トップページcdr
1001コメント321KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.20【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:38:51ID:WAOTaZcj
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 22:58:58ID:fiYmxuT1
>>487
見たことろ最近入手したみたいだけど、新品購入ですか?
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:01:14ID:0h6p9jcZ
神ドラにBDMV突っ込んでる奴は多い
感染するならすでに報告が多数きてるよ
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:06:49ID:0h6p9jcZ
ふと思ったがBW200もX90もP-MKB V1で録画した奴はV1リップできて当然じゃないか?
それまでPCドライブもV1、BDMV突っ込んで感染てオチじゃまいか
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:12:13ID:UbgDu3Os
>>488
いや新品の購入ですが最近じゃ無いです。
何時かは忘れましたが後期ロッドだとは思います。
今年の3月頃の終わり頃の購入で、次の出荷分からファームが0.04になり
普通のドライブに成るとの噂を聞き抑えました。
>>489
別に皆さんを混乱させる積もりは有りませんが、今まで抜けていたのが
抜けなくなったのは事実でだから原因が知りたかったのです。
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:14:11ID:Dak3w4lX
OK!
じゃあ俺もツタヤでジャンパー借りてみるわ
これ突っ込んでも問題なかったらディスクが原因ではなくなるな
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:15:19ID:Dak3w4lX
まだ開いてるんで今から行ってきまつ^o^
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:15:53ID:tY3+krGv
>>489
最近まで神ドラで抜くのは真V3か疑似V3だったので、表面化しなかっただけだと思われ
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:16:34ID:zi0nIUik
AnyDVDが原因に1票
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:16:51ID:UbgDu3Os
>>492
ありがとうございます。でも問題なかったら何が原因なのだろう?
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:20:04ID:OZveyOlC
>>487
GGWでforV3が問題無いのに、神πでだけそうなるのは何かおかしくね?
つか、>>469でPowerDVDで再生出来るって書いてるじゃん

あと、DKじゃなくてPKな
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:21:06ID:Dak3w4lX
>>494
真V4 BDAVなら入れて抜いたよ

>>495
俺もAnyは常時有効にしてるが、今のところ弊害はないな
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:26:18ID:wajf/KWk
>>496

えーと、我が家でも一度、BDC-S02J(1.01)でBW900で焼いたBDAVが
forV1で抜けなくなったことがありましたけど、「たまたま」でしたね。
過去に焼いてあったタイトルはforV1で抜けましたし、その後にBW900で
焼いたヤツもforV1で抜けました。

とりあえず、別のタイトルをBDAVに焼いてみて、それもforV1で抜けないか?
試してみるのがいいと思います。
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:32:29ID:UbgDu3Os
>>497
>GGWでforV3が問題無いのに、神πでだけそうなるのは何かおかしくね?
だから知りたいのです。書き込み見れば解ると思いますが
皆さんより知識が無いからお手上げ状態です。
>つか、>>469でPowerDVDで再生出来るって書いてるじゃん
普通に再生するのは出来ますが、ForV3で抜こうとすると>>487の通りになります。
>あと、DKじゃなくてPKな
違いが解らないですが次からPKと書き込みます。その程度の知識です(-_-;
頑張って抜けるようになったのに〜
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:43:41ID:UbgDu3Os
>>499
今日X90からダビングしたディスクもforV1抜けないです。
forV3でも同じく「プレイヤーは定期メンテナンスが・・・と出て
抜けない
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:47:27ID:OZveyOlC
指示通りアップデートしてみたらどうなる?
あんまり関係無さそうだが一応
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:50:45ID:5vrbuQH5
レコにもジャンパーを入れたかい?
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:53:25ID:tY3+krGv
πはディレイ入れないと最近のPDVDではForV3リップ出来ない
LGはForV3リップしやすいドライブ
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:55:15ID:UbgDu3Os
>>502
神ドラももうだめだと思い先程試しましたが変わらず「プレイヤーは定期メンテナンスが・・・と出ます
ちなみに501のディスクもforV3とGGW-H20Nなら抜けています。
明日朝早くから所用が有るのでもう寝ます。皆さんありがとうございました。
m(_ _)m
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 23:55:56ID:Dak3w4lX
神ドラはそもそもForV1でいいだろ
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:00:05ID:tDENdMop
>>503
入れてないです。X90もV4のままです。
>> 504
確かに神ドラでForV3を使用するとなかなか上手く行かず
PDVD要らずのForV1で抜いていました。
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:00:44ID:27uEuO1K
PowerDVD8がなにかしたということはないだろうか。
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:23:23ID:I0Qog7BH
不思議だね。でも、他人事だと思ってると、いつ自分もそうならないとは限らない。
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:27:07ID:DOGwl3gy
OEMとバルク型番だとエセ神ドライブなのか
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:39:12ID:HHlGWA+N
以前にもπ1.01にいろいろ入れて遊んでるうちにforV1で抜けなくなった人いたね
神ドラでもリボークされないだけで感染はしてるようだし特定条件で抜けなくなるのかも
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:41:02ID:f8PEQZQ8
>>504
ディレイとかそういう話でもない気が…
読む限り、forV3に関してはπドラでdumpbnが動いてる時だけPowerDVDで再生できないって感じか
なんかよく分からん状態だな…
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 00:47:03ID:tBeOtCeB
>>512
だからディレイを入れる
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 03:15:13ID:erfFObs8
だからforV3とかって問題じゃないだろ
神πならforV1で抜ける訳だし
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 03:33:40ID:AGnCgcjZ
>>513
forV3(DumpBN)って使った事がないから分からないんだけど、単にBN Keyを
スニークしてるだけで、PowerDVDの再生自体には関係しないんじゃないの?
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 04:40:37ID:IdznTobU
よくわかってないオイラは詳細が判明するまではBDMVのRipはしてはいけない
ということがわかり、勉強になりました。ありがとうございました。
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 05:55:22ID:4uPGM8Uv
>>516
Blu-rayドライブを2つ買って、
片方をBDMV、もう片方をBDAV専用にすればいいだけ。
きちんと隔離さえすれば、少なくともSony機なら並ドライブ2つで十分。
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 06:00:52ID:kgQhCf3h
>>492だが、一応報告しとく
BDC-S02J(1.01)にジャンパー入れてAnyDVDでリップ
その後に擬似V1ディスク(P-MKB V4)を入れてForV1リップできることを確認

ということでうちの場合は感染なさそうだね
05195162008/08/14(木) 07:42:28ID:IdznTobU
>517
ちょっと甘えておたずねしていいですか?
オイラはS02(1.01)持ってて、P-MKB調査用にGGCも買おうかなと思ってるんだけど、
この場合、そのGGCをMV専用ってことにすればいいのかな? レコはSony機です(x90)
0520名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 08:18:32ID:tBeOtCeB
>>518
真V4BDAV挿入後にジャンパーを入れてもらいたいんですが…
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:55:20ID:I0Qog7BH
自分もπ使ってて、なぜか抜けなくなったことがあったけど、電源落として再起動したら
戻ったって事があったような気が。
あと、バックアップソフト使って、PCのバックアップは必ず取っておいた方が良いね。
いつ、原因不明で抜けなくなるってことがあるかもしれない。
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:58:14ID:N/r0dB6B
結局隔離して使うなら神ドラもうイラネーじゃん
050以降動作確認の取れた書き込める高速ドライブに変えたほうがよくね?
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 10:18:56ID:zBIadAgR
>>522
いらないなら俺に呉れ
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 10:44:18ID:aS5Upasw

感染してダメになった神ドラは、ダミードライブとして余生を送らせれば。
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:08:33ID:ydItBe5W
>>522
forV1 Ripが一番簡単&超安定なので、不精な自分は
Rip専用機として、神πをしばらくは手放せないな。

いまだに一層REの読み込みは最速だから、一層REを
使い回してる自分としては、今のところ最強ドライブだし。

REの読み込みが8倍速以上ぐらいで、DumpBNが安定して
使えるドライブが出て来るまでは、乗換えは考えないと思う。
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:22:17ID:iB0VlQXv
AVC再生をサポートしてるという松下の新型はどうなるかねえ
もう出てるんだっけか
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 11:59:39ID:ydItBe5W
>>526
>>258-259

パナ純正の方は9月13日発売みたい。

AVCのサポートはハードウェアで対応するんじゃなくて、
対応ソフトウェアが添付されるって事だよ。
0528名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:44:53ID:N/r0dB6B
>>523-525
いやちがうのよ
不可解な神仕様感染の報告詳細がわかり次第並以下に成り下がりかねない
窓から投げ捨てるのはそれから
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:49:35ID:N/r0dB6B
話し変わるけど
所有神ドラ正常にforV1で抜けるけど何度やっても吸出しに録画実時間ちょうど
かかるけどこんなもん?
何か見直したら吸出しに実時間の半分になったとかいう人いる?

※ちなみにPIO病や認識不良はない
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 12:50:54ID:4ZoqIpxe
>>529
Alcohol 52%
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:03:11ID:cYjTMhqh
>>529
神ドラなら、実時間の5倍ですよ
(1層BD-RE: 2時間30分 → 30分くらい)
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:07:01ID:ydItBe5W
>>529
それは遅すぎると思う。
自分の場合は、RE一層で大体4倍速ぐらいの速度が出てる。
特に何かしたわけでもなく、使い始めた時から変わらないよ。
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:13:10ID:ydItBe5W
>>531
最大5倍速なので、全周では平均4倍速ぐらいだよ。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:15:50ID:qk6UBYs5
どうせ芝ドライバ入れてるんだろ

にしても実時間の五倍って時間食い過ぎだろ>531
俺は実時間の1/4ぐらい。
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:21:31ID:MYw9Xg9v
脳内変換で許してやれや
0536名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:22:59ID:I0Qog7BH
>>529
自分も遅くなったことがあったけど、ソフトを色々入れてるうちにUDFドライバーの競合等が
起きてたみたい。バックアップから過去の状態に戻したら直った。10Mbyte/secくらいが普通。
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 13:23:43ID:yn8mcRWo
rip速度が遅いのは大抵UDFドライバの問題
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 14:06:49ID:Dsr/WaIF
無限ループで松下も罪よのう
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:30:26ID:rx0DeK9w
REへの書き戻しがすごく遅いんだけどなぜだろう
20GB位の書き戻しで100分位かかる
読みは早いのに
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:45:28ID:Ifl0QjVr
エクスプローラーから書き込む場合は強制ベリファイだから遅いよ。読みの倍以上はかかる。
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:47:32ID:pDfpeHEQ
書き込みツールにも左右されるんでは?
テスト書き込みもしてたら倍の時間かかるし。
20Gだと200分ぐらい?それで100分なら2倍速で普通じゃね?

PDVDのV3抜きにはちゃんと再生されるかはあまり関係ない。
一瞬再生されていれば抜ける。
後はdelayとドライブとの相性かな。V7のパナドラだとなかなか抜けないからイライラする。
とりあえず再生と停止の繰り返しかな。
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 15:51:26ID:aS5Upasw
V7じゃ無ければ、パナドラは調子いいの?
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:27:22ID:eXLvMUBZ
>>540
今、imageBURNでBD-RE DLに書き込み中だけど、0.9倍速。
これも強制ベリファイの仕業でしょうか?対処法があれば教えてくんさい。
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 17:45:32ID:Q4TUy/f5
>>543
対処も何も、ベリファイ「する」から「しない」のオプションを選べばOK!
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:10:45ID:yRcUYx3b
VISTAなんでVISTA標準のUDFドライバ使って
るんだけど、これって遅いのかな?
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:17:53ID:zbbSCVzU
ベリファイのチェックが入ってなくても0.9なんでしょ
うちもそうなってる

BD-Rならちゃんと速度出るんだけど
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:20:15ID:AA4RFN2q
上の話を聞いてから怖くてAsus1.03でBDMV見れなくなりました。
これからはBDMVはGGWでみます。
間違ってないよね?
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 18:40:53ID:eXLvMUBZ
>>546
そういう意味です。つうか誤解しようが無いのよね、流れ的に。
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:48:50ID:+pLICQXa
ベリファイしてても完全に焼けてるとは限らないのに…。
不安じゃないのか?

ていうか、ベリファイいらんからコンペアしてくれ。
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:48:54ID:VMUT63v3
>>531-534,536,537他多数
レスthx

OSはXpでUDFドライバはXBOX用のを使用してますが
皆さんの推奨ドライバは何でしょうか?
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:02:02ID:VMUT63v3
ID変わってるorz
神ドラが何回やっても実時間読み込みと言った者です

むしろレコーダーの書き込み速度のほうがキッチリ倍速相当で速いです

0552名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:09:05ID:RtKG+KGO
>>547
レジェンド入れたが抜けてる
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:24:10ID:+pLICQXa
どこかの掲示板に書き込んだら、
突然「お前レジェンドだろ」とか言われて、
イミフすぎてワラタのを思い出した。
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:10:47ID:tDENdMop
>>543
設定→書き込み→DVD-RAM/BD-RE高速書き込み(*)のチェック入れて有る?
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:17:56ID:VMUT63v3
>>530
Alcohol 120%(パッケージ版)をいれてますが、どういうこと?
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:28:25ID:4ZoqIpxe
>>555
Alcohol 52%を入れるとπだけ1.8〜2倍しか出なくなる
アンインストールしても直らず、システムの復元でインストール前の状態に戻せば
復活する
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:48:44ID:VMUT63v3
>>556
なるほど了解しました
積年のなぞが不可解なままながら解けただけでも
今更ながら思い切って書き込んで良かったです

原因追求解決能力はないんで120%だから等倍とか自分なりに納得して使い続けます
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:58:00ID:HXprYykR
「ジャンパー」はBD+
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 22:32:57ID:nUBpVfHd
>>558
AnyDVDではOKですね!?
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:08:30ID:r9HE4Mge
>>557
私のところも遅いんですが、ためしに BD-REからHDDにファイルをコピー
してみたら結構早かったんで、遅い場合は m2ts を HDD にコピーしてから
リップするようにしてみるとよいかもしれません

私のところだと、BD-RE からだと 16 分ぐらいかかったのが、コピー 4分リップに
2分ぐらいになりました
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:16:17ID:VMUT63v3
>>560
なるほどそんな手があるんですか
単にコピーした後からのリップとはどのような作業をすればよろしいのでしょうか?
0562名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:35:57ID:r9HE4Mge
>>561
たぶん、こんな感じでいけるのではないかと

BackupBDAVforV?.cmd を一部書き換えることになります
forV1 だったら最後の方をこんな感じに

aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%

mkdir c:\BDAV\STREAM
copy %BDAV_DRIVE%:\BDAV\STREAM\* c:\BDAV\STREAM
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar c: %BDAV_DIR%
del c:\BDAV\STREAM\*

c:\BDAV\STREAM に m2ts ファイルをコピーしますんで、
適当に変更してみてください
0563名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 23:44:24ID:FABKD7Me
空き容量が倍必要になるのが難点だな。
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:13:07ID:s2RmjGFh
>>562
ありがとうございます
早速ではありますが短めのサンプルを試して見ます
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:16:03ID:AuxR/hmT
主観だが、V3の時よりV7感染後はPDVDでの反応悪くなった気がする。

Rip自体遅いのに、HDDにコピーしたところで余計時間かからない?
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:20:51ID:H242pXXm
>>564
最後の del は
del /q c:\BDAV\STREAM\*
にしておいたほうがよさそうです
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 02:20:10ID:TDHRnCj9
5年近く前に購入したPC(Pen4北森、3GHz)+πでV1抜きしてます。
最初、牛の IFC-ATS2P2 というSATA+ATA133ボードを使った時は一層R/REを抜くのに3時間ほど掛かった。
最近になってラトックの REX-PCI15PM というeSATAボードに替えたら30分で抜けた・・・。
その他の環境(RAM等)は全くいじってません。
0568あの時の2008/08/15(金) 04:43:48ID:FwPQEf6T
感染の実験をしようと思い、なぜか感染してしまったπ1.01を神π1.01から
抜いたファームで書き換えて試してみたところ
P-MKBV4の擬似V1ディスクは抜けたもののV3BDMVを入れたらあっさり感染しました
一体どうして…
ちなみに使ったディスクは、店頭放映用ブルーレイ共用デモディスク[松下版]
これのせいなのか…
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 06:50:44ID:Ss6oSY9e
感染した後は、その前に抜けてた
 P-MKBV4の擬似V1ディスク
も抜けなくなってしまったと言う事?

電源入れ直したら復活したと言う報告が有ったが、それでもダメなのかな。
05704552008/08/15(金) 08:59:24ID:L6o7FZGa
>>492
検証ありがとう。「ジャンパー」が感染源と言うより
V7との組み合わせなのか?神ドラでBDMVのV4、V7もBDAVも抜いていたから
発病の切欠が解らない
神ドラは感染はするけど発病はしないと言う噂は事実だったんだね…
悔しいから見る気の無いV7の「ウォーター・ホース」を
TUTAYAで借りてAnyDVDと元神ドラでアッサリ抜けた

BDMVが抜けるからまだ良いけど、隔離しなといけないなら普通のドライブじゃん
発病の切欠が解れば被害者は減らせるのに、役者不足でごめんなさい(-_-;
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:08:24ID:X1g95+tR
役者不足は役不足の間違いか
どっちにしろ使い方が間違ってるが
それはともかくパナレコかパナデモディスクのP-MKBに
神πの発病を促すデータを埋め込んである可能性がある
ということなんだろうか
0572名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:34:04ID:WlFdLr3m
>571
>役者不足は役不足の間違いか
能力不足の間違いだな‥「役不足」では意味が逆、よく誤用されてる

それはさておき‥
パイオニアは、πドラ 1.01の不具合原因を調査済みだろうから、
発症するP-MKBを作れる可能性は十分にあり得るな
0573名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 09:40:28ID:zNnnU/v6
誤用としてのいわゆる役不足は役者不足と書いた方が正しいっていうアレだろ
って釣られてしまったか
0574名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 10:44:13ID:yUPDLqJJ
切欠ってなんだろうと思ったら切っ掛けのことか
0575あの時の2008/08/15(金) 10:53:32ID:FwPQEf6T
>>569
擬似V1も駄目で再起動、電源ON.OFF、別のPCでも駄目でした。
PDVD7.3.2925.0でのForV3rpは可能です。レジェンド投入後でも
0576名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:16:02ID:Cg0mnIlC
東京都あきる野市切欠
切欠(きっかけ)は地名

日本語の知識が無くても、簡単に漢字変換できるIMEの弊害だな
0577名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:22:14ID:CESH18SI
いろんなBDMV入れまくってるけど、抜けなくなったことは一度もないな
もし本当に発病することがあるのだとしても、よっぽど特殊なケースだろう
じゃなきゃ、被害者が大量発生してるはずだし
別に気にするほどのことでもないだろうし、いちいちそんなこと気にして
活用できない方がもったいなくてバカらしい
0578名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:35:21ID:H9YCow8t
あの時のって107氏?何で省略してるの?
0579名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:54:19ID:zAznCQHd
知らんけど、

 あの時の107
    ↓
  あの時の
    ↓
   あの時
    ↓
    あの
    ↓
    あ

ってどんどん短くなりそうな予感…。
0580名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:20:30ID:ID4yz4fj
恐らくその後、

    あ
    ↓
    あっ
    ↓
   あっー
    ↓
  アッー!
0581あの時の1072008/08/15(金) 12:23:28ID:FwPQEf6T
>>578.579
多分寝ぼけていたのではないかと…

で、今度は1発目にレジェンドを入れてみました(入れただけ、PDVDはDVD再生中
まだ感染していません
次にカリブの海賊(V4)を入れてみたところ(入れただけ
こちらも大丈夫なようです
そして疑惑のデモディスク投入…(入れただけ
なぜか感染せず
PVDで再生するとヤバそうな気が…うちのだけ?
0582名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:33:41ID:XMiBKhw9
力不足が正しいんじゃないか?ってこれだけでレスしちゃってすまない。
0583名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:52:41ID:Wi1z6tWr
>>351
>>389
>>568
これらの情報からすると神ドライブも条件によっては感染して
並ドライブになるかもしれんってことなのかな((((;゜Д゜)))
0584名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 13:01:52ID:A7m2M5g+
アントキノ猪木さん乙
0585あの時の1072008/08/15(金) 13:37:04ID:FwPQEf6T
>>584
あの人の故郷から家までは10Km位だったり…

で、今度は再生してみました
レジェンドを再生後…ripOK!
次にカリブの海賊(V4)再生後…ripOK!
そして疑惑のデモディスク(V3)再生後…Host has been revoked!!!. 松下恐るべし…
ということで、特定のディスクを「再生」すると感染するかも。
使ったドライブがファーム書き戻し品なので怪しいところですが…
0586名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:19:27ID:pli2rm6D
役者不足って言葉は本来あったのかな?
役不足><役者不足=力不足って使われているのでしょうかね?
はともかく松下のデモディスクっていったい何が仕込まれているのだろうか?
自分がバルクの202に最近入れた新めのBDは魔法にかけられてですが無問題です。
やはり松下のデモディスクに恐ろしい呪いが...
0587名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:30:27ID:RtBVaosb
なんかよく分からんけど、πでBD-ROM再生するのは避けてた方が無難みたいだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています