【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:32:57ID:8dAaEAjRBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 9層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1241691115/
0431名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 22:11:45ID:EANlSF2H0432名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 22:20:11ID:zlnPMfvW1枚バラ売りのスタンダードケースなら紙が挟まってるけど
0433名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 22:21:49ID:EANlSF2Hインデックスカード入ってるかどうかってのは俺にとってポイント高い
0434名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 22:26:07ID:ZLT6Hwo2基本ついてないでしょ
プリンタブルしか買わないからついてなくてもかまわないので、あんまりはっきりと記憶していない
1枚だけついていたような気がしないでもない
パナの廉価物が手に入らなくなってきたので
最近、ソニンを使い始めたばかり
エイヤーの20枚4850円送料込みがおすすめ
0435名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 10:35:52ID:9BggrmmyDIGAで容量見てみたら空きが22GBしかなくてHLで録画した
30分アニメ25話の25話目が入らなかった…
BDの容量って3GBぐらい減ってるもんなの?
0436名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 10:40:48ID:8C5YFFQvhttp://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_int.htm#記録容量のなぞ
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
にも書かれていますが、
DVDの記録単位も、PCの容量を表す単位も同じbyte(バイト)ですが、
桁の計算が違います。
PCでは1,024byteで1Kbyteで計算しますが、DVDでは1,000byteで1Kbyteです。
BDの容量に当てはめると、
基本の容量が、25,000,000,000Byte
Blu-ray 規格では、
25GB = 25 × 1000 × 1000 × 1000 = 25,000,000,000 Bytes
ですが、
PC規格では、
23.283GB = 25 × 1024 × 1024 × 1024 = 25,000,000,000 Bytes
となります。
22,454MBという表示が、
Blu-ray 規格の表示なら、22,454MB=22.454GBとなりますが、
PC規格の表示なら、22,454MB=21.928GBです。
また、残量がPC規格で22,454MBと表示されるディスクを、
Blu-ray 規格の表示に直すと、
基本の容量は、
22,454MB=22,992,896KB=23,544,725,504Byteなので、
これをBlu-ray 規格の表示で表せば、
23.545GBとなります
0437名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 11:20:07ID:kKG/FI6+! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__へノ' 'ヽ_へ,ノ ,ノ i 安いから50DL10枚パック買ったら
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' ) ははは、ははは
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi / 全然使わないの ははは、ははは
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
0438名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 11:35:57ID:85hwJiov0439名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:03:21ID:yTGbP01i一度に焼いたの?
それとも複数回に分けて焼いたの?
0440名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:12:20ID:V6vDcMuK0441名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:13:52ID:9Bggrmmy1度に全部選択して、容量だけ確認した
ダビング自体はまだしてない
0442名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:30:56ID:WCt32CUwならCMカットするかDL使うかの二択だろ
0443名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:50:16ID:W3+vScpb0444名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:55:10ID:UkWQRqPv0445名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:56:08ID:+bzhwHC20446名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:00:30ID:DPlqgCC8(ブルーレイDIGAの場合)
25R 22454MB
25RE 23019MB
50R 45552MB
50RE 46117MB
0447名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:34:00ID:+EGToFsS0448名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 14:56:02ID:ob9ABw8r(1話目のOP、5話目のEDを残し他は全てOP,EDカット、後はその繰り返し)
0449名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 14:58:46ID:9Bggrmmy0450名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 15:00:47ID:YQaSnkwJPOW用エリアの関係
ちなみにDIGAだろうが何だろうが容量に違いはない
0451名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 17:50:44ID:tHaibSbR0452名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 19:30:37ID:hBAAoX0xパナはなんとか焼けるが、TDKはまったく駄目だった。
今はクソLGは捨ててパナ使ってるのでどこのメディアでも焼けるけど。
0453名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:01:48ID:L1SSxjxF1年やるんじゃないなら、R-DLじゃなくSLでよかったんじゃねーか
0454名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 23:35:39ID:mD0QGaEp0455名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 04:23:36ID:VgM90mpJ0456名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 05:13:53ID:CUIpS7NYDIGAはデータ情報も書き込むので容量がすくない。22G。
sonyのは書き込まないのでちょっと多い。SLで24G。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 09:11:16ID:/HqwuaEcこれは2層目の書き込みが外周から内周にかけて行われてるってことでOK?
0458名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 10:40:24ID:ny4A2hT/>>435は「HLで録画」と書いているからデータ情報は無いのでは。
Rの容量差は交替セクタとUDF用に確保している分。
0459名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 13:16:32ID:Rh2yZKzTこのスレ的にアップコンで糞画質なのにBDで録るほどのものか?と
0460名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 14:33:19ID:gku/S0a6モノ的には信頼しても大丈夫なんだよね? CMCのODMらしいけど。
0461名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 14:42:26ID:7RJPdytR0462名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:03:17ID:/Ywl2SdFスピンドル=スピンドリル=スプリング
という類の同意語が存在するようだ
細けえことはi(ry
0463名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 16:34:58ID:L/EZiT4fDIGAはMB換算
SONYはバイト換算
実際の空き容量は同じ(BW200/750とBDZ-T70で確認)
0464名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 17:53:14ID:GVLQLqdA0465名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 17:57:06ID:O3CXMgJC0466名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 18:22:28ID:E5HRrXga三菱のスピンドリルはLTHじゃない?
0467名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 19:17:42ID:Rh2yZKzT安いからって注意したほうが良い。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 20:31:52ID:rCVJBQGdソニーの方が管理領域少なかった気がするけどデマだったのかな・・・
0469名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:00:37ID:SNsSgXwf正常に焼いたのが、今の時点で読めなくなったって事例も無いんだろ。
ライトンのドライブでの計測結果が悪いの以外で、使用上の問題があるとは思えない。
誘電も三菱も、そんな耐久性の低い製品を販売するとは思えないし。
DVD-Rメディアの時に誰かが直射日光に当てて耐久テストやってたみたいに、
誰か無機と有機のメディアで試して比較してくれんかねぇ。
まあ実用途で直射日光に当てる事なんてまず無いわけだけれども。
0470名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:02:53ID:+YRTZOzq0471名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 21:25:53ID:rCVJBQGdハードコートに対紫外線コートが施されてる。無意味
有機を避ける理由は湿気や高温というありえる状況で劣化しそうという事
0472名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:19:09ID:gaho5jGottp://kakaku.com/item/K0000045078/
なんかえらい安いんで心惹かれてるんだけど
これデータに使っても平気?
0473名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:39:22ID:BUyq/Rqzというかブルーレイで三菱はやめとけ
0474名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:13:29ID:5iiWGVWfREALっていうレコーダーはクソだが
0475名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:42:26ID:T2k3Ji2A三菱は評判良くないのか。覚えておこう。
0476名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 03:20:30ID:I3MmkJdi0477名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 03:55:29ID:6yEB9LF70478名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 06:55:07ID:3K07CmHY0479名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 07:21:18ID:nPKC84bs0480名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 07:26:41ID:gA/hU5i20481名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 08:56:54ID:Bl+2zFmT0482名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 09:22:45ID:XTd+N7LIとか言いつつ昨日デポで1270円のRE買ってしまった
0483名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 10:13:35ID:YxdNvQy/0484名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:05:12ID:eobc47Unパナ機ならSONY日本製より三菱台湾の方が上
0485名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:09:48ID:KQ4rPXnp・国産(ただしイメーション以外)
・無機
このふたつの条件を満たす物を買いたいです。
楽天で、BD-Rを10枚程度、BD-REを1枚程度買いたいのですが、
どれを買えばよいですか?
0486名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:13:56ID:Y/B/MTKZ0487名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:21:49ID:fhwHYZ9Sパナ
0488485
2009/09/23(水) 12:33:36ID:KQ4rPXnpパナならどれでも国産無機と考えてよろしいですか?
RもREもですか?
ちなみに、ブルーレイを使う事自体、完全初心者です。
先々週、ブルーレイレコーダーを注文しました。まだ届きません。
0489名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:36:05ID:r4YACkmv0490名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:40:12ID:gA/hU5i2それがまじなら他社より一歩秀でてるね
0491名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:41:42ID:jCv+eCRvhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250982134/2
とりあえずあっちのスレのテンプレ読んで勉強しろ
というか初心者です〜といって2ちゃんに丸投げするな
自分である程度調べれば分かるだろ?
0492485
2009/09/23(水) 12:50:07ID:KQ4rPXnp岡山よりかは、海外産でも、
ニューヨークとかラスベガスとかハワイとか
ロンドンとかパリとか香港とか、そういう方が、
いけてるんじゃねーの?
0493485
2009/09/23(水) 12:51:19ID:KQ4rPXnp全部国産のはずの太陽誘電なのに、
太陽誘電の中国工場で暴動が発生した事件。
あれ以来太陽誘電は、「(中)国産」と理解しています。
0494名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:52:52ID:r4YACkmv0495485
2009/09/23(水) 12:56:54ID:KQ4rPXnp0496名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:05:00ID:fhwHYZ9S0497名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:07:45ID:jCv+eCRv0498名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:32:49ID:fAZg1vUi0499名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:35:31ID:YxdNvQy/UAE産ならok 台湾産だとNG
0500名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 14:00:59ID:DexqnOGY俺の薄っぺらな認識では
パナ、ソニーは日本製 鉄板
三菱、TDKは台湾 ゴミ
Victorは誘電LTH 退場
0501名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 14:27:10ID:Fq8n6A4X0502名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 15:33:47ID:1V3v/Z0A台湾産CMC製4倍速BD-Rを2倍速として20枚パックで売ってたが、
最近、新しい4倍速20枚パックが台湾産になってた。
個人的には1枚\150〜160くらいなら買ってもいいかなと思うが
ウチの近くの店ではそこまで下がってないね。
0503名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 16:08:25ID:jCv+eCRvあれもCMC4倍速だし
0504名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 16:25:47ID:KQ4rPXnpメディアの世界でもソニータイマーはあるの?
0505名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 16:30:56ID:jCv+eCRvで、アホなの君は?
0506名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 17:19:15ID:enP26VD+TDK台湾4倍は地雷注意w
0507名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 17:56:30ID:jCv+eCRv地雷テックに変わってたんだっけ?w
0508名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 18:15:40ID:GqRLDG2K一円でも安いメディアは理想だが、品質が崩壊しては何もならない
漏れはパナしか買わないよ。
0509名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 19:04:59ID:U5FEVuOu三菱台湾や三菱UAEはきちんと売れているけどな。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 19:46:28ID:jCv+eCRvUAEはTDKだw
0511名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:35:59ID:JyYaebqAしかしBDも売ってるのプリンタボーしかなくなってきたorz
0512名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:49:06ID:HXqgpqwsもうこわいのでTDK買わね
0513名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 20:51:20ID:esS5KSRSGTOなんてフロントヘビーの直線番長設計なのにパワーウェイトレシオダメダメのごみじゃん
0514名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:07:43ID:XTd+N7LI神のGTOって例の白い奴だろ
0515名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 21:14:20ID:esS5KSRS>三菱の車はいいのもある
0516485=504
2009/09/23(水) 22:46:30ID:KQ4rPXnp世界に冠たる三菱鉛筆
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守るための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しゴムを開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
三 菱 グ ル ー プ ( 全 部 俺 の 傘 下 )
0517名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 22:50:31ID:BhGUsS2Q>三 菱 グ ル ー プ ( 全 部 俺 の 傘 下 )
突っ込んで欲しいのか?
0518名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 22:53:45ID:YxdNvQy/0519名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 23:00:42ID:RQ1zT/8Yhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253344264/
0520名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:12:59ID:dJhWlaW0三菱重工がビーバーエアコンを
三菱電機が霧ヶ峰を出しているが
同じ三菱でも重工と電機は無関係の別々の企業
豆知識な!
0521名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 00:23:20ID:dJhWlaW0記念に300ポイントくれたので、商品のポイントも含めて実質161円なのだ。
同じくパナの2倍速-R SLの録画用は10枚が3580円で見つけたが、全然安く感じないのでスルーした。
0522名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 01:02:15ID:MoDmnH5s0523名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 01:39:37ID:B2KTaJu2ネタなのか本気なのかわからん
0524名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 01:54:19ID:dJhWlaW0ネタじゃないし
正しくは、三菱の家庭用エアコンは三菱重工と三菱電機の2社がそれぞれ別々に出してる。
同じ三菱グループでも重工と電機の間に資本関係は一切ない。
ただ単に「三菱のエアコン」と言えば三菱電機の霧ヶ峰を指すのが一般的。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 02:10:29ID:h2x3EQpb0526名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 02:10:42ID:/NgiRwdSと言うか真性の馬鹿だろ
0527名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 02:26:27ID:dJhWlaW0豆知識なんだが興味なければそれはそれで構わない
スレチだからこのネタ引っ張るな
0528名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 03:00:36ID:U5Kc3MPs0529名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 05:11:44ID:SzXHRIhtググって訂正していったとしか思えん
0530名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 18:24:27ID:rEwQhlTb太陽誘電はメディア専業メーカーじゃなく電子部品メーカーなので
中国工場があったところで何らおかしくないが?
0531名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 18:34:32ID:EuhUW4zy■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています