三十路で漫画家志望が雑談するスレ37 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2017/06/12(月) 09:23:11.44ID:wZrmA5CI※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。
前スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ36 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1490580925/
0572大人の名無しさん
2017/07/31(月) 11:32:55.10ID:jvt8g7Ds0573大人の名無しさん
2017/07/31(月) 11:35:05.86ID:UcvqP4x3青年漫画だとさすがに含蓄あるの描ける人もいるけど
ただラノベ小説家となると漫画家より頭悪くなってくるイメージ
0574大人の名無しさん
2017/07/31(月) 12:15:11.73ID:8JLJQdln画力アップや魅力的なキャラづくりに絶対役立ちます!
http://housei2023.hatenablog.com/entry/2017/03/17/134242
0575大人の名無しさん
2017/07/31(月) 12:47:18.47ID:L0SoGKmT遠い他人がやってる仕事
0576大人の名無しさん
2017/07/31(月) 13:49:09.94ID:rGhJ+YTE数ある情報商材の中でもトップクラスに馬鹿っぽいなこれ
0577始子豚くん^^
2017/07/31(月) 16:16:05.07ID:5k/eOXyZ0578大人の名無しさん
2017/07/31(月) 23:41:47.21ID:fn9EhOUD売れた場合は話が違うでしょ。この日本の漫画好き社会で名前が売れれば地位は確固たるものだと思う
0579大人の名無しさん
2017/07/31(月) 23:53:59.02ID:puGkkrKPワンピやバクマンのカット使用してるけど、
集英社に許可とってんのかね
にしても、作例のビフォアアフタが両方酷くて逆に良心的だと思ってしまったw
よくあるダイエット商品で別人の写真を使ったり、フォトショ修正したるするのがあるけど、
この作例は両方とも本人がちゃんと描いてるわ
0580大人の名無しさん
2017/08/01(火) 00:39:20.98ID:1QS9Db99今やドラマや映画は漫画原作だらけだもんな
ただ、顔出し漫画家はどれも微妙
蛭子とかやくとか江川とか
0581大人の名無しさん
2017/08/01(火) 02:24:24.70ID:724GW4y10582大人の名無しさん
2017/08/01(火) 04:07:52.49ID:ustJXfOkメルアド引っ張って架空請求するのが目的の詐欺ブログじゃね?
コレに引っかかる知的障害がターゲットだと思う
作例はまさに踏み絵だろうw
0583大人の名無しさん
2017/08/01(火) 04:11:28.80ID:kB5P1Es90584大人の名無しさん
2017/08/01(火) 06:59:26.96ID:0vhhL0iC0585始子豚くん^^
2017/08/01(火) 09:19:39.63ID:63c6LYNS0586大人の名無しさん
2017/08/01(火) 12:17:46.94ID:1YtQsaFF0587大人の名無しさん
2017/08/01(火) 15:11:15.34ID:NmGeetjV仕事中もスマホを手放さないし
30分おきにメールアドレス確認してしまうわw
0588始子豚くん^^
2017/08/01(火) 16:03:20.18ID:63c6LYNS怒られねーのかよw
0589大人の名無しさん
2017/08/01(火) 16:13:51.18ID:nrT60Acd大手じゃない出版社の投稿って新人賞とかはなく持ち込みの郵送版(?)程度だと思うんだけど
ああいうのって投稿してから返事がある場合どれくらいの速さで返事が来るものなんだろう
もしくはどれくらいの期間返事が来なかったら駄目だったんだなって思って良いものなんだろうか?
諸々の理由で持ち込みではなく投稿をしたいから経験がある人は知り合いに聞いた事ある人がいれば教えて欲しい
0590大人の名無しさん
2017/08/01(火) 16:24:32.06ID:+B4KnYLK大きな賞、または賞取って雑誌に載る場合は締め切り数週間前
小さい賞、または落選は雑誌で判明または連絡なし
0591大人の名無しさん
2017/08/01(火) 16:30:33.64ID:+B4KnYLK0592大人の名無しさん
2017/08/01(火) 16:41:02.81ID:nrT60Acdその投稿しようと思っている雑誌には漫画賞がそもそもなくて、その結果発表も勿論ないんだ
単に持ち込み以外にも郵送で原稿送ってきてくれてもいいよみたいな感じ
そういう場合って受賞発表日が存在しないから大体どれくらいで連絡くるのか全く読めなくてだな…
0593大人の名無しさん
2017/08/01(火) 16:46:47.54ID:629VOxwy0594大人の名無しさん
2017/08/01(火) 17:31:19.64ID:+B4KnYLKメールでは無視される事もあるし、自分なら送って二週間ほどしてTELかな
すぐ連絡来ない時点で覚悟はしておくが
0595大人の名無しさん
2017/08/01(火) 18:45:24.90ID:ustJXfOk持ち込み時に読切か連載に向けてネーム打ち合わせましょうと言われる
そう言われない場合、ほぼデビューの可能性ないよ中小なんて
しかも30超えてると…
0596大人の名無しさん
2017/08/02(水) 00:09:51.63ID:39dGrJ8h知り合いが持ち込みするから、俺も勉強がてらのこのこ付いていったんだけど、
漫画読んだ編集者が即座に編集長と社長の所にその漫画を持っていって、
30分後には翌月からの連載が決まってたわ
0597大人の名無しさん
2017/08/02(水) 02:08:36.47ID:jbtxxdf+スクエニとかは大手?双葉社とか、リイド社?
俺が出版社知らないだけか…
だれかピラミッド図作ってくれ
0598大人の名無しさん
2017/08/02(水) 02:18:29.22ID:NYcDgjiDすごいね、また結果出たら知りたいな
0599大人の名無しさん
2017/08/02(水) 07:44:58.26ID:tH7NwHid以外は中小でしょう。
0600大人の名無しさん
2017/08/02(水) 10:15:07.73ID:eme6Vqj+大手 KADOKAWA スクエニ 双葉社 ニチブン
中堅 徳間(編プロ) 新潮社(編プロ) 竹書房 祥伝社 芳文社 リイド ワニマガジン ぶんか社 太田出版
小 青林堂 他
BL系とかは良く知らん
あと規模的には中堅以下でも特化商法でそこらへんの大手より固定客掴んでる竹書房とかリイドは強め
大手でも小学館はKADOKAWAに売り場食われてるところが多い。まぁ小学館はおっさんと子供には妙に強いが
徳間や新潮は会社的には大手クラスだが漫画についてはあまり強くない
ニチブンや双葉社は規模的には中堅だがメディアミックスが妙に強い
ぶんか社や太田出版は所謂漫画編集とはちょっと違うので営業するならともかく新人が持込するのはきつい
新人は何だかんだ最大手でデビューして1巻でいいから紙で連載して単行本出す方がいい
その後の営業が随分しやすくなる
0601大人の名無しさん
2017/08/02(水) 11:22:33.19ID:wFjIE5G60602大人の名無しさん
2017/08/02(水) 11:48:09.55ID:eme6Vqj+マッグガーデンや一迅社なんてのもあったなそういや
0603大人の名無しさん
2017/08/02(水) 13:08:33.87ID:MSphkUEt実業之日本社はどの位置なんだろうか
作家不足だからデビューしやすいし、老舗だから原稿料も確実に貰える
持ち込み原稿募集してるから自信のある人はチャレンジしてみては
http://j-nbooks.jp/comic/slush.php
0604大人の名無しさん
2017/08/02(水) 15:47:40.29ID:j/FgMb45参考になった
0605大人の名無しさん
2017/08/02(水) 16:16:44.65ID:N/0Tmi8Nhttp://twitter.com/manga_enter/status/849893567686361088
http://housei2023.hatenablog.com/entry/2017/03/17/134242
0606大人の名無しさん
2017/08/02(水) 16:55:45.94ID:dND7snD9青林堂は今は漫画より保守系出版物がメインで、漫画部門は青林工藝社の方に持ってかれてるっぽいね
中堅の中に少年画報社も加えてあげてください
0607大人の名無しさん
2017/08/02(水) 17:34:43.51ID:tH7NwHid・小学館子会社→集英社子会社→ホーム社、白泉社等
・角川の子会社→メディアファクトリー、フロンティアワークス、富士見書房
・スクエニの子会社→マッグガーデン
>>600
双葉社やニチブンが大手ってのはなんか違和感。年商で?
0608大人の名無しさん
2017/08/02(水) 18:13:45.62ID:oai7xr5H(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA
0609大人の名無しさん
2017/08/03(木) 01:15:30.06ID:uF7vV4sS>新人は何だかんだ最大手でデビューして1巻でいいから紙で連載して単行本出す方がいい
それが出来たら苦労しなうぃわw
自分は実力がなかったから小規模出版社からデビューして、
コツコツ実力をつけて今は中堅まで上がってきた
まだまだ画力もストーリー力も足りてないから大手は無理だけど、
プロをやりながら勉強を続けていつかは上がりたいと考えてるよ
お金をもらいながらスキルアップできるなんて、こんなにありがたい話はない
大手でデビュー出来るならそれに越したことはないけれど、
実力が足りないと自覚してる人は、大手なんか目指して時間を浪費するよりも、
小規模出版社でいいから、さっさとプロになることをお勧めするよ
0610大人の名無しさん
2017/08/03(木) 09:44:50.30ID:xRBb7y+N最大手でも実力ない作家、中小でも実力ある作家なんて山ほどいるので
実力どうの関係ないし、マイナー誌とメジャー誌のセオリーも全然違うので
単行本出せるレベルなら中小に5年以上いる意味はあまりないよ
あと実力が足りないから大手は難しいのではなく単に競争率が激しいからだよ
あと数値目標が厳しい。中小はそもそもの市場が狭いし棚も少ないから
単刊1万売れれば仕事は続くが、最大手だと打ち切り案件
0611大人の名無しさん
2017/08/03(木) 10:28:51.44ID:T8lwtHbA最初から大手に行っていればもっと実力付いてたかもしれないのに
0612大人の名無しさん
2017/08/03(木) 11:44:23.54ID:xRBb7y+Nそれも一概には言えないよ
大手は誌上に載るのが大変なんで描く機会が少なくなる
やはり仕事として描かないと腕は上がらないから
中小は仕事はくるので機会が多く場数だけは踏める
自分が言いたいのは、実力どうのではなくメジャー誌とマイナー誌の読者層やセオリーが違う事が多く
活かせる部分と活かせない部分があるので、マイナーで載る機会と露出をまず増やし
5年以内にメジャーに営業するのが一番かと。デビューはぶっちゃけどこでもいいよ
0613大人の名無しさん
2017/08/03(木) 11:48:58.30ID:lE4SOQHQ大手で1,2年頑張ってデビュー出来ないようならさっさと中小もチャレンジした方が良い
ずっと大手にこだわり続けてデビュー出来なかったら本末転倒だろうし
0614大人の名無しさん
2017/08/03(木) 12:42:13.43ID:RwVafzq0中小ほど実績がない未デビュー組は厳しいかな。
競争は激しいけど枠の多い大手を狙うか、
作家がとにかくいない弱小やWeb漫画で実績積むかのどちらかだと思う。
0615大人の名無しさん
2017/08/03(木) 13:22:54.36ID:jPjLsKhT0616大人の名無しさん
2017/08/03(木) 14:04:36.49ID:57CoVOz2挑戦し続けるだけ立派なもんだよ
0617大人の名無しさん
2017/08/03(木) 16:50:45.27ID:vqT37QNf「新人のうちは」単行本販売実績は無くて同然と想われてるので
大手でのコンペでも作品の質のみ見られる
逆に中小で何度も打ち切り食らってると新人扱いされない「打率の低いプロ」って扱いされるので
大手での営業は大変
大手に移りたいって思っている人は中小で燻ってないでさっさと営業攻勢かけた方が良い
0618大人の名無しさん
2017/08/03(木) 18:14:51.94ID:xRBb7y+NPOSデータに残ってるし編集は必ず実績確かめるから
だからと言って高齢志望者がプロより有利なんてことは無いけど
あくまで若い新人と比べてってレベルで
0619大人の名無しさん
2017/08/03(木) 20:20:14.53ID:wHFuRo+C読者には悪いけど変なデータ残されると作家生命にかかわるとかなんとか。
0620大人の名無しさん
2017/08/03(木) 21:59:56.05ID:1QDe1wFXそんな人はもう、すでに作家として終わってるよ
0621大人の名無しさん
2017/08/04(金) 00:22:24.99ID:83RRlgQMそう言ってた作家は別の雑誌に移籍して今では人気作家になってるよ。
あの時に小部数で単行本だしてたら、もしかしたら移籍できなかったかもしれない。
0622大人の名無しさん
2017/08/04(金) 00:32:33.34ID:iG8kTdtA中小でも連載経験あれば作家としての信用が上がるし、
連載出来れば一気にこの道で食べていける可能性が上がる
みたいな発言が載ってたしケースバイケースじゃないか?
0623大人の名無しさん
2017/08/04(金) 04:29:39.71ID:D9r36uf1ここは30路の新人漫画家志望者スレですよね
30代のプロ漫画家の再就職先雑談スレになってますよ
0624大人の名無しさん
2017/08/04(金) 04:34:37.31ID:lVRk8IXR0625大人の名無しさん
2017/08/04(金) 04:40:36.90ID:zQILD7QD0626大人の名無しさん
2017/08/04(金) 08:24:30.50ID:HNVtm/zzというか30代で絵や漫画描き始めて、入賞も雑誌掲載経験もないキングオブド素人が
プロになる可能性は極めて低いってのが現状
なのでこの歳で人生賭けて漫画描いてるのは、何かしら入賞したりプロの経験ある元作家だと思うから
本音は営業スレが欲しいところ
0627大人の名無しさん
2017/08/04(金) 08:39:21.99ID:WIiYseKL新人漫画家志望者スレじゃなくてただの漫画家志望者スレだから、
一度離職した漫画家が再度漫画家を目指すという人もスレ違いではないんだよね
色んな人生の交差点だよここは
0628大人の名無しさん
2017/08/04(金) 09:06:03.91ID:D9r36uf1その手のレスが返ってくると思ってたよ
じゃあ今まで通り営業活動も含むスレということで御願いします
余計なこと書いてすみませんでした
0629大人の名無しさん
2017/08/04(金) 09:38:16.85ID:HNVtm/zz元プロから出版の実情聞ける話は有用だという考えはないの?
10代の若造なら頭デッカチかもしれんが、30の志望者が業界に無知じゃやばいと思う
俺なんて20代の頃は無知だったせいで、デビューしてから色々後悔したことあったわ
出来るならデビュー5年目からやり直したい。デビュー前からは絶対やり直したくないがw
0630大人の名無しさん
2017/08/04(金) 13:42:23.53ID:JRjtzGcjわざわざ志望者スレに来てまでマウンティングしてくる底辺作家なんか相手にしないでいいよ
どうせゴミみたいなやつなんだから
0631大人の名無しさん
2017/08/04(金) 14:02:25.83ID:C795nXPF情報は損にはならないんだしむしろありがたく頂戴するよ。もう呑気にしてられる年齢じゃないしね。
0632大人の名無しさん
2017/08/04(金) 14:20:27.63ID:Qq2vSXI3経験者だろうが何だろうが別にいいよ荒らしじゃなきゃ
あーでも、あんまり上から目線だとキレて俺が荒らしになるかもしれんわ
そんときゃよろしく
0633大人の名無しさん
2017/08/04(金) 14:38:12.83ID:ab2GgkVTニート、どや顔、マウンティングetc
0634大人の名無しさん
2017/08/04(金) 15:17:56.95ID:4PGuOsH+0635大人の名無しさん
2017/08/04(金) 15:29:01.33ID:6Hgrzrb40636大人の名無しさん
2017/08/04(金) 15:44:37.43ID:C795nXPFわざとだろw
0637大人の名無しさん
2017/08/04(金) 16:07:09.14ID:2RRsrBg80638大人の名無しさん
2017/08/04(金) 16:34:50.54ID:lVRk8IXRちょっと前のこのスレは30代でニート奴〜みたいな雰囲気だったからたまにROMってた程度だけど
最近になって今の流れになったな
まぁスレの雰囲気が変わればまたROMるだけさ
>>626
営業スレは昔あったけど消えちゃったな
漫画家の愚痴スレは漫画板にある
ただ愚痴スレなので基本ネガティブ
どっちかつーと(今の)こっちの方がポジティブだな
0639大人の名無しさん
2017/08/04(金) 17:08:54.24ID:3Y9Apws50640大人の名無しさん
2017/08/04(金) 17:22:23.75ID:HNVtm/zzデビューもしてない連中にゴミと言われてもなんとも思わんよw
事実漫画家としてはゴミだろうしねwただ俺がゴミならお前らはそれ以下だけど大丈夫か?とは思うな
若い志望者はピカピカの未来ある金の卵なのに、ゴミとそれ以下の連中が戦いを挑む厳しさをわかってないようだね
俺の発言がマウントとか感じる時点で未来は暗いと思う。悔しさをバネに頑張りましょう
0641大人の名無しさん
2017/08/04(金) 17:25:00.34ID:4PGuOsH+昔から描き続けているけど20代をだらけて結果を出し損ね今に至ってる人が多いと勝手に思ってる。
0642大人の名無しさん
2017/08/04(金) 17:33:13.20ID:/9loUqeGゼロから始めるどうのではなく
ずっとやってるのに入賞したこと無い方が絶望的じゃね?そんな人なら普通にゴロゴロいそう
別に30から始めても素質あったらすぐ入賞くらいするし、webで人気あったりね
始める時期じゃなく三十路志望者なら最低でも漫画家一歩手前までは来てないと
0643大人の名無しさん
2017/08/04(金) 17:37:34.02ID:E8km5m4b誰もがそう想定するし高齢の再チャレンジとはそれが現実で間違いないけど
世の中には、パッとしない人生に一発逆転を掛けて
漫画描いたことない・持ちネタ特にない・今からゼロから勉強がんばる
という中年初心者が、信じられないことに幾らか存在してな…
正直、二次でもエロでも時事ネタでも何でも構わないから
まずはとにかく漫画を描いてネットに投げて
どれだけいいねやRTが付くか、自分にとっての現実を見てから考えた方がいいと思う
0645大人の名無しさん
2017/08/04(金) 18:08:01.22ID:H9IzH1Nc0646大人の名無しさん
2017/08/04(金) 18:13:21.84ID:lVRk8IXRいずれも積み重ねが大事なのだが
ただ漫画家って積み重ねを積み重ねって感じずに好きでやってていつの間にかって感じの人ばかりだから
端から見ると簡単そうに見えるのはわからなくも無い
0647大人の名無しさん
2017/08/04(金) 18:15:08.16ID:lVRk8IXR0648大人の名無しさん
2017/08/04(金) 19:16:41.33ID:0S+o4XLB自制心と努力と根性で、東大入れるぐらい頑張らないとダメなイメージ、とやってて思うわ
休日換算で一か月は分け目もふらずに頑張ってワンチャンス、当然それぐらいじゃ目に留まるぐらいなので、
プロになるにはそれを何回も繰り返して力を付けていくしかない
仕事なりしながらなだと2か月3か月で1チャンス、僧にでもなる気かよクラスの努力を年単位でようやく下層に辿り着けるかどうかみたいな
0649大人の名無しさん
2017/08/04(金) 19:20:34.46ID:0S+o4XLB0650大人の名無しさん
2017/08/04(金) 19:36:05.92ID:0S+o4XLB40歳クラスになるともう、こういう例もある、としていたるところで話題にあがるぐらいレアなわけだし
小説と違って、才能ありそうだからこれからやっていきましょうじゃなくて、これまでの人生そのもの、を見られる事のが多い
履歴書と同じで職歴や漫画の実績が大事になってくる
0651大人の名無しさん
2017/08/04(金) 21:37:35.23ID:yraQiIU2東大は毎年志望者数約9000人に対して3000人は合格してるけど
漫画家は志望者はもっと多いのに、メジャーマイナー合わせても毎年3000人もデビューしない
単純には測れないけどそのくらい難しい事だと自覚してない人多い気がする
0652大人の名無しさん
2017/08/04(金) 21:48:14.61ID:E8km5m4bなんでもいいから描いて、pixivかTwitterに上げてみろ
無名でもネタが面白ければ、数日経ったあとでも突然バズったりする
何のリアクションもなければそれが現実だ
0653大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:03:57.48ID:lVRk8IXRネットでのPVと単行本の売り上げは比例しないってデータもあるし
バズられて単行本出すまで行った人のうち果たしてその後どの程度生き残っているかと言われるとちょっとね
とっとと描いたものをネットに上げて食いつき待ちじゃなくて
とっとと描いたものをとっとと持ち込んで営業するのを俺はオススメしたい
0654大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:05:06.10ID:0S+o4XLBこの歳で遠回りしてる意味がない
0655大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:06:10.20ID:L7+oH0h3ピクシブは少しだけ反応あったけど、ランキングに入るほどじゃなかった
SNSは受けるネタに偏りがあるよ
エッセー、ギャグ、エロ、二次創作は受けるけど、
俺みたいな空想ファンタジーはパッとしないね
0656大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:13:05.23ID:lVRk8IXRネットの可能性も否定はしないけど、嗜好が偏ってるんだよな
ネットで受けるのとそれに金を払うかもまた別だし
あと紙で既に名前売ってるとかじゃなければ名前を売るために毎日〜週2,3くらいの定期的な更新が必要になる
兼業作家ならばスタイルとしてはアリだけど
専業作家の場合、そんな手間かける暇があるなら出版社回って
読み切りの仕事貰いつつ連載コンペネームを練っていく人が大部分じゃないかなぁ
0657大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:25:21.26ID:/9loUqeGpixivは流行の絵柄や若手二次創作作家の展示場みたいな場所だから
そこで高齢志望者が突入するのは無理がある
絵柄や作風の古さって若い子が見たら一発で見抜くんだよね。自分も若いころそうだった
0658大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:41:59.65ID:OFsYLy9J出来る人間は何歳でもできるんだよ
新しいものへの興味を失っているのと自分の経験と知識に頼ってしまって勉強不足になってるだけの話なんだよなあ
0659大人の名無しさん
2017/08/04(金) 22:43:40.87ID:6Hgrzrb40660大人の名無しさん
2017/08/05(土) 01:56:05.36ID:Od9EArN5人気度に応じて金入ってくる投稿サイトとかあるじゃん
ああいうのに出せばいいんじゃね
0661大人の名無しさん
2017/08/05(土) 05:27:14.52ID:DkymYFkRそういうのが君の目指した漫画家の姿なのかいとふと思ってしまう
0662大人の名無しさん
2017/08/05(土) 05:36:08.84ID:EFdcO9vj0663大人の名無しさん
2017/08/05(土) 05:50:02.87ID:pRDVOieB0664大人の名無しさん
2017/08/05(土) 06:02:28.73ID:W/S3m8ay狭いオタク界隈でウケる内容ばっかの馴れ合いでランキング上位に食い込むだけで
ライト層含めビッグヒットにつながるような作品とは逆行しちゃってるなと
0665大人の名無しさん
2017/08/05(土) 07:07:25.15ID:vdn02kf6あとBLや乙女系と言われる雑誌も
二次創作作家→漫画家というルートが出来上がってるからね
でも「大衆向け」か「マニア向け」どちらかに振り返るのは商売のセオリーじゃないか?
多くいるライト層に少しずつ買ってもらうか、少ないマニアに大量に買ってもらうか
中途半端が一番いけない。逆に進撃のように、一般もオタクも買うとビッグヒットになる
0666大人の名無しさん
2017/08/05(土) 08:01:12.71ID:+Gd2Uvfa基本、どんなジャンルの漫画でも異性を魅力的に描くのは重要だし、
東方は色んなコスチュームで色んな舞台があるから衣装デザインや舞台美術の基礎を学べる
アイマスで日常描写を覚え、艦コレで大型機械の表現を覚え、けもフレでリアルな動物の描写を覚え・・・
なんとなく流れに乗ってるだけでも、これだけの引き出しを増やせるんだもんなぁ
俺は我を張って、時代に流されまいとオリジナリティにこだわってたけど、気が付くと表現力で何周も遅れてたわ
0667大人の名無しさん
2017/08/05(土) 08:17:40.06ID:pRDVOieBむしろ好んで楽しみながら色々妄想して画力も上がって、漫画を作る土台としては良いと思うよ
0668大人の名無しさん
2017/08/05(土) 08:35:48.36ID:ToDONZHh0669大人の名無しさん
2017/08/05(土) 08:53:04.52ID:vdn02kf6そういう中途半端な単なる自己満で漫画描いてる層が一番デビューしにくいよ
0670大人の名無しさん
2017/08/05(土) 11:40:36.32ID:pRDVOieB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています