トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0671名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 15:01:43ID:Z8FHOz6P
>>670
0672名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 14:27:18ID:3K001v0s
保守
0673名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:37:50ID:a1MHsIhE
DIO「喰らえ・・!!・・・HDLoaderだああああ!」
0674名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 13:56:45ID:lJzo/m35
スミマセン…プレステ2の薄型ですが 久しぶりにゲーム起動したら プレステ2専用ハードディスクドライブが本体に正しく接続されていません。て出ます、わかる人いませんか?
0675名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 14:32:09ID:du5jiXE5
ええそれならわかりますよ
0676名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 15:25:03ID:ff+dIJe/
久しぶりにゲーム起動したら プレステ2専用ハードディスクドライブが本体に正しく接続されていません。て出るんですね
分かります
0677名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 21:38:51ID:EPfaO4nf
多分だけど正しく接続されていないんじゃないかな。
0678名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 21:47:25ID:TUES1eiP
たぶん久しぶりなんじゃないかな
0679名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 22:05:31ID:JxQ7D+oD
クソワロタ
0680名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 23:08:48ID:tLcacVjv
質問なのですが、PS2のコントローラが1Pしか動かないのですが、理由分かる人いますか?
0681名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 23:18:45ID:Isj9W0bD
佐藤に盗まれたんだと思う
0682名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 00:20:55ID:gfdPtLZk
単にPS2の2Pコントローラーのコネクトが壊れたんじゃ。

修理に出せば?本体後ろのシールをはがしてなきゃ修理受け付けてくれるでしょ。
0683名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 17:01:47ID:Fn8Plt/R
コネクト
0684名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 22:15:31ID:V5ETwIBA
自分がインストールしたスト3はメニュー開かないと2Pコントローラーを認識しない('A`;)
0685名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 02:30:56ID:kNCojWwY
このかっこいいハードディスクケースどこの?
http://kunkoku.com/new/bimages1/ps117.jpg
0686名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 09:00:56ID:hxAsMYc4
玄人志向 - 商品一覧?≫?ラクラクシリーズ?≫?ケース関連?≫?3.5型HDDケース?≫?GW3.5US-PSU/CB
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=968

たぶんこれかな?
0687名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 12:14:25ID:kNCojWwY
>>437のやつよりデザインよさげ
0688名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 13:20:45ID:hxAsMYc4
>>437はそのままで使えるけど玄人志向の方は外付けケースだから加工が必要でしょ。
確かにデザインはいいかも。
0689名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 11:11:56ID:Z6qLv1Ap
使ってない外付けHDDをそのまま差し込むことってできない?
やっぱり分解してIDE接続なりいるんかなあ・・・
PS2はまだ手元に着てないけど。
0690名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 11:27:38ID:t8brv0+i
使うことはできるけど遅すぎてHDDの意味ねぇ
0691名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 11:30:52ID:Z6qLv1Ap
d。
スピードUP見込んで遅くなるんじゃ本末転倒ですな。
外付けからHDDぶっこ抜くか・・・
0692名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 16:06:17ID:Cvm+fKwg
ワンダのためにHDA3を買ったんだが動かないんだな
オリジナルから入れるのであれば全部動く物だと勘違いしていた

動かすには最新パッチ済HDLを入れたらいいって事までは分かったんだけど
これってHDAのCDからUSBメモリ内のHDLを立ち上げてやるといけるの?
もどきの仕組みがいまいち分かってないんだが、
HDA3は指定ディレクトリに起動イメージが置いてあると
最初にそれを読みにいくんだよね?
0693名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 16:20:49ID:QAYVqhim
HDAの話しはスレ違い
0694名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 16:23:58ID:uP99Gcyz
>>693
× 話し
○ 話
0695名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 17:18:38ID:RX/B+atg
>>692




0696名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 12:03:06ID:05hjyTKE
>>695
もけまは意味不明すぎてさっぱり分からんぞ
個人ブログ見てなんとかなったけど、なんであんなに変な書き方をしているんだ?
変なというか文章ロジックが間違っているというか、
要するに手段と目的が逆になってる。
まあ一種の魔除けなのかなあ
0697名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 12:23:14ID:PKN1kbc6
ナチュラルに整理できないヤツなのかもしれん
まあまとめてあるだけでも有用だしいいじゃんか
0698名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 13:01:49ID:KzbfHd/Z
>>696
どこの個人ブログ?
0699名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 16:16:45ID:r7cptXla
少し前に海外版キングダムハーツ2をHDLで動かせるパッチ出てたけど
それを日本版でも出来るようにならないのかな
0700名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 17:43:28ID:P2zHHY33
久しぶりに2ちゃんみたらFREE MCBOOTなんて便利なもんがあったなんて。
と、一応入れて見たけど動作リストってないのかな?
ダークストーカーズコレクションって動くの?
0701名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 18:03:36ID:xV+lAFge
動作リストって何のだよ
FMCBだけじゃバックアップは動かんぞ
0702名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 18:26:55ID:E3PUUKad
>>692
俺もつい最近HDA買って導入したけど、もけま見ればそれぐらい余裕だろ
むしろHDLのカスタマイズに苦労したわ
0703名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 20:03:53ID:4lqerTCm
> 苦労したわ
> 苦労したわ
> 苦労したわ
> 苦労したわ
> 苦労したわ
0704名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 22:08:29ID:BxC0yQeC
V9でFree McBootインストールしてとりあえず起動まではできたんですが、ELFが起動しません。
path1_OSDSYS_ITEM_3 = mc0:/BOOT/HDL.ELF
たとえば上のように設定ファイルを書き換えて、ちゃんとブラウザ画面で項目も表示されているので、ファイルの認識は出来ているはずですよね?
しかし選択すると「LOADING」と表示されたまま進まないのです。
それに加えて、massからの読み込みも、FMCBからでは出来ないようです。

どなたか御指南お願いします。
0705名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 22:17:20ID:4lqerTCm
> はずですよね?
> はずですよね?
> はずですよね?
> はずですよね?
> はずですよね?
0706名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 02:45:09ID:0J/KdU+p
>>703
な、なんだよ…
別に自己解決してるんだから文句ないだろ?
0707名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 04:49:34ID:2vBcgLoY
>>706
あんなもん苦労するようなもんか?ってこと。
0708名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 07:43:33ID:PC6qRfoS
外付けHDDの電源を外部から取ろうと思うんだけど、オススメある?
調べたところ「AREA 鯱エボリューション SD-ACS-C3」が見つかったんだが、もっと安いのないかな?
0709名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 16:25:54ID:T3UrvrHn
昔買ったSATA-HDD to IDE変換基盤使ってみようかと思うんですが
直接じゃ基盤の大きさから無理なので限界まで短いIDEの延長コードをかませます
そのコードはノイズ対策としてアルミグルグル巻きにするんですが
SATAのケーブル(eSATAではなく純粋なSATAのケーブルね)を外に出して
外付けにするときSATAのケーブルもアルミでグルグルにするべきなのでしょうか?
それともSATAはノイズの影響なし?
0710名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 16:30:46ID:T3UrvrHn
もうちょい詳しく書くと
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/satad-ide.html
これとIDEの延長コードとIDE電源とSATAの電源の変換ケーブルは
内臓HDDスペースにぶっこんで
SATAケーブルとSATAの電源を外に出そうと計画中です
0711名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 17:35:51ID:yxXXPxXU
IDEコネクタをマザボ等からL形のやつを調達して付け替えれば直結OK
SATA側も交換すれば、普通のSATAケーブルが使える
HDDの電源は外部からの方が起動が多少速くなる。本体弄れば同じに出来るけど
変換基盤の方は内部ので
0712名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 18:29:26ID:ePukoP4O
HDDの調子が悪くなってきた
壊れる前にデータを他のHDDにコピーしたいんだが
確かコピーってできないんだっけ?
また1から入れなおすの、めんどくさいな〜
0713名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 19:08:11ID:T3UrvrHn
>>711
うおーすげー天才
しかもいらないマザボにL型あるし!
しかしハンダ付け自信ない・・・
0714名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 19:22:00ID:T3UrvrHn
むう、Lの向きが逆なら問題ないんだが
こっち向きだと干渉するっぽいな・・・
0715名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 19:35:29ID:yxXXPxXU
20か21番ピンを入れ替えて付ければ?とりあえず、ピンアサインを間違えないように。
やる気無くすので…
0716名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 19:39:13ID:yxXXPxXU
20と21番じゃなくて19と20番ピンだった
0717名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 20:16:43ID:0Kvw9RPm
FMCB_CFG.ELFをISOにしてwinhiipで突っ込めばFREEMCBOOTできるの?
0718名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 21:32:19ID:LgZnD/NG
馬鹿なの?
0719名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 01:05:41ID:oW6QJhDC
バカ乙
0720名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 01:49:09ID:uAjdfzRO
>>712
1つ1つをISO化して吸い出すことは可能。かなりめんどくさい。
HDLフォーマットのHDDを認識できるOSが、将来出てくれば別だが・・・・
現時点で考えられる、いろんなフォーマットに対応しているOSが出てほしいと思っているが、業務用とでしか売り上げ見込めんからなぁ・・・特に家庭用のHDDレコーダーのバックアップがしたいが、DVDに焼くしか方法がないため辛い・・・・
0721名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 02:11:08ID:lHcm/uCo
PCのHDDに移すよりもm、もう一つPS2用HDD買ってきてWinHIIPで
ドライブ単位でコピーするのが一番楽だと思う。
0722名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 03:22:22ID:J4iRnbNH
MCBOOTソフト展開した後INSTALLフォルダにHDLoaderを入れて
もどきでもなんでもuLaunchを起動。
そしてuLaunchからFREE_MCBOOT.ELFを起動。
あとはDと押すだけ。
たったコレだけの作業
簡単なことを難しく説明することに権威を感じているのならちょっと可哀想だ
0723名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 17:35:04ID:E9rsOFIM
権威?
0724名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 19:52:38ID:Vg3qhM2k
nPortリンク先いってもおいてない
どこにあんの?
0725名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 18:20:45ID:TUSknd4K
FREE_MCBOOTなんてものが出てきたのか
数ヶ月ぶりに見たらものすごい物が出てきたんだな
いまはPS1によるMCブートだけどMCもう一枚買ってきて試してみるか
0726名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 20:39:36ID:WD2fzulf
スパロボ HDL動作せず
0727名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 21:06:42ID:CvWXYx2g
マジかよ・・・
0728名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 21:31:50ID:BtCDVFk1
Groovyの「UD-500SA」で、PCにUSBで接続しているけど、hdl_dumbだとエラーが出てHDDを認識してくれない・・・・。
WinHIIPだと認識して、インストールはできました。
PCでは、「UD-500SA」もPS2のHDDも認識してるんだけど・・・・。

hdl_dumbは、USB変換機と相性とかあるの?
0729名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 21:55:54ID:Sj3fJPpw
聞いたこと無いね。
0730名無しさん◎書き込み中2008/09/22(月) 23:56:39ID:2fmEbeTB
これ試してみたいんだけど、
無料版てのが出てたらしいが、今どこにあるん?
DVD Decrypterみたいに跡地ない?
0731名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 01:10:02ID:Md3Dqu2l
ttp://ps2game.sblo.jp/
0732名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 08:52:48ID:vK08gyTR
スパロボZとりあえず戦闘まで起動確認。
HDA2.0でPS2は39000。
0733名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 16:35:13ID:iC8398+g
>>726は割れか
0734名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:47:21ID:TLCDFa+D
割れ厨かよ
0735名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 20:32:55ID:sI0QxTS8
>>731
どもっす。
いろいろあってどれ落としたらいいか良く分からんが、一番上のでいいのかな。
0736名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 21:19:43ID:Epia9Pnm
どれを落としたらいいのかは君次第なのでなんとも言えないと思う。
0737名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 22:33:47ID:VwQGCSLE
「スペースハリアーU〜スペースハリアー・コレクション」と「クレイジータクシー」がエラーがでてインストできず・・・・。
PCにISOで吸い出して、HDDをUSBで繋いでPCからインストしたら動いた・・・・。

これは、HDLoader用のプロテクトとか付いてるのかな・・・・?
0738名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:03:34ID:0k6K5drW
ピックがへたってるんじゃね?
0739名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:07:35ID:9fp5vZWJ
プロテクトなんか付いてるわけねーだろww
0740名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:08:28ID:/wkSZg18
PS2本体でインストールがうまくいかないタイトルもあって
そういう場合にPCからインストールすると動くモノもあるさね。
0741名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 23:22:46ID:VwQGCSLE
>>738
この2個以外は、普通にHDLからインストできた。
ttp://ps2game.sblo.jp/article/888872.html
ttp://ps2game.sblo.jp/article/886132.html
0742名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 00:58:56ID:hkmnX6zq
>>741
他に何本ぐらい試したの?>CD-ROMのタイトル
0743名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 01:05:14ID:KcyeYvoo
アフターバーナー・コンプリート、イチニノ+ボナンザ、ダイナマイト刑事などは普通にインストできた。
0744名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 09:51:19ID:vRIk2CH2
>>732
2.0はレアだよな。逆にだけど
0745名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 16:59:09ID:EuiZaEFm
HDDでディスクレス起動できるってんで
スレ読んで関連スレ読んだが正直理解不能だ・・・
V9基盤ならメモカブートとやらができるってことだが
V10基盤で使うにはどうしたらいい?
free_mcbootとやらを使えばできると見たが、
これもHDLみたいなものだろうか?
なんか導入するソフトもいっぱいあるようで分からん・・・

ネットワークカードとHDDは用意している。
暇な親切な人いたら教えてくれ。
0746名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 17:55:45ID:KdBuFDKG
おしえたってもいいが規制中だからめんどいな
まあ多分一番楽な方法
取り合えずHDA3とかのお手軽アイテムはあっても損にはならないから買っておいたら?
まず買ってきたこれで遊んで感覚とか掴んでおく。
次にこれを使ったメモカブもどきのやり方を、もけまで覚えて
USBから最新版HDLの立ち上げを学習。HDLは普通に最新版が転がっておる
これが出来たらランチャとフリーエムシーブートの使い方を覚えてディスクレス完成
ソフトはインスコのたびにHDA3でオリジナルから
移すしか出来ないが問題ないだろう
0747名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:09:40ID:fa0sgCyi
>>745
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/
ひたすら読め。理解できなかったら諦めろ。
0748名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 18:33:59ID:KdBuFDKG
HDA、LはHDに入れたゲームを立ち上げるソフト
これを起動させるために色々な小細工が開発されてきた
エムシブートはメモカに入れるとディスクレスでソフトを起動させるソフトで
現在最もナウいと言われているんだかいないんだか
まあ遊んでいれば分かる。てきとー

上のもけまは、ツール主体で知識ページとしてまとまっているがハウツーではない
だからさあHDLが用意できた!次どうする?の答えが分かっている人しか探せない
0749名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 19:18:21ID:EuiZaEFm
>>746
>>748
レス有難うございます。

HDLとHDD+ネットワークアダプタが必要なのは分かるのですが、
USBメモリだのメモカブートだのHDA3だのSwapmagicだの訳が分からなくなってきました。
>>747のサイトは見たのですが、エムシブートも結局何のためのものかさっぱりでした。

>エムシブートはメモカに入れるとディスクレスでソフトを起動させるソフトで
エムシブートとはHDLと同等の役割もの、ということでしょうか?それともHDLを起動させるものでしょうか?
またHDLを起動するのにも小細工がいるとはどういうことでしょうか?
HDLそれ自体で読み込めるものではないのでしょうか?

どうも形態が複雑すぎてそれぞれの役割がすっきりしません。
結局当方の環境で最小限必要な構成はなんになるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
0750名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 19:27:13ID:Ej7FS1xd
>>749
もっとシンプルに考えた方が楽だよ。
FMCBは最初にあるトリガー。このトリガーを引けばHDLが起動すると。
とれあえずSwapmagic3.6か3.8を買ってみな。
その後でUSBメモリーも揃えてみな。
0751名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 19:33:28ID:EuiZaEFm
>>750
レス有難うございます。
FMCBを使ってもV10基盤ではSwapmagic,HDA3.0は必須なのでしょうか?
できるだけコストは抑えたいのですが。
0752名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 19:33:50ID:fa0sgCyi
>>749
FMCBはHDL等を起動するための物だがFMCBのインストールにHDLを起動するのと同じ環境が必要になる
その環境を作るのに一番手っ取り早いのがSMの購入しかしHDLのカスタマイズやFMCBのインストが理解できないなら
HDAを買えばPS2に入れるだけで良いから一応全ての問題は解決する
0753名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 19:50:58ID:EaMBHf50
HDA/HDL等はハードディスクにゲームをインストールして
遊びたいゲームのディスクを入れなくてもプレイできるソフト

でも、今まではHDA/HDLを起動するために別の何かが必要だった
それがPS1のゲームディスクだったり、SMのディスクだったりした。
しかし、それすらも必要としないでメモカだけあればいいのがFMCB

でも、それらを利用できる環境を作るためにはやっぱり何かはいる
それがSMのディスクだったりHDAのディスクだったり
環境を持ってる友人だったりする
0754名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 20:07:10ID:KdBuFDKG
一番安くあげたいみたいだし、それならHDAもSMもいらないな
こうなると専用ディスク作成+スワップ起動かな?
まさに歴史を辿る事になるから、それこそモケマ全ての頁を理解して試行錯誤するしかない。

ところでディスクレスをやりたい理由はなに?
数千円を出せない環境なら大してゲームも買ってないだろうし
HDD化してもご利益ないよ?
0755名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 20:41:03ID:EuiZaEFm
>>752
>>753
レス有難うございます。
結局HDLもFMCBも同じ環境が必要ということですか。
FMCBは物理的な動作を省略するためのものなんですね。

V10基盤でもできるとこのスレで目にしたのですが、結局何も救われていないのですねorz

>>754
それこそモケマ全ての頁を理解して試行錯誤するしかない。
そうですか・・・orz

ディスクレスはディスクを傷つけず(以前PS1で痛い目を見た)、
ロードも早くなり、おまけに静かと聞いたので。
ソフト自体は一時的にですが大量に借り入れられる機会があるので問題ないです。
無料で何とかなるならそれに越したことはないので。
ちなみに本体も中古購入です。

0756名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 20:45:26ID:Tjn7wQDr
>>755
> V10基盤でもできるとこのスレで目にしたのですが、結局何も救われていないのですねorz
救われてるよ。v10基盤だと従来のメモカブート(PS1ディスクをつかうやつ)は出来なかった
が、FMCBによるメモカブートは出来る
0757名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 20:48:06ID:S/TuiYZz
むしろ一番恩恵受けてるよな
0758名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 20:48:08ID:Tjn7wQDr
>>755
> ソフト自体は一時的にですが大量に借り入れられる機会があるので問題ないです。
問題大ありです。
借りた物をコピーして返すのは典型的な不正コピーの一例です。

やる側からしたら、「みんなやってる」「レンタルCD/ビデオ」と一緒じゃん。って思うんだろうけど
0759名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 21:02:32ID:KdBuFDKG
あんまりとやかく言いたくないけどさ
おまえさんを楽しませるために一生懸命働いてゲーム作っている人がいるんだから
お礼としてもお金くらい気分よく払おうよ
0760名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 21:24:55ID:EuiZaEFm
>>756
ども。でもHDA必須なんですよね・・・?

>>758-759
それなら新品で買え、という論法になりませんか?
新品で買ってコピーしてすぐ売るならおkですか?
0761名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 21:29:06ID:ECBCLHUM
>>760
それもアウトだが、一つ言える。

だ ま っ て や れ
0762名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 21:39:40ID:qb60BP6G
ほんと馬鹿じゃねーの
誰かに一押ししてもらわないと出来ないならやるな
0763名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 21:58:43ID:KdBuFDKG
>>760
ソフト屋は新品を買ってくれと思っているし10年くらい前にはそれで大揉めした
結局裁判では媒体が物であるとの見解で売買譲渡可能のルールになったけど
コピーし流通させるのはもちろん違法

なにより窃盗行為をした上に、さらには開発者が見ているかもしれない場所に
気分を害するであろうことを書き込む神経が分からない

ツールの勉強の前に、一般常識とモラルを勉強することをお奨めする
0764名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:06:21ID:KdBuFDKG
知らなければ教えられた事も
違反に使うと知ってしまったら教えられんよ
残念です
0765名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:08:53ID:EuiZaEFm
倫理、モラルの問題になるとずれますね。
聞きたいことはHDLoaderの件なんですが。

コピーし流通させるのは違法でも
コピーしただけでも違法性を問われるなら
HDLoaderでバックアップを取ること自体矛盾してませんか?

ゲームのコピーと音楽のコピー、両者にどういう差異があるでしょう。
0766名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:11:59ID:aJJdjNdC
頭悪そう
0767名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:26:17ID:fa0sgCyi
>>765
ネトアダとHDはあるんだろ?じゃあHDA買えばそれでいいじゃん
他のツールの使い方とか違法性とか君にとって無意味な話を続けるまでもないよ
0768名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:28:55ID:Ep+GGSo3
もうみんな、コイツに触るな
最初に親切に答えてた人がかわいそうだ
0769名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:33:25ID:EuiZaEFm
>>767
ども。
できればHDloaderで済ませたいんですよね。
というかHDAdvanceと一緒のものとどこかで見たんですが、
なんでAdvanceではおkでloaderではだめなんでしょう?
スライドバーのみなら自作できそうですが。
0770名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:37:53ID:ECBCLHUM
>>765
俺が答えてやるから後の疑問は一日考えてからでも遅くないから、書き込み自重してくれな
まず、マスターディスクを持っていて、HDLを個人で使用する事はなんら問題はない
コピー流通は考えている通り、流す方も受け取る方もアウト
HDLはあくまで個人利用が前提な

で、ゲームコピーと同じように音楽にも著作権はある
だが、キミの世代が分からんが音楽用MiniDiscには、レンタルCDからダビングした一次利用ならおk
と商品に書いてあるから、一度確認してきてくれ
間違えないでほしいのは、レンタルCDを自分の持ってるCDRにコピーしたのはアウトな

これでいいか、後はすれ違いだから正直それ関係は終わってくれ
0771名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 22:42:26ID:fa0sgCyi
>>769
HDAはPS2規格のディスクにプレスされてるからPS2に入れればそのまま起動する
HDLは起動するのに他のツールが必要になる。HDAと同じくPS2規格になってるSMから起動するのがベタ
既に環境を整えている知人でも居ない限り何らかの外部ツールを購入しないと使えんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています