【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0638名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 20:38:08ID:7wpgyaAwうちで使っている DAEMON 3.47 にはあるから 3.46 にもあるのでは?
タスクトレイの DAEMON アイコンを右クリック(左クリックでない)して、
Virtual CD/DVD-ROM ⇒ Device 0 ⇒ Set device parameters
そこから Vendor や Model の変更ができるよ。
0639名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 20:38:54ID:G7WJqinx等速で読んでいることしつこく質問してみて正解だった
つーかこのスレ長いのに実際読み込み遅かった奴の便乗多すぎ
0640631
2008/08/16(土) 21:11:18ID:t7rySv84読んだけど解らないすwwwでも一応自己解決しました。
「thdudf」を検索Cドライブのdll32何とか?とか言うのが
引っ掛かったので取り合えず削除して再起動したら
リッピング速度4〜5倍に早くなっているので
パナドライバーを使用しているらしい。
削除の方法が良いか悪いか解らないけど激速に成ったから良しとします。
ありがとうございました。
0642名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 21:24:52ID:yXJ4HQR0大変だろうなぁ
0643名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 21:38:38ID:VpTLsTSnやはり、Doom9からパクったなwww
だれか、ver4,ver7のBDMVのripを試してみて。
New: Updated HD Decrypter to support AACS V4 and V7,
which exist on HD-DVD and Blu-ray released before June, 2008.
Please note: DVDFab doesn't support HD-DVD and Blu-ray officially now,
since it doesn't work on some Blu-ray discs,
which was just released or released by "20th Century Fox".
Please take this feature as free bonus,
thanks for your understanding.
0644名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 21:58:27ID:FG1A4TUM等倍速:25GB/2.5h時間= 1GB/6分
2倍速:1GB/3分
3倍速:1GB/2分
5倍速:1GB/1.2分
これだとうちはせいぜい3倍だな(´・ω・`)
0645名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:02:20ID:2+M7migk0646名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:05:38ID:CwLvvHfpあいかわらずLGドライブには対応してないから試せないわorz
πドラもダメだな・・・
0647名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:11:01ID:G7WJqinxAsusの1.03が単に違うだけの気もするけど
そもそも表記も1.03だし
0648名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:15:52ID:FG1A4TUMそうなのか
だとすると、上で5倍速とかいってる人は25GBを20分以下ってこと?
0649名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:35:22ID:0oD9SuZS結構やるじゃないか?
0650名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:36:15ID:0oD9SuZSごめん、漏れのいうのは対東芝ドライバ比です。m_ _m
0651名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:40:58ID:UUDmFcTHご指導ありがとうございました。
パナドライバー入れたら出来ました。ドライブはIOなんですが中身はパナですから
普通にインスコ出来ました。
PowerDVD8Ultra、WinDVD9で再生出来るようになりました。
ですが、今度はうっかりこのBD-RディスクをBW200でファイナライズして
しまって、PS3以外では再生出来なくなりました orz
もう復旧は無理ですよね・・?
みなさん、BD-Rの時は何でファイナライズされてますでしょうか?
やっぱBD-RはchotBDAVで作るのが基本ですかね。
0652名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:43:57ID:CLx3asgx再生できなくなる。通貨なんでファイナライズ南下したんだか...
一年位前の価格コムで話題になったよ。その後のファームではファイナライズのバグは修正されている。
0653名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:45:55ID:ghRS4EbL今は落とせなくなってるようなので?困ってます。
0654名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:46:20ID:zV6KfWOkこれAlcoholでも出来たよ。thx
0655名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 00:10:21ID:ZptEUtZD何となく他機での互換を考えてと思い、ファイナライズしますた。
これって、意味ないんですね・・・
一枚BD-Rが駄目になりましたが、コンテンツはHDDに
残っているので再度BW200でもう一枚焼きますたw
元のTSはフリー素材なんでこの点はひとまず解決しました。
ありがとうございました。
0656名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 00:47:28ID:igNQmp+b0657あの時の107
2008/08/17(日) 01:52:13ID:9DDpMp9Sわかりにくいですが実際はこんな感じ
BD 1倍:4.5MB/s
等倍速: =25GB/1.5h 1GB/3分50秒
2倍:初速2倍 平均2倍 =25GB/45分 1GB/2分 パナRE πDL GGW.RE(SLは2.3倍
4倍:初速1.8倍平均3倍 =25GB/30分 1GB/1分15秒 LITEONすべてのBD
4倍:初速4倍 平均4倍 =25GB/23分 1GB/1分 パナ5583.ROM.R GGW.ROM.R
5倍:初速2倍 平均3.5倍=25GB/26分 1GB/1分 πSL
6倍:初速2.6倍平均4.5倍=25GB/21分 1GB/50秒 GGW.ROM.R
8倍:初速4.2倍平均7倍 =25GB/13分 1GB/30秒 パナ5584.ROM.R
0658名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 02:24:12ID:h0bgDYvt0659名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 06:57:15ID:x2GcrpwKBD-REメディアに書き込まれたHRLは、メディア・フォーマットで消えますか?
0660名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 11:46:58ID:Cl6MPA/h消えない。
0661名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 12:23:07ID:x2GcrpwK0662名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 12:51:38ID:x2GcrpwK0663名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 13:02:13ID:HRfCtsLi0664名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 14:02:18ID:x2GcrpwK0665631
2008/08/17(日) 16:09:08ID:s+o0+/CJと言う事は、V7のHRLで書き込まれたディスクを友達からウッカリ借り
レコーダーで見たら感染する?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0666名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 16:27:42ID:rIZolwKDもちろん感染する。だから隔離する必要があったわけで…。
さんざん既出なので、過去ログの読み直しと一月ほどROMってることをお勧めする。
0667名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 18:45:07ID:QUubB+Ap0668名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 18:59:13ID:6O8yJqnN0669名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 19:54:37ID:ySbxN8460670名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:26:29ID:WI/NRukEπ-Single Layerは平均4倍速ですよ。
0671名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:34:07ID:nR2VeJAGそろそろGUIで何とかならんか?
3万円までなら出す!
0672名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:34:09ID:NYD0arEg確かに、5倍速はないな。
0673名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:39:41ID:jIM6gSTH>>671
バッチファイルで充分なんだもん。
0674名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:48:46ID:WI/NRukEあ、いえ、平均3.5倍への訂正です。
最大5倍速なのは皆さんご存知だと思うので、5倍とあるのは、
5倍速ドライブという意味で書かれていると思います。
0675あの時の107
2008/08/17(日) 23:07:57ID:9DDpMp9Sもう一度調べてみたところ
開始2.25xの終了5.22xで平均3.92xでした
rip時の所要時間が26分前後だったので合ってると思ってました
0676名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 23:41:14ID:2kbrc9pj0677名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:00:40ID:5Bbvn/mQ今までも何度かV7ソフトを突っ込んでるので安全かと思っていたけど
どうやらV7にもHRLが異なるMKBが数種類存在してるようだ
0678名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:08:21ID:Bh+8prKqいままで何も気にせずBDMVつっこんでたけど気をつけないといけないのか。
0679名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:13:23ID:pd3ZTdHE不安だけ煽って、何の参考にもならん
0680名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:29:32ID:35OqytrLπはBDAVのRip専用にすればいいじゃん。
0681名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:40:24ID:7V20J92u30分1話として14話分7時間のものを書き込むときにどれくらい時間かかるの?
420分÷4倍速=120分じゃないの?レコーダーの高速ダビングだと23分で終わっちゃうの?
>>657はPCのブルーレイドライブで書き込んだ場合の時間?
0682名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:44:42ID:pd3ZTdHE0683名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:49:31ID:0OC7zozrこの3本再生した後にリボークになっていたのでどれで感染したかは分からない
手持ちのV7のBDMV全部調べたけどMKB_RO.INF内のHRL部分が異なるのが3種類あった
HRLに登録されているエントリー数の確認方法知ってる人がいたら教えてください
0684名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:55:48ID:0OC7zozrあと同時期にPowerDVD8インストールしたけど関係ないよね?
一応PowerDVD8が入ってない別PCにつなぎ直して試したけどリボークのままだった
0685名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:57:58ID:MA/Dx1Zj0686名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 00:59:39ID:pd3ZTdHE6月以降のBDタイトルは注意が必要みたいだな
0687名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:04:43ID:kBiI/48tデバイスキー割れてなきゃちょっとした祭だったな
今後は新種の感染タイプがばら撒かれるんだろうな
0688名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:08:11ID:Bh+8prKqキーが漏れさえしなければだけど。
0689名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:18:27ID:kBiI/48t0690名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:21:45ID:O09jsBiX0691名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:22:18ID:iCZmb3My未知なのはπの技術者の脳内構造
0692名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:27:19ID:4CjGaTqU0693名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:28:12ID:35OqytrL感染に心配は皆無。
0694名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:56:59ID:6d30j4MZその後も色々RIPして特に何も起きてないので
除外してよいのではないかと
まあ、そもそもが詳しくないので的外れかも知れませんが
0695名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 02:15:09ID:ilcxRc8C0696名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 02:16:53ID:ilcxRc8Cなぜ今まで感染報告がなかったんだろう
言ってもネタ扱いされるからか
0697名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 02:23:37ID:qQWdmuTc0698名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 04:57:32ID:TcVPWe1OX90のV3メディアをV1リップしかしてなかったからかな?
0699名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 08:19:33ID:twaa941Aありそうだからジャンパー報告少ないんじゃないの?
0700名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 08:54:56ID:jdeNcM4p感染はするが発症しないπドラとは違い、感染そのものが無い。
PK次第だが、現状V7までは問題無い環境。
0701名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 09:46:15ID:+78kb1+gそもそも友だちおらんし・・・・
0702名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 09:50:32ID:3jG2Mlo2KWSK
0703名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 09:56:44ID:ilcxRc8Cそんな悲しいこというなよ
俺の友達は画質とかに拘るやつ全然いねーな
PS3とか箱○持っててもいまだに黄色(コンポジット)で繋いでるくらいだし
D端子なに?HDMIなに?って程度のレベル
アニメもとりあえず見れたらいいらしい
0704名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 10:29:25ID:k1U+KrBEメルコのOEMも変な感染報告あがっていたか
0705名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 10:31:08ID:U/WFF3aBここを書き換える専用のソフトを誰か作ってくれ。
>>692
だからリバースエンジニアリングしたいんだがスキルがないorz
0706名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 12:34:25ID:BhvcDdNl0707名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 13:22:28ID:ff5wTetc現時点ではChipMax2等を使用してフラッシュをダンプするしか方法はないかも
0708名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 13:43:24ID:BhvcDdNl0709名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 14:45:47ID:jdeNcM4pこれ(>>568)入れて追試したら、神かどうかがハッキリりするんじゃない。
0710名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 17:04:32ID:h7g/tpv30711名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 17:19:30ID:Vx3a2rzm0712名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 18:19:17ID:k1U+KrBEDVDドライブ製造の頃からπはOEMとバルクとリテールが某氏サイト検証で
別物だったのは既出だけど
それに単にπ1.01だからと言っても純正リテールとは限らない
てかどれが107氏?
出来れば以降ヤラカした輩はそのへんハッキリ明記してほしい
0713名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 20:04:02ID:3jG2Mlo20714名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 20:30:06ID:k1U+KrBEここの空気的に急にどうでも良くなった
0715名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 20:55:16ID:ilcxRc8C0716名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 20:56:50ID:ilcxRc8C0717あの時の107
2008/08/18(月) 21:27:40ID:judOpkuy購入時期は3月初め(祖父ネット)と3月末(祖父本店)
両方のファームで感染したので色は関係なさそうです
感染するのはPDVDで再生した時です、Anyでrip時に感染するかは不明
ジャンパーが何処にも売ってない…
0718名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 21:30:26ID:V5mOnwXX0719名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 21:40:06ID:EnUtza6G当初から言われてなかったっけ?
0720名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 21:45:06ID:0OC7zozrドライブの生産月はJULY 2007
>>717
PowerDVDのバージョンは何でしょうか?
うちのは8.0.1830.0でBDMV再生前に「セキュリティの期限がなんたら」
ってメッセージが出てファイル更新が行われた
更新されたのはタイムスタンプからすると"001.fcl"ってファイルで
調べたところこれはPDVDのデバイスキーファイルらしいです
0721名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 21:48:46ID:OLlhgo+V0723名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 22:39:44ID:uxmEZaWG0724名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 22:46:07ID:/PbAL/QY0725あの時の107
2008/08/18(月) 23:01:52ID:judOpkuy0726名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 07:52:09ID:TqA4FVji"店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]を再生済み"
の状態で出荷されるのか?
ま、いままでDRLに登録されないのが不思議なぐらいのドライブ
だったから仕方も無いが、ForV3も使えなくなってしまうと困ってしまう・・・
0727名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 19:08:20ID:oNE6/8uk専用PCならいくらでも安定性なんて確保できるし、HDDも追加し放題
2枚刺しなら完全に複数録画でレコ超えそうだ
問題は神πなんて問題ないぐらい入手きつそうな予感がする所か
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219135735/165n-
アースソフトPT1 rev1
0728名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 19:54:29ID:E82GvAZ+既に凡とHDUSもあるし絶対に入手しなけらばならない訳でもないし
0729名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 22:01:21ID:3vcART5I>>455,677,あの時の107 さん リップに使用したDISCのメーカーと型番、レコダビ10?
上記のリボーク事例、>455 さんの「ジャンパー 逆襲のシャア F91」
>677 さんの「アース ジャンパー かぐやが見た月と地球」
>あの時の107 さんの「pana demo disc 2008年6月」で pana のみV3 他はV7
分かりやすいのは >677 さんの3タイトルで、>518 694 706 で問題無しと判明(sell rentalは別)
となると、>455 さんの「逆襲のシャア F91」の可能性は少ない
不明なのは、リップに使用したDISC、pana demo disc、レコファームダビ10、POWER DVDでは?
そこで最近発売の新しい生DISCを使用していないかどうかです(例えばpana 北京5輪バージョン)
>455,677 さんが pana 新DISC なら pana demo disc も理解できる
で、早速古めのBD-RE買いました
0730名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 22:46:38ID:3CaDykRF0731名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:18:14ID:bRSmVzlt0732名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:26:51ID:KRpVnncF生ディスクから感染するんですか?
知らなかった。
ダビ10ファームのBW900で、初めて焼いたBD-REがV7だったんでおやっと思ってたんですけど、
このせいだったんですかねぇ。
因みにBDメディアはこれしか入れたことが無い(もちろんBDMVも)んですが。
0733あの時の107
2008/08/19(火) 23:27:56ID:V7mqL/y3デモディスクは07年6月ものです(ROM.BDMV
展示品BR100を買ったらトレーから出てきて度肝を抜かれました
初めて買ったBDレコがV3感染済みと結う悲しい思い出。5583も道連れ…
これで書き込んだディスクはπでV1rip出来るので感染能力まではうつらないようです。
ripに使ってるREは、SL=パナ、TDK、maxell DL=パナ、Sony
REでリボークされたのはV4PKが発見される前、真V4BDAVREを再生後疑似V1REを
ripしようとした時のみで、これはForV3ripで直るものです。
レコはコピワン疑似V1BW200.800とダビ10真V7BR100
>>731
DRLに載ったならば再生ソフトでも使えなくなると思われます
0734名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:37:17ID:9HASHSre0735名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:40:11ID:gRgO/zvX私の環境では、pana 北京5輪バージョン問題なしです。
0736名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:42:34ID:E8LX6QTcBW900、いつ買ったの?最初からV7だったのでは?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:45:59ID:B0y5SIOl0738名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 00:54:21ID:FHsNeB47先月買ったんですけど、今までは僕も最初からV7だったんだと思ってました。
でもブランクで感染するなら気を付けないとV7なら抜けるから良いけど、V11とか感染したらヤダなと思ったわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています