トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:48:56ID:rQ6iAuI8
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:58:44ID:LwkQu8Gg
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:09:26ID:PFIQLcZw
>>7
説明書見ないでなんでもやるタイプだなw
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:17:13ID:rQ6iAuI8
>>7
BV-R130B5買ったのに10枚入ってたのか
ジャケットの紙5枚しか入ってなくても得してるな
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:37:25ID:jp3QLD8Y
>>4
「あくばんぐ」だとショッカーみたいだ。
今年はPCデポが品によっては最安のときもあったので入れたほうが良い。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / PCデポ
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:46:39ID:LwkQu8Gg
アキバにPCデポなんてあったか?
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:28:00ID:jp3QLD8Y
間違えた!T-ZONEだった。

秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE

注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分5%割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:36:49ID:PlZ4E+ht
あきばおーはスタメン落ちか
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:46:48ID:76eu/q+/
BDに関しては高すぎて論外だな
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:05:10ID:BJB+s5dO
ノジマは最近BD-R特売やんないの?
0017名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:28:18ID:uaaFMLaq
エックスといっても、石丸電気の近くのエックスな。
昭和通りのエックスはなぜか値段が全然違って、周りの電気店並みの値段。
F商会は時々、特売品が本店と2号店で違うから要注意。
ばおーは最近あまりやすく感じない。昨年はぶっちぎりで安かったのにさ。
今年になってからエックスがかなり安くなってきたと思う。(品揃えは無いけど)

安売り店の値段が拮抗してきたのはBD市場が昨年からかなり
大きくなってきた証拠なんでしょうね。
0018名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:38:05ID:SVnJrki6
エックスは接客ウンコなので除外だろJK

F商会も会計間違えてそれを指摘したら嫌そうな顔してたがw
秋葉(笑)
0019變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo 2008/07/22(火) 00:40:10ID:8sLI6swl
はじめまして(^^)
拙者變態男爵と申す(^^)
過日拙者ビクターのGZ-HD7を購入し
すなはちメディアを詮索中の任務に付き至る次第に候(^^)
同じビクターのBV-RE130B10の購入を想ひ考へて居るが如何にせむ(^^)
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:52:34ID:ZgnhcHxo
>>19
板違い、あえていうとスク水
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:04:05ID:VtPk+QiP
>>12
RE(ソニー:カラーミックス)に関しては、目黒と大田のデポはF商会と同レベルかと思われ。
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:01:40ID:uaaFMLaq
>>18

確かに、F商会は平日特価とかやるクセにPOSを修正しないままでいるから
平気で間違えること多いな。カードで一度、決済後に「?」でレシート見て
特価になっていないこと指摘して、カードで「マイナス」決済して相殺。
その後特価直しで再決済とかやった。

特価品は売れるんだから注意して欲しいよね。
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:01:19ID:XJfCjknL
pana データ用 BD-R DL 2倍速 5枚組 を買おうと思うのですが、プリンタブルなんですよ。
DVD-Rの時にプリンタブルは、避けろと言われたのですが、こいつも避けた方が良いのでしょうか?
※ プリントとかはしません。保存しておくだけです。
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:14:40ID:TUZ8CQYp
>>23
印刷しないならプリンタブルじゃないほうがイイんじゃない?
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:21:11ID:MSEiDX8b
カラーMIXっていうのも値段安いけどこれも避けたほうがいいかな?
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 13:56:23ID:ZgnhcHxo
湿度高いとこに保存するような奴はDVDでも使ってればいいのに
0027名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 16:28:08ID:L/LlaD+y
印刷してないプリンタブルBDはDVDと見分けが付かないし、なんつーか
貧弱な感じがするよなあ。印刷するなら良いんだけどさ。
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 19:09:10ID:SVnJrki6
プリンタブルとかカラーMIXとかなんのために存在してるんだろうな

下らん小細工で品目増やしてないで品質向上に注力すればいいのに
0029名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 21:17:55ID:Al1ygUqa
マニア層だけ相手にしてても儲からん
003072008/07/22(火) 22:08:56ID:laxYsKin
B10の方だった、スマソ

これ妙に円盤が取りずらいので困る
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 22:36:12ID:Umkkx9+f
>>25
カラーミックスは別にプリンタブルじゃないし問題ないと思うよ

あと、唐突なんだけど検証サイトでPanaの4倍の評価が悪いが実際にエラーとか出た人居る?
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 12:08:42ID:V3sunhzE
F商会「TDK2倍速BD-R DL 3枚パック」@3,480円

…2006年末ごろの一層の安値位になったような。
0033名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 14:39:19ID:Az2snBgG
8倍ドライブ
ttp://buffalo.jp/products/new/2008/000771.html
対応メディアはいつごろだろうか?
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 17:54:18ID:RQoiOogh
8倍が2万になったらもう一台買おっと。
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 17:58:11ID:6/+SJtB1
そろそろ2倍速が消えそうな予感。
0036名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:00:47ID:t83FIbBL
6倍とか8倍ってCLV?
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:26:12ID:SQvRpmG5
近接光DVD3〜4年後登場でBD普及しかけた頃早くも退場
0038名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:56:36ID:EwhAa7DN
二倍外付けが1.6万 買い?
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:57:58ID:5wdcgEAE
外付けのメディアって何?
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:58:44ID:EwhAa7DN
すまん すれちだった
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:28:25ID:5wdcgEAE
>>40
どんまい
じゃなくて、意地悪してゴメンw
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:53:14ID:STqG2CWE
F商会もエックスもなぜかRE-DLはPC用TDK2倍速が最安値だね。
3枚組だと1枚当たり\1820ぐらい。
0043名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:59:38ID:0RhEBPLx
>>42
プリンタブルのやつか・・・
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:55:29ID:CSS4SfVc
RiDATAを買うてみた。BW700で一応焼けたけど、等倍速みたいで
書き込み速度が遅い遅い!w
まあ298円じゃしょうがないかって感じ。
0045名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 15:57:21ID:pVQRxVn8
12倍速対応のメディアが何時出るのかの方が心配になった。

Blu-rayの12倍速に対応できる
レーザー駆動ICをインターシルが開発 (2008/07/25)
http://www.eetimes.jp/contents/200807/37065_1_20080725152455.cfm
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 03:57:10ID:+EOe+ALC
とうとう国産300円台に突入したな。
0047名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:20:24ID:JeepBOlw
>>46
kwsk
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 10:31:25ID:B0pf0NKu
>>46
0049名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:04:59ID:4e6+nBAj
マルゼンで三菱が10枚3,999円だからだろ。
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:11:16ID:+NUlHrGG
399円で確かに300円台だが
実質400円だろw
0051名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:26:41ID:YdMeuowT
まあ普通は400円っていうね
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:29:01ID:+NUlHrGG
ID:+EOe+ALC
は奇人ということで
0053名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:32:04ID:eaE9p+BF
ネタとしては悪くないと思うんだが
0054名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 22:01:50ID:umEx3RJh
*各メディアの転送レート
CD 1倍 :150KB/s
DVD 1倍 :1.385MB/s
BD 1倍 :4.5MB/s

BD 2倍速(CLV) ≒ DVD 8倍(Z-CLV)
BD 4倍速(CLV) ≒ BD6倍速(Z-CLV) = DVD 12〜16倍(Z-CAV)
------------------------------------
BD-RE2倍速1層が600円/枚になればDVD-RAMに単価で並んで速度は
抜かすので、もうちょっとだね。
今日F商会で買ったBD-RE Victor(三菱OEM)5枚で3580円だった。
0055名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 22:32:39ID:tF55xa4D
REってPCでパナドライバ利用だとベリファイしてくれる?
してくれないならRAMの代わりにならんのだが
0056名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:12:26ID:5FfCl++Q
してくれないよ
RAMとは基本y的に違う
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:27:00ID:eaE9p+BF
しかしパナレコはしてるという噂
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:46:57ID:OKAe11LL
してないしてない
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:57:32ID:eUlp/2f+
>これはたとえ1セクタでもエラーが許されないデータ記録を行う場合を想定し、BD-REではDVD-RAMと同様に、
>ベリファイ処理を原則として行うためだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/02/news053_2.html
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:08:49ID:2oK33U1L
>>55
むしろパナドライバでなくても強制ベリファイ。
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:33:03ID:lhhNXtmR
Rは?
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:44:03ID:QSBRw5KB
Rでもドライバ使ってパケットライトみたいな使い方すればベリファイする。
REでも丸々一枚書くならImgburnでベリファイは書き終わってから、
まとめてやったほうが早い。

単純に収納スペースが小さくなるから、ちょっと高いだけならBD-RE買っちゃう。
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 12:02:19ID:VUlLAjc7
三菱BD-R、あちこちで400円/枚切ってるね。
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 18:02:52ID:Xr/gDLX1
やっと400円以下になってきたのか。道のりが長かったなあ、シミジミ〜。

でもそうならLTHは300円くらいになってホスイのだが。
0065名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 18:20:56ID:ArT3vC8t
今のところLTHは失敗してるから当分無理だ
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:14:42ID:Y9fjfhO/
LTHがこのまま消えてしまうか、それとも台湾製で1枚100円とかで
登場するか、見ものだな。
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 10:33:20ID:FdX1dqWH
有機メディアなのに高いから誰も買わないで
量産化のコストダウンもできない悪循環になってるんじゃないの?
それにしてもいつ値段下がるんだろうね。
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 12:24:07ID:c2XNDZF4
今のところ作ってるの誘電だけだろ
LTH始まる前は三菱とか他のメーカーも有機メディアでコストダウンがどうのこうのとか言ってたけど
結局商品は全部誘電OEM
予想以上に無機メディアの価格下落にLTH商品化の前に手を引いた会社が多いんじゃないの
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 13:41:07ID:3lJ+eCWe
ムキムキでたくましい
0070名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 14:07:43ID:KENvcR79
ムキムキといえばパナソニックBDメディアの
シュリンクって2カ所から剥がせて便利、みたいに
書いてあるけどあれって途中で切れちゃって、なんでやねん、ってry

アイスコーヒー飲んでくるわ
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 14:15:12ID:IXnLdbtk
まぁ、価格なんて量産してなんぼな訳だし…

今となってはVHSカセットでさえ\100な訳でな…(w
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 15:33:07ID:Y9fjfhO/
>>71
つくづく量産しちゃえば部品がどうとか生産性がどうとかってのが
些細な事だってわかるよなあ。HDDVD推してた東芝とその信者どもの
無能さが良くわかるわw
0073名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 16:56:37ID:ICaMK40Q
製造コストが安いのにボッタクリ価格を付けたために市場も死にそうなLTH。
今は1枚200円程度が妥当な線。将来は100円未満。
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 17:58:00ID:3lJ+eCWe
BDは一枚500円でいい
安くして品質落ちるよりかは、このままの品質で500円の方が助かる
0075名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:02:03ID:c2XNDZF4
現時点ではLTHのメリット全くないしね
無機の方が保存性に優れてるのはDVDで結果が出てる
しかも無機より値段が高い、DLもない、4倍速もない
良い事無しだな量産化どころかこのまま無かった事みたいに消えていって欲しいぞ
0076名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:02:10ID:lcYuZdv1
DVD-RがDVD-RWや-RAMのおよそ半値なので
同じ有機のBD-R LTHは-REの半値ぐらいが適正価格ではないだろうか
0077名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:06:23ID:vtUrdM9J
まあ安けりゃLTH買うもんな
0078名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:21:53ID:FgEz0D6O
でもやっぱ現状2倍しか出来無いってのは問題だわな。マジでこのまま消える可能性もあるね。
0079名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 18:21:54ID:KENvcR79
>>74
同意。安かろう悪かろうじゃ困るよね
0080名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 19:48:00ID:YXejx8VT
ペニス
0081名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 21:33:14ID:q77jEDsP
スペーサー
0082名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 01:44:25ID:YvFw84ST
>>63 三菱の国産の2倍はもう終わりかね?残念だな。
台湾の4倍は買いたくない!
0083名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 09:36:48ID:K1SsUx+R
BD-R DLが500円だと超うれしいが、年末くらいにはそうなるかな。
0084名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 11:02:36ID:eED9WNSN
1層がやっと400円だってのに2層が500円は夢見すぎだろ
1000円切るか800円切ればいいほうじゃない
0085名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 14:41:46ID:sjnQ1l0g
年末SL 300円 DL 800円くらい
0086名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 17:09:25ID:FCciLONg
イメーション、6倍速対応のTDK録画用BD-Rメディア
−2層が実売3,000円。データ用含め6製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080731/imation.htm
価格が・・・
0087名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 17:11:19ID:TYz/U7pi
>>86
色の趣味が悪すぎw
プリンタブル以外選ぼうと思ったら金しかねーのかよw
今までの渋いブルーで良いだろ
0088名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:54:17ID:6rqvLOIf
かつて、CD-R時代に三井ゴールドに御世話になった人間には
懐かしい色だ
0089名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:58:29ID:5e5oZG2U
CD-Rの時代は誘電もゴールドだしてたな
あの当時はゴールが流行ってたのかな
でも何も今更その色にしなくてもいいのに
0090名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 22:53:44ID:lr/Kxrtq
>>88
三井ゴールドお世話になったが、kodakゴールドも良かったぞ。
0091名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 16:39:26ID:Z700g25m
TDK BD-R 4倍速対応 カラーミックス10枚パック
2980円+ポイント15%だったw欲しい奴急げwww
0092名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:10:41ID:jERufzSM
RE-DLが欲しいんだけど、地元で買うと1枚4000円近くする・・・orz
0093名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:22:15ID:uDUpjwvD
>>75
どこ?
0094名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 20:59:38ID:67hc37ZZ
>>91
どこなのさ。通販?店頭?
それぐらいは書いてくれんと・・・
0095名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:02:51ID:Z700g25m
ワリwヨド伯方AVコーナーレジ前www残り5個くらいだったから誰か買い占めたかもw
0096名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:16:24ID:67hc37ZZ
そっか。もう売れてるだろうね。ほかの淀でもあるかもね。
ところで>>49は何?検索してもココしか出なかった。w
0097名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 09:36:32ID:uKNjce+z
>>96
今の若い人にマルゼン無線と言っても通じないかw
東京ラジオデパート裏口にあるソフネット。あとはエックス。
昔は、今ブックオフが入ってるビルが丸ごとマルゼン無線本店だったんだけどな。
今は細々とメディアとアダルト売ってるくらいになっちまったな。
0098名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:06:13ID:M47wnqZi
PCデポで25G BD-Rが25枚で6970円、1枚当たり278.8円。
磁気研究所ってところのやつだけどこれって大丈夫なんかね?
0099名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:14:07ID:hZbJclO2
AV板にも書いたけど無反応・・
昨日ジョーシンでTDKのBDD-R25X10Aが3,780円ポイント1%だった
4倍だしこれ安くない?のかな
今から行って追加で買おうか迷ってる
0100名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 13:41:35ID:igHwTqJK
>99
私も買いにいってこようっとw
0101名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 15:02:20ID:igHwTqJK
残念ながら私の家の近所のジョーシンでは5本パックでそれぐらいの値段だった・・
0102名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 17:39:44ID:M47wnqZi
うちの近くのジョーシンもそんな破格なものなかった。
0103名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:05:15ID:jhwOiBia
ただ自慢したいだけのバカはスルー
0104名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:28:22ID:9eA163jj
自慢に見えるほど安いのか
普通に棚に一杯あったしPOSで出た値段だから付け間違いじゃないと思うんだけど
在庫整理なのかな
0105名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 19:52:49ID:e1pRuOD+
だから店舗名書けよ
0106名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:12:01ID:Al8Tr8ET
店舗名も書かずに報告した気になってる子っていつまで経っても消えないよな
同一人物なんだろうか
0107名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:05:25ID:r2jbojF1
店によって値段が違うんだったら書いてもしょうがないな
田舎だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています