バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2007/01/15(月) 17:30:13ID:UTtSpTQvhttp://www.go-bubble.com/
http://www.toho.co.jp/movienews/0701/02bubble_kh.html
0042大人の名無しさん
2007/02/10(土) 17:11:30ID:5qT+O+6Whttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tydt/id325865/
0043大人の名無しさん
2007/02/11(日) 00:05:15ID:pAomelFSカキコみて録画してあったカノッサの屈辱思い出したよ
いまさっきみはじめたよ
ゲルマン大IDO民族w
0044大人の名無しさん
2007/02/11(日) 01:23:30ID:GIAt1CmLpc-98 が出てMAC DOSVと三つ巴になった。
緒戦は98の圧勝、かたや大卒理系はまさに戦国時代。
ついていけないやつは精神病院送り。
給料いいけどほとんど消耗品。遊びに行くにも時間なし。
地獄を見たのは不動産屋や銀行員だけじゃないぞ。
でも夢はあったと思う。
0045大人の名無しさん
2007/02/11(日) 01:26:57ID:zvSPrkleいえる。
0046大人の名無しさん
2007/02/12(月) 23:11:27ID:7UGZHY2S0047大人の名無しさん
2007/02/12(月) 23:14:00ID:XYPaMuh+ところが当時は、「日経平均が5万円を超えるのはいつごろか?」なんてやってたw
0048大人の名無しさん
2007/02/13(火) 23:29:04ID:CyVJnI4P0049大人の名無しさん
2007/02/13(火) 23:37:08ID:Jt4mhdqTでも、そういう『当たり前』が当たり前じゃなくなることが、わからなくなることが一番怖いことなんじゃない?
いとも簡単に時流に踊らされることが。
0050大人の名無しさん
2007/02/14(水) 06:08:33ID:vCo91b7aいつの世も 宦官や役人が批判にあってこそ、
ある意味まともな社会なんだな。仕事の内と思って 諦めるべし
0051大人の名無しさん
2007/02/14(水) 10:37:26ID:hA4S3uBBそれも中高校生だったから学校だけで精一杯で
浸っている余裕なんかなかった。
0052大人の名無しさん
2007/02/15(木) 08:58:33ID:wHikC7+N【ロストジェネレーション】 = 現在25歳(1981年生まれ)〜35歳(1971年生まれ)にあたる約2000万人。
日本がもっとも豊かな時代に生まれた。そして、社会に出た時、戦後最長の経済停滞期だった。
「第2の敗戦」と呼ばれたバブル崩壊を少年期に迎え、「失われた10年」に大人になった若者たち。
0053大人の名無しさん
2007/02/15(木) 09:25:31ID:Uv4dINWU派手に遣う人がお金を持っていたと思うのが間違い。
給与明細に載る分しかもらえないであろう人、
経費で落とせる買い物が自分の自由にならない人とは
個人的なお金絡みの話はしないもの。
賢いとはいわないまでも自分の周りは
運用して増やした人が多かった。
実家が裕福かつ能天気な人だけでしょ、
笑われるような浪費をしてたのは。
0054大人の名無しさん
2007/02/15(木) 09:34:59ID:Uv4dINWUますますダサくなるみたいな刷り込みがあった。
公務員は昔コネで入った無能な先輩と
ヒステリーおばさんがたくさんいて雰囲気が悪いとも。
(一般企業で未婚の女子は26歳くらいで局扱い)
0055大人の名無しさん
2007/02/15(木) 09:40:29ID:Hfa4SZHsただの耄碌ジジイ集団だろ。結局自分たちの時代だったバブルを利用して
必死に稼ぐしかない・・・・と。
0056大人の名無しさん
2007/02/15(木) 09:53:25ID:gFPb6bO90057大人の名無しさん
2007/02/15(木) 10:07:20ID:Uv4dINWU>>55
むしろバブル世代叩きが目的かと
0058大人の名無しさん
2007/02/15(木) 19:38:23ID:NKFsbZd20060大人の名無しさん
2007/02/15(木) 20:01:21ID:y9UPSle4このときから男が弱くなったのだな。
0061大人の名無しさん
2007/02/15(木) 22:19:23ID:dqjkOfam0062大人の名無しさん
2007/02/15(木) 23:23:10ID:HjpxksGX0063大人の名無しさん
2007/02/17(土) 23:47:20ID:2Ih4kDZp0064大人の名無しさん
2007/02/18(日) 02:52:10ID:RTlCIWA3なんか気持ち悪かったよ。
景気がいいのはいいけど、みんなでうかれまくってとにかく金つかう事が偉い、値段高いことが凄いって価値観一辺倒。
これ変だろ、って思ってもみんな、本当にキチガイのようだった。ってかキチガイだった。
経済が無条件に膨れ続けるわけない、って思ってたけど、そんな事言うと世間知らず、馬鹿扱いだった。
大体そういうのは>>49みたいな事言うけど、まともな神経もってれば当たり前はいつの世も当たり前って事は分かるはずだと思う。
0065大人の名無しさん
2007/02/18(日) 11:46:46ID:KXnZqAa8業者でもないのにお茶の一杯も出ない
調子悪くなったら呼び出され、故障してたら壊したな修理しろと言われる
バブルの頃もだが今も嫌なり。
ひどい女がいたもんだ
0066大人の名無しさん
2007/02/18(日) 16:53:50ID:ow4mJbYn過去に飛んだアベちゃんが
「帰りた〜い、帰りた〜い♪」と口ずさむシーンが有るってホント!?
0067大人の名無しさん
2007/02/18(日) 17:23:30ID:tCBgJZ8x俺もバブルに嫌悪感もってた。ワンレンボディコンやらバブリーな男に
ムカついてた。バブルの恩恵なんか全く無かったし。
ウチラが学校卒業する頃には、バブル崩壊で不景気に突入。
早くバブルの時代が終わって欲しかったよ。
あの頃の日本人は、ホント能天気だったな。
選挙では、社会党が圧勝してしまうし。
今じゃ考えられん。
ttp://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1
0069大人の名無しさん
2007/02/21(水) 09:22:13ID:WEtGMxYiこういうバブルにしがみつく奴ウザイ。
0070大人の名無しさん
2007/02/21(水) 11:45:30ID:9u/8ncPU1 とにかく大人に見られたい、扱われたい
みんなそろって二十歳そこそこで大人びた服をまとい、ガキと見られる
ことをひたすら嫌がっていたゆえに個性重視な趣味やファッションを
してるものは少数派
ようするにマセガキがそのまま20代になったって感じ
2 THEミーハー
とにかくまわりと一緒、同じような服を着、同じような音楽を聴き
同じようなものに興味を示す(厳密にはあわせているだけ)
〜それに比べて今の二十歳前後の子って本当個性重視というか
まわりにどう見られようとも自分が好きかどうかで判断してるよなあ〜
3 とにかくオタク嫌い
宮崎と宅という存在が現れたのも影響してるのかもしれないが90年代初頭
一番オタクバッシングの中核を担っていたたのがこの世代の女性
〜それに比べて今の二十歳くらいの子って本当、自分がオタクであることを普通に
公言するしてるんだよなあ。
実際、モデル系のアイドルでも普通にアニメについて熱く語ってる子も珍しくないし〜
4 サブカルチャーとは相容れない
手短な例を挙げると90年代、ロッキングオンに登場する60年代後半のアーティストは
現在と比べて男性の割合が圧倒的であり、せいぜいチャラとかあとはバンドのメンバーの
一人っていう状態であり、大衆向けのアーティストが大半であった
〜それに比べて今の二十歳くらいの子って見た目にしろ趣味にしろ本当、サブカル色の濃い
ものを求めてるよなあ、なんていうかそれだけ本物志向になってきてるんだろうなあ
0071大人の名無しさん
2007/02/21(水) 12:09:56ID:xPCQkyrF0072大人の名無しさん
2007/02/21(水) 20:37:46ID:bojVvjdw0073大人の名無しさん
2007/02/22(木) 11:05:48ID:g7WOgfIK0074大人の名無しさん
2007/02/22(木) 11:30:07ID:7sQnKm57確かに。バブルの権化のような存在だな。
0075大人の名無しさん
2007/02/22(木) 20:22:55ID:nG6CHGEz逆に言うと誰でも上場企業に入れた時代だった
俺でも…俺でさえも…
俺よりちょっとあととか、今の世じゃ絶対に考えられない…
0077大人の名無しさん
2007/02/23(金) 00:13:44ID:cG9c9AeJ0078大人の名無しさん
2007/02/23(金) 00:47:41ID:mpm5tay70079大人の名無しさん
2007/02/23(金) 08:00:30ID:nP54QhLw0080大人の名無しさん
2007/02/23(金) 16:35:36ID:mpm5tay70081大人の名無しさん
2007/02/23(金) 19:02:41ID:bXAYMjq6バブル経済は、実体経済以上に指標が膨らんだから起こったわけだしね
実際、カネ余り現象が起こってるわけだからバブルは来ると思う
そのときに、メディア(2ch含む)や金融機関の話を鵜呑みにしないときが重要
0082大人の名無しさん
2007/02/24(土) 13:54:33ID:y8aIT+1uあったねー、トラサルディー!!あはは
0083大人の名無しさん
2007/02/24(土) 17:25:11ID:1MfdCHYZアベちゃんもバブル期から活躍していたのに本格役者として生き残ったのは立派。
0084大人の名無しさん
2007/02/24(土) 20:01:32ID:+jkR6WLt0085大人の名無しさん
2007/02/24(土) 22:14:20ID:po71fZCn0087Pu239+
2007/02/24(土) 22:33:32ID:JNVcTrJX栄作ちゃんはそんな感じしないが、何故かするするぅ。
>>73
すすぅ。
っていうか、バブル期に名を上げたタレントという事だけでしょう。
0088Pu239+
2007/02/24(土) 23:28:45ID:JNVcTrJXまさにバブル期タレント。
早く離婚してTVに出てこないかなァ。w
というのは、嘘だがwww。
二度と出てこないほうが良いねぇ。
それにしてもトンネルズは時代の流れに生き上手くバブル期を生きたのだが、
貴明という生き物は、何故か得体が知れないねぇwww(少なくともTVを見る限りはね)。
なんだろねぇ、あの変なキャラクターの中に隠れる貴明。俺には全然つかめないよ、貴明が。
だれか、教えてくれよ、貴明を。不気味だよ、貴明は。
それに対して、ノリタケさんは分かりやすい。w
0089大人の名無しさん
2007/02/25(日) 13:27:30ID:u9n4OMUO>63
0090大人の名無しさん
2007/02/26(月) 07:57:47ID:teBdU07t0091大人の名無しさん
2007/02/26(月) 15:26:41ID:k2jFFnFaギミア☆ぶれいく
オールナイトフジ
プレステージ
ギルガメッシュないと
0092大人の名無しさん
2007/02/26(月) 19:37:36ID:UzNnQe7Lバイトさしてもらうのに、面接らしい面接もなしですぐ採用、時給1200円
だった。就職も楽勝だった、入社試験ほとんどわからんかったが採用された。
その後バブルは、はじけてしまった。もう少し続いてくれればよかったのに・・
0093大人の名無しさん
2007/02/27(火) 15:47:06ID:Zhyrq77B同じ世代だ
確かにバイトは不採用って絶対無かったな
面接も5分くらいで今日から出てくれとか言われたり。
しばらくするとバイトでも落とされたり後日合否の連絡するとか言われて
徐々にバブル崩壊を実感したな
0094大人の名無しさん
2007/02/27(火) 16:45:06ID:RDt0VzRI海賊チャンネル 忘れてるよ。
0095大人の名無しさん
2007/02/27(火) 19:25:33ID:VrYdgX1s0096大人の名無しさん
2007/02/28(水) 02:38:50ID:4Z8QVmnR思クソローカルやんけwwwwwww
0097大人の名無しさん
2007/02/28(水) 23:18:25ID:PWoD5obYおかげで知れ渡った。
0098大人の名無しさん
2007/02/28(水) 23:34:36ID:aIdWqX7rhttp://www.youtube.com/watch?v=CO1_dmC2Hzg
0099大人の名無しさん
2007/03/01(木) 03:55:56ID:zf5mYo+x俺はもろにバブル世代だったが、あの頃が嫌いだった。
別にブサイクだったとか女にもてなかったとか金がなかったってわけじゃなく
て、あのチャラチャラした雰囲気が嫌いだった。
だからアングラ演劇見たり名画座通いしてたな。
だから90年代の崩壊したあたりの時代が好き。
後輩でバブル時代に子供だった奴とは90年代によく遊んでたな。
余談だが、三上博史は当時トレンディドラマに出たり「私をスキーに連れてって」
に出ていたが、現場ではイライラしてたとか。
間に映画に出たり、バブル崩壊後の野島ドラマとかに出てた時のほうが良かった
みたい。
彼のような感性が好きだな。
0100大人の名無しさん
2007/03/02(金) 12:08:03ID:MaT+3QoX>ギミア☆ぶれいく
…今思えば、バブルっぽい番組だった。スタジオも贅沢に作ってたし。
0101大人の名無しさん
2007/03/02(金) 12:36:00ID:u1QHAINb親だったので、ハワイに別荘があり毎年ハワイに行っていました。
(他はカナダ、軽井沢に別荘持っていて、葉山は別宅として使っていた)
ベンツは2台、ジャガー1台所有し、小学校のころから私立に通いDCブランド着て
中学3年の修学旅行のバッグはカオリンじゃないけどハンティング。
外食なんてしょっちゅうで、お肉といえば神戸牛松坂牛で、葉山牛を
食べに行ってご飯を注文したら、お米食べたければすし屋に行くぞ!
と、値段のないおすし屋さんに食べに行ったりと、とにかく
豪快な父親のもとで育ったので、なんとなく結婚相手は
そういう生活ができる人、と思っていたが、学歴と育ちが良いだけの夫と
結婚しました。あ、顔も良いw
けど年収は・・・職業と年収ってかならずしも一致しないんですよね。
あ、今別荘はどうしているかって?
みんな売ってしまって、現在ハワイで小さなリゾートマンション一つあるだけ。
父親は脳梗塞で倒れ、その後遺症でまだらボケになって
現在68歳で隠居生活を適当に楽しくやってるみたい。
(母すでに他界)
バブル期が大学生や社会人じゃなかったけど、一応私もバブルにのった
というか経験したと思っているので、本当に良い思いして育ってきたんだなって
思う。現在一人子供がいるけど、松坂牛だ〜大トロだ〜なんてしょっちゅうは
食べさせてやることはできないけど、でも美味しいものや、母がすごくおしゃれだったので
いい物を見分ける目だけは持っていると思うので、そういうのは子供に
伝授したいな。
自分語り失礼しましたー
0102大人の名無しさん
2007/03/02(金) 13:54:32ID:kW+HERKy今年30になったばっかだし
0103大人の名無しさん
2007/03/05(月) 10:46:37ID:gFiPr7Hohttp://www.youtube.com/watch?v=G3Vw2BP8dLs&NR
0104大人の名無しさん
2007/03/05(月) 10:51:44ID:rQzMQCwI0105大人の名無しさん
2007/03/05(月) 20:06:29ID:rDLp44QAただ言えるのは、銀行が金をやたらに貸していた事がバブルだろ。
0106大人の名無しさん
2007/03/05(月) 21:13:50ID:0zHmQIXiバイトが簡単に決まった事と時給が良かった
恩恵を受けてないとか言ってる奴はボンボンでバイトしなかった奴か?
0107大人の名無しさん
2007/03/05(月) 21:24:55ID:zqH6/MQF0108大人の名無しさん
2007/03/05(月) 23:07:28ID:rQzMQCwIおいおい、大丈夫か?30代半ばまではバブルのとき高校生だぞ。
あいにく俺はバイトが許されなかった進学校の生徒だったもんでね。
0109大人の名無しさん
2007/03/06(火) 23:51:03ID:RrU0wr8P1989年 2.1%
2005年 4.4%
自殺死亡者数
1989年 約2万人
2005年 約3万人
被生活保護世帯数
1989年 65万5千世帯
2005年 104万2千世帯
OECD諸国の国民一人当たりの国内総生産の順位
1989年 2位
2005年 14位
10000人の屍を前にして、「バブル時代に比べて、今は健全になった」
とかいってる奴の感性は信じられない。
まるで、政治犯をシベリアに送って粛清したスターリンのようだ。
0110大人の名無しさん
2007/03/07(水) 01:18:18ID:vf5jZcYC0111大人の名無しさん
2007/03/07(水) 09:56:02ID:O/WYIZO9変わらないことをフェミは公表したがらない。
少子化=非婚率の増加(晩婚化)が正しい。
バブル期は国際社会から日本の内需拡大が要求されて
政府、マスゴミは大衆を洗脳せざるを得なかった。
輸入高を増やす使命があったので海外高級ブランド品が
もてはやされたものの、無理して他人に合わせていた
円交世代のソレとは違う。
自分の好きなものを買う人は買うという感じ。
流されやすい人は似たような人で群れていつの時代でも流される。
今の好景気に実感がなく閉塞感が拭えないのは
バブル期のように企業の利益が労働者に還元されないから。
0112大人の名無しさん
2007/03/07(水) 12:39:35ID:2OYNngEC0113大人の名無しさん
2007/03/08(木) 00:20:31ID:LkfUF8s3見なかった。東京ラブストーリーも101回目のプロポーズも一度も
見たことない。どこが面白いのかいまだにわからない。
0114大人の名無しさん
2007/03/08(木) 01:16:40ID:smfR93qY0115大人の名無しさん
2007/03/08(木) 01:21:01ID:rTF6NGAC日給換算で一万ってことはあれか。
ちょっと前に流行った年収300万ってやつか。
0116大人の名無しさん
2007/03/08(木) 02:22:54ID:ruF/6B1uお前マニアック(・∀・)
0117大人の名無しさん
2007/03/08(木) 03:13:17ID:fIrULRziワンレンボディコンがみれた
0118大人の名無しさん
2007/03/08(木) 07:07:33ID:y2VJOIoCデフレ時代のガングロ女子高生の方が退廃的。
0119大人の名無しさん
2007/03/08(木) 11:54:23ID:zUVV6H61高校生で月20万円稼げたんだから高給だよ
俺も夏休みに毎日バイト行って25万円くらい貰って
経理の人(正社員)に俺より給料良いなって言われた
もちろん正社員の人は税金やら何やら引かれた手取りで他にもボーナスもあるだろうから
年収は全く違うだろうけど
8月だけの手取り額だけ見たら30代正社員より高校生の俺のほうが手取り額が多かった
0120大人の名無しさん
2007/03/08(木) 12:11:53ID:kqr6s+0u映画作品板に常駐してるだろ?
0121大人の名無しさん
2007/03/13(火) 18:01:10ID:Y2sKHga50122大人の名無しさん
2007/03/19(月) 00:57:59ID:HGySDHi+阿部ちゃんファンだし
あの何もかもが眩しかった時代を懐かしむのもいいかな
0123大人の名無しさん
2007/03/20(火) 00:22:35ID:ymaf8VUUイタメシ屋でバイトw
当方♀ですが、♂友達に送り迎えしてもらってました。
週末はディスコ(もはや死語)通い。
みなさんはどこいってた?
私はイエローとジュリアナ。
ファッションは、コムサでしたねぇ。
なつかしい・・・
0124大人の名無しさん
2007/03/21(水) 13:47:26ID:c01nfkh10125大人の名無しさん
2007/03/21(水) 15:57:40ID:BU9B2qXI0126大人の名無しさん
2007/03/21(水) 18:24:30ID:dhMkFJDQ0127大人の名無しさん
2007/03/22(木) 17:14:42ID:r+Q+Zwa6バブルドラマやバブルソングを鑑賞するのがダサいと断ぜられ
何故かJAZZを聴きに新宿PIT-IN逝ったり
六本木WAVEでヨーロッパ直輸入CDを買ったりしてた。
もう。。。十分にバブル堪能しましたよ。
0128大人の名無しさん
2007/03/23(金) 11:19:23ID:lKwxE3ilあの当時文化人気取りだった軽薄なメディア寄生虫たちは
今どこに行ったのだろう。
0129大人の名無しさん
2007/03/23(金) 22:28:45ID:e6KX05soうちらの学校は今は無きベンツの190が十数台あったぞい。
路上教習専用車だった。
「こベンツ」と呼ばれてた。
あとジュリアナは崩壊後だったような・・・
俺らの時代はマハラジャ全盛だった。
扇子も無くて、お立ち台、ブラックライト、VIPルームがディスコの定番アイテムだったな。
あと、コンブレ、ブラックピアのパンツだとか。
0130大人の名無しさん
2007/03/23(金) 22:37:06ID:IqM+MzqKニューアカと関係あるかどうかは微妙だが
当時「文化人」として定着するかと見られた
「いとうせいこう」が
“ただの芸能人”になっちゃってるのは
なんとなく寂しげだね。
0131大人の名無しさん
2007/03/23(金) 22:53:50ID:IqM+MzqK背伸びして毎月読んでた
雑誌「エスクァイア」。
後に「GQ Japan」が創刊した時
「あんなのは、ガキが読むもんだ」と
勘違いして息巻いていた。
あー恥ずかし・・・・orz
0132大人の名無しさん
2007/04/04(水) 16:21:48ID:iJ5K9U44セーラーズの服を思い出す。
そういえば相本久美子がセーラーズでバイトしてたことがあったっけ。
セーラーズ、まだあるのかな?
オールナイトフジでは石橋貴明のカメラ倒し事件が懐かしい。
「いい画撮ってね藤江ちゃん」なんてのもいた。
今どうしているのだろう、藤江ちゃんw
0133大人の名無しさん
2007/04/05(木) 00:08:36ID:TmrjcBM00134大人の名無しさん
2007/04/05(木) 14:09:31ID:fTFg4Dhvhttp://www.youtube.com/watch?v=XnlKgCFG-A8
カノッサの屈辱 2007 バブルでGO!!SP 第二章
http://www.youtube.com/watch?v=CSO3hvK6hPQ&mode=related&search=
カノッサの屈辱 2007 バブルでGO!!SP 第三章
http://www.youtube.com/watch?v=PFYLSlGUTyg&mode=related&search=
カノッサの屈辱 2007 バブルでGO!!SP 第四章
http://www.youtube.com/watch?v=qcCGv9sjujw&mode=related&search=
カノッサの屈辱 2007 バブルでGO!!SP 第五章
http://www.youtube.com/watch?v=rojng7AGRHE&mode=related&search=
0135大人の名無しさん
2007/04/05(木) 15:18:40ID:p6YFW1Isしかし、就職活動では氷河期の現実に直面した。
0136大人の名無しさん
2007/04/20(金) 09:08:38ID:gUNB1XLE小・中のときだったからバブルとか意識ないし。
ただ食事とかはいいもの食べてたな。今じゃ食べれない
神戸牛のしゃぶしゃぶ、すき焼き当たり前だった記憶あり。
外食あたりまえだったし。うちの姉とかはかなりバブリーだった。
もちろん、ワンレン・ボディコンww とさかのような前髪ww
0137大人の名無しさん
2007/04/20(金) 12:13:57ID:f9KQZK/R0138大人の名無しさん
2007/04/20(金) 19:31:01ID:8ltvg+08弾けて初めてバブルであったことを理解するのだ
弾けないバブルを日本は出来るはずだったのに
0139大人の名無しさん
2007/04/22(日) 18:37:28ID:wVO2duPPそういや、あの頃は「日はまだ昇る」なんて言われてたな。
0140大人の名無しさん
2007/04/22(日) 19:42:17ID:cfxMWLlTあのころ高卒で就職した
残業はすればするだけ全額出た
深夜残業のタクシーチケットも出放題だった
社員旅行は常に海外だった
職場のお姉さま達はみんなプワゾンつけてた
でもあんまり恩恵って記憶がないな
毎日晩飯を飲み屋でとってたくらいか
今と変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています