WordPress (ワードプレス) その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WordPress について語るスレです。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0082Trackback(774)
2010/10/25(月) 13:59:50ID:mwUcp8gQまぁまた例のヤツがゴタゴタ言うだろうが・・・。
とりあえず、環境情報を開示して質問した方がいい。
1. WPのバージョン
2. サーバの情報(引越し先・元の鯖屋の情報とか)
3. WPのインストール方法(FTPでアップ or 鯖側のオートインストール?)
4. セットアップの方法(新規作成か旧環境からのインポートか)
5. 鯖側の要件(PHPのバージョンとかMySQLのバージョンとか、セーフモード云々とか・・・)
感じからするとDB周りなのはおそらく間違いないけど、
このあたりを提示した上でないと原因は特定できないよ。
0083Trackback(774)
2010/10/25(月) 16:04:53ID:4FzYkFXp> wordpress.comとかレン鯖とかの話もアリだけど
wordpress.comの単独スレを建てたほうが良いかも。
テクニカルではなくサービスを語るスレ。
0084Trackback(774)
2010/10/25(月) 16:30:28ID:mwUcp8gQWindows liveブログの件もあるから、それもアリかもね。
0085Trackback(774)
2010/10/25(月) 21:41:23ID:oGTRf2oLWindows Live スペースのスレとご相談かなぁ? 需要あるのか不明だがw
0086Trackback(774)
2010/10/26(火) 02:12:28ID:eBEKqBXrすみません。
DBというのはデータベースの略ですかね?ということはやはりMySQLに問題があるのでしょうか・・・?
まったく日本語が使えない状態です(涙
1.3.0.1
0087Trackback(774)
2010/10/26(火) 02:40:27ID:J1TVgVI0それで終わり?
ttp://d.hatena.ne.jp/gregminster/20090109/1231502306
phpのmbstrngあたりも問題になるらしい。
0089Trackback(774)
2010/10/26(火) 03:52:11ID:eBEKqBXrありがとうーーー
.htaccessの追加で見事解決しました!
0090Trackback(774)
2010/10/26(火) 10:44:23ID:o7xVkgvy初心者を免罪符にするのならWP使ってること自体が間違い。
0092Trackback(774)
2010/10/26(火) 12:19:15ID:6E9Wt/kxttp://blogs.yahoo.co.jp/iwamizawa_no_otoko
0093Trackback(774)
2010/10/27(水) 05:45:14ID:2nvBCzpOメモ帳代わりに使ってんだけど。
0094Trackback(774)
2010/10/27(水) 20:31:05ID:NfSpk5rYようなのですがどなたか原因・解決法ご存じないでしょうか?
他の同種のサービス(あやぽん、画RSSなど)には普通に取得されてるようです。
環境 WP ver.2.9.4 テーマ wp_vicuna.exc
0095Trackback(774)
2010/10/27(水) 22:45:07ID:gD4XT0R0親とその下の階層は/?cat=21などとなりその下はちゃんと
/category/syumi/osanpo/kaimono/
のように表示されます。これは普通でしょうか?
0097Trackback(774)
2010/10/28(木) 14:36:31ID:w0D9hnbwドリコムの相互RSS自体にメカニカル的な限界があるように思う。
0098Trackback(774)
2010/10/29(金) 19:47:26ID:QAsQ0LUi0099Trackback(774)
2010/10/30(土) 00:13:45ID:yJ3MOxT60100Trackback(774)
2010/10/30(土) 00:53:09ID:09c0AKv9管理画面色々項目見たんですけどどこにあるかわからなくて・・・
0101Trackback(774)
2010/10/30(土) 00:59:31ID:d9f80cPa今日から頑張る。
それともトップページとかサイドバーに表示したいってこと?
質問がよくわからないんだよ。
WindowsLiveでなにができていて、WordpressでどうRSSが
使えないのか…なにがしたい?って感じ。
0103Trackback(774)
2010/10/30(土) 04:04:56ID:09c0AKv9数日前にmixiを初めて、mixi以外のブログを利用している場合、登録できるんですけど、
URLとRSSを入力しないとダメみたいで・・・。
0104Trackback(774)
2010/10/30(土) 04:34:11ID:ROqbPsWl>トップページにサイドバーを表示したいです。
外観→ウィジェット
>mixiの外部ブログの登録
RSS http://貴様のブログ.wordpress.com/feed/
はっきり言って、少し試してみればすぐに分かる事だよ。
WordPress.com の日本語化が不十分だとしても、それほど難しい英語じゃないし…
Microsoftのやりようの非道には同情するけど、もっとがんばろう
0105Trackback(774)
2010/10/30(土) 11:16:09ID:XlE0P2GB制作実績紹介で、”wordpressにて制作”というサイトがあったりしますが
これはデザイナー側がwordpressを基として、php、html、css等で独自のテンプレートを制作して完成させ
企業側は、wordpressの管理画面からブログを更新するようにホームページを扱える
双方こういった感じで制作・運用されているという事なのでしょうか?
0106Trackback(774)
2010/10/30(土) 11:29:08ID:XARi7XFz独自テンプレとは限らんだろ。構成・設計もデザインなんだから。
内容詳細が分からない限り、構築実績程度で考えていいだろう。
あとCMSで構築しても顧客が操作するとは限らない。原稿メールして作業丸投げとかなw
0107Trackback(774)
2010/10/30(土) 16:40:03ID:09c0AKv9ありがとうございます。
後はニコ動が貼り付けできればWordPress文句ないんですが、
自分でサーバーにインストールしたりしていなければプラグインとか入れられないんですよね。
無理に貼り付ける必要もないのであきらめますか・・・・
ちなみにNOKIAの携帯にWordPressアプリがあったのでインストールしてみました。
それともMS独自の糞仕様が追加されてんのかな。
MSなんかなくなればいいのに。
0109Trackback(774)
2010/10/31(日) 02:14:11ID:gfGb41qGニコ動で動画開いて、外部サイトに貼付を押して開く画面に出てくる
外部プレーヤーや動画情報を貼り付けても単なるリンクになってしまいます。
HTMLで入力してもダメみたいだな。
ニコニコ動画の埋め込み ? WordPress.com 日本語フォーラム
http://ja.forums.wordpress.com/topic/184?replies=3
検討中らしいが、望みは薄そうだな。
0111Trackback(774)
2010/10/31(日) 11:38:17ID:xcP/L08/自分は面倒だけどそうやってるよ。
0112Trackback(774)
2010/10/31(日) 14:11:12ID:gfGb41qG自鯖に入れたりしてるわけじゃなく、WordPressの会員になって与えられたシステムを使っているだけなのでプラグインとか無理です。
http://ja.wordpress.com/
テーマは用意された100テーマから選択。
テーマは管理画面から多少設定変更できるが、コード編集できるのはCSSのみ。
有料オプションで拡張できるけど、細かいことはできない。
投稿画面に書き込まれたScriptタグやIframeはフィルタされて
リンクだけが残る仕組みになってる。
ユーザーは35人まで登録可能。
使用容量の制限とかもあるみたい。
基本、悪いことはできない模様。
値段考えたら自分でサーバー借りたほうが安い感じ。
せめてヘッダになにか仕込めればなぁ。
0114Trackback(774)
2010/10/31(日) 15:07:07ID:gfGb41qGhttp://ja.blog.wordpress.com/2010/09/28/welcome-windows-live-spaces-bloggers/
MSと提携したおかげでWindowsLiveWriter2011からWordPressに投稿できるようになりましたし。
D&Dで写真を挿入できたのはいい感じでした。
http://explore.live.com/windows-live-writer?os=other
0115Trackback(774)
2010/10/31(日) 16:04:01ID:xcP/L08/この星型評価はどうやってつけましたか?
0116Trackback(774)
2010/10/31(日) 16:17:52ID:gfGb41qG星形評価は使った事ないんで、取り敢えず今四つ星押しておきました。
0117Trackback(774)
2010/11/01(月) 00:14:13ID:mVVSiJrp良いサイトないか?
0118Trackback(774)
2010/11/01(月) 00:53:12ID:pzXO65/o最初は難しかったけど、本買って読んだらなんてことなかった。
元々html+cssでやってた人ならすぐ慣れるよ。
一応2冊読んだけど、自作テンプは難しくない。
0119Trackback(774)
2010/11/01(月) 00:54:56ID:tZS6HIdJそれぐらい自分で調べろカス
wordpress レーティング
0121Trackback(774)
2010/11/01(月) 01:11:16ID:i/7QWQfH0122Trackback(774)
2010/11/01(月) 01:14:52ID:pzXO65/oワードプレスレッスンブックって本w
ステップバイステップ式。
これで自作テンプのやり方は飲み込めるはず。
php知らなくてもいい。ただしCSSは知ってなきゃいけんかな。
0123Trackback(774)
2010/11/01(月) 01:21:45ID:mVVSiJrpありがとー
0124Trackback(774)
2010/11/01(月) 09:57:15ID:pzXO65/oあと、wordpewss3サイト構築スタイルブック
ちっと高めだけど、グローバルナビ設定もすいすい身に付くから、目的にあうならこちらもお勧め。
ほんとPHPの知識なんかほとんど不要というのがわかると思う。
0125Trackback(774)
2010/11/01(月) 19:07:03ID:mVVSiJrp>>122のと値段変わらないな。
誰か分かる人居たら>>122と>>124の本感想頼む
0126Trackback(774)
2010/11/01(月) 19:19:47ID:sH2Rsg2M両方とも現行バージョンの解説。
どちらかといえば>>124のほうが応用性がある。
つか、自分で本屋行ってみてこいよ。
どんだけ楽しようとしてんのよ。
0127Trackback(774)
2010/11/01(月) 19:54:44ID:mVVSiJrp田舎すぎて、近くにそんなの置いてる書店ない。
ゴメン、出来るだけ自分で確認する。
具体的に書ける人は頼む
0128Trackback(774)
2010/11/01(月) 20:03:19ID:q9igREiU0129Trackback(774)
2010/11/01(月) 20:06:00ID:mVVSiJrpamazonのレビューなんて、たいしたこと書いてない。
ごめん、楽しようとしすぎたw
あとは自分で決める。
ありがとう!
>>124のを買ってみるかな
0130Trackback(774)
2010/11/02(火) 12:01:18ID:hErV9lSPHTML、CSS脳しかないが作ってるよ
大丈夫、全然いける
0131Trackback(774)
2010/11/02(火) 12:03:13ID:hErV9lSP0132Trackback(774)
2010/11/02(火) 13:10:34ID:4m24cmOWテンプレート自作はぼんやりとなら出来るんだけど。
0133Trackback(774)
2010/11/02(火) 13:16:18ID:o1rS/5g8それなら「wordpewss3サイト構築スタイルブック」のほうが参考になるはず。
移植前のHPをヘッダーやフッターに切り分けて管理するのは、この本読めば一発で理解できるはず。
少なくとも自分は理解したよ。
でも、大型の本屋で直接買ったときにwordpewss3の本はチラホラあったから自分で足運んだほうがいい。
0134Trackback(774)
2010/11/02(火) 16:57:24ID:4m24cmOWあんがと、チラ見してくる
0135Trackback(774)
2010/11/03(水) 15:48:37ID:AVlshESY同じ記事が6つくらい表示されると激しく邪魔
0136Trackback(774)
2010/11/03(水) 23:14:44ID:aUwlp2gv0137Trackback(774)
2010/11/04(木) 02:55:44ID:zY2VkuV2リンクを増やす手っ取り早い手段としてそんな方法を取ったんだろうけど、同じ記事で検索上位に並ばれると嫌がらせにしか思えん。
0138Trackback(774)
2010/11/04(木) 09:22:18ID:gv0MEHuv何もして無くても良い記事は自然と上位に行くよ
0139Trackback(774)
2010/11/04(木) 10:27:57ID:DWqV8ZvK0140Trackback(774)
2010/11/04(木) 12:52:33ID:I5bmp+yqまくうごかず(コンソールからは接続できるのにPHPから見えない)。思い余ってOS入れ直して、MS謹製のWeb Platform
Installerでwordpressいれてみたら、MySQLからPHPから全部自動で10分もか
からずに、完了。あっけなさすぎて脱力。WIn+IISでwordpress建てるなら絶対オス
スメ。バージョンが最新ではないけれど、wordpressは後から自動更新できる。
0141Trackback(774)
2010/11/04(木) 13:11:36ID:x5eY2XPH短期間にテスト環境を作るのには、Web PIは非常に優れている。追加で語ることが何も無い程度に簡単だ。
しかし、少しでもテスト環境に厳密性を求めると、とたんに使い物にならなくなる。
だから、話題としてあまり出ないんですよ。ネタにはなるけどw 将来に期待ですね。
0142Trackback(774)
2010/11/04(木) 16:35:36ID:I5bmp+yqあ、そうなんすか。
WIMPの情報ってあまり多くないし、IISもwin版MYSQLもなんかバグとしか思えな
い意味不明の設定があっちゃこっちゃで必要でうんざりした2日間でした。
mysqlのエラー1067問題とか、phpのハンドラー規則で動詞の制約を"*"ではなく、
POST,GET,HEADにしておかないとwebdav経由でphpファイルだけ書き込み
が出来ないことがある、とか「わかるかぁ、ぼけえ!」と言いたくなりました。
自分の場合単にローカルのテスト環境なのでwebPIで御の字です。
0143Trackback(774)
2010/11/04(木) 16:51:51ID:37SJCyDI0144Trackback(774)
2010/11/04(木) 19:21:22ID:rCd+VlamA)
$catId = 3;
$numPerPage = 1;
if (have_posts()) : query_posts('&posts_per_page='.$numPerPage.'&cat='.$catId);
while (have_posts()) : the_post();
だと記事の出力がされないのに
B)
$catId = 3;
$numPerPage = 1;
echo "<!--\n";
$var = query_posts('&posts_per_page='.$numPerPage.'&cat='.$catId);
var_dump($var);
echo "\n-->";
if (have_posts()) : query_posts('&posts_per_page='.$numPerPage.'&cat='.$catId);
while (have_posts()) : the_post();
これだと記事が出力されます。
またvar_dump($var)の結果記事が確認できるので、この条件での該当記事は当然あります。
何が原因でしょうか?
WP3を使っています。
0145Trackback(774)
2010/11/04(木) 19:53:17ID:HJuXrpcE後の方はquery_postsを変数代入する段階で取得できているから表示されるだけで・・・。
0146144
2010/11/04(木) 20:37:46ID:rCd+Vlamどうもです。ありがとうございます
「if条件の後に条件付けしたquery_posts()を配置する」って方法は駄目なんでしょうか?
以前WP2.9?だかの古いバージョンで作ったときは正常に動いていたし
ttp://www.teamatworks.com/blog/category/wordpress/
このページなどでも
<?php if ( have_posts() ) : query_posts('cat=16&showposts=1'); ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
として紹介されています。
WP3から駄目になったのかな?
素直に公式での解説をみたら以下の通り「先にクエリする方式」になっています。
>//The Query
>query_posts('posts_per_page=5');
>//The Loop
>if ( have_posts() ) :
> while ( have_posts() ) :
> the_post(); …(以下略)
>query_posts() は テンプレート ファイル内で WordPress ループ が始まる前に記述します
でもこれだと、この構文を2回使ってカテゴリAの記事一覧とBの記事一覧を同じページで出力する場合
2つめのhave_posts()が1つ目2つ目どちらのquery_posts()の返り値を対象にするのか明確じゃない気がしてすっきりしないんです。
気にしすぎですかね?
1)どうして今までできてた方法が駄目なのか。
2)公式どおりがセオリーだけど上記の点が気になってしまう。
この2点が解決できません。 長くてすみませんが意見お願いします。
0147Trackback(774)
2010/11/05(金) 13:28:32ID:ZZszn02s簡単なアクセスログのような物を、プラグイン使わずに入れるイメージです。
0148147
2010/11/05(金) 13:30:59ID:ZZszn02s見えないサイドバーウィジェットがあって、その中にコードが入っている、みたいな。
0149Trackback(774)
2010/11/05(金) 14:17:09ID:y6sXQWVo俺は前から公式方式でしか使ってないから分からないけど、
たしかcodexか何かの説明にパラメタを囲う時、シングルクオートか
ダブルクオートかで挙動が違うような事が書いてあった気がするが。
0150Trackback(774)
2010/11/05(金) 16:01:23ID:W9EOOhICfutureが選べません(ドロップダウンリストに出てこない。)。スタイルは確かに入っ
てるんですが、なんか設定が必要なんでしょうか!
0151Trackback(774)
2010/11/05(金) 17:08:19ID:XQ58YDPV0152Trackback(774)
2010/11/05(金) 18:09:11ID:4B9DSic9テーマファイルの中の全ページ共通ファイルに突っ込む
footer.phpとか
0153Trackback(774)
2010/11/05(金) 20:11:28ID:TUM/2qXuさっき別件でWordress.comのフォーラムにトピックス作ったので続けて作りづらい(w
0154Trackback(774)
2010/11/05(金) 22:06:18ID:c0OvrpdXmixiじゃないとだめなんですか?twitterやfacebookじゃだめなんですか? by R4
0155Trackback(774)
2010/11/05(金) 22:16:55ID:TUM/2qXu0156Trackback(774)
2010/11/06(土) 09:49:59ID:S+aA4NiF0157Trackback(774)
2010/11/06(土) 11:14:40ID:vzyss3kvまともにサイト開けた試しないんだけど。。
0158Trackback(774)
2010/11/06(土) 13:41:27ID:+qsfEg4a一体どうやって?
そのうちフォーラムでwordopressの共有に日本の各サービスへ対応をお願いしてみようと思うんだけど他に何があるかな?
mixiチェック、Yahooブックマーク、はてなブックマーク、Livedoorクリップス後は何だ?
ローカライズは大切だと思うので。
0159Trackback(774)
2010/11/06(土) 14:50:38ID:io+bflQLおまえの目がどこについてるんだ?
0160Trackback(774)
2010/11/06(土) 15:06:11ID:S+aA4NiF0161Trackback(774)
2010/11/06(土) 15:32:40ID:+qsfEg4aWordPress.com(ブログレンタルサービス)のサービスにはプラグインはインストールできません。
>>160
素人ですよ。
どーっせ、Microsoftが自社ブログサービスの運営を放棄して顧客をWordPress移管させられた組ですから。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100928/352403/
0162Trackback(774)
2010/11/06(土) 16:48:57ID:suI+q+oD混乱する
0163Trackback(774)
2010/11/06(土) 16:53:40ID:RvSCF7plまたお前かよ
0164Trackback(774)
2010/11/06(土) 16:58:12ID:suI0VpUHだが、文脈を読めない人は困るねw
0165Trackback(774)
2010/11/06(土) 19:36:14ID:qNbr/pjQSleipnir使い?
0166Trackback(774)
2010/11/07(日) 00:03:35ID:O/cJ3piKまだ低品質な状況で日本向けにリリースしちゃったの?
0167Trackback(774)
2010/11/07(日) 00:50:03ID:sgpYi5qE0168Trackback(774)
2010/11/07(日) 02:38:09ID:rJgL4Uxjご指摘の通りでびっくりした。
Sleipnirは開けない仕様?
0169Trackback(774)
2010/11/07(日) 10:30:36ID:OL8mTkPoSleipnirってまだあったんだ… ナツカシス
0170Trackback(774)
2010/11/07(日) 10:55:26ID:HmEjGb3LSleipnirって一旦開発が止まってたと思ったけど、また復活してたんだねえ
0171Trackback(774)
2010/11/07(日) 15:27:04ID:qoH0iSQLGeckoに切り替えれば表示されるよ
0172Trackback(774)
2010/11/07(日) 16:58:51ID:OR2qPSCa0173Trackback(774)
2010/11/07(日) 17:03:33ID:Azx85yhjあほか プロはclomeだろ
0174Trackback(774)
2010/11/07(日) 17:16:35ID:OR2qPSCa観覧頻度が高いサイトが勝手に表示される仕様なので安心して特殊性癖がわかるようなサイトみれねぇーだろうが。
アップルに乗っ取られたWebkitエンジン使ってるだけだし。
0175Trackback(774)
2010/11/07(日) 18:08:13ID:rJgL4Uxjthx!
0176Trackback(774)
2010/11/07(日) 18:29:55ID:AoKcZbNiなんでやねん!
0177Trackback(774)
2010/11/07(日) 18:44:52ID:Azx85yhjインストールできることもある
0178Trackback(774)
2010/11/07(日) 19:44:40ID:HIqW1tcCWordpress の動作要件みてないのねw
多分 3.1 世代になると、何で俺の鯖で動かんのじゃ〜 って言う人増えそうですね。
0179Trackback(774)
2010/11/07(日) 19:52:49ID:AoKcZbNiMySQLが使えないからって事ですよね。
使えない以前に使う人がMySQL・・・データーベースのやつだよね。それよくわからないってレベルなので大人しく止めときます。
さくらインターネットは年間1000円でメアド何個でも作れて便利だから契約してるってだけなので。
大人しく制約が多いレンタルブログで我慢します。
0180Trackback(774)
2010/11/07(日) 20:14:00ID:OjHj0+PdPHP使う為にスタンダードにしたよ
0181Trackback(774)
2010/11/07(日) 20:16:08ID:OjHj0+Pd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています