【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0739名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:04:27ID:+tCAuxAWやな予感したから直感で500円高いTDKの古い在庫をあるだけ全部買ってきた
将来4倍メディアがうかつに買えないのが残念だな
0740名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:07:01ID:+tCAuxAW0741名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:08:51ID:ENM8CJRS使い倒してるけど何とも無いよ
0742名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:09:55ID:NlVKwQ4N最悪データ用を使った方がいいかもしれん
0743名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:11:16ID:KBTs97pZ他メーカレコで何かあると後が面倒くさいからアリエナス。
0744名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 02:13:14ID:NlVKwQ4N既にパナがやらかしてるし
0745名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 10:56:25ID:UQUckXY40746名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 12:43:32ID:J9caVoRnただでさえBD-ROMは買えなくなったのに
0747名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 13:01:11ID:prrkUXNc生DISCは関係ないんじゃないの?
ずっと前に牛外付けで抜けなくなったって言った者だけど、
その時入れたBDMVはダイハード4.0で、revokedになったディスクはforV3だとok、
また予備用の同時購入した牛外付けでもfor V1 okだったから。
0748名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 14:16:37ID:YK1MB31O再生ソフトかよ
0749名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 14:23:20ID:UQUckXY4ドライブ乗せ替えで解決しそうだが
再生ソフトごときがファームに干渉してくるんかね?
0750名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 14:32:45ID:1quxkegvドライブがPowerDVDのDRLに登録されてリボークされるのではなく
DVDFabがドライブのHRLに登録されてリボークされるってことなのでは?
でこれがあの時の107さんとかで発生した神ドライブのリボーク問題とどう結びつくか
さっぱり分からんのだけど
0751747
2008/08/20(水) 14:49:51ID:prrkUXNcそのとき持ってた他のBDMVはAIR BDだけだったから、これは関係ないと思うし。
0752名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 15:08:56ID:rjQdX/AC0753名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 15:43:28ID:d0EZgK+I専用領域ある。そこを更新してるだけ。
神ドラと呼ばれる奴はそこが更新されても反映されなかっただけ。
0754名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 16:38:23ID:Kw9x86lo時間の問題か・・・
0755名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 16:42:59ID:6ql09hVa誰か三行で頼む
0756名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 17:04:50ID:ZRL8Jjmk0757名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:39:00ID:4wotR9QE0758455
2008/08/20(水) 20:49:10ID:E57ef6+r>リップに使用したDISCのメーカーと型番、レコダビ10?
pana 北京5輪バージョンは購入していません。
「ジャンパー」前後に使用した新しいメディアはTDKのBD-R 50G3枚入りの
TDKBLD-RFB00です。このディスクのGGW-H20Nに挿入済みですが
GGW-H20NでForV3rip可能なので違うと思います。
PDVD8ウルトラと「ジャンパー」の組み合わせでなったように思います。
GGW-H20NがいつForV3抜き不可になるか分からないので
ASUSのBC-1205PT1.03を購入しました。アッサリForV1抜き出来ました
神ドラなのか並ドラなのか解りませんが、隔離して使用します。
元神ドラは俺の所ではForV3抜きも出来ずBDMV抜き用として使用します。
0759455
2008/08/20(水) 20:58:52ID:E57ef6+rBW200は最近見て消し専用なのでディスク化していませんし
X90もダビ10の物はリップしていません。
今、ダビ10の物もGGW-H20NとBC-1205PT1.03でリップ出来ました。
ダビ10のファームが原因では無いようです。
0760名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 21:01:20ID:UQUckXY4ポケの人、そろそろまとめを...
0761名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 21:08:27ID:MyWBPaln8月初に届いたBW800(ダビ10ファーム出荷→7月製造)はV4だったけどな・・・
今はV7で出荷されてきているのかもしれないですね。
ある意味ぎりぎりセーフか・・・まぁ運がよかったって思っておこう。
買った翌日に値下げされたので少し落ち込んでいたのだが・・・
0762名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 21:49:06ID:KBTs97pZ0763729◎書き込み中
2008/08/20(水) 22:50:52ID:HFNoT0hQ>>あの時の107 さん
きのう店頭で見たpana demo disc が2008年6月製だったので、BW-200用との書き込みに変だなと
思いながら確認の意味もありました。2007年6月製 了解です
π神ドラ リボーク事例で、自分のS02J 白 1.01 2007年8月製に不安を感じ、BDMV用にドライブを購入
しようと考えたんですが、729のように疑惑のタイトルと確認報告を追っていくとソフトではない気
がして。皆さんの情報、意見からrip用DISCではなくPOWER DVDの関連のほうが強いように思えます
当面、BDMV環境用にドライブ゙を購入し、
レコダビ1擬似V3 のまま BDAV環境では
・POWER DVD はπ付属バージョン(7.3.2925.0)のままUPせず
・古めのBD-REをripに使用
しながら、BDAV環境・BDMV環境を使い分けてπ 1.01 リボークの解明を待ちます
0764aaa ◆FYAF6qsVbc
2008/08/21(木) 02:46:36ID:3Oc+Rr+Lエラーがでてきてうまくいきません。。。
「パラメータ数が異常です」と出てきます・・・
どうしたらうまくいくのでしょうか・・・
どなたか教えてください。お願いします。
下の画像はcmdの画面です
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112052.jpg
※Cドライブ直下には29004.m2tsとcciというフォルダがあります
0765名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:25:54ID:mLDh0Xtv入力元や出力先のパスが長いとそうなる
できるだけドライブ直下で処理した方がいい
0766名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:28:04ID:mLDh0Xtv見間違いでした
>>765は無視で
cciconv192.exe C:\29004.m2ts C:\00001.m2ts -r
こんな感じでフルパスにしてやればおkです
0767名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:29:03ID:iMHhMhXtcciconv192.exe -r 入力 出力
そういえばこのソフト、リードキャッシュというか先読みが利かないらしく
やたらと時間が掛かるんですがどうにかならないものか…
0768名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:30:34ID:mLDh0Xtvついでですが、引数は前でも後でも問題ありませんよ
0769名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:38:39ID:luD2aA+h「29004.n2ts」の「n2ts」を「m2ts」に汁
0770名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:47:40ID:iMHhMhXt確かに動きました
うちではバッチの関係で前でないと動かなかっただけでした
0771名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:50:47ID:mLDh0Xtvバッチでしたらパスを""でくくればよかったと思います
私は現にオケツに引数-rを付けてますしw
話脱線しましたねスイマセン
0772名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:54:41ID:hNsziyMv多分、どうにもならない。
ファイルを先頭から順に読み込む(書き込む)処理は、キャッシュは、ほとんど効きません。
キャッシュが有効になのは、一度読み込んだデータが、キャッシュ=メモリ上で再利用される場合です。
0773名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 03:55:21ID:mLDh0Xtvバッチは確かここのスレだったかわすれましたが、参考に組みました
@echo off
:cciconv
echo %~1
move %~1 %~1.original.m2ts
"C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\cciconv\cciconv192.exe" %~1.original.m2ts %~1 -r
shift /1
if "%~1"=="" goto end
goto cciconv
:end
pause
0774名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 04:19:35ID:mLDh0Xtv常にネット接続じゃちょっと不便かも
0775名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 04:24:32ID:iMHhMhXt一度途中まで実行して中断し、もう一度実行するとHDDにアクセスせずに
すごい勢いで進むのでキャッシュは効いてるようです
後は先読みさえしてくれれば…
>>773
バッチはこんな感じ
for %%F in (*.m2ts) do (
cciconv192.exe -er %%F o:\bdts\%%~nF-h.mpeg)
試してみたらmpegと)の間なら入れられるみたいです
0776名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 08:13:38ID:Loxvt5w9それはcciconvのバージョンが古いかも
最新版を使いましょう
0777名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 11:34:29ID:bfzht77a既にある報告と同じで、ForV3でもダメな状態に・・・・
なんなだよコレ、もう使い道無いじゃん。
0778名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 11:41:49ID:cDid2UTrPowerDVDを削除しても意味が無いらしいので、πドラに何をしたのかが気になる
まさかForV3も使えないんじゃねぇ・・・
0779名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 11:53:09ID:IHK31s74感染経緯が書いてなきゃ全然意味ナス
0780名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 12:25:38ID:EvqV8DML神特性を生むバグの副作用かなんかで、ドライブがなんらかのきっかけで
ソフト的に壊れる(不具合が出る)とかなんじゃない?
自分は神πでBDAVもBDMVも使い倒してるけど、一時的でも抜けなくなったことは
一度もないから、そうなった状況がいまいち分からないけど…
0781名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 12:28:17ID:uhB3Pm3o買っておいたマクロスFを再生した後、感染したレコ(ソニーX90)で録画した
BDのリップを試してみた。
感染済みのX90で焼いたBDはV7だったが問題なくリップできた。
市販のBD再生のためにシャープのレコを買う予定だったが、我慢しておいて良かったよ。
BackupBDAVの作者に感謝!
0782名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 12:56:19ID:EKjWGEAy昨日買ってきたのをGGWで調べてもP-MKB無しだったから関係無いみたい
何気にオマケで入ってたクリーニングクロスが便利w
0783名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 14:41:25ID:oPrFkVIJ0784名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 15:05:36ID:iMHhMhXtForV3が使える旧Verのホストがリボークされてて抜けないようなら
アップデートしてディレイ調整して抜くしかないかと
0785名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 15:09:49ID:OVQrhVaz0786名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 15:21:59ID:iMHhMhXt0787名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 16:11:54ID:DVq1lPsZ新しいKEY発行時に旧KEYをリボークしてるだけでKEY自体に有効期限情報なんて持ってないよね?
aacskeys.exeはPowerDVDだかWinDVDの旧KEYを使ってドライブと認証をしている
AACS V3ではこの旧KEYがリボークされて普通のドライブではaacskeys.exeでBNが抜けなくなったので
新KEYを持ったPowerDVDがドライブと認証しているところをDumpBNを使ってBNを抜いている
πドライブは旧KEYのリボーク情報を何らかの理由で処理できず、結果aacskeys.exeでBNが抜けていた
という理解なんだけど違ってる?
0788名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 16:13:07ID:PfQaeWRS1.forV1はPowerDVDに依存しないで抜ける
2.forV3はPowerDVDの一定のバージョン以下でないと抜けない
3.神ドライブはHRLが変更されないのでforV1でV7まで抜ける
4.神ドライブでもPowerDVD(WinDVD)をバージョンアップすると
HRLが変更され並ドライブに格下げされる
(再生した市販BDのACCSに書換え)
5.V4、V7に感染したドライブで抜く為には、dumpbn.exeを
使用する方法かUSB抜き
こんな感じ?
0789名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 16:21:09ID:eVcTyl1b変更
3.神ドライブはHRLを学習するが発動しない
4.神ドライブでもPowerDVDやWinDVDでP-MKB V4以降の
BDを再生するとHRLが発動する可能性有り(現時点で特定のタイトルなのか
必ずなのか未確定)
追加
6.神ドライブではdumpbn.exeとの相性が悪い(ノーマルのforV3が出来ないことから)、
USB経由でのBN抜きなら可能だと思われる
0790名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 16:43:11ID:mN26IEqQそんなことはないんじゃ
0791名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 16:49:36ID:iMHhMhXtファームがクラックされたりしているのでDRL登録されたら終わりだが…
0792名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 17:31:23ID:VKlijTiO神πで直接再生はしてないけど…
てか、PCで再生するならリプったのを再生すりゃいいじゃん
0793日奈森亜夢
2008/08/21(木) 17:32:20ID:vZKCRF+k関係筋の話だと、検察が国際手配という形で逮捕状取るらしい。
国交がない台湾だから大丈夫とかフリーオは思ってるみたいだが、
今回はそれはクリアしているとの話だった。(ネタ元は明かせない)
0794名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 17:38:49ID:ehfpN9xY神πとPowerDVDで直接再生してもらえませんか?
0795名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 17:42:06ID:bfzht77a0796名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 18:30:19ID:hdzEgRrmπがCyberLinkに依頼すればあり得ないことではないような希ガス。
0797名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 18:49:44ID:1rRWVNWU0798名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 20:04:03ID:srDf3459参考までに、Ripドライブは何か教えてもらえないかな?
0799781
2008/08/21(木) 20:19:00ID:pqs41dZEつBC-1205PT1.03
なんかπがV7で抜けなくなるような話題が出ているのでちょっと怖くなってきた・・・
0800名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 20:55:56ID:OPS+O8eABDレコーダー買おうと思ってるのですが。
0801名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 20:57:51ID:QGEcDngdさっぱり分からないド素人なんですが、
録画BDをリップしたいです(近い将来)。
スレ読んでもちんぷんかんぷん
でも一生懸命勉強します。
神ドライブとPDVDのバージョン7をとりあえず買っておいた方がいいですか?
販売終了になるかもしれませんよね?
レコーダーはパナのBW900とEX100を持ってます。
まずは週末に関連本を買ってこようと思ってます。
0802名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 21:22:54ID:NZRyCrWi雑誌も以前の「πドラで抜け」から「USBで抜け」に変わってきてる。
0803名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 21:32:50ID:Kgxz4E19>神ドライブとPDVDのバージョン7をとりあえず買っておいた方がいいですか?
販売終了になるかもしれませんよね?
今の物を購入しても無駄、ファームが1.04以降になっていて神特性は無い
PDVDは同梱しているので買う必要は無い。
俺もGGW-H20Nを薦めるけど隔離はした方がいいと思うよ。
GGW-H20NにもPDVDは同梱している。
0804名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 22:00:06ID:1yyvpMxE↓
便利ドラ
↓
普通以下のドラ (←今ここ・・になりそう?)
0805名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 22:24:31ID:QGEcDngdGGW-H20Nを買います。
本を買って、このスレを毎日見て勉強します!
0806名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 22:25:57ID:/5K731Ae0807名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 23:57:34ID:3fPSSoUL信じてもいい?
0808名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:17:04ID:6fapZpvh他にあるだろ再生ソフトなんて
0809名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:29:20ID:tFIKzSVyオヌヌメは?
0810名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:30:34ID:6fapZpvh0811名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:35:02ID:ipo5JP4qレコが売れなくなるだけだと思うがな凡やHDUSで抜けるんだし
0812名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:36:02ID:Zj9ZXJMoそれが最近バージョン関係ないからアップデートしろ、みたいなレス見て
今度はPowerDVD犯人説みたいですね
0813名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:53:54ID:Sa1NuSCIttp://bobby.hkisl.net/mutteraway/?p=322
0814名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 03:00:50ID:Mb9tXKlODelay調整して、ひたすらチャレンジしたら大体成功する。
ただ、ほんとにひたすらチャレンジしないとダメなときがあるから、
抜けないと勘違いしてる奴も多そう。
ま、ほんとに抜けなくなってる場合もあるかもしれんがw
0815798
2008/08/22(金) 09:08:20ID:ugM4U4yAありがと。
5583ではやっぱり無理かな・・・。
思い切って感染させて、V1Ripできなくなったらダミードライブにまわすか。
0816名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 10:04:52ID:UuMlFYw9>>24が確認してくれたのは、パナドラのHRLがREのP-MKBよりも
上位バージョンの場合にRipを行うとHRLからREのP-MKBに
再感染するってことかな 同様の事象はSW-5583でも確認しています
>>380 より
これまでのまとめ
Ripドライブ可:SW-5582、GGC-H20N、GGW-H20N
Ripドライブ不可:SW-5583、BDC-S02J、DH-4O1S
この情報を見る限り、パナドラはダメダメにしか見えん
0817798
2008/08/22(金) 10:51:28ID:ugM4U4yAそのへんは分かってるけど、ダビ10前のソニーレコはP-MKBは感染しなかった
し、MKB-RW.infはV3でもV1Ripできてたりする。
代わりにchotBDAVと相性が悪く、番組情報ずれが多発していたけど。
ダビ10後は誰も検証していないようだから、人柱になるか躊躇してるとこ。
π感染ドライブもRipドライブ不可になるがダミードライブには使えるので、
5583もダミードライブには使えるはずとふんで、X90のP-MKBがV7感染した場合
はGGWでも調達するかな。
0818名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 14:19:43ID:UoWQzutm0819名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 16:02:59ID:saBEBy+T0820名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 20:10:03ID:RVHsbnV80821名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 20:11:10ID:IMxj+NjN0822名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 21:40:38ID:i1rnTgaM0823名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 21:59:06ID:A4mMsK7Z起動の度に鬱陶しくて叶わん。
0824名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 23:41:42ID:AtcK/d/TBDZ-T70だけど、ダビ10アップ後、PanaのSW-5583で
MKB-RW.infはV3でもV1Ripできるよ。ちなみにCPRMも問題なし。
0825名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 01:07:45ID:voVHdvYDSW-5583でV1Ripできるか近いうちに人柱してやるので背中を押して欲しいと言ってるようだ。
0826名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 03:29:33ID:ymBL0NZX背中押しといたから
人柱よろしくね。
0827名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 10:16:31ID:ac8h4uoqその勇気を讃えるという意志を示せばいいかな。
約束する。
0828名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 11:00:20ID:zdKsGc7C0829名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 13:37:03ID:/zutYFyCさらにPT1が追い打ちを掛けてきたし。
0830名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 15:36:05ID:dKn4DSqF心療内科フラグktkr
0831名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 15:40:08ID:/zutYFyC0832名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 16:19:29ID:6MkcVdtZLF-PB371はどうなるんでしょうね?V4だったらまだいいけど、
0833名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 18:56:49ID:YqWhpTiL0834798
2008/08/23(土) 20:18:08ID:tErhb9r5X90にうたわれBDをぶち込みV4にして5583でRip(MKB-RW.infはV4確認)
=>BackupBDAV050のV1Rip成功
X90にナショナルトレジャー2BDをぶち込みV7にして5583でRip(MKB-RW.infはV7確認)
=>BackupBDAV050のV1Rip成功
結論:
X90のP-MKB感染しない仕様はダビ10後でも有効。
Rip側のBDドライブさえ隔離しておけば、ソニーレコならV7まで感染してもOK。
0835名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 20:33:55ID:oq2eH0Q+検証乙
安心した。
0836名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 20:37:33ID:VRfxdMNFってことは
V7感染してしまったSONY系レコで地デジやBSデジなど番組を焼いたもの(V7)でも
PDVDやWinDVDをインストしなけりゃS02JでBackupBDAV使えるってことですよね
S02Jは感染するけどHRLは更新されないから問題ないと・・・
0837名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 20:39:15ID:VRfxdMNF0838名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 20:46:09ID:YuITzr5F素直にうpった場合が怪しいと言うことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています