【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:02:52ID:JVxexL4W本家として手堅いドライブと評判のパナソニックLF-PB371JD/SW-5584。
そして満を持して登場したパイオニアBDR-S03J/BDR-203BK/WS。
値段も手ごろになりいよいよ普及期に突入しそうな
BDドライブの情報を交換するスレです。
前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 8層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235538059/
0381名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 15:35:51ID:ju4wKU990382名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 15:43:10ID:wuHyLVev0383名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 17:44:12ID:fPYidl27もったいない!S0NYのブルーレイ
0384名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 17:45:41ID:2LOp26oD0385名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 17:48:51ID:O9/ktaz2本当はドリフターズがお初
ビートルズの前座として演奏してたから
0386名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 18:02:30ID:GkzAQt7M0387名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 18:17:29ID:0trZsRd/リクエストも良く達
0388374
2009/04/16(木) 21:39:45ID:eNEXJDTuMacBook Proはリッドクローズドで使ってるので、
外部ディスプレイがプライマリ扱いだとは思うんですけどね。
一応両方使って、外部モニタだけ使用を選択したところ、
BD Advisor 外部接続エラー。内蔵だけ使うと、内蔵モニタOK.
拡張デスクトップだと、メインモニタをどちらにするか次第で上と同様の結果。
ミラーでをやると、ドライバと外部接続エラーの二つ。
徹底して外部出力だけダメな感じですね。
>HDCPだけが問題なら出力制限のフラグを書き換えれば
ググってはみたものの、それらしいの発見できず。
まぁWindowsは当たり前にBD見られる状態だから、
ゴチャゴチャいじる必要ないからでしょうね。残念。
0389名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 22:55:28ID:1CPg4eSp0390名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 23:36:16ID:7cyz8kcS0391名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 07:16:21ID:h8sgdG6k0392名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 13:44:32ID:ciJN3rtp0393名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 19:19:10ID:FFdglHtm永遠に無理ってことはないよ。
レーザーを照射して、記録面の合金を結晶・非結晶の状態まで持ってくんだが、溶けた合金が
冷えるのにかかる時間が結構長いのと、メーカーやディスクのロットで微妙に特性が違うから
温度制御が難しいんだ。
理研の中の人と松下の中の人が色んな合金で実験してるから、もうしばらく待て。
0394名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 19:31:44ID:t6LHBXcy0395名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 19:36:55ID:py7m3L8q冒険王ビィトにしようぜ
0396名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 21:18:54ID:APrmtnhuHUNTER×HUNTERはもう完結したぞ
0397名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 21:29:54ID:lNYhq4U00398名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 21:52:21ID:9ToneA0Ekwsk
0399名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 09:10:29ID:FH9mfEgcBR再生すると5秒位で予期しないエラー発生(CODE 0100)ってなって止まっちゃう。
普通のDVD(デジタル録画じゃないヤツ)はちゃんと再生できるから接続はされてるはずなんだけど。
付属のBDAdvisorで確認するとカードドライバーのバージョンと接続タイプがダメ(非HDCPだから)ってなってんだけど、
カードドライバも最新のにバージョンアップしたし、
モニターもスペック見る限りHDCP対応してるはずなんだけど、
いったいなにが悪いんでしょう。
モニターのメーカーに相談すべきか、
ドライブのメーカーに相談すべきか、
グラフィックカードを変えるしかないのか、
原因によって考えようと思ってんですけど。
現状は以下のとおりです。
パソコン CPU アスロンX64 3800+
メモリー 3G
OS XP SP3
ビデオカード ATI 4650
モニター MITUBISHI RDT222WM-S
接続 DVI デジタル
ドライブ BR-816-SU2
ソフト POWERDVD 7.3 (付属のやつ)
0400名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 09:16:47ID:CkeIkMArhttp://bbs.kakaku.com/bbs/01254519002/SortID=9263960/
0401名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 21:30:23ID:m7RrzngU1年に1回新商品がでて旧型が安くなるくらいだからDVDのような価格下落が期待できない
0402名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 02:43:09ID:NdWMDy3s今のBDメディアの値段だと需要ありそうに思う。
0403名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 02:57:21ID:bfxb8Nj4でかくて美味そうなエサだな
0404名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 09:10:56ID:rGqZyAVrGGC
0405名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 18:24:53ID:RnUJEsQb今BDメディアも値段下がっているから、1GB当りの値段計算したら
それほどでもないんじゃない?
0406名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 18:30:35ID:UFGr7eOm0407名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 18:59:25ID:/IkuiEQA0408名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 19:05:15ID:Ut7y3EPXどこのメーカーのですか
0409名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 19:14:14ID:/IkuiEQAttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1F00017
↑これ
ネット上は完売になってるけど、店が近くにあり店頭では沢山あった
今のところはエラー無く普通に使えてる
0410名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 19:18:29ID:Ut7y3EPXいままで国産のしか使ったこと無いんだけど、一度は試してみるかな。
0411名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 19:40:24ID:rGqZyAVr消える魔球
0412名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 20:42:18ID:dz1D8Cel値段は2500円くらいで頼む
BDドライブも安くしてね
5000円くらいで頼む
0413名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 20:56:48ID:oPEBPXxC0414名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 21:25:26ID:PnsPq4PJ0415名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 21:36:30ID:oPEBPXxC0416名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 22:01:20ID:sIP2SmOIファーム書き換えるとインストール不可?
0417名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 22:21:25ID:BpLqbv4Qなんで地雷テックなんて呼ばれてるかちょっとは考えようぜ
焼き捨て用にはいいかもしれないが
0418名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 22:25:50ID:38zG31bjイオンでも同じ値段で山ほど売っている。
0419名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 22:54:59ID:hREBw+pAファイル名:Buffalo.5105_TaRe_DVD090216-01(約79MB)
でも牛公式にはその前の4617aのアップデートの記載しかない
とりあえずスルーw
スキンも2つダウンロード可能になってたんだね
0420419
2009/04/19(日) 23:06:27ID:hREBw+pA0421名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 23:57:44ID:2vEdQhoQ週末特価は終にBD-R 99円になってた。それでも売りきれない。
同じ店で、2倍以上するパナやソニーの20枚パックは週末には大抵どっちかの在庫はけてるのに。
0422名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:17:42ID:t+pyhblnそろそろドライブの買い時だな
0423名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 17:55:06ID:J9OrJAG7スルーして正解。
アップデートすると、外部のアプリからコーデックが参照できなくなる。
0424名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 08:30:10ID:i7PsFSjF一定周期で数十ms映像が
止まるようになったよ
0425名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 09:18:29ID:20dx8zxwきたな
0426名無しさん@書き込み中
2009/04/21(火) 12:22:45ID:V176hdwG0427名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:10:44ID:iX1SEOTO0428名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:11:01ID:dx7M5yFa0429名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:16:54ID:IWCgjbbbどの程度書き込み品質上がるんだろう??
0430名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:40:26ID:IWCgjbbbH816FBSと無印ってどちらが静音性が高いかな?
この場合、LGドライブとパナのどちらーということになるのか?
0431名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:47:55ID:2jJvaB/n0432名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:55:40ID:IWCgjbbbやっぱパナか
書き込み品質はバッファ容量の差もあるんかね
0433名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:12:28ID:l/+/k04E比較対象のLGは持ってないが
0434名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:15:15ID:2jJvaB/nパナは物足りない、良い意味で
0435名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 01:23:43ID:2jJvaB/n2.2万円で買い時も短かったし。
0436名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 05:21:04ID:IWCgjbbbそれだ、同速度での動作音が知りたかった。
流石にCD、BDの再生音は同じだとは思ったけど。
やっぱりLG製ドライブは安いんじゃないのかな?
バッファも半分だし書き込み品質にも差が出そうな気がする。
0437名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 05:33:42ID:MBLUCd2MCD死んだらまた買えとかナメてるな
0438名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 08:28:43ID:ruPp2nXCLG糞すぎるんだが・・・
0439名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 08:43:37ID:qi7gZZt90440名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 08:56:48ID:l/+/k04E0441名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 08:58:33ID:BmsQcMer品質でやっぱパナが一番だな。音もしずかだし。
LGは焼けても品質チェックすると愕然とする。だからLGはオクで売り払った
LGは場合きっとH/Wがだめなんだろうな、だからF/Wでがんばってもパナを超えられない
0442名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 19:35:41ID:E3bhC6CtOSの自動再生はすべてオフだけどBDソフト入れるとPDVDで再生が始まる
自動再生オフの設定てどこかにありますか?
0443名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 19:58:32ID:l/+/k04E0444名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 21:04:40ID:Valif5dr車のマフラーも交換している?w
0445名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 21:10:54ID:2jJvaB/nPCで再生するだけなら、HDD保存した方が楽だし安いし静かだわ。
もちHDMIでTVに繋いで再生だと、PS3よりも綺麗だし。
0446名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 22:52:51ID:EzhDCPmeちなみにPS3再生の時は、どんなファイルで保存して、どのDLNA鯖使ってるの?
BR-816SU2を尼で発注してたのに入荷しないってキャンセルされ買いそびれたんだけど、
昨日デポで入荷:1週間〜10日状態でダメモトで発注したら、入荷予定4/24メール北!
まぁ、まだ安心はできないけど・・・
0447名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 23:03:41ID:l/+/k04Eナカーマ
DEPOは速かったよ。
0448名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:18:36ID:XUmxqYvJおお!じゃあ期待してるかな?
まぁ安くはないが、今回初めて尼でキャンセルくらったけど、Webに何の履歴も残さずに突然のメールでキャン
セルしやがった尼と比べたら、デポは随時入荷予定メールとか親切かも。
届いてみたらHだったりしたらまなり泣くけどな。w
0449名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:29:27ID:b52T6OiN0450名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 01:36:24ID:nKgBBy6m合計の金額は23,000円ちょいだった。
BR-816SU2と違ってeSATAはないけど、USB2で接続して今のところ問題なさそうだ。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 16:20:15ID:ADbnSRPnテレビの種類にもよるけど、大体はPS3のが綺麗に再生できるよ。PCだと多少テレビの調整が必要。
同じHDMI出力といっても、PCの場合はVGAチップとOSでRGBのレンジが違う。
でもって、VMRでレンダリングするのとオーバーレイとでも色味が変わっちゃう。
現行の薄型テレビはRGB 0-255(PCモード、みたいな設定がある)に対応してるけど、廉価モデルや
旧機種だと16(〜25)-255にしか対応してなくて、黒が浮いてしまう場合もある。
でもって、DLNA鯖はTversityがいいと思いますよ。
デバイス設定を「Sony Playstation 3」、ビデオレゾリューションを「1920x1080」に設定するだけ。
ファイルの拡張子は.mpegか.mpg、AVCなら.mp4。TSファイルそのままでもPS3側で認識して再生して
くれる。下手なNASよりも設定は簡単。
0452名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 18:13:43ID:H22R8H4T焼き品質は何でチェックしたの?
0453446
2009/04/24(金) 00:50:10ID:MieHlhWA詳しいレスさんくす。
ってゆか>>445さんとは別人かな???
PS3はDLNAでもアプコンも効くしいいよね。
俺は前は千葉シティ使ってたけど今はPMS使いで、DVD抜いたISOとか、AVCHDとかTSとか再生してる。
スレ的に、>>445さんはBD抜いたファイルを、DLNA鯖でPS3再生した場合と、PC再生HDMI接続の場合
とを比較してPCのが良いって言われてると思ったので、どうやってBD抜いたのをDLNA鯖でPS3再生してる
のか聞きたかった。
ちなみにBR-816SU2発送メール北!
やるなぁデポ。在庫無いのにどっから調達してんだ?
0454名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 00:23:50ID:H8xrOisMリップしたファイルの拡張子を.mpgかmp4に変更してDLNA鯖に放り込めば、PS3から
認識してくれるよ。DLNA鯖の仕様によっては、PS3からのアクセスを許可するように
設定しないといけないのもある。
と、これ以上はスレチなので誘導↓
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1228338816
0455名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 20:49:21ID:YqXHcDFN当方vista32bitだけどもこの点だけで、他のビデオ編集ソフトと買うのも癪なんだよな。
変えられている人いる?
0456名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 23:12:35ID:53QFzNLWシビアって事ない?
付属ソフトの入ったCD、レンタルBD×2枚で高速読込(ディスクいれた時と抜いてる時)にものすごい
ブーーーーンって轟音がして壊れてるかと思ったが、手持ちのDVD×2枚で問題ないし、今は抜いたBD
をTDKのメディアに焼いてる(×4.0)のだがめっちゃ静か。
まぁディスクのせいだとは思うが、結構高い真円度のディスクじゃないとこんな轟音吐くようじゃ、困る
のだが・・・。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 23:16:56ID:Ved5GoSp0458名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 15:56:54ID:zCLVtwMT|←Hard|
| Off |
. ̄.|| ̄ ̄ ウルサイ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←BR-816SU2三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
| Off | I
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0459名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 16:13:29ID:rWjGiSIq0460名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 17:37:26ID:+4OlbAKs爆音にならないのはノート用の低回転ドライブだけ。
0461名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:05:53ID:2lQsXH7N0462名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:18:52ID:rWjGiSIq0463名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:20:01ID:rIP1J7mzBR-816じゃなくてBR-H816の間違いじゃないの?
0464名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 18:32:03ID:+IwAHPuY0465名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 21:33:17ID:aOB3TYCr0466名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 21:55:15ID:e0jy4Sae0467名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 22:07:53ID:2J4QuSxX0468名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 00:27:47ID:wF2wL7TS0469名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 00:36:23ID:FPvO9Q6x焼き品質良さそうでも、会社自体ヤバイからな
0470名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 01:10:10ID:QFKjYRyR会社が潰れたらドライブが使えなくなるわけじゃないし
0471名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 01:11:45ID:tToFLO9I0472名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 01:16:05ID:CUgP6Ny90473名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 02:24:00ID:hI+kku700474名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 09:13:09ID:Pkb95koY0475名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 09:17:27ID:LCfaJbQZされても頻度は極端に下がるだろうよ
0476名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 09:38:14ID:pUADudo4UDFドライバや焼きやソフトによって微妙に挙動がおかしくなる組み合わせが、
同系チップのLGより多い。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 09:46:55ID:OPgRh7po「続行」のソースならここにあるけど。
パイオニアとシャープ、光ディスク事業で合弁会社設立 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110631.html
>両社の光ディスク関連事業を移管した新会社は、10月1日を目処に事業を開始する予定。
>光ディスクドライブやレコーダ、プレーヤー用などの製品を中心に、開発/設計/製造/販売までを行なう。
0478名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 11:12:01ID:QxgOQFuv0479名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 11:35:22ID:OCVNw5da8層200GBならTDKかどっかがもう実用化してなかったか?
0480名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 13:46:05ID:N3nRdfvbπについては、パネル供給を受けて生産と発表されたのに結局死亡された
次期プラズマの事を忘れるな・・・・
0481名無しさん◎書き込み中
2009/04/27(月) 21:16:24ID:hCiEH8KNhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081203_bd_1tb/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています