PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:17:14ID:13yXH9GEPS2 - HDLoader総合スレッドPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225371050/
0758名無しさん◎書き込み中
2010/02/28(日) 18:28:52ID:Mo/U72u9ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201001/30_04.html
↑これならPS2のHDDのクローンも作成できるのかな・・・・!?
0759名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 02:34:34ID:+9GT5wmM礼もなしか?教えてもらって当然だと?
0760>>750=>>756
2010/03/01(月) 13:05:00ID:ShfJRH4T有識者様のご意見を募集中の為、
大変失礼ながらお礼はまとめてさせて頂きたく思って居りましたが、
ここで貴方を含めた3名の方にお礼申し上げます。
現在PCのHDDトラブルの為バックアップ作業その他もろもろ有りまして明日以降、
WinHIIPでフォーマットしてインストールを再度試してみたいと思っております。
検証の為同じドライブを使うかも知れません。
>>757
貴重なご意見有難うございます。HDDは読みbノいくんです。bサこで成功する緒鼾と失敗する緒鼾が有るのでャtァイルシステャを疑っていまbキ。
起動bオてしまえば全bュ問題なくゲーャが出きますのbナ相性問題は無b「と思いますしャPーブルやアダャvターもpcに繋bャ外付けHDDを認識させましたが、
smart値のcrcエラー等の数値の増加も無く読み書きが出きました。
0761名無しさん◎書き込み中
2010/03/01(月) 13:05:44ID:ShfJRH4T有難う御座います。WinHIIPでクローンは作れると思います。
先にコピー先のHDDをWinHIIPでフォーマットした後ドライブのコピーをしたらどうなるか?
って考えているのですがウインドウにダイアログで工程の詳細が示されない限りファイルシステムが書き変わったかどうか
判別は難しいでしょうね。
皆さんの反応からsata延長ケーブルを付ける事で起きるネジ穴のズレは問題になるレベルで無いと判断致します。
男の大臀筋でも起こる現象なのでしょうか?
>>750で問題無く成功したかの様に書いてしまい申し訳ございませんでした。
起動率が100%で無いだけでゲームは出来てはいるんですが。。。
0762760
2010/03/06(土) 11:03:31ID:X12ipdhR起動率も低いパッチ当てなどの作業が楽しめる人向けですかねHDLは。
初めて2ヶ月にもならない私の私見ですがゲームを本気で遊びたいなら手持ちの正規版でプレイ、海外版はSMで(高確率で動くが保障の限りでは無い)
好奇心で別に最後まで遊べなくても良いならHDLも有りですが5年間何一つゲームをクリアーできず、
積みまくったゲームをHDDから起動出来たからと言って消化する気力が生まれるでもなく、結局HDLはもうどうでも良くなってしまいました。
ゼノサーガEP1が動いたのは感動しましたよ(勿論クリアーはしてません)ゲームを遊ぶだけがゲームじゃないって方がこのスレの大半をしめてるんでしょうね。
HDLで500G全領域フォーマットした場合WinHIIPで覗くとデフォでは28bit(128G)になってしまっているので設定を変えないといけません。
て事はWinHIIPでのフォーマットの仕方には28bitと48bitの二つのファイルシステム(あるいはそれ以上)が有る様にも思うのです。
そこら辺で僅かな互換性の不具合が発生しHDD認識でこける場合が有るんじゃ無いかって事にはまだ興味は有るのでいつかは試してみたいとは思いますが、
すみませんが今のHDDが壊れたらやってみようか位のやる気しか御座いません。試した人は居ないんでしょうかね。過疎ってるからでしょうか。。。
0763名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 11:47:44ID:6dF0iV+xHDL使う気無いなら、それで終わりでいいじゃん
文章も読みにくいしな
もうちょっと書く練習したほうが良いぞ
んで、長文の場合は特に推敲しれ
0764名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 12:28:28ID:8NcMEa1I0765名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 15:13:47ID:MUOovddy0766名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 17:00:25ID:X12ipdhR>明日以降、WinHIIPでフォーマットしてインストールを再度試してみたいと思っております。
>すみませんが今のHDDが壊れたらやってみようか位のやる気しか御座いません。
ここ数日で気持ちが変わってしまったので検証結果を待ってくれてる人が居るとまずいと思って報告しました。
解かり難い文章になってしまい申し訳御座いません。
>>765
自分は頭悪いですよ障害(2級)があります。どこら辺で自覚が無いと思われました?
>フォーマットの仕方には28bitと48bitの二つのファイルシステム
ここら辺でしょうか?もし同じならこの様な設定項目を付ける事自体おかしいと思うのですが。。。
どこか致命的な勘違いをしているのだと思いますので宜しければご教示お願い出来ますでしょうか?
0767名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 17:03:05ID:6RfZVWvZ0768名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 17:18:33ID:X12ipdhR半年ROMっても私の障害は直りませんよ。又答えが書き込まれる保障も有りません。
誰も答えられないのですか?70スレも消費してるのに。。。
ファイルシステムの違いが解かる識者はもうこのスレに居ないのでしょうか?
0769名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 17:52:20ID:MUOovddy障害者とか嘘こけwww
>少なくとも社会人ではない
きっと両親の教育のせいでしょう。お気になさらず
0770名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 18:12:51ID:X12ipdhR有難う御座います。しかしウソと思われるのは心外です。
自分はもう認めてますから人格攻撃されても大丈夫。写真だけは勘弁して下さい。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up4697.jpg
0771名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 18:44:01ID:3h/a408g大本の問題を推察するに、単にネトアダの不良と思われ
おそらく前の持ち主が「なんかやっちゃった」んだろう
てなわけで検証の必要もない
0772名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 19:46:00ID:X12ipdhRまともな答えサンクス。IDE→sata化は問題なく出来る様です。
ttp://www.be8.net/static/hdl/FAQ.html
PCにHDDを繋げたのだけど、HDL_Dumpから認識できない。
まずはマイコンピュータを右クリックして、管理->記憶域->ディスクの管理と選択してください。
PC側でPS2HDDを認識出来ているなら、この画面に表示されます。表示されている->PC側またはケースに問題があります。ケーブルやジャンパの設定などを確認してください
表示されていない->PS2HDDではなく、単なるHDDとして認識されいます。WinhiipでPS2フフォーマットしてやると読めるようになる可能性があります。
この様な事例もあります自分はこの書き込みを見てHDLとWinhiipのフォーマットに違いが有るのではと思いました。Winhiipからのフォーマットを個人的にはお勧めします。(未検証)
0773名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 21:02:53ID:BkFoCREEHDL_DUMP使え
難しく考えずにunixか何かのfdiskで領域開放→作成したら?
あと、既にHDD故障しているんじゃねw
0774名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 21:30:21ID:X12ipdhR有難う御座います。すみませんHDLにもう興味は有りませんのでこれから外付け化をもくろんでる方の参考になればと>>772に最後の書き込みをしました。
crystal disk info で調べても異常は見当たりません。それに今しがた50回ほど起動させて見たのですが一回もHDDを見失う事も有りませんでした。
1000回ほどやってみないと100%とは言えないでしょうが必要なくなった途端これですw
でも又PCに繋いでインストしたら認識率は下がると思います。HDDの相性問題はいなめませんがWinhiipでフォーマットすれば全て解決するんだと今でも思ってます。
0775名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 22:31:20ID:MUOovddyだからいちいち気にするなカス
0776名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 22:55:51ID:X12ipdhRくたばれゴミムシ気にするな殺すぞウジムシ気にするな。
0777名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 23:04:19ID:sGcnE7580778名無しさん◎書き込み中
2010/03/06(土) 23:06:22ID:X12ipdhRいや彼が何も気にしない人なのか試してみただけ。
0779名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 00:03:38ID:G95iUYpq気をつけろよ
0780名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 06:10:34ID:jNoa277P0781名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 22:01:53ID:55A3+zEV0782名無しさん◎書き込み中
2010/03/09(火) 15:17:39ID:3WVcNn2http://ps2game.s269.xrea.com/index.html
0783名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 00:02:08ID:wbFbbATl0784名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 19:13:36ID:Rm2xwV0k0785名無しさん◎書き込み中
2010/03/15(月) 19:41:46ID:XtH9KdU30786名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 15:46:10ID:3U2BcyCX0787名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 16:28:05ID:kcdAOiVwはぁ?アタマダイジョウブ?
0788名無しさん◎書き込み中
2010/03/17(水) 19:12:40ID:S5LhUj9v0789名無しさん◎書き込み中
2010/03/19(金) 16:26:07ID:5EHnatczHDD外付けsataにしたらアクセスランプ付かなくなるよ(俺のが壊れてるだけかも知れんけど)
0790名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 15:01:03ID:N0Qqbd3qHDLでフォーマットしたPS2純正HDDに変換ケーブルつなげてPCと接続して
WinHIIPでドライブ選択したところ、HDL設定ファイルが間違ってるとエラーが
出てしまいました。何かパッチなどあてるのでしょうか。
この場合どうすればいいかわからないのでアドバイスお願いします。
0791名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 15:31:15ID:9UG9TCCQWinHIIPでフォーマットする
0792名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 16:35:50ID:N0Qqbd3qありがとうございます。インストできました
0793名無しさん◎書き込み中
2010/03/22(月) 18:04:18ID:huTEnm3Jパッチ当てれば選択画面放置で流れるムービー以外フリーズしないような。。。
0794名無しさん◎書き込み中
2010/03/24(水) 17:24:17ID:ciGMYDRc0795名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:02:26ID:N6AoxyNNhttp://mcboot.blog111.fc2.com/
を参考に、「XplCheatEditor」を使って、マスターコード+適用したいコードをコピペし、
[cheats]ファイルに上書き後、起動したのですが、チートが使えません。
コードの入力の仕方に問題があるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださると有難いです。
よろしくお願いします。
0796名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 12:07:18ID:8pdlIMCS0797名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 13:15:48ID:N6AoxyNN失礼しました。
0798名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 19:22:08ID:/Nn8jVQe0799名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 22:38:42ID:yxJ6fHfb換装したHDDに純正マウンタをつけようと思ったら、
HDDが厚くてマウンタがつかなかった…orz
0800名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 01:35:10ID:vR7zOupL固定する必要ないだろ
0801名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 04:25:00ID:qBOYqriz0802名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 10:43:24ID:eAfQxkyeそうじゃなければ固定なんて考えないはず。
0803名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 12:32:34ID:L/sIBfB30804名無しさん◎書き込み中
2010/03/30(火) 15:18:48ID:qBOYqriz−=≡ |.______| o..│ │<PS2!PS2!
−=≡ ( # ゚∀゚)彡 └─彡┘
−=≡. ⊂ ノ┌.o.┐丿
−=≡ ( ⌒).│ 彡 ノ
−=≡ c し'... │ │
. └─┘
0805名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 01:56:23ID:J6hcZgka結構な確率で失敗するんだけどそういうもんなの?
0806名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 07:47:41ID:WXCRcYSN0807名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 11:08:10ID:gXxanH+A0808名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 17:45:16ID:srtOUorHピックを痛めないようにHDLを使用するという目的と矛盾していると思うのだが
皆、ピックの消耗はどうでもいいと思っているの?
0809名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 18:22:03ID:HTBzPGis一度きりだし
普通に遊んだ場合は何度もシークするから負担になる
最悪なのはDVD-Rで遊ぶやり方(SMとかESRとかMOD)
0810名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 18:48:17ID:gXxanH+Aただスワップマジックが無い
0811名無しさん◎書き込み中
2010/03/31(水) 19:57:19ID:egUOpHoY何かしらの初期投資は必要だろう
0812名無しさん◎書き込み中
2010/04/01(木) 06:09:07ID:rewAbiEc0813名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 01:34:23ID:9Vu6RZHcどうでもいいだろ。
0814名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 04:26:35ID:0cXUSMLo0815名無しさん◎書き込み中
2010/04/02(金) 09:15:32ID:ovPGqWMmふつうはフリーズしないよ
0816名無しさん◎書き込み中
2010/04/06(火) 22:58:33ID:FEZuO5AYそうだな。起動失敗はするがしつこく設定変えたりして一旦起動すれば
ムービー音飛びと盛り上がらないシナリオ以外問題はないはず。
0817名無しさん◎書き込み中
2010/04/06(火) 23:26:30ID:Vl4jhY3lゾディアックジョブシステムはHDL用パッチあったろ
0818名無しさん◎書き込み中
2010/04/20(火) 01:36:30ID:Vy1szBQo0819名無しさん◎書き込み中
2010/04/21(水) 15:56:21ID:JlLy7a0Wうsbのケースでしかインスコしてなかったからわけわからん
pc側でホストとかゲストとか必要ないよな?
0820名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:05:25ID:WiZbKHlsSM→Xpl→SM→HDLってパターンで使ってきたんだが、FMCBなんて便利なのが出てたんだな
早速導入してみたけど、改造コード&HDLの環境維持するとなると
FMCB→Xpl→PS1ゲームでブラウザ戻る→HDL(ノースワップノーディスクでいけるが、PS1ディスクが回転しっぱなし)
FMCB→Xpl→SM読ませる→メモカブートでHDL(起動がちょっと早い?けど、SM読み込み時PS2のピックがヘタる)
ってな感じで、完全にUSBもしくはメモカブートだけで、改造コードとHDL併用は無理なんかな?
CBのHDLパッチ当てたのでいけるって話だけど、CB自体がやたら重いのと、何よりXplのコード引き継げない&PCで編集不可能なのが痛すぎる
SM→Xpl→SM→HDLと大して変わらないけど、メモカのSMデータが壊れた時用の保険にはいいな、データUSBに置いとけるし。
>>818
execftpsで一度試してみては?あれならPC側の設定何も要らないはずだし。
0821名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 01:23:36ID:WiZbKHlsSO3DCで改造コード効かせつつHDL動作させるには、
CB9.2のHDLパッチ当てたのを使う方法が1つ、但しコード互換性が無いので変換が必須
もう一つはCodemajicを使い、PCからダイレクトに改造コードを送信
こっちはメモ帳にコード保存しとけばデメリットはほぼ無し、PC起動してないといけないけど
SM3.3→Codemajic→SM→HDLでコード効かせつつSO3DCがプレーできた
神ゲーなのにコードが効かないためにいちいちディスクでプレイしたりの労力が無くなる上に快適になるのはマジで神ツール
てかSO3DCの改造コードスレで自分がボヤいた書き込みに、Codemajicを教えてくれた人にはほんと感謝
0822名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 09:35:04ID:0utcuukPPS2 メモカブート総合スレッド Part8を見よ
SM3.8のELFでノーディスクでHDLチート起動できる
XPLのチートもSM3.8用に変換できたり・・うんぬん
0823名無しさん◎書き込み中
2010/04/26(月) 13:54:08ID:D4O9uKR5>PCで編集不可能なのが痛すぎる
編集可能だよ
0824名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 21:11:10ID:sqmUxJqSほー、そんなのがあったのね
つまりSM3.8ELF作ってメモカブート→内蔵コード機能でコード使用→SM3.8のメモカブート機能でHDL起動
ってスタイルかな?これならDVDドライブ空っぽで使えて良さそう、でもSM3.3しか持ってないから買うか迷うな・・・
>>823
できるのか、それは失礼
CB用にコードタイトルとか英語に変換の手間はいるけど、十分実用的だな
0825名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 22:09:41ID:/p51EIj00826名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 22:17:27ID:Uwm720MA0827名無しさん◎書き込み中
2010/04/27(火) 22:53:01ID:jUQbgM1dSM3.8ELFをいじって、ディスク読み込みからSMBOOTに飛ぶようにしたらコードが効かなくなったよ(´・ω・`)
0828名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 02:00:21ID:EYf0rW3Qググったが見つからんぞ
0829名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 04:53:43ID:w4fRm4fOネット初心者かっつーの
0830名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 07:03:44ID:9zNXuS1Z中身はバイナリレベルで一緒だったし、ディスクレスブートパッチ、スプラッシュ削除パッチ、コード編集パッチ
全部問題なく当たって起動できたな、ps2packer0.41で圧縮して174kほど。
ただ、xplのコードを移植する時にある程度ローマ字打ちに直してくれるが、xplで無駄に漢字使いまくってたせいで、
修正作業がハンパなくめんどいな・・・平仮名とローマ字だけでコード作っておけば良かったが後の祭り
0831名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 20:04:00ID:BxaOpXKxとりあえず、オメデトさん
0832名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 21:35:47ID:9zNXuS1Zトントン
Xplの日本語リストが無くなるのはちと寂しいが、SM3.8でディスクレス出来るからこっちのがいいな自分は
FMCB→SM3.8→FMCB→HDLと、FMCB→CM1.1→FMCB→HDL
この2パターンで使い分けかな
Codebreakerは起動遅い&初期コード多すぎ&変換必要でどうも使い勝手が・・・
0833名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 21:56:42ID:9zNXuS1Zでも少し前の拾い物で、0.8cじゃないのがずっと引っかかってる。
この0.8bのELFからスプラッシュやメニューの画像を抜き出すことって可能?
他にいい画像あれば使いたいけど、どうもHDL用の奴は見当たらないし、軽量化とデザイン考えたらこのまま使いたいんだ
0834名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 22:55:49ID:sl9oQJ08可能
でもbのままで使えてるなら、無理してcにしなくてもいいだろ
0835名無しさん◎書き込み中
2010/04/29(木) 22:57:03ID:Skb9tz7Z画像抜くツールはあるよ
HdlCngに付いてるExtractフォルダの中のHDL2BMP.exeとか
0.8cなら手っ取り早くこれなんかどうよ?
ttp://www.megaupload.com/?d=XJDX6P3K
たぶん同じ人が作ったやつだと思うよ
0836名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 05:25:33ID:S+Vdh8hN>>835
トンクス、マジ助かります、この0.8cは確かに同じ人ぽいね、基調一緒で洗練されてるしカコイイ。
後0.8bでも使えてる事は使えてるけど、GOW2が動かない(自作の0.8cでは動く)から、
HDL2種類メニューに並べるよりは0.8cで統一できた方がありがたいってのがあったんだ、ありがとう。
0837名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 05:36:48ID:/qNBwmpkすまん、これってどんなパッチ当たってるんだ?
このサイズだから限界圧縮してるっぽいことはわかるんだが
あとだれか、HDLからキーコマンドでブラウザに戻る機能つけるパッチくれ・・
過去ログで洒落にあると言うことはわかったんだが、今はもうキーすら残ってない
0838名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 05:47:17ID:S+Vdh8hN前使ってたhdlpatch_0.8bが N.C.L.K.B.Mパッチ済みってなってるから、同じ可能性はあるな
ただビッグリストパッチは当てられてないみたいだ
0839名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 08:47:19ID:ynLnB2SzNCLKBMで合ってると思う
あと文字の色とか修正フォントとか
0840名無しさん◎書き込み中
2010/04/30(金) 08:53:32ID:S+Vdh8hNビッグリストになってないからNCLKMかな?前のも見やすかったけど、
ちとメニュー画面が殺風景だったから、大きめなオリジナルロゴ入ってこれはこれでいいね
長く愛用出来そうだ、GOW2もちゃんと動いたし。
0841名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 01:45:14ID:eCENOIdM0842名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 04:15:59ID:mZgyljbn0843名無しさん◎書き込み中
2010/05/06(木) 03:29:16ID:3mOfPREK0844名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 02:42:50ID:6c/BYllJすぐできるしさ
0845名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 02:06:56ID:0g62HGAkwriting partition tableってところで(書き込み最終段階?)フリーズします。
同じ症状の人いますか? winhiipは1.7.6
ちなみにhdl_dumbで書き込もうとすると apa partition brokentition と出てきて使えませんでした。
0846名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 21:06:15ID:1YFUJtPZ起動したときHDDが動いてはいるんだけど
HDD自体は別の本体で使えるやつなんで問題ないと思うし別のBBユニット(ちゃんと使えるやつ)にしても同じ症状
本体が悪いのかなー
0847名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 06:58:29ID:WUItxNCp・ケーブル引っ張りだしてHDDを外付けにしていて
・HDDを認識しない画面が出ているのなら
・ケーブルにアルミホイルを捲く
0848名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 08:39:18ID:gPcbLy8YHDDsony純正
0849名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 08:50:55ID:kZ4vzsH8HDLが起動してゲームリスト画面まではいくんだよな?
そこからゲームが起動出来ないのか?
ゲームは起動するがゲームタイトルから先に進まないのか?
0850名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 10:04:50ID:TOkytZca認識できなくて
0851名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 10:57:51ID:kZ4vzsH8そういうことなのか
>>846
だとしたら昔の記憶だが v10用HDLにすればディスクレスで起動できる
v9用HDLなら何でもいいので、CDとかDVDとか入れた状態じゃないと起動しなかったような・・
HDA.ELFもしかり
0852846
2010/05/15(土) 18:40:23ID:gPcbLy8Y試してみます
0853名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 19:38:06ID:HxZOQXrEウチにあったmaxtorの250GBのハードディスクをWinHIIPでフォーマットしてゲーム書き込んだら
決まった領域で必ず書き込み中にエラー吐くんだ
フォーマットはできる
対応してないドライブとかあるの?
もしかしてどっかのシリンダ死んでたら書き込めないとかかな
0854名無しさん◎書き込み中
2010/05/15(土) 20:16:49ID:WvggT1GV0855名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 21:48:33ID:Ya4G5W6mFMCBからHDL
HDLの起動率が75%くらいとたまに起動しない
これはHDDが悪くなってるのかな?
PS2が50000型の白で2年(中古) HDDは5年
HDDを買い換えれば効果でますかね?
0856名無しさん◎書き込み中
2010/05/16(日) 23:40:12ID:inTgX26dhttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/g/game-kc/2009-03-09.jpg
PS2 中古ソフト大阪日本橋価格調査
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/g/game-kc/2009-01-02.jpg
★中古PS2 THE地球防衛軍2 P201
http://f28batchimg.auctions.ya hoo.co.jp/users/4/0/6/5/kumitate_king-imgbatch_1246514118/438x600-2009070200060.jpg
★中古PS2 ドラゴンボールZ スパーキング メテオ P201
http://f04batchimg.auctions.ya hoo.co.jp/users/4/0/6/5/kumitate_king-imgbatch_1247030904/416x600-2009070800088.jpg
img00106064343 jpg ex=300x300
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image00/81/61/00010684200/5d/0e/img00106064343.jpg?_ex=300x300
0857名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 21:17:22ID:jVCUy9auけど、起動不可リストには載ってない
ISOを書き換えるなり、HDLをアップデートするなり、何らかの手段で起動できるようになるのかな?
ググるヒントだけでも教えて下さい
0858名無しさん◎書き込み中
2010/05/29(土) 22:39:57ID:x+Vf28iC普通に起動するけどな
セレクト押してmode3をYES
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています