トップページcdr
1001コメント345KB

■CD-R/RWの質問はここでしろ!■ Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 00:59:12ID:2nC23j7n
【注意事項】
(1)質問する時は、まず可能な限り自分で調べましょう!
  またケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo さんがまとめてくれた当スレのFAQ
  http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cdrwfaq.html に目を通した上で、
  ライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、CD-R/RWメディアのメーカー
  OS、PCの型番、ドライブの接続方式・・・など環境も書いて下さい。
  ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと提示しましょう。
  環境が判らない場合、○○が判りません等々と書きましょう。

(2)割れ、MX、NY関連はDL板へ。 http://tmp6.2ch.net/download/
  違法と思われる質問、PS関連も放置、あるいは叩かれます。

(3)明らかに>>1-2の注意書きでさえ目を通してないと思われる場合
  無視または罵倒されることも 覚 悟 し て 下 さ い 。
  回答が無い場合、もう一度質問方法を見直してみましょう。

(4)必ず、当スレ内だけでも同様の事例がないか検索してください。
  WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーで出来ます。

(5)マルチポストはマナー違反です。止めましょう。

(6)回答が付く保証はありません。

※ このスレはCD-R/RW専用スレです。DVD関連の質問はDVD専用質問スレへ。

■CD-R/RWの質問はここでしろ!■ Part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213599437/
0353名無しさん◎書き込み中2009/03/09(月) 01:27:21ID:VXH2dp6Q
>>352
仕様じゃないけど規格外で書き込んでやるとPCドライブの親和性が著しく落ちる。

PlextorのGigaRecとかYAMAHAのAudioMaster使うとPioneerドライブなんかじゃ読めなくなるぞ。(オーディオプレーヤーでは問題ない)
そのCDが例えばプレクPX-W5232でGigaRec焼きされてたとしたらNECじゃ読めない可能性が大。
UJDA710は有名な欠陥ドライブなのですでに壊れている可能性もある。

友人とか電気屋さんの展示品のPCなんかで読ませてみては?、店頭で試す場合はダイナブックで試してみよう。(Panasonicのドライブは読めるはず)


でも同人売りするくらい大量に焼くのにあんな高価なドライブ使うかなぁ…、メディアの品質が悪くて読みにくいだけのような気がする。
CD-Rに『Princo』とかって書いてない?。
0354名無しさん◎書き込み中2009/03/09(月) 09:36:23ID:n/TotyQ1
>>350
何処のメーカーのCD-Rなのかな・・・
353の言うように、何処か怪しげなメーカーのCD-Rなんでしょうかね???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています