トップページcandy
1002コメント239KB

お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!16減目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/05/22(火) 21:56:48.82ID:rm8Xet9q
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!16減目©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1465098332/

※前スレ
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!15減目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1497420473/
0121無銘菓さん2018/07/31(火) 06:08:24.81ID:???
カレ・ド・ショコラのパッケージが変わってたので枚数みたら18枚だった
前は25枚位はあったような気がするんだけど
0122無銘菓さん2018/07/31(火) 11:21:25.94ID:???
>>120 ユダヤグローバリズム外圧に屈服
極左安倍政権と竹中平蔵がやっていること
  = 日本の国有民有資産が外資に売られる売国
    政治家官僚が(゚∀゚)ウマウマするために売国利権や天下りや特定の利害関係者だけに利益誘導

  外資の手先財務省の増税デフレ圧力〜〜自由貿易〜〜規制緩和

のトライアンブル BY三橋貴明
0123無銘菓さん2018/08/01(水) 13:58:00.30ID:1v/B0ShM
【缶詰】マルハニチロ、サバ缶33品目を10%値上げ。原材料のサバの価格が高騰

お菓子だけではない!!!!!!!!!!!!
0124無銘菓さん2018/08/01(水) 14:18:29.16ID:???
マジかよ〜。サバもかよ。

日本人の血税を使ってFラン私大を生き残り文科省が天下りするために、
 特ア害人留学生には生活費無償奨学金や授業料免除や更にコンビニバイト仕事まで斡旋してんのに。

日本人の生活が苦しくなるばかりの、(保守での何でも無い売国奴)安倍コベ日本社会!
0125無銘菓さん2018/08/01(水) 14:47:08.40ID:???
内容量減るの?
0126無銘菓さん2018/08/01(水) 15:06:56.90ID:???
今でもメーカーに寄って幅は同じだが高さが微妙に低く内容量が違うやつあるぞ!
0127無銘菓さん2018/08/01(水) 21:13:11.99ID:???
行ってみよう僕らと今アドベンチャーの国へ
0128無銘菓さん2018/08/01(水) 22:12:13.69ID:???
減らすこと自体よりも、減らし方に小賢しさがみえるものは買わない
0129無銘菓さん2018/08/02(木) 18:48:15.66ID:???
ホームランバーって箱アイスがセイムスだと10本入りでマックスバリュだと8本入りだったけど減ったの?
野球のではなくどちらもバニラとチョコだったと思う
0130無銘菓さん2018/08/02(木) 20:22:27.71ID:???
>>129 
HPを見ろよ。
NEWパッケージで 2018 セントラル・リーグ ホームランバー ソーダフロート 50ml×各4本 の2つの味

  他の味は 45ml×各5本 の2つの味

セリーグコラボ料金分、恐らく50ML減量だろう。コラボ終わってもそのままの本数になる予定とか?
ドラッグストアのセイムスは商品の回転が悪いんだろう。
0131無銘菓さん2018/08/03(金) 04:35:16.04ID:???
>>129
パリパリバーがそうだけどマックスバリュ(イオン系の店)では本数少ないのが
売ってるパターンじゃね?
0132無銘菓さん2018/08/03(金) 09:33:48.37ID:uLSGchOm
悪の山崎パンが糞決算で大幅安!
0133無銘菓さん2018/08/03(金) 13:09:45.07ID:toRiMGqp
リンガーハットは8月3日、長崎ちゃんぽん店「リンガーハット」の主なメニューを10日から平均3・3%値上げすると発表した。
公式ホームページによると、47都道府県でリンガーハットの店舗がないのは福井のみ。

福井うぃん!
0134無銘菓さん2018/08/03(金) 18:08:53.28ID:???
>>131
スナック菓子なども普通のスーパーで売ってるやつと、コンビニで売ってるやつは容量が違うもんね。
0135無銘菓さん2018/08/03(金) 20:51:24.74ID:???
ようしゃべるなぁ
0136無銘菓さん2018/08/05(日) 09:31:15.46ID:???
消費者庁の物価モニター調査で、商品の価格は変わらないまま内容量を減少させる「こっそり値上げ」についての感じ方を聞いたところ、
「3年前に比べて増えた」との回答が8割に上った。人件費や原材料費、運送料の高騰を受けたメーカー側の苦肉の策だが、
消費者は敏感に感じ取り、一部では買い控える動きも出ている。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33789230T00C18A8EA4000/
0137無銘菓さん2018/08/05(日) 20:34:22.93ID:QpR4JO0+
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coyter.serveuser.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://coyter.serveuser.com/newsplus/201808041232.html
0138無銘菓さん2018/08/12(日) 03:50:40.48ID:???
>>121
やっぱり減ったよね?
21か24枚だったような記憶がある
0139無銘菓さん2018/08/12(日) 07:49:43.79ID:???
減らされた定番商品買ってモヤりたくないから新商品買っちゃうわ
0140無銘菓さん2018/08/12(日) 07:51:25.68ID:???
いやその新商品も結局は「減らされた定番品をベースにして量・価格設定してる」ってことわかってるけどさ
気分的にね
0141無銘菓さん2018/08/12(日) 09:27:29.20ID:???
>>138
カカオ70はリーマンショックぐらいの頃に24枚から21枚になったが
カカオ88は最初から18枚だったはず
0142無銘菓さん2018/08/12(日) 20:59:46.78ID:???
セブンのTHEシューもめちゃくちゃ小さくなってる
0143無銘菓さん2018/08/12(日) 22:59:19.71ID:???
カントリーマアムもいつの間にか一口サイズになってる
口が小さい女子向けにリサイズしたのかな?
0144無銘菓さん2018/08/14(火) 03:28:33.92ID:Er65o9UR
>>142
まじか!ショック
0145無銘菓さん2018/08/14(火) 07:52:30.71ID:???
小さくなるのはコストの関係もあるだろうけど
2個3個と買ってもらうためだろね
0146無銘菓さん2018/08/14(火) 10:13:27.41ID:???
買わないっていう
0147無銘菓さん2018/08/14(火) 12:55:53.11ID:???
値段を上げると誰でも異変に気付く
量を少しづつ減らす分には気づかない人が多い
だからメーカーは値段を変えずに量を変える
0148無銘菓さん2018/08/14(火) 13:04:16.20ID:???
実際は「気づいてるけどある程度までは黙ってあげてる」だがな
0149無銘菓さん2018/08/14(火) 13:12:10.45ID:???
そりゃ(俺を含めて)ケチな消費者が気づかない訳が無いもんな。
0150無銘菓さん2018/08/15(水) 01:52:57.86ID:???
結果的にコソコソ減らした方がイメージ悪くなる
(自分の場合)
0151無銘菓さん2018/08/15(水) 07:45:56.06ID:???
>>150
その通りなんだが、日本企業はその場で決断を下せない無能が会社を牛耳ってるから
悪手と分かっていながら結果が遅れ出てる方を選択してしまうんだなぁ
0152無銘菓さん2018/08/15(水) 10:08:35.11ID:???
結局、自分の在籍中に大問題がなければOKだから
0153無銘菓さん2018/08/18(土) 08:56:36.76ID:ycWqFsoD
でもなんだかんだでお菓子の売り上げはいいんだよね確か
いままでが安すぎたんじゃね
0154無銘菓さん2018/08/18(土) 20:03:26.77ID:???
久々にブルガリアヨーグルト食べたら少なっ!
とりあえずもう500gに戻す気なんて絶対無いだろうし、容器も小さくしてくれ。
0155無銘菓さん2018/08/18(土) 23:18:48.16ID:???
心配しなくても今度は持ちやすいように容器を小さくして、
握力弱くても持てるように軽くなってるから
0156無銘菓さん2018/08/18(土) 23:46:53.56ID:???
将来は指先に乗るくらいコンパクトになるんだろうな。
0157無銘菓さん2018/08/19(日) 01:30:13.80ID:???
中に仕切り入れて量減らしそう
90gかける4みたいな感じで
0158無銘菓さん2018/08/20(月) 13:29:01.06ID:???
ブルボンの袋のトリュフチョコを久し振りに買ったら7粒しか入ってねぇ
裏面見たら49g
なんじゃこりゃ
0159無銘菓さん2018/08/20(月) 14:08:52.03ID:???
マジかよ
昔は20粒くらい入ってそうなイメージだったが
0160無銘菓さん2018/08/20(月) 19:33:28.20ID:???
さすがに20はないやろ
盛ればええってもんちゃうで君
0161無銘菓さん2018/08/20(月) 20:04:58.69ID:???
ブルボンといえば昔は低価格大容量が売りだったのに、最近は減量が酷いな。
味も落ちてる気がする。
0162無銘菓さん2018/08/20(月) 22:17:05.30ID:???
大袋に入ったお徳用パックって注意しないとまったく徳じゃなかったりするからな
0163無銘菓さん2018/08/21(火) 00:19:07.85ID:???
リスカのトレーに入っている徳用チョコはいいよね
0164無銘菓さん2018/08/21(火) 19:18:19.85ID:???
自傷行為はダメだで
0165無銘菓さん2018/08/21(火) 19:45:28.66ID:???
リスカの社長と、やおきんの社長って兄弟って聞いたことがある。
0166無銘菓さん2018/08/21(火) 20:43:55.96ID:???
堅ポテトの袋のサイズが明らかに小さくなってた
0167無銘菓さん2018/08/21(火) 20:52:39.08ID:???
カルビーのクリスプってやつ買ったが空気率がものすごい
これパッケージ半分の大きさでも入りそうだな
0168無銘菓さん2018/08/21(火) 20:56:37.99ID:???
袋の無意味な大きさ、大容量(100g以上)うたってるポテチは特に思う
開ける前は袋パンパンになってるけど開けて中見たらスッカスカだよ
大抵の従来品の60gに換算しても値段そんな安くないし
聞いてんのかオメーだよアメポテと赤備
0169無銘菓さん2018/08/21(火) 21:00:21.63ID:???
コストコのデカパッケージがあればそれでいいわ
0170無銘菓さん2018/08/22(水) 11:21:04.21ID:???
>>166
これは新情報だな
実際に中身減ってるの?
0171無銘菓さん2018/08/22(水) 11:23:19.05ID:???
ちなみに堅揚げポテトって変わり種のフレーバーだと何gか中身少ない時あるからね
それを見て減ってる!と騒いじゃだめだぞ
0172無銘菓さん2018/08/22(水) 13:54:51.61ID:???
製品保護のためなんだろうけど無駄に袋でかいから小型化できるならしてくれるほうがありがたいな
0173無銘菓さん2018/08/22(水) 14:53:15.70ID:???
>>141
ごめん、自分はホワイトしか買ってないので
それ以外のテイストの枚数はわからないです
0174無銘菓さん2018/08/22(水) 19:28:37.92ID:???
かといってレイズは量の分だけ値段もお高いからお得感無いし困ったもんだ
0175無銘菓さん2018/08/22(水) 20:33:26.13ID:???
気のせいなんだろうけど、ペットボトルの2リットル飲料より
1リットルの紙パック飲料を2つ買って飲む方が減りが早い気がする
どっちも同じくらいの氷入れて飲んでる筈なんだが
0176無銘菓さん2018/08/22(水) 20:56:40.01ID:???
いつの間にか内容量が減った商品wiki 菓子
http://shrinkflation.info/index.php?%E8%8F%93%E5%AD%90
0177無銘菓さん2018/08/23(木) 01:55:28.97ID:???
>>176
>>4
0178無銘菓さん2018/08/27(月) 02:03:50.95ID:???
健康と食物
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
突然死12万人 癌101万人 /年
0179無銘菓さん2018/08/31(金) 00:36:56.01ID:???
>>173
白いのは昔から枚数変わってないから安心しろ
0180無銘菓さん2018/09/01(土) 19:54:26.71ID:???
カンロのナッツボン、一気に内容量が30gも激減…○| ̄|_
https://www.atpress.ne.jp/news/161406
0181無銘菓さん2018/09/01(土) 20:04:23.76ID:???
カントリーマアムのアールグレイ
バニラ12枚にアールグレイ7枚だと…
0182無銘菓さん2018/09/01(土) 20:36:31.10ID:???
カントリーマームは一口サイズになってからうまくないし、どうでもいいわ
0183無銘菓さん2018/09/01(土) 21:04:48.18ID:???
ココナッツサブレ
今まで期間限定フレーバーも同じ量だったのに
今回の塩レモン味は少し減量してある
枚数同じなので一見わからないというせこさ
0184無銘菓さん2018/09/02(日) 12:11:01.84ID:???
カントリーマアムは小さくなって「粉を固めた凄く甘い何か」になっちまった
ビスケットとか焼き菓子系はある程度の大きさがないと食べてて美味しくないよ
美味しいと感じる前に溶けて崩れてなくなる

ちゃんとしたお店で売ってるようなのはまた事情が違うから小さくてもいいけど
0185無銘菓さん2018/09/02(日) 15:33:52.76ID:???
不二家は例の事件以来、変わってしまったな。
昔はブルボンと並んで低価格大容量だったのに。
もはや不二家ではなく不治屋になってしまった。
0186無銘菓さん2018/09/06(木) 09:26:25.97ID:???
トップバリューポテチ買うなら、イオン系ディスカウントのビッグエクスプレス 約1G/円、マックスバは通常価格で高い。塩は薄いが量的には満足。
0187無銘菓さん2018/09/10(月) 21:21:55.91ID:???
もち麦とごませんべい
割と新しい商品だが今食べたら一回り小さくなったような…
気のせいかな?
0188無銘菓さん2018/09/11(火) 21:32:06.91ID:???
最近はもっぱら甘くて堅いお菓子買うとなるとクッキー系よりかりんとうとか芋けんぴだな
少なくともここ何年かは自分がよく買う物は減らされてない
つか書いてて思ったけどクッキー系はだいたいどこも個包装(2枚で一袋とかも含む)だよね
量減らす処置を他菓子よりもとりやすいんだろうな
0189無銘菓さん2018/09/12(水) 23:35:53.28ID:???
国内の菓子は期間限定の変わり種くらいしか手を出さなくなってきてる
最近は外国の菓子をよく探してるよ
0190無銘菓さん2018/09/16(日) 20:32:00.82ID:???
麦ふぁーが2枚ずつの個包装になってた
16枚で188円
0191無銘菓さん2018/09/16(日) 21:02:22.30ID:???
東ハト オールレーズン 12枚 100円で安売りしてたが。コスパ悪いよなー・
一度はカゴに入れたが買うの止めた。
0192無銘菓さん2018/09/16(日) 21:12:13.63ID:???
東ハトも減量がエグい。
0193無銘菓さん2018/09/16(日) 21:41:11.43ID:???
若干スレチだけど
コーラアップ、ジンジャーエールアップってグミがあるのよ、各100gで200円
この前スーパーでその2つの味をアソートしたパック見つけたんだけど、律儀に一粒一粒個包装されてんのw
値段は220円くらいだったかな、で88グラム
なんか変な気分になったね
グミで個包装ってどんなシチュエーションで役に立つんだよって
0194無銘菓さん2018/09/17(月) 07:33:17.94ID:???
>>193
>グミで個包装ってどんなシチュエーションで役に立つんだよって
値段を上げる口実に役立つだろ
会社にとっての客は株主だから儲かって株価を上げて配当も上げればそれでいいんだよ
0195無銘菓さん2018/09/21(金) 13:55:12.30ID:???
岩塚の黒豆せんべいがパッケージも一変
一回り小さくなって減ってた
0196無銘菓さん2018/09/21(金) 15:41:41.63ID:???
甜菜

ウエハース全般スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1170904732/465
465 :無銘菓さん :2018/09/21(金) 13:41:18.83 ID:0ckebugp
麦ふぁ〜とうとう152gの店頭ではあまりみかけなくなった
ほとんどの店が8枚2パックへ
152gと比べて枚数減るし小さくなった上値段もあがった
0197無銘菓さん2018/09/21(金) 21:33:20.28ID:???
ウエハースみたいなのってパッケ小さいと本当見すぼらしくなるよね
たくさん入ってるからこそうまそうに見えるっていうのに
0198無銘菓さん2018/09/21(金) 21:41:27.58ID:???
麦ふぁ〜は安くてギッシリ入ってるのが売りだったのにな
0199無銘菓さん2018/09/23(日) 13:35:43.63ID:???
春日井いかピーナ
久しぶりに買ったら袋の大きさの半分くらいしか入ってなかった
0200無銘菓さん2018/09/23(日) 13:57:03.99ID:???
減量しても袋や箱などパッケージはそのままだから、余計に解るんだよな。
0201無銘菓さん2018/09/23(日) 14:16:43.11ID:???
東ハトのオールなんちゃらシリーズはパッとみで減ってるのわかるねw
ミニサイズ!?って思うわ
0202無銘菓さん2018/09/23(日) 21:17:51.23ID:???
貧乏人の味方のブルボンの箱入りクッキー、安いときは78円。
フルタはほぼなし滅多にしか。
0203無銘菓さん2018/09/23(日) 21:38:52.72ID:???
自分とこの安売りスーパーは東ハト製品がよく並ぶな
逆にブルボンは全然回ってこない
0204無銘菓さん2018/09/24(月) 02:38:43.39ID:???
円安傾向だし10月からまた小麦が値上げ
0205無銘菓さん2018/09/24(月) 06:32:12.12ID:???
ミスドのエンゼルクリームやチョコドーナツが手のひらサイズになってる
0206無銘菓さん2018/09/24(月) 07:07:19.72ID:???
ミスドのドーナツ、減量されただけじゃなく味も落ちてきた。
山崎パンのドーナツ買ったほうが安いし遥かに美味しい。
まさか本職が作ったドーナツよりも、パン屋が作ったドーナツが勝るとはな。
0207無銘菓さん2018/09/24(月) 20:18:47.62ID:???
百均などでよく見かけるマレーシア産のクリスプクラッカー、明らかに直径が小さくなってるな。
近頃は百均の菓子類も減量がエグい。
0208無銘菓さん2018/09/25(火) 12:22:42.96ID:yxnXmBXu
日清チョコフレーク、チャックがついて10g減ってる
0209無銘菓さん2018/09/25(火) 12:30:24.99ID:???
チャック代
0210無銘菓さん2018/09/25(火) 12:47:12.37ID:???
チャック10グラム
0211無銘菓さん2018/09/25(火) 13:45:09.95ID:W3o1LkiN
明治のカマンベールチーズまた小さくなってた
0212無銘菓さん2018/09/25(火) 16:51:48.38ID:???
カンロ飴155g→140g
どちらも個包装込み重量
何粒減らしやがったコノヤロ
0213無銘菓さん2018/09/28(金) 19:56:41.51ID:???
小枝の減り方というか値段…税抜き198円…安いチョコ菓子のイメージだったから、ちょい高級路線のお菓子と並んでてビックリしたわ
0214無銘菓さん2018/09/28(金) 22:08:36.49ID:???
チョコフレーク終わるみたいだな
カールもそうだが、中身減らすから売れなくなるんだよ
0215無銘菓さん2018/09/28(金) 23:05:57.51ID:???
>>214
チョコフレーク、森永が止めても日清シスコのやつがあるから大丈夫だよ。
0216無銘菓さん2018/09/29(土) 07:07:02.31ID:???
チョコフレークは量よりも手が汚れるのが問題だとメディアは主張しているけど、
そうではないという何らかの証拠はあるの?
0217無銘菓さん2018/09/29(土) 08:41:10.39ID:???
きのこの山とたけのこの里(ファミリーパック)
小袋(5コ)×12
一袋に5個しか入ってないなんて…
0218無銘菓さん2018/09/29(土) 09:08:36.15ID:???
902: 名無しさん@おーぷん [] 2018/09/29(土)08:37:00 ID:Tpi
ageって来たから直ぐに見付けた
707: 陽気な名無しさん [] 2018/09/29(土) 08:34:00.74 ID:de6KvJUZ0
森永はニダーとの政略結婚させられてるから、
だからチョコフレークが潰された。
→日清や、<丶`∀´>のパクりメーカーが儲かる。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1533682735/707
903:名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)08:49:46 ID:Tpi
>>902の続き
もしかしたら↓が真相なの?
708: 陽気な名無しさん [] 2018/09/29(土) 08:45:54.25 ID:V+TPOgM3O
>>707
えっ!!まさか森永は、ゲロッテに吸収されちゃうの!?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1533682735/708
0219無銘菓さん2018/09/29(土) 13:27:14.36ID:???
>>217
5個!?
0220無銘菓さん2018/09/29(土) 18:42:39.89ID:???
>>216
チョコフレークが手が汚れるとかいうならチョコ系ほとんどそれじゃんなっていう
売れない理由を消費者側につけようとするなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています