トップページcandy
1002コメント239KB

お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!16減目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/05/22(火) 21:56:48.82ID:rm8Xet9q
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!16減目©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1465098332/

※前スレ
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!15減目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1497420473/
0020無銘菓さん2018/06/02(土) 20:18:42.40ID:???
ヤマザキ HP 製品価格一部改定のお知らせ 6/1

 山崎製パン株式会社(社長:飯島延浩)は、平成30年7月1日出荷分から、一部のパン製品の価格を改定いたします。
 本年4月から輸入小麦の政府売渡価格が引き上げられたことを受け、パン製品の主要原料である小麦粉の値上げが実施されます。
輸入小麦価格は、昨年の4月と10月に続いて3期連続の値上げとなりました。
また、乳製品や油脂などの原材料価格が上昇し、電気やガス、軽油などのエネルギーコストも上昇しております。
さらに物流費や人件費も増加しており、コスト増加を吸収すべく企業努力を続けておりますが、大変厳しい状況となってまいりました。

1. 対 象 製 品 : 一部の食パン、菓子パン
2. 改 定 内 容 : 対象製品の出荷価格を平均で3.8%値上げ

「ロイヤルブレッド」、「超芳醇」、「ふんわり食パン」 2〜5% (平均3.1%)

「あんぱん」、「高級つぶあん」、「ナイススティック」、 2〜7% (平均4.5%)
「ホワイトデニッシュショコラ」、「ケーキドーナツ」

(産経)7月1日から一部のパン製品70品について出荷価格を・・・・・
0021無銘菓さん2018/06/02(土) 20:20:47.80ID:???
対象がスレチだけど、木村屋の蒸しケーキ6個入りパック、去年後半か今年に焼印廃止&サイズ変えた??焼印のある時はまだ直径が大きかったと思う。高さもいつの間にか低くなって、パックの中のスカスカ感が強まった気がする。誰か以前の状態を覚えてる人いるかな…?
0022無銘菓さん2018/06/02(土) 20:21:59.16ID:???
今週 別々のスーパーでスイスロールの特売を買おうとしたら、120〜140円税抜だったので、買わなかった。
めったに特売しないが、今までは98〜108円くらいだったのに
0023無銘菓さん2018/06/05(火) 16:20:10.29ID:???
最近セブンイレブンに行くのやめたわ
あれはいくらなんでもふざけすぎ。
0024無銘菓さん2018/06/05(火) 19:53:31.12ID:???
コンビニのお菓子なんて元々割高でしょ。
0025無銘菓さん2018/06/05(火) 20:25:34.95ID:???
>>24
誰もそんな話はしてない
0026無銘菓さん2018/06/06(水) 13:29:07.44ID:???
パキーラ チョコミント味(エリーゼみたいやつ)
帰ってよく見たら箱薄くて開けたら6本しか入ってなくてびっくり
こんな内容量で売っちゃうのか…
0027無銘菓さん2018/06/06(水) 13:59:31.86ID:???
  同じブルボンのようだが、内容量とグラムを観てから買えよ。

エリーゼ == ウエハースの円筒スティックでクリームをサンドしてあるダイプだな。
エリーゼ32本は、いつも特売120円税抜までなら、買うわ。
0028無銘菓さん2018/06/06(水) 18:30:32.42ID:???
>>24
スーパーのがいいよな
0029無銘菓さん2018/06/06(水) 20:32:26.83ID:???
最近は減りの少なく量もそれなりなプチばっか買ってる
ポテチなんて昔は2回で食ってたのに今では1回で楽々食い切れるほど減ってるしな
0030無銘菓さん2018/06/06(水) 22:46:11.30ID:???
ココナッツサブレが酷い
0031無銘菓さん2018/06/06(水) 23:00:40.30ID:???
サブレは枚数少なくなってから、ウチラのところは安売り価格が下がって75〜78税抜の時だけ、たまに買う程度。
0032無銘菓さん2018/06/07(木) 00:41:05.28ID:???
麦ふぁ〜もいつの間にか枚数減ってる気がするな
そのうちココナッツサブレのように個包装になるかも
0033無銘菓さん2018/06/07(木) 00:45:29.85ID:???
<反日丶`∀´>イオン 6/5〜 バーリアル84円税抜  キリン製造に変更。
国内製造のラベル印刷
0034無銘菓さん2018/06/07(木) 19:11:00.10ID:???
ココナツサブレびっくりしたわw
0035無銘菓さん2018/06/07(木) 19:42:21.56ID:???
>>34
俺も昨日買って開けて唖然としたわ
0036無銘菓さん2018/06/07(木) 20:07:52.22ID:???
びっくりする暇があるなら貼りなさい
0037無銘菓さん2018/06/07(木) 20:40:37.50ID:???
ぜひ、実物で感じてもらいたい
0038無銘菓さん2018/06/07(木) 22:21:25.29ID:???
ココナッツサブレは昔は縦にみっちり詰まってて、片側だけ波形がついてる白い紙っぽいもので六方を包んでなかったっけ?
0039無銘菓さん2018/06/07(木) 23:40:30.95ID:???
>>38
その通り。昔は28枚入ってたと思う。
0040無銘菓さん2018/06/07(木) 23:45:10.30ID:???
え?今あの型崩れ防止の白い厚紙みたいなの入ってないの?
必要ないくらい少なくしてるってことかい
0041無銘菓さん2018/06/07(木) 23:56:55.54ID:???
今は5枚ずつ個包装になってる。
5×4で20枚にまで減った。
0042無銘菓さん2018/06/08(金) 00:34:40.06ID:???
>>39
やっぱりそうか…
あのキャラメル包み&中の白い紙、取り出しづらかったけど
今思うと中身が沢山入ってたから出来た包装だったのかも
せつないなぁ
0043無銘菓さん2018/06/08(金) 01:30:44.66ID:???
お菓子はオーケーストアが安い
0044無銘菓さん2018/06/08(金) 15:51:05.99ID:OsZxgA27
ブラックサンダー貰えるぞ
ローソンで引き換えできる
https://goo.gl/forms/I8ha5Gfqps1QRknN2
0045無銘菓さん2018/06/09(土) 04:50:01.04ID:???
安いけど置いてある商品が
いつも同じなので飽きてくる
0046無銘菓さん2018/06/12(火) 21:34:42.61ID:???
カライーカの類似商品いろいろあるけど
ダイソーに売ってるやつは7枚入りで良いな
0047無銘菓さん2018/06/13(水) 00:51:04.49ID:???
菓子大手 チョコ好調が全体押上げ 国内菓子は増益基調保つ ポテチショックは痛手 - 食品新聞社
https://www.shokuhin.net/2018/06/11/kakou/kashi/11505/

菓子大手メーカーの決算が出揃った。昨年度はポテチショックなどもあったが、チョコレートは原料価格が落ち着きハイカカオ系が伸長するなど売上げ・利益に貢献し、全体的には好調または堅調に推移したと振り返ることができる。
一方で、物流費や包装資材費、人件費などコストは増大傾向にあり、なおかつ今年に入ってからの菓子全体の動きがあまり芳しくない。
ここ数年はデフレからの脱却傾向が見えていたが、平成30年度は市場環境の追い風が乏しい中で企業個々の底力が試される正念場の1年となりそうだ。
0048無銘菓さん2018/06/13(水) 17:03:29.64ID:???
最近のチョコ菓子で不味いのは加工デンプンが入ってるの多いわ
サクサク感出すためなんだろうけどもしゃもしゃしてクッソ不味い
嵩マシにデンプン入れ過ぎなんじゃね
0049無銘菓さん2018/06/14(木) 10:28:01.60ID:???
ミスターイトウのミニチョコチップクッキーいつの間にか36gになってる…
この間まで46gだったのに
0050無銘菓さん2018/06/14(木) 11:27:06.59ID:???
アベノミクスで内容量減ってない菓子なんてありません!
0051無銘菓さん2018/06/14(木) 14:41:33.00ID:???
ガツンとミカンの100円のやつがまるっきり形が変わってショックだったわ
0052無銘菓さん2018/06/14(木) 16:48:07.15ID:???
>>51
四角じゃなくなってるの?
0053無銘菓さん2018/06/14(木) 18:57:42.72ID:???
ガツンと減量
0054無銘菓さん2018/06/15(金) 10:33:14.35ID:???
>>52
画像検索するとわかるけど、園芸スコップみたいな形になった
二度と買わない
0055無銘菓さん2018/06/15(金) 10:59:16.71ID:???
うわっひでえ
実質三分の一くらい量減ってるだろ
0056無銘菓さん2018/06/15(金) 14:23:40.33ID:???
カラムーチョ140円で50gでも少ないのに
160円もするくせして35gしか入ってない限界狙ってるクソ
新商品ポテチがでてて本気かこれと思ったわなーにあれ。
0057無銘菓さん2018/06/18(月) 14:04:38.45ID:???
限定味のベビースターが200円だったのは、神経疑った
0058無銘菓さん2018/06/19(火) 03:18:53.92ID:???
消費税増税でもっと内容量減るぞ。
よかったな、自民党が政権与党で。
あ、景気条項外したのは安倍首相ですからね。
0059無銘菓さん2018/06/19(火) 13:10:22.89ID:???
くっさ
0060無銘菓さん2018/06/19(火) 18:45:29.51ID:???
いやよかったわ
他のとこならもっとひどいことになってそう
0061無銘菓さん2018/06/19(火) 21:04:42.38ID:???
1袋開けると一度に全部食ってしまうんで
減ってくれた方がいいわ
0062無銘菓さん2018/06/20(水) 03:27:41.19ID:???
>>61
たくさん食べた満足感が得にくくなるから結果的に買う回数も減るよね
売り場で見かけてもスルーできてしまう
0063無銘菓さん2018/06/20(水) 11:58:35.78ID:???
>>62
ダイエットに優しいな
0064無銘菓さん2018/06/20(水) 13:33:41.27ID:???
中身減らすぐらいなら値上げでいいんだよ
グリコだって俺が子供の頃は10円だったのに何時の間にか10倍の100円だろ
0065無銘菓さん2018/06/20(水) 13:49:32.56ID:???
何歳だよ
0066無銘菓さん2018/06/20(水) 23:11:20.97ID:???
グリコのキャラメルなら、俺が子供の頃は確か50円だったな。
0067無銘菓さん2018/06/21(木) 05:39:35.18ID:???
昔話は老人会でしてください
0068無銘菓さん2018/06/21(木) 07:55:55.41ID:???
>>67
では何か話題をふってくれよ。
0069無銘菓さん2018/06/21(木) 08:04:11.01ID:???
>>68
新規書き込みがあるまでここに来ないという選択肢はないのかな?
0070無銘菓さん2018/06/21(木) 08:24:08.89ID:???
ロッテのあずきバー単品と井村屋のあずきバー6本入りが冷凍庫にあったんだけど
一個の大きさが同じくらいだから試しにアナログはかりに乗せたら
10グラムも差がない感じだった
0071無銘菓さん2018/06/21(木) 09:06:51.77ID:???
>>69
ほんとこれ
0072無銘菓さん2018/06/23(土) 01:16:43.80ID:???
おいしい牛乳900_gの奴ってわざわざキャップ式にしてあるけど
そんなことするんだったら紙パックのままで1リットルに据え置いておけよ
0073無銘菓さん2018/06/23(土) 10:42:16.25ID:???
コッペパン縮んだなあ
0074無銘菓さん2018/06/23(土) 11:58:18.67ID:???
スティック型の菓子パンも短くなったよね
そのうちソーセージのように2つバンドルして
売り場に並べそう
0075無銘菓さん2018/06/23(土) 20:17:57.92ID:???
>>72
お客様の腕の負担を減らすためなんや…しょうがない
0076無銘菓さん2018/06/28(木) 03:23:38.14ID:???
山パンとフジパンのコッペパンはスーパーやドラックストアで
常時68円や78円で売っているけど、その価格も影響してそうだね
スイスロールのように見た目で小さくなってる
0077無銘菓さん2018/06/28(木) 03:28:41.87ID:???
少し前まではパンの大きさはそのままで挟まれてる
クリームやジャムが端まで入らなくなって次はパン自体が小さくなった

ポテチは増量キャンペーンが続いてるね
今年はジャガイモが豊作だから当分続けそうだな
0078無銘菓さん2018/06/28(木) 12:07:54.32ID:???
増量?減らしまくってからのちょい増やしじゃん

コンビニのお菓子を手に取った時の軽さ
空気でも売ってんのかね
0079無銘菓さん2018/06/28(木) 12:24:36.85ID:???
ポテチ増量しても発売当初の内容量には及ばぬ悲しさ(;_;)
0080無銘菓さん2018/06/28(木) 13:37:11.06ID:???
そのうち袋が本体になる
0081無銘菓さん2018/06/28(木) 19:32:15.03ID:???
うちのほうだと湖池屋の増量は終わったな
カルビーはまだ残ってる
0082無銘菓さん2018/06/28(木) 20:24:20.08ID:???
>>80
このスレ面白くて好き
0083無銘菓さん2018/06/28(木) 21:00:06.15ID:???
これだけ盛上るのは、皆がお菓子を愛する証拠。
0084無銘菓さん2018/06/29(金) 17:39:32.22ID:???
袋の中のお菓子と空気を両方味わう
0085無銘菓さん2018/06/29(金) 18:58:09.73ID:???
ロッテのガーナとクランキーとか、小分けになったいわゆるアソートパック
前がどうだか知らないけど、厚さが二ミリぐらいしか無くて、クランキー食べたら
あまりの薄さに小枝かと錯覚した
0086無銘菓さん2018/07/03(火) 00:54:49.21ID:???
ロッテチョコのアソートは5円チョコよりも薄くてびっくりした
二度と買わん
0087無銘菓さん2018/07/03(火) 20:30:15.80ID:???
カルビーポテチの増量\(^o^)/オワタ
新しい出荷分は60G
0088無銘菓さん2018/07/05(木) 15:13:16.92ID:???
カントリーマアムとかちっちゃくて、
ちっちゃくなるとバサバサしてしっとり感なくなって不味くなった
0089無銘菓さん2018/07/05(木) 18:19:35.41ID:???
ロッテのチョコパイも小さくなったうえに、味まで落ちてて、まさに踏んだり蹴ったり。
0090無銘菓さん2018/07/06(金) 08:32:21.72ID:???
そういや、ウェルシアでカルビーのポテチが増量()前は68円だったのに
増量()中は88円だったのは、カルビー側の作為なのか、ウェルシアの便乗なのか
0091無銘菓さん2018/07/06(金) 17:50:55.40ID:???
その疑問に答える奴はいない
店長クラスじゃなぜ値上がりしたのかなんて知らんだろうし
公報も知らないだろうし
購買は知ってても教えるわけがないし、そもそもそんなところに
アクセスするつて自体ないだろ
0092無銘菓さん2018/07/06(金) 19:48:52.91ID:???
ウェルシア自体が高いからどうでもいい
コスモスで買い物しよう
0093無銘菓さん2018/07/06(金) 20:02:10.62ID:???
ウェルシアで安いのはオリジナル商品の袋入り徳用チョコぐらいだね。
他社のよりも中身が多い。
0094無銘菓さん2018/07/06(金) 22:19:38.12ID:???
通常は60G/78円税抜だが、
ウチラの地域はスーパー会社代わる代わるローテーションで増量でも68円セールを頻繁にしてたぞ!
0095無銘菓さん2018/07/07(土) 10:19:05.31ID:???
カルビー増量キャンペーン出荷終わったから
近隣の在庫捕獲に忙しいw

今後は我慢して、安売りの時に買うかな。
一度増量知ったら、普通サイズも減量された気分になるし。
0096無銘菓さん2018/07/07(土) 11:42:52.08ID:???
増量されても発売当初よりは少ない訳で、マジで悲しくなる。
0097無銘菓さん2018/07/07(土) 15:33:46.19ID:???
そのうちポテトチップ"ス"ではなく個包装のポテトチップになる
0098無銘菓さん2018/07/13(金) 21:56:20.57ID:???
菓子じゃないけど、大戸屋の鳥カツソース丼がまた値上げした上に、お重にカツが6切れ入ってのが
4切れになり、ちっちぇ茶碗になっていた
つまりカツ自体が茶碗サイズ、重量比半減じゃね、二度と行かねえ
0099無銘菓さん2018/07/14(土) 07:18:47.57ID:???
1週間前くらいに、キャンドゥでドンタコス2個で100円してたぞ!
0100無銘菓さん2018/07/15(日) 19:24:21.11ID:???
明治フランのオリジナルショコラ
パッケージの変わり目で新旧並んでたから
比べてみたら一袋15gから13.5gになってる。
みんな気を付けろ。
0101無銘菓さん2018/07/15(日) 20:10:26.22ID:???
>>100
明治フラン、グリコのムースポッキー、どちらも凄まじい減量ぶりだよな。
発売当初は今の倍近く入ってたと思う。
0102無銘菓さん2018/07/17(火) 18:21:55.36ID:???
食品じゃないけど柔軟剤のレノア
最近安売り多いなと思ってたらパッケージ変わって量が減ってた
0103無銘菓さん2018/07/17(火) 20:40:43.85ID:???
詰め替えとかも容器付きの奴より容量が少なくて高いときがあるな
0104無銘菓さん2018/07/17(火) 21:15:22.45ID:???
詰め替えの方が容量少ないのは継ぎ足しする奴がいるからじゃねーの
俺は注ぎ口がしっかりした大型の詰め替え品を使ってるけど

あ、コスパなんか検討したことないんで損してるかもね
暇な奴はドヤ顔でアドバイスしてもいいよ
聞く気はないけど
0105無銘菓さん2018/07/18(水) 01:43:56.73ID:???
暇な奴はドヤ顔でって...
わざわざこんなスレに来てコスパ気にしないアピールしてる人が言ってるのがシュールやな
0106無銘菓さん2018/07/18(水) 10:30:18.04ID:???
そんなことよりお菓子が減ってる話しようぜ!w

サッポロポテトの期間限定品がチーズちょろっと入ってるだけで65gだったが
定番品のサッポロポテトは85gなのに減らしすぎだろ
0107無銘菓さん2018/07/18(水) 11:30:01.34ID:???
>>106
だよね
流石に買わなかったわ
0108無銘菓さん2018/07/18(水) 13:09:56.32ID:???
たべっこ水族館、箱を開けたら半分空気で袋が入ってて
袋を開けたら七割くらい空気やw
美味しいから買うけど買って開ける度に怒りが湧くw
0109無銘菓さん2018/07/18(水) 14:15:16.03ID:???
ものすごく久々にスイカバー食ったけど大きいな
お菓子が軒並み減ってる中あのサイズは袋から出した時びっくりする
0110無銘菓さん2018/07/18(水) 20:12:00.81ID:???
100円コーナーとかで売ってる偽チーズビットとか量減ってないよな
0111無銘菓さん2018/07/18(水) 21:23:18.61ID:???
かき氷系アイスより、ジュース凍らしてチューチュー吸うヤツのほうがコスパがいい。
0112無銘菓さん2018/07/20(金) 13:55:49.06ID:???
アイスが小さくてイライラしながら買ってたけどホムセンで800円のかき氷機と1g300円のシロップで毎日食べたも2〜3週間平気で持つからこれでいいわ
0113無銘菓さん2018/07/20(金) 18:34:47.43ID:???
>>111
あれは真ん中を包丁で切ったら食べやすいね。
普通のアイスより安くて大容量、味も悪くないので母親がよく買ってきてた。
0114無銘菓さん2018/07/24(火) 02:02:47.26ID:???
>>111
チューペットも最近見たら子供の頃よりすごく細く小さくなってて
最初、ペットボトルに直接入れるタイプの保冷剤?と思った…世知辛いな〜
0115無銘菓さん2018/07/25(水) 22:54:26.52ID:???
まさかチューペットアイスも減量しているのかい?
あれいろんなメーカーが出してて、「定番」がどこかわからんけど。
0116無銘菓さん2018/07/26(木) 18:00:52.76ID:???
ディスカウントスーパーで88円だから、飛ぶように売れているわ
 ストック買おうとしたら売り切れだし。
 アイスクリームは、食べすぎると糖尿で体を壊す
0117無銘菓さん2018/07/26(木) 18:45:17.03ID:???
一袋当たり200〜300kcalくらいだといいんだけどねぇ
今はまだワンパッケージの量が多すぎるかな
0118無銘菓さん2018/07/27(金) 16:05:02.63ID:???
とにかくお菓子が小さくなったり量が激減しすぎ!
値段はそのままで内容量少なくして人間として恥ずかしくないの?
お菓子メーカー社員共

自分達の給料少なくしたりリストラしろよ
0119無銘菓さん2018/07/27(金) 17:22:19.45ID:???
多分、量を減らして浮いた経費は株主配当に回ってるんだよ
社員は潤ってないと思うよ
給料が上がったなんて話聞いてないし
0120無銘菓さん2018/07/30(月) 12:29:04.51ID:???
アベノミクスによって円を毀損したからエネルギーや原材料費があがっている。
それにより輸出系企業が利益を出てしっかり労働者に賃金として分配すれば内需メーカーも潤うが、トリクルダウンは起きなかった。
安倍政権で日本は死んだ、これからもコストプッシュインフレ&買い控えでじわじわ絞め殺されるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています