーカーは1台数百
円を販売価格に上乗せし、社団法人私的録画補償金管理協会(東京都港区)などに支払っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000096-jij-soci
0656名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 17:29:12ID:vUSpZnDzもう1つのスレ(AV機器板)が落ちてるからじゃね?
0657名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 17:31:18ID:jIYtyNSaおちてねーよw
0658名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 17:47:14ID:YvlNrNP40659名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 17:49:16ID:qDp/U/HLttp://ch2.ath.cx/
0660名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:41:48ID:kWJ+jvcF0661名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:45:32ID:wyV2MAicミスったらドライブも書こうぜ!そういう蓄積が2chなのだし
0662名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 19:52:28ID:u+EPZ0y9×PCは安定しない
○>>646の環境に問題があるから安定しない
0663名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 21:59:46ID:7J8jrSIWごめんね。めんどくさかったから。
ドライブはLGのGGW-H20N。三菱のは日本製で、メディアを変えても無理。
UAE産TDK4倍は通常通り使えるからドライブ自体は壊れてない。
0664名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:02:42ID:wyV2MAic0665名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:14:51ID:jPWZnFFvLTH対応ファームに上げてないなんて落ちじゃなかろうな
0666名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:15:17ID:7qdrmgbr0667名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:20:22ID:yVqK5Pdk0668名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:37:40ID:7J8jrSIW0669名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 22:56:21ID:P3fQlDk+0670名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 00:08:16ID:OCHsX2M9HDD、BD-Rに保存してる
0671名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 12:24:24ID:0WCYLo9bそもそもGGW-H20Nは、HD DVDが読める時点で呪われてる土下座ドライブだからな。
0672名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 20:00:52ID:GFkyP+IMGGW-H20Nでなんの問題もなく書けたぞ
0673名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:03:26ID:4eVLJnd90674名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:16:52ID:FyCZiUD50675名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:25:09ID:Yk/W73Drメニューいらないならいいが
0676名無しさん◎書き込み中
2009/10/02(金) 22:48:30ID:DN0JI/eV0677名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 02:56:38ID:PCdk0xBw0678名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:04:13ID:2/2Yq0eb0679名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:47:57ID:YFhx4GSE音声がDDに変換必要なのが残念だけど
字幕無しソフトならコピーフリーBDAV化は結構簡単にできるね
0680名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 09:52:43ID:YFhx4GSEMOでもGIGAMOは耐久性落ちてるよ
非GIGAMOなMO(最大640MB)だけが1000万回以上の書き換え能力を有する
ただしMOはドライブの耐久性が悪い上にドライブ製造メーカがどんどん撤退してる
たった1枚のメディア・1つの規格で末永くデータを残すのは絶対無類
0681名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:19:30ID:lIg0rlYIつ5インチMO(最大9.1GB)
0682名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:21:20ID:lIg0rlYI0683名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 01:40:02ID:YuyMlWqa0684名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 10:19:29ID:Iamxo4hB0685名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 10:36:42ID:VQ458gNmTDKみたくおなじものが、国産から海外に変わるのもあるしな
0686名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 18:59:09ID:nX7Bmjqtあれで25G入れば少々高くても買うのに。
0687名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 19:36:08ID:qsIC9J400688名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 19:45:30ID:pLETRo6H書いたデータが消える事なんてまず無かった。
でも、ドライブはメディア程長持ちしなかったな。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 20:04:00ID:+KGJ6v1x温度さえ気をつければ光あてたぐらいじゃ何の変化も起こらないだろう。
CD/DVD/BDなんかより遥かに複雑でシビアだからドライブ壊れやすいのも当然だし。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:15:02ID:Y2t6uHaFメディアだけじゃなくてドライブの評価も含めないといけないからね
MOはメディアはいいけどドライブが駄目
駄目ドライブに管理領域壊されるとせっかくのメディアもあぼんしちゃうし
0691名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:19:04ID:qsIC9J400692名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:56:11ID:gRnGufrU0693名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 21:57:35ID:/YxXMVUM0694名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 23:01:12ID:+KGJ6v1x確かにゴミだ。
気づいたら生き残ってる光学ドライブ全部日本製。
0695名無しさん◎書き込み中
2009/10/04(日) 23:11:49ID:2/3gI1xE0696名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:13:28ID:2+pQxAOn相変化は合金膜の融点まで上げるけど、MOはキューリー点までしか上げないので
透過層含めて媒体が痛まない、とい側面もある。
0697名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 01:25:25ID:a6ZyvoP1でもGIGAMOは読み出し時に転写層に磁気を転写するので
寿命が短いという…
0698名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 08:29:07ID:yz4/mR31データ出してくれ
0699名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 12:48:47ID:cNMRfRJ+0700名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 13:00:34ID:dq+O9wdETDKも綺麗に焼ける
0701名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 15:07:06ID:WVVp7+Ta0702名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 17:13:30ID:6+Jd951L0703名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 19:23:28ID:MW8ezsiO0704名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 21:23:06ID:bhQTSI5Aソニー製のBD安くね? まだ売り切れていないのもあるみたい。
0705名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:57:41ID:R9AShTKg0706名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 23:58:31ID:LgRSaq4l0707名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:02:36ID:WWka/8CX使い分け
0708名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 00:52:26ID:xNHe2LUBこれはゴミ?
PCかレコかどっちで使うか分からない場合は録画用って方を買えばいいんだよね?
台湾産なら地雷なんだっけか
0709名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 01:48:50ID:LwwJMzNnでも今はもっと安いVictorにしてる
0710名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 01:51:27ID:Z2v0fwAZ半年前に焼いたの見てたら途中でフリーズしたわ
0711名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 03:30:47ID:DfIItLd61月に焼いたのを何枚か見てみたけど問題なかったぜ?
0712名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 09:53:09ID:/oAFyWu/LGドライブじゃあどれでも一緒だなw
0713名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:02:02ID:izpisSMp0714名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 13:34:51ID:nbl+c5K4知ったかよくない。
0715名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 14:09:02ID:kWP3m+ww0716名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 15:39:13ID:O9Dolu9eこれ不良品じゃねえのか?
0717名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 16:52:47ID:5Ar5dxQP何処の糞ドライブだよw
キムチだったらとっとと窓から投げ捨てろ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:02:21ID:Pj3J/dak0719名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:29:51ID:Qsp2w9uI0720名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:38:37ID:Nn9xwZQV0721名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 17:48:35ID:Youy+7xy落ちてきても素通りするな
いや、踏んで通り過ぎるな
0722名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 18:58:13ID:/pXGWcvA0723名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 21:20:50ID:xNHe2LUBVictorってどれでしょうか?
尼ではこれが最安値っぽいですが。。。
0724名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:15:04ID:Lj1UFZjGTDK国内生産ならともかく、製造ライテック、管理イメーションだったら
今の半値くらいじゃないと割に合わんな。これからはソニー、パナの
2択だな
0725名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:24:30ID:1CJBN27t20枚で¥3,580のだよ
0726名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:27:46ID:fjHwCvbz0727名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 22:30:07ID:LwwJMzNnつhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002DR3CL2/ref=sr_1_23?ie=UTF8&s=electronics&qid=1254921936&sr=1-23
0728名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:05:39ID:337YBczJええなぁ。
アキバ F FUJI BD-R 2倍速 国産 5枚 990
Victor BD-R 4倍 国産 10枚 2280
0729名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:34:07ID:Youy+7xyちょ、LTHてオワタ
0730名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 23:39:29ID:budNlBY50731名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 00:09:40ID:ujwo8ezI0732名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 00:19:36ID:I1RbXQqrアマゾンのリンクを貼るときは
ttp://amazon.jp/dp/数字でおk。
こんな感じね
ttp://amazon.jp/dp/B002DR3CL2/
0733名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 01:18:36ID:yLcYkKBjB,D,R,C,Lは数字ですかそうですか
0734名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:00:28ID:AkkU0C2oVictorは誘電LTHに
ほぼ完全以降したから日本製に拘る人は最初からスルーしたほうがいい
あと三菱も
0735名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:01:09ID:AkkU0C2o0736名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:03:27ID:QsYwr55k糞BDとしてどうでもいいデータ焼きに使いたい
0737名無しさん◎書き込み中
2009/10/08(木) 05:17:25ID:y/fRhjnJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています