トップページcafe30
343コメント114KB

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2007/01/15(月) 17:30:13ID:UTtSpTQv
2007年2月10日(土)公開
http://www.go-bubble.com/
http://www.toho.co.jp/movienews/0701/02bubble_kh.html
0002大人の名無しさん2007/01/15(月) 17:50:43ID:VdTUdQTc
2get
0003大人の名無しさん2007/01/15(月) 21:35:45ID:LnP1FQsV
バブル期のはずなのに「Jリーガー」ラモスが出ている件について



ホイチョイも耄碌したな(´・ω・`)
0004大人の名無しさん2007/01/16(火) 01:07:15ID:Ijte3lCz
ヨンサマ
0005大人の名無しさん2007/01/16(火) 06:49:31ID:so4Q0kF6
バック・トゥ・ザ・フューチャーが製作される時
「タイムマシンをどういう形にするか?」
ってのが問題だったらしい。

当初は”冷蔵庫”が予定されていたらしいが
「子供がタイムマシンごっこをやって、冷蔵庫に入ってしまったりするかもしれない」
という懸念がでてきた。
そういう時期にスピルバーグが偶然にデロリアンを見かけて気に入ったので
デロリアン型タイムマシンになったらしい。


洗濯機ねぇ・・・・
0006大人の名無しさん2007/01/16(火) 12:07:17ID:o43Dkuxa
企業のほうから人材を勧誘していた時代が懐かしい。
0007大人の名無しさん2007/01/16(火) 14:41:38ID:UnkXt8ZF
バブルか・・・
あの頃は日本も自分も輝いていたな・・・
0008大人の名無しさん2007/01/16(火) 15:04:13ID:7SyOtuCc
日本は輝いていたかも知れんが俺は輝いてなかったぜ?
0009大人の名無しさん2007/01/16(火) 21:52:47ID:so4Q0kF6
バブルか、何もかも懐かしい・・・
0010大人の名無しさん2007/01/16(火) 22:19:38ID:7SyOtuCc
ドラムが回ればバブルがいっぱい湧き出すぜ
0011大人の名無しさん2007/01/16(火) 23:04:21ID:2ugAxRtw
この映画は、あの頃にイイ目を見た一部の人間にしかうけない。

よって興行的には大失敗。
0012大人の名無しさん2007/01/17(水) 21:06:23ID:dzJP9IBB
>>10
ウマい!
0013大人の名無しさん2007/01/18(木) 00:40:33ID:epQCPNiL
>>10
そうか!だから洗濯機なのか!
0014大人の名無しさん2007/01/19(金) 20:22:14ID:FdOvHZUU
土地を持っていた人はいきなり金持ちになっていた。
0015中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 10:10:33ID:jX47aXzt
「 愛の流刑地 」 前宣伝のセリフ。

「 この日本の景気があと数年で悪くなるって ? そんなバカな 」

経済学者でなくとも、好景気がいつまでも続かないということぐらい、
普通で考えても分かるだろ  !!
0016大人の名無しさん2007/01/20(土) 10:24:50ID:5mQT2CeO
今の記憶を持ったままあのころにもどりたいね。
(これを考える人は多いだろう)
ケータイがないという不便さはあるかもしれんが、
俺は今でもそう多用するほうではないからさして気にならない。
0017中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 10:43:14ID:jX47aXzt
>>16
そういえば ( 1989年は ) ネットもなかったな。
「 ポケット = ベル 」 というのがあって、 「
鳴りましたからちょっと・・・・・・」 と言って席を
よく立ったものだ。
0018中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 10:45:57ID:jX47aXzt
追伸 ;
今から思えば、ケータイを持っていないボディコン=ギャル
なんか、信じられないな。 
0019中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 10:47:28ID:jX47aXzt
無かったから、持ちようがないが。
0020大人の名無しさん2007/01/20(土) 10:50:52ID:JVei5dIE
ネットどころかパソコンを利用している人間が少数。
今考えればバブル期にはソフト開発と言うとゲームソフトしか
思い浮かばない人が多かった。
0021中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 11:02:56ID:jX47aXzt
>>20
あのころ、コンピューターを いじくっている者のウワサを聞けば、
今で言う 「 自閉症 ・ 引きこもり 」 のイメージが付きま
とったものだ。
0022中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 11:08:33ID:jX47aXzt
追伸 : >>20
私の おい ( 実の姉の長男 ) は1980年2月 生まれなのだが、
小学校3年の誕生日に爺い ( 私の実の父親 ) に 「 プレゼ
ントにはゲームボーイがいい 」 と言っていたのを記憶している。
そのときに付いたあったシールが今でもウチの障子に貼ったままで
ある。
0023大人の名無しさん2007/01/20(土) 11:25:22ID:5mQT2CeO
>>16です。
ケータイのカメラは結構使うけど、(元々写真撮影好きなんで)
写メールとかはやり方もしらん。

正直、いまだに、こんにち電気屋で売ってるオーディオの使い方も
よく分からん。
(DVDも最近覚えたばかり)

今でも(子供の頃におこずかいためてやっと買った)
ナショナル製の真っ赤なステレオラジカセ愛用(今でも故障もなく現役)してる椰子です。

もしあのころにもどれるなら、もどりたいな。
そして、将来必ず来る不況に対する備えを・・・・
0024中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY 2007/01/20(土) 11:29:19ID:jX47aXzt
>>23
あのころ現ナマをためて、いま少しづつ取り崩せばいい。
まあしかし、あのころ ( 1989年 ) は物価が高かったから、
生活水準は今とはカワットランよ。
0025大人の名無しさん2007/01/22(月) 02:17:29ID:debjX0SJ
http://watanabej.jugem.jp/
広末涼子【早稲田】裏口入学
0026大人の名無しさん2007/01/23(火) 04:52:56ID:Sd6QJYlu
携帯電話がショルダー式だったし。持っているのは不動産屋と決まっていた。
0027大人の名無しさん2007/01/23(火) 04:56:06ID:Sd6QJYlu
阿部寛はなんでもママンの言いなりだった時代。
0028大人の名無しさん2007/01/26(金) 17:51:45ID:o/GG2Ej+
嫌悪感の塊だった時代。

ひょっとして そのお祭りを遠目でしか 眺めることしか出来ない
自分のただの僻みではないのか?などと 思ったりもしたが、
最近この雰囲気を地で行くような女と しばらく付き合う機会があってからと云うもの
ああ、オレと言う人格は バブルという世界そのものが 大嫌いなんだなと、確信した。

大量消費大量生産。
節操無く垂れ流されるエネルギー。
その狂乱を煽って已まない、無責任極まるマスメディア。
全てが醜悪。
近寄れぬ程に臭い立つ。
0029大人の名無しさん2007/01/26(金) 20:34:15ID:s/CxbC2U
非常にセンスのない時代であった。
0030大人の名無しさん2007/01/28(日) 01:22:01ID:PNnPqq7h
おいおい、携帯電話あっただろ?
NTTの弁当箱縦にしたようなやつと、セルラー電話。
ホテルのロビーに行くと持ったヤツがウジャウジャ居た。
0031大人の名無しさん2007/01/28(日) 01:32:07ID:/JlOKuCl
石田純一が肩からかけてたやつか
0032大人の名無しさん2007/01/28(日) 01:34:15ID:/JlOKuCl
正直言って、懐かしいというのはあるが、
30代の今の方が明らかに金もあって楽しいからなあ
0033大人の名無しさん2007/02/01(木) 08:18:03ID:oQiCiD0N
醜悪といえば、今のほうがよっぽど醜悪な時代だと思うよ。
日本人同士が奪い合いを行い、あげくの果てに働きも消費もしない人間が増えている。
0034大人の名無しさん2007/02/01(木) 08:42:08ID:oQiCiD0N
>正直言って、懐かしいというのはあるが、
>30代の今の方が明らかに金もあって楽しいからなあ

結局、バブルというのは、このように主観で語られている部分が多い。
「物価が高かった」っていってるけど、マクロ指標で見れば、高くはない。
金ぱくをふりかけた豆腐は売れたかもしれないが、普通の豆腐の値段が
何百円もして困った、なんてことはなかった。
0035大人の名無しさん2007/02/05(月) 10:33:44ID:rO43rp6z
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170629577/
0036大人の名無しさん2007/02/07(水) 06:49:44ID:G3AMxVl6
フェラーリを2000万円で買って、2ヶ月のって3000万円で売った
0037大人の名無しさん2007/02/07(水) 07:58:57ID:PX+lyS0n
地道に生きる者を小馬鹿にしてた時代。
現在の環境問題を考慮すれば、崩壊して大正解だったと思う。
0038大人の名無しさん2007/02/07(水) 20:18:23ID:EXEzXngO
センスの無い奴が金持ってた時代。
0039大人の名無しさん2007/02/10(土) 09:38:06ID:5qT+O+6W
今日 公開か。
0040大人の名無しさん2007/02/10(土) 12:13:04ID:NwwexIiF
平均株価3万か・・今考えると確かに凄いな。
0041大人の名無しさん2007/02/10(土) 13:57:43ID:AHO1/CJA
こないだの深夜やってた懐かしのCX系番組
「カノッサの屈辱」携帯電話についての話
面白かったよ

大au帝国
仲間由紀エリザベス女王1世
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています