トップページcdr
987コメント250KB

【2層】DVD±R DLの安い店 Part5【Double Layer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 12:32:22ID:ZRfTugOq
2層メディアを語るスレです。
購入時は価格比較サイトを参考に
できるだけ安い店で購入し、
皆で相場を下げましょう。
(品質も一緒に下がるかも知れませんが。)
安売り情報があれば報告お願いします。

[前スレ]
【2層】DVD±R DLの安い店 Part2【Double Layer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1200900873/l50

[関連サイト]
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
しあにんなお昼ご飯
http://dvd-r.jpn.org/
0168名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 10:07:47ID:vjkuSKFe
シンガ三菱2.4倍>国産リコー8倍>>>(越えられない壁)>>>三菱8倍
0169名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 10:23:36ID:oa9G+SHV
社会の常識>>>>(越えられない壁)>>>168の常識
0170名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 02:50:26ID:IDqKl60U
自分で調べずに思い込みでモノを言うのはよくないね。
人に回答しようとする立場なら尚更だ。
0171名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 03:05:22ID:Vh+ni0LW
台湾産は知らんがシンガ産の8倍は二度と買うまいと思った。
0172名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 07:26:19ID:mmZm4xON
台湾産は毎回買おうと思った
0173名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 11:10:04ID:srtu3lsN
台湾産は知らんが国産の厨は二度と相手にしまいと思った。
0174名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 16:39:55ID:95xZuMUg
で、結局安くてそれなりに使えるのってどこが一番いいんだよ
0175名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:06:15ID:mmZm4xON
全道
0176名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:07:06ID:mmZm4xON
全道って書くと、北海道産みたいで信頼性がもっと上がる感じがするわ。
0177名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:14:27ID:9sPH17xQ
北海道産なんて信頼性ゼロだろ
雪印やミートホープを忘れたのかw
0178名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:15:58ID:9YaO4HpQ
土人は寒さで頭おかしくなってるからな
0179名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 00:29:40ID:fw8SkzJ9
まじ報告DTR85NP10S

一つ目
上から1-3枚目良好
4枚目エラー
5-8枚目良好
9.10枚目エラー
二つ目
1枚目良好←今ここ

なんだかこれから焼くのが怖くなったよ
国産じゃなかったけど安かったし三菱ブランドってーことで買ったのにさ・・・

@DVR-ABN16W




0180名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 00:45:05ID:boglhIlQ
>@DVR-ABN16W

これが全てを物語っているな。
ただの貧乏だったのか・・・
0181名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 01:07:58ID:fw8SkzJ9
大富豪かも?のあなたへ

このスレに初めてカキコしたのに・・・
いきなりの勘違いさんですか?
0182名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 01:18:18ID:C7nfSttJ
名機だったけどそろそろ古いよねND-3500Aも。

ところで4枚目、9/10枚目がエラーだったのに1-3/5-8枚目は良好と言えるのかな?
同一パッケージにはほぼ同等の品質のディスクが集まることが多いんだよ。もちろん例外もあるが。


だからこんな風に考えることもできる。

本当に1-3/5-8枚目が良好なんだったら、そのエラーはきっとドライブ側かPC側の所為だ。
もしディスクが原因なのだったとしたら、1-3/5-8枚目も安心できるような状態で焼けてないよ多分。
0183名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 01:26:32ID:fw8SkzJ9
>>182
名機だったんですか買って良かったのかも・・

DVD Decrypter

01841832008/09/28(日) 01:53:11ID:fw8SkzJ9
>>182さん
レスありがとうございます。書いてる途中で送ってしまったようで・・・orz

DVD Decrypterで焼いたのですがコンプリー・サクセスフル!表示だったのに
>安心できるような状態で焼けてない
のでしょーか?
元ファイル消しちゃったし・・・なんか不安です
0185名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 01:55:33ID:QBDDcrHL
読めれば問題無いだろ
0186名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 05:35:36ID:YEhITqBL
初めての二層焼き成功!ヤッホー
0187名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 09:58:18ID:f1YpAZXW
DL使うならπにしろよ・・・
0188名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 19:56:01ID:idfM3udf
糞ドライブなんて使ってんじゃねえよ
三菱はπだろπ
0189名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 20:57:47ID:zKQbDMRg
三菱ならA1Sが一番。
PCには2台搭載させて1台予備で持っている。
πの111Dも持っているが1層は奇麗に焼けるのだが、
しかし2層がどうも・・・
0190名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 22:19:10ID:b1D2NUPU
DVD Decrypterの「Oh!No〜!」
もう二度と聴きたくないよ
0191名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 18:00:18ID:PZOW8Ffd
二層焼きにImgBurnじゃなくてDecrypter使ってる奴って馬鹿?
0192名無しさん◎書き込み中 2008/10/01(水) 00:55:04ID:GGx2rFxu
エーッ!?
DVD Decrypterでの二層焼きに何か問題でもあるの?
プレクの716A、πの112D、A12Jドライブ使用で
メディアは三菱2.4倍DVD+R DL、リコー日本製8倍速DVD+R DLで
今まで何も問題なかったよ
0193名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 02:38:11ID:+49nCIkR
DVDDecrypterで二層焼きに失敗して騒ぐ奴がバカなだけ
DVDDecrypterはずいぶん長い間更新されてないから
書き込みで不具合あってもおかしくない
リッピングはDecrypter・圧縮はShrink・ライティングは市販ソフト
と分けて使えと昔から言われている
0194名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 05:45:16ID:yuqNuUhd
ライティングもImgBurnでほぼ不自由無いけどな
市販は金取るくせにやたらいらん制約が付いて回る
0195名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 09:56:33ID:94JLvBlT
焼くだけなら市販でもフリーでもどちらでも好きな方で良い
0196名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 11:04:08ID:uYOXF3t8
市販のライティングソフトってもう無いよね〜
0197名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 14:25:15ID:xkCCltps
Y5あきばんぐにあると思ってたら既に在庫なしか
本格的に10枚スピンドルしか選択肢ないのか
0198名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 19:08:19ID:CulO0RyW
>>196
何種類もあるじゃろが
0199名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 15:38:32ID:5+CQj+wk
専門にしてるのは3種類ぐらいじゃね
0200名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 20:28:18ID:nFDVkgmj
B'sで2層焼いて再生したら「レイヤーブレイクで止まったから使ってない。
0201名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 22:31:44ID:j1pEwpYO
ネロでもサイバーリンクでも焼くだけなら差異は無いわけですよ。

後はどのアプリを使いたいかは、個人の好みの世界だけなんです。

違いを求めるほど差が出ない世界です。

いや殆どないと言えば問題ないでしょう。
0202名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 22:51:44ID:08frQuhf
>>200
+R DL試した?
0203名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 01:51:15ID:tOPXtwWP
ビデオフォーマット記録のみってどういうことでしょうか・・・?
初心者でごめんなさい。教えて下さい。。。
0204名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 03:03:38ID:zmAOSmXy
そんなことより
秋葉原とかのDVD+R DLもっと安くなって
10枚スピンドルのZEROのDVD+R DL 2.4xが600円くらいで
三菱の10枚スピンドルDVD+R DL 2.4xが1パック1200円ぐらいで買えるように
ばおーでZEROのCPRM非対応のDVD-R DL 4xが699円とか祖父で799円ポイント10%付きなんてやってないで
でも、三菱のシンガポール生産停止でそんな値段に落ちるまで在庫もたないと思うけど
0205名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 13:33:11ID:nJdupyD4
ばおーでDTR85NP5が特売中。とりあえず確保。
0206名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 13:39:42ID:nJdupyD4
とか思って今見たら値段戻ってる、オレのせいでしょうか(汗
ちなみに499円だた。
0207名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 16:58:17ID:mD+j3B18
ノンプリンタブルください。。。
0208名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 18:15:24ID:XYkRATkd
>>206
何枚買ったんだよおおお
0209名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 20:38:31ID:nJdupyD4
>>208
12パック(60枚)
うちはDTR85NP10Sで全然問題無いのでもっと買っとけば良かったかも。
0210名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 22:39:32ID:SKMbshq2
2.4倍ではね
0211名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 00:15:05ID:atcAGrvp
>>210
( ゚д゚)
0212名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 13:05:31ID:09hrDxMB
DTR85Y5(\1,580)柏のビックで4つget ラッキーでした

0213名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 13:42:52ID:atcAGrvp
>>212
( ゚д゚)
0214名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 13:43:45ID:zGmHVsOn
>>212
(゚д゚)
0215名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 13:47:47ID:k019WVDK
コッティ=ミンナー
0216名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 17:48:30ID:qwF0leuH
三菱2.4が製造中止と聞いてから、最近ほとんど二層焼いてません。
超大作もないので本編だけで充分な事に気付きました。さらに言えば
焼く前にIFO再生すれば程度がわかってしまうので、ほとんど焼くまで
いきません。(ミストとクローバーと紀元前・・は見て失敗しました。)

三菱シンガ在庫100枚がほとんど減っていきません。
0217名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 22:38:04ID:bKj+oHgU
チラ裏
0218名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:17:40ID:9mPKggkl
2層かshrinkか
て人はよくいるけど
IFO Editなんかで分割保存なヒトはマイナーなのか?
0219名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 20:56:10ID:ODyU8IFy
マンドクセ
0220名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:49:42ID:JZwEaa9j
質問です
BS2でやってた番組をCPRM対応のDVD−R DL(2層)に録画したので、それをPCで見ようと思い
CPRM対応のDVDプレイヤーソフトCinePlayerを購入しインストールしたにもかかわらず、再生できない。
ドライブは「MATSHITA DVD-RAM UJ-850S」でCPRMには対応しているはずなのですが。
なぜ再生できないのでしょうか?
0221名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 09:25:23ID:V/AnceQ4
焼き失敗したから
きわめて単純
02222202008/10/10(金) 14:48:26ID:qNZRQVEz
>>221
いや、焼きに失敗はしてないと思います。
0223名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 14:49:12ID:qgIR26Ty
ドライバとか最新にしてみれば
0224名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 15:57:36ID:V/AnceQ4
>>220
情報が無さ過ぎる

「PCで見ようと〜」てことは
録画したのはレコーダーか?
どこの?何?

録画モードは?discフォーマットは?

なぜ焼き失敗でないとおもう?
他では再生できたから?
02252202008/10/10(金) 16:17:30ID:qNZRQVEz
>>224
そう録画したのはレコーダー。パナのDMR-EX150。
録画モードはvideoモード。
discフォーマットとは何ですか?
レコーダーの方では再生できたから。
0226名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:33:40ID:8xpBpVzG
>225
CPRM入ってるとDVDレコとかだとvideoモードのフォーマットじゃ焼かせてくれなくね?
VRモードで焼いたんでしょ?
あとDVD-R DLってとこが互換性最悪すぎると思う
CPRM再生OKなソフトでも2層はダメってかもしれないし実際プレイヤだとそういうケースはある

0227名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 18:56:24ID:BkwDP/9i
ファイナライズしてねーんじゃねーの
0228名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:49:59ID:yIpGYvtV
ネットで何処のDVDが安いか情報を共有しようぜ
ZeroもALLWAYSも近くに売ってないから結局高いぜ、送料も入れると1000円くらい
0229名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 22:12:04ID:kZMSQxr7
だな。
何か勘違いしてアナログ放送をビデオモードにダビングしてるなら、未ファイナライズだと録画したレコ以外再生出来ない。
VRモードにデジタル放送をダビングした場合も他プレイヤーならともかく、PC絡みだと未ファイナライズでは再生出来ない場合がある。
02302202008/10/11(土) 12:28:42ID:8yenVe8O
>>226>>227>>229
ファイナライズは当然しています。
ちょっとぐぐって調べてみるとコピーワンス番組はVRモードでしか対応してないらしいので
それが原因だと思います。自分は互換性が高いという理由でvideoモードでダビングしてしまったので。

ところでこのvideoモードで記録してしまったDVDの中の内容はムーブしたのでHDDには当然残ってません。
ということはもう2度と見ることができないということですよね?どうにかして再生する(見る)方法はないですかね?
0231名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 16:41:58ID:eycBWrmX
データ用にTDK -R DL買ってきた
バラで157円は嬉しいけど失敗したら萎える
0232名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 19:18:06ID:BAhdPAUu
ttp://www.p-tano.com/

DTR85NP10S 会員価格:1,000円
DTR85NP5C X10 会員価格:5,000円
0233名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 20:03:50ID:RWawNzaI
>>232
50枚買った。サンクス
支払い処理終わって戻ったら売り切れてた
0234名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 20:06:56ID:Oy0M6me/
x2.4なんて
0235名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 23:31:54ID:GidvabiY
>>232
ここで500枚購入したが一気に在庫切れたな
ヤフオクで転売するし別にいいけどw
0236名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 01:01:21ID:xwuCzSiG
>>230

当然なんだ。

俺にとってはけっこう意外だったよ。
0237名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 01:38:25ID:ge99Tb4I
>>234
実際x2.4で焼いてる人ってどんだけ居るんだろう。x4固定で安定だし。
x8なんて怖くて焼けんわ。
0238名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 03:17:14ID:Yl4H7XOk
ALLWAYSかZEROか三菱シンガ以外選択肢無いように見えるわ
安いか値段もそこそこだが品質を取るかの両極端的な意味で
ALLWAYSとZEROは10枚中何枚くらい使いものにならんのだろう
9枚使えるならそれのがいいんだが、俺は使った事ないし知らん
男は黙って三菱
0239名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 10:04:28ID:B5kUknsE
>>237
ライトン(A1S)で三菱の8倍を何十枚も焼いているけれど全く問題なし。
πの111では全くダメだったけれど。
02402342008/10/12(日) 15:25:10ID:nYwSJzOA
>>237
ファイナライズなんて初歩的なことでしょ。
当たり前に施してる。
それよりvideoモードでRに録画してしまったコピーワンス番組を見る方法はないのかな?
0241名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 15:26:20ID:nYwSJzOA
↑訂正
>>230から>>236にでした(汗)
0242名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 15:36:28ID:AmxZsCO8
トーシロ乙
0243名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 02:54:34ID:wttJSAS0
-Rが10スピ200円以下であるのにDLは微妙
品質無視で500円程度の出ないかな
0244名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 07:13:37ID:Cd59c3qx
>>1
0245名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 07:37:34ID:gu+zOOhE
>>238
1000円で買えるALLWAYS DVD+RDL10枚スピンドル(RITEK S04)普通に使えてるよ
2.4倍速の頃のRITEK自社ブランドスリムケースのような外周部傷もないし
(2.4倍速は何度交換したことか…)
0246名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 16:29:06ID:ReN1kWl3
コピーワンス番組をvideoモードで記録してしまったDVDの中の内容をどうにかして再生する(見る)方法はないですかね?
0247名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 16:50:27ID:It2yqUY8
>>246
君は不思議なことを言ってるな
コピー制限タイトルはvideoフォーマットでは焼けない
でも実際に再生できるディスクが出来上がってるんだろ?

つまり君がvideoフォーマットで焼いたと思い込んでるだけで
実際は>>226の言うとおりそのディスクはVRフォーマットなのでは?

詳しくは判らないが、そのレコーダーが不可能な命令すると
(気を利かせて)勝手にVRフォーマットで焼いたとか?

いずれにしろ
再生はプレイヤーソフトの問題
PowerDVDとかに代えて試せ
あとはCPRM解除だな
0248名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 21:53:31ID:DBKW7lYe
何かべリファイでリードエラーが出る
0249名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 02:53:40ID:G/tX/GVR
>>247
>詳しくは判らないが、そのレコーダーが不可能な命令すると
>(気を利かせて)勝手にVRフォーマットで焼いたとか?
だな。
レコーダーによってはデフォルト設定でCPRM対応のDVD-R、DVD-RW、DVD-R DLは
ディスク挿入すると勝手にVRフォーマットする
実際SonyのDVDレコは初期設定で即VRフォーマットだから
>>248
DVD+R DLのCMC-MAG-D01-00、D03-64、RITEKS04とかのディスク使ってるとそんなの日常茶飯事だよ?
某会社曰くFE(フォーカスエラー)だと、要するに精密さを要求されるDL製造において
台湾メーカーとかのは適当に作って記録面の歪み酷くて面ブレ起こして焼き直後の読み込みエラー起こすのだろう
それが三菱シンガ2.4xとかで頻発するんだったらドライブ疑う
0250名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 15:20:30ID:ibzbOjZX
コピワンなんぞ強制的に掛けて来るのが間違いなく悪いんだから掛けなきゃいいんだよ
0251名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 21:59:09ID:qx7kOeoe
TDKってそんなにひどいんでしょうか
これ買おうと思っているんですが
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd47500.html


三菱にしておいたほうがいいのでしょうか?
02522462008/10/16(木) 23:54:27ID:1totC9uH
>>247>>249
videoモードで録画したと思います。もしかしたらおっしゃるとおり自動的にVRモードにしてくれたのかも。
一応再生状況を伝えときます。CinePlayerで再生したらずっと黒い画面が出て音声は出なく
再生のタイムだけが進んでいる状態です。
0253名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:57:11ID:fBY9ZTMk
CinePlayerがそうかは知らんが
PCのソフトウェアプレーヤだとネットつないでアクティベーションしないと
CPRM再生できないのとかあったりするよ
0254名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 09:37:36ID:5eO8dv+y
>>251
video用買うつもり?
0255名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 10:14:00ID:Z/4BC0i9
>>253
CinePlayerは普通に認証必要だな。
っていうかいくら過疎スレでも引っ張りすぎだろw
そろそろSonicに聞けよ。
0256名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 11:52:33ID:mrjtqt0r
>>254
安けりゃいいやん。
0257名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:05:34ID:4FHZRNZl
video用はなにか問題があるん?
0258名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 03:33:17ID:fxffnlzz
各あきばお店舗だとZE+R8.5DLX10PWの値段が一律769円だったけど
先々週あたりの土日、あきばお〜伍號店のみでツクモが760円に値下げしたのを対抗してか
伍號店のみで699円で売ってたんだけど
土日特価とかでまた伍號店でその値段でやってるかな
0259名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 07:11:10ID:cYEVMODO
これは何の冗談でしょうか???

ZE+R8.5DLX10PW (DVD+R DL 2.4倍速 10枚組)
価格(税込) : \18,270 (送料無料〜)
ttp://kakaku.com/shop/9436/PrdKey=07107211422/
0260名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 07:21:39ID:cYEVMODO
自己怪傑した。
サイト行ったらカートン売りだった。
0261名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 12:32:09ID:5BSRtwvr
2.4倍なんて遅くてしょうがない
0262名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:09:54ID:iv8LrCut
まともなのは2.4倍しかないのに
0263名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:22:06ID:N8uO8R1v
8倍のスピンで全く問題がないが。
0264名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:01:00ID:5Dzx2BEV
今のところは、な。
0265名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 09:20:16ID:A81PU63b
シンガポールから台湾に生産が移っても品質に大きな変化はないだろ。
但し、市場価格が大きく低下してしまうとその限りでは無いかも。
0266名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 12:00:42ID:LkiDma0o
HDDが1T1万切ったからもう10枚500円以下じゃないと旨みが無い。
黒い商売してる人は別だが。
0267名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 12:14:40ID:W4XsMVyx
黒い商売してる人もHDに詰めて売るようになるお( ^ω^)
0268名無しさん◎書き込み中 2008/10/22(水) 17:10:18ID:vUrntOWg
日本橋の店舗販売で三菱2.4倍速10枚スピンドルが無くなってしまったので
仕方なくあきばおーで通販注文、ここ送料が高いね
>>266さんじゃないけれど、2層メディアからそろそろeSATAの外付けHDDに切り替えようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています