【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0951名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 13:41:07ID:WqxrCmhm0952名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 14:00:41ID:sWaH9OVO0953名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 14:45:19ID:A53g6X8t0954名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 17:00:20ID:BQ+W+gWsよく分からないが最近リメイクされたのかな?
0955ysk.orz.hmの中の人
2008/08/26(火) 20:00:26ID:wv3yrjRa電源工事のため、6時〜19時のあいだ鯖をお休みさせます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0956名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 21:53:09ID:sWaH9OVOリメイクじゃない
マクロスシリーズの最新作
0957名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:08:09ID:AaoiaR5q0958名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:57:37ID:INLA29FK7月頃は暑さでルーターがよく死んでましたが8月の雷は大丈夫でしたか?
0959名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:27:21ID:JSsXWXYjいつもお世話になってます。
乙です。
0960名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:37:51ID:2PmfRkowお疲れ様です
いつもほんと大助かりなので
0961名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:48:37ID:VsNp/FRg各社でTS同時間同シーンで-erで不要情報全部カットした場合のTSって全くおなじ?
付加データの違いより画質に違いが出るんでしょうか?
デジタルで送られてくるのを単純に記録してるだけなんでTSで抜けば
メーカー関係なく画質は同じと思っていいでしょうか?
いま1機種のみのRip環境なんで比較できません
0962名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 04:26:13ID:fTaC5KcFデータ放送や字幕パケットのみ除去するので映像データには関与しない
画質は同じだが、あとは受信状況にもよる
BSで大雨のときなんか酷かったな、ブロックノイズが
0963名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 09:00:37ID:54Qpw3RB詳細dです
地上デジタルの場合は影響は受けにくい(映像は各メーカー同じ)と考えていいですかね?
取得した対象のフレーム見たら結構ノイズ(横線や破綻したブロックノイズ)が乗っています
これは同じものを2回取り込んだけど同じ破綻具合だったので考えられるのは
・BDムーブの時、破綻した(各メーカーに差が出る)
・最初から破綻したデータが送られてきている
のどちらかと思ったのですがいかがでしょうか?
0964名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 09:21:33ID:JDB6X35C0965名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 12:46:21ID:b2958P1xアンテナ調整する、もっと電波状況いいところに引っ越す
知り合いから毎回貰う
あきらめる
これぐらいしか方法はないな。
雨も、俺は集中豪雨程度がこないとなかなか乱れないけどな。
と、BSはブースタで増幅しすぎるとかえってノイズのる。
0966名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 13:27:33ID:Hw7IV1wsデジタル放送の圧縮形式は、素早い動き(スポーツとか)、激しい光や明滅(音楽・ステージ)、
粒状物質(雨や雪、舞い散る花弁)などは破綻したりノイズが出やすい。
特にBSに比べて地デジはビットレートが低いので見た目きたなくなりがち。
またSDのアプコンだったり元ソース自体が綺麗じゃない可能性もある。
あとは受診環境で、アンテナレベルが十分じゃない、アンテナケーブルが古い・断線してる・接触が悪いなどの要因。
ムーブ時に破綻した可能性も無くは無いが↑上記よりはずっと低いと思われる。
0967名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 13:32:24ID:jpAw2YiC変なことをしない限り最初から破綻してると予想
多少のディスクエラーなら訂正機能がなかったっけ?
0968名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 13:33:31ID:W5ixzl2cありがとうございます。
UPSの導もあって、おかげさまで落雷の被害からは免れました。
ただ、テレビが昇天してしまってwww
0969名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 16:10:17ID:8g2eEZDJ北京五輪の開会式なんて、地デジの上に3割データ放送で、完全にレート不足。
破綻しまくっていた。
せめて、BS hiで放送して欲しかった。
スポーツや音楽番組なんかもすぐ破綻します。
0970名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 18:56:53ID:Z2dR1ogJチバテレビなんて1時間で4G以下になることもあるのでAVCRECいらず
0971名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:09:48ID:Z2dR1ogJ0972名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:14:43ID:amGD4q/J0973名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:19:54ID:ydZ9DJ62まあ出荷されるレコは当分V4かV7のままだろうけど
パナが9/1発売の新機種をいきなりV8で出してきたら鬼だな
0974名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:26:55ID:v6DuhWWIv11の話題は出てもソースは出なかったはず
0975名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:27:41ID:Z2dR1ogJ0976名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 20:23:20ID:Dhqn3lV/レスされた方々、dです
この景気に30万もするBDレコに買い換えればこのへんも手入れが入るのかなとか
淡い希望もしていました
当面は#の糞レコでガマンしようと決心が付きました
0977名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 20:25:14ID:hIuKXJQRリリースされてもすぐに適用されるとは限らないし、(そもそもV11はまだ出てない?)
今回の切り替えのタイミング(制作段階)ではV8だったってことじゃないかな。
最近V11がリリースされたとしても、それが適用されるのは、今から制作が開始されるか
制作半ばのBDソフトだろうから、市場に出て来るのはもう少し後なんじゃない。
>>974
海外サイトを巡ってたとき、いくつかのサイトでV11が近日中にリリースされるってのは見たよ。
1ヶ月位前なので場所とかは覚えてないけど、多分Doom9でも見たと思う。
BDとかAACS関連の情報を漁ってた時に見掛けただけだから、信憑性は分からないけど。
0978名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 22:48:31ID:2WXM4zNmようやくV8が出ようとしているときにV11が出るわけ無いじゃん。デマ、間違いの類でしょ。
0979名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:22:43ID:TQgiYH3DV8はV7のキーで問題ないネ
ついに、ここの住人はSlySoftを超えたようだ
0980名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:42:08ID:IyIYVOMCじゃあ、V2/V5/V6はどこへ行ったのかと小一時間…
0981名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:46:15ID:JrPmfUFe0982名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:52:51ID:Z2dR1ogJMKBfullで止まったんでV7keyで問題ないのかな
だとすると今回はHRL増やしただけ?
0983名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:03:39ID:TQgiYH3DHRLは変化なし。デバイスキーがいくつかリボークされてる
0984名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:21:35ID:qA376z7+どこをどう調べれば分かるのでしょうか?
0985名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:22:50ID:Rd46P8YTどこを見ればわかるのでしょうか?
それと同じキーで違うVerのMKBが作れるなら同キーのV255なMKBも作れる?
簡単に出来るワケ無いだろうけど
0986名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 01:02:11ID:xvHpDqp0そのリボークされてるデバイスキーが俺たちへの引導だったりしてw
0987名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 13:41:08ID:ilcigBbQ新しいMKBが発行されるのと、そのMKBが適用されたBDが発売されるのは別の話だから。
常に最新バージョンを強制されてるわけじゃないから、メーカー側の更新のタイミングによって
タイムラグがあったり、殆ど(全く)使われなかったりする。
0988名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 18:08:37ID:9I/5Ekhj今日8/28なんだけど。
0989名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 18:10:04ID:UDFw5NZE0990名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:13:12ID:3Vkpl0z8質問です・・・フリーオについてこう書いてあるんですが・・・
「地デジをそのままでPCに保存できる」
「ほかのPCへのコピーや編集、エンコなども自由にできるほか、放送データをまったく加工しないので画質も最高だ」
みなさん何で録画DVDや録画BDのリッピングに一生懸命なんですか?
画質とか安定性とかの問題でしょうか?
0991名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:17:29ID:XLHePLWs0992名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:22:29ID:LYiiNeHkはい
0993名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:50:31ID:trjKrRBE0994名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:50:38ID:0+w/TTRY哲学よのう
0995名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:53:04ID:9Xp+9Pcqパソコンでしか番組見ない人ならフリーオでもいいかもしれないけど、普段、レコで録画してTVで見てるからなぁ。
で、見た番組の中から残すのをRipする。わざわざフリーオで録画するより、この方が自然な流れだよな。
0996名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:55:36ID:w3mUbYWRまあ漏れはフリーオじゃなくてHDUSだが。
0997名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:59:19ID:+hRw8U+10998名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 21:06:11ID:9I/5Ekhjたとえば、PSPで見たいときはripしてから動画変換しないといけない。
まあ、PSPレベルだとSD画質(CPRM)でもいいんだけど。
0999名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 21:17:54ID:b0XeYpXoディスクは劣化する。
ダビ10だろうがディスクからHDDに戻せないので意味が無い
コピーワンスだけは許せないそんだけ。
1000名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 21:23:23ID:L816zjDW10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。