【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:02:52ID:JVxexL4W本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 8層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235538059/
0042名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 15:35:06ID:jFpd1a+A佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg
小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html
小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097
佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 16:19:51ID:QrVX3fRKCPU Core2Dup T7250 2GHz
メモリ 3G
グラフィック RADEON HD2400
これで使えるBDドライブってない?
0044名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 22:23:16ID:HAqU9lQFいやPCドライブの話でしょ。
0045名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 01:06:04ID:O4nl6F9s定価販売できるからレコード会社が採用を止めない
ぼったくれるからね
0046名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 01:10:10ID:TzG/8/VtXPで見る場合はまず最初に
[アニメ BDISO] Windows XPでUDF 2.5のディスクを読み取るためのドライバー.rar
をPDかshareで探すか
XBOX360.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint
でググってUDF2.5ドライバーを入れます。
◆PCでBlu-rayを見る場合。
[アニメ 福袋] 2008年 bluな袋&磯化について (Snake7PkQZ).rar Snake7PkQZ 227,526,646 bce25c214347ef412d0a498b84cbe2ef23bfce41この中のPowerDVD7.3のフォルダモードを使う。
ISOの場合は仮想ドライブでマウント後ドライブ指定してください。
落とすのが面倒な人はMPC+ffdshowかCoreAVC(ファイルモードになります)で再生もできます。
▼PowerDVD8ultraは20081211以降、仮想ドライブ対策がされていますので、20081023までのバージョンに戻しましょう。
▼フォルダモードで再生できるのは今現在以下の2つ
ArcSoft TotalMedia Theater v2.1.6.113
PowerDVD7.3.3319a(上記福袋に同梱)
◆PS3やレコやPCでISO化して見る場合
BDMVフォルダをそのまま焼けば大抵のタイトルは見れます。
注意するのはREに焼く場合はUDF2.5、Rに焼く場合はUDF2.6で焼きましょう。
(REでもUDF2.6で問題ありませんが、ソニレコ等一部機種で不具合があるようです)
スレ報告ではBW200、800、X90、PS3、PowerDVDで再生可能です。
▼下記の空フォルダが無い場合は問題起きる状況があるので、必ず加えてください。
\BDMV\AUXDATA
\BDMV\BDJO
\BDMV\JAR
\BDMV\META
\BDMV\BACKUP\BDJO
\BDMV\BACKUP\JAR
\CERTIFICATE
\CERTIFICATE\BACKUP
0047名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 01:14:35ID:OuVHS8+0http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_cbdr203bks.html
0048名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 05:35:12ID:xO/62mpd0049名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 09:45:35ID:sIBHaGA10050名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 11:13:32ID:aV5KKaxjGGW-H80Nでいいだろ
0051名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 11:58:08ID:CCGJASgb0052名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 12:04:30ID:zuqCUyax2TのSDが実用化されたらPCのBDは完全に終わるね
今でもHDDに完全に負けてるけど
0053名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 13:49:32ID:xO/62mpdまだ手に入る内に203と216の予備を買っとくのが吉かな。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 15:14:17ID:4CAPzd2q0055名無しさん@編集中
2009/03/15(日) 16:08:38ID:7tTXk0fB0056名無しさん@書き込み中
2009/03/15(日) 16:13:38ID:7tTXk0fB一時期よりBD熱が冷めてしまって予備にA16J買ってしまった。
0057名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 17:00:28ID:5cLYwYRm値段のつかない商品は商品じゃない、少なくとも国内メーカーにはね。
0058名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 17:37:16ID:potu7ntzDVDは終わらないよ
PCのDVDドライブは読むために必ず必要だしな
0059名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 18:01:47ID:5cLYwYRm0060名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 18:48:54ID:6U13GvffGGW-H20N 17000+TDK DL10枚パック7000×3=約4万円
PCのBDがお先真っ暗になるのは当然だわな
0061名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 19:00:44ID:dnAwmQvY0062名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 19:30:43ID:lSDjWIJe語る価値もないほど糞なのか?あれは
0063名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:15:08ID:asWvQirAやっぱHDDなの?
0064名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:21:24ID:PEUtBjz5外付けのHDDが一番安心できるし、安価ですね。
それでも書き込み出来るBDドライブは外せないw
0065名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:27:05ID:/jUF8kAE俺はスリムタイプのBC-5500Aを使っているよ。BDはジェネオンが配布していた
無料のしかないけど普通に見られている。ただ、ドライブの風切り音がうるさいかな。
俺はBDに書き込む予定はないからこれで十分。
0066名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:29:02ID:wG99DHye書けないとね…
0067名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:45:03ID:FgEZUAX9一部だけど、USBメモリーに入れられたソフトが出てきた。
0068名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:46:51ID:FgEZUAX9ドライブも高いまんまだし。メーカーも減って価格競争もしなさそう。
0069名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:57:38ID:xO/62mpd0070名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 00:13:45ID:k/Qgs6YI昔ならCDに録音できる!!DVDを作れる!!という明確な目標が光ディスクにはあった。
最終的に保存するならCDかDVDという明確なものが。
いま、それは失われつつある。
動画を保存するにしても、BDを作れてもこれだけ普及してないと
自己満足保存用とにしかならないので、BDつくってもなあ。とモチベーションがあがらない。
そもそも、ここ2年くらい、DVDおまり焼かなくなったしな。
0071名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 00:14:37ID:k/Qgs6YI0072名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 00:40:25ID:ah00xoP8これならBDのが早そうなんだよな……。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 00:42:28ID:T+oH7BLt0074名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 01:14:30ID:IhS9IeOuanydvdとBDドライブ同時購入で初めて使ってみた。
モニター CRTで、非HDCP
グラボ HDCP対応
ドライブ GGW-H20N
ootsukaのBDディスク
PCの再生ソフト POWERDVD8 ultra
anydvd使って再生してみたが、後半1/3位が全く再生できない。前半2/3は全く問題なし。DIGA再生だと問題なしのソフト。
isoにして仮想ドライブで再生したが同様。
isoをBD-Rに焼いてみたが同様。DIGA再生でも、後半1/3位再生できずで同様。
再生ソフトの問題かもと思ってBD-Rに焼いてDIGAでチャレンジしたが、甘かった。
今度からは、元のディスクでanydvdで再生駄目なら、焼くのも諦めたほうが良さそうだ。
anydvdのバージョンアップ待ちかな。
・・・
これ俺だけど、違うBDドライブだと症状変わる可能性ありますか?
0075名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 01:45:42ID:jldAX5mr何それ???
0076名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 01:53:00ID:MEdOtyKP0077名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 02:12:04ID:ZExkNPnm0078名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 03:32:29ID:gTjtPjrG焼く必要はない
0079名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 08:58:09ID:0X8+Qfd7BDに焼けるソフトはあるの?
0080名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 08:59:25ID:0X8+Qfd70081名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 14:04:10ID:Wn4+Q30MまあBDやDVD焼くとか今となっては、時間の無駄な罰ゲームだろ
HDDに保存したほうが楽。
0082名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 14:58:48ID:dMHNzMj4DVD-Rにシコシコバックアップして五枚目で外付けHDD買ってきたわ。
0083名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:25:49ID:bEkX+vwh0084名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:36:52ID:nD+iyKCl0085名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:02:58ID:plmwGsee0086名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:14:51ID:9Z1EbaNYPCのスペックが2002年頃のWindowsXPなので、しょぼすぎなので
HDDでストップしております。
今日、1TB9980円で買って着ました。バックアップ用HDDとして。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:27:22ID:06LAXm/kあらららら、毎日OSインストールしてるんですか。大変ですね。
0088名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:32:15ID:dXh2t65pいや>>84は1CD/DVDブートLinux使いなんだよ。だからHDDは使ってないのさ。きっと。
0089名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 22:57:22ID:jldAX5mr何でパソコン使うの?w
紙と鉛筆使ってりゃいいのに
0090名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 00:08:41ID:0/wD9xZp0091名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 00:10:22ID:+iQBxz8TBULK SW-5584
@14000で見かけた
0092名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 00:12:25ID:Ew09RqOL0093名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 00:14:31ID:Ew09RqOLパナのバルクはFWアップデート出来ないからイラネ
0094名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 00:26:20ID:/BuWAhFHどこで?
0095名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 08:15:50ID:iSQkQLDX仕入れた店員必死だな
009684
2009/03/17(火) 08:41:57ID:Zfop4Axyならなぜこの板にいるの?
そこまで言うなら、バックアップなんてするなよ。
0097名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 11:02:03ID:6CnYRK3Pなぜって、お前の方がスレチだろ。HDDにデータ置けないとか、
PCそのもの否定するようじゃ、スレチw
0098名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 12:42:40ID:8asNasTiほっときな。相手は基地外だから本人の病気が直らん限りは何を言ってもどうにもならんw
0100名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 16:28:22ID:00/xYUxUまあちょっと必死すぎるとは思うが
0101名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 16:33:13ID:e8WkvREoこれのどこが普通だって?
0102名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 19:01:28ID:3bGYCL830103名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 19:10:58ID:ysnSCQK60104名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 21:32:22ID:T+/sDeVx0105名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 21:43:43ID:rgn/c28K海外の親戚・知人にもバックアップを送って保管してもらえよw
0106名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 22:03:09ID:onajyH4X0107名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 22:27:26ID:QgA7vTCyデータセンター利用すればいいんじゃね?
0108名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 23:19:35ID:KgtdSmij0109名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 00:11:11ID:q4O5ZhlHやましいものなんてないんだろ?
0110名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 01:39:34ID:ldpGKz1ZXPSP3の DVDイメージ入れておくかな
(TechNet契約してたやつ)
0111名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 09:50:07ID:xmL6wk6o0112名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 17:54:03ID:ZA+UnVeq(DVDINFQ PROで確認出来る)
0113名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:53:24ID:FwiFo5OADVDINFQ PRO
何それ
0114名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 05:44:51ID:kz+iqYBD0115名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 08:53:42ID:rzdEllMcGGW-H20Nの書き込み品質はパイオニアやパナソニックと比べて問題ありませんか?
速度違反書き込みしても、後日読めなくなるといった不具合は出てないのでしょうか?
実際に使ってる人の感想をお聞かせ下さい。
>>14のリンク先見るとLGは×っぽいけど、こっちのは8倍速の新しいやつだし、
>>24や>>29の意見を見る限り、GGW-H20Nなら問題なさそうなので、第一候補なのですが、
パナのバルクが15,000円切ってるし、パイオニアも2万円近くまで落ちてるので、
迷ってます。
0116名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 10:15:44ID:tqlap/MNそれが書き込み後の品質にどこまで影響でるかは未検証
すぐにだめになるという話は頻発してない
自分で保存性と金額、秤にかけて決めるしか
0117名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 12:38:24ID:ljL8/sM60118名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 12:46:17ID:ffs9Ff5GそのサイトでテストしたのはH20Nではなく、8倍速のやつだよね?同じようなテストをH20Nでやってればいいんだけど。
0119名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 14:20:44ID:v2AckPBMパナバルクはファームウェア入れられるようになったの?
0120名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 16:33:01ID:kz+iqYBD0121名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 00:36:03ID:gbmDzl5ohttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
神来てるよ
0122名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 01:07:53ID:RNfNLUpj0123名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 02:21:31ID:qHFE/Pyz突破口は開いたっぽい。
0124名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 15:36:28ID:f8eUPDJQIOのボード買う予定なのでIOが無難?
パナは高いしΠは安定性が?ぽいし・・・・
比較的安定してそうなのってなんだろう?
鉄板はまだ無さそうだし
0125名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 20:44:07ID:xvDFZZTW>>20&>>121
0126名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 22:16:10ID:7HjbjVNmこれは・・・!
SW-5584も早く突破出来ないですかね。
0127名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 15:32:58ID:ueEZlnuh鉄板はpanaだろ
鉄板の定義って「これ買っとけば間違いなし」だと思うが
そこに価格は含まれないでしょ。
含んだとしてもパイのリテールと比較して妥当な値段だと思う
0128名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 19:37:37ID:vncSox0qちょっと前まで読みのLITEONにするか焼き予備も想定してπか、と考えるくらいの価格差あったのに。
0129名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 19:57:23ID:7vGoOtGq0130名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 23:21:08ID:crU3XzBEなんでだろ
0131名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 00:00:17ID:+ZopkkWU0132名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 00:17:14ID:KpsO0AQvそれで良いもんが作れるわきゃない。
0133名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 01:15:37ID:Z66Rw87ghttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
↑
5584もOKみたいです。
0134名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 01:34:15ID:/BfQom5O0135名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 02:49:37ID:RkYPbA6N0136名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 13:30:21ID:hEHk3EUJ0137名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 20:51:25ID:Q+DwgSR6兵庫、大阪で確認。今はあるかどうか知らん。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 21:03:05ID:rIFCrtGm0139名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 22:40:03ID:Sun+3xMd0140名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 22:50:37ID:ngEZgzr60141名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 23:10:00ID:UqQSCgFQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています