ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/05/02(水) 13:55:12ID:IkJhLRze【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0488Trackback(774)
2007/06/27(水) 19:07:27ID:KkM5ha3mこれって可能ですか?アドレスとか機種でわかっちゃうんでしょうか?
あとブログで書いたらNGな記事とかはありますか?
初心者ですみませんorz
ちなみにブログリでやるつもりです。
0489Trackback(774)
2007/06/27(水) 19:16:00ID:rknoXncH使ってる携帯やパソコンの機種は、ブログからはわかりません。
自分で書いた内容、名前などでバレることは、よくあるようですが。
ブログで書いてはいけない内容については、
借りるサービスによって違います。規約をよく読んでください。
規約によっては、よからぬことを書いたブログを即刻削除される場合もあります。
0490Trackback(774)
2007/06/27(水) 21:46:05ID:H6s0luN5環境設定の押す所がありません。
FC2IDのユーザーの場合FC2IDより[ 登録削除 ]を選択してください
↑
ここはクリックできます。
ここから進むとfc2idのページが出てきてログインすると
現在、・・・・・様が利用中のサービスはありません
と出ます。
しかしブログに行くとページは削除されていません
0491Trackback(774)
2007/06/27(水) 22:14:11ID:JREtgkjoわかんない人だね
押す場所がないのはあんたがFC2全体を退会しちゃったから。
ブログ退会をしないと削除されない。
ブログはそのまま晒され続ける
0492Z氏
2007/06/27(水) 22:54:12ID:KXc7kWOCそれと今までファンだったしとは分かりませんか
0493Trackback(774)
2007/06/27(水) 23:35:48ID:Bvm75KyF誰にも書き込んでもらえないどころか
見てすらいないのにブログ作ってる人っているの?
0494Trackback(774)
2007/06/28(木) 00:07:50ID:nRSoEcD6ほとんどが一日に10人も見に来ない。
0495Trackback(774)
2007/06/28(木) 00:10:40ID:oVQDGdr1それでもやる理由は何ですか?
0496Trackback(774)
2007/06/28(木) 00:51:33ID:8kdKhLH/オナニー
0497Trackback(774)
2007/06/28(木) 00:52:40ID:DZwlvaeaそうなんですか!安心しました。
規約も読んでみます!
ありがとうございました♪
0498Trackback(774)
2007/06/28(木) 00:56:04ID:L39Cz8nU内容はまともです。
今度から当たり障りの無い名前で書き込みます。
回答ありがとう御座いました。
0499Trackback(774)
2007/06/28(木) 08:50:12ID:A2+XmXMh今はチマチマとwebでブログ書いてます
0500Trackback(774)
2007/06/28(木) 13:27:22ID:ao5S7DsPで!ではもう、ブログは再生不可能なのですか!?
0501Trackback(774)
2007/06/28(木) 13:51:58ID:sAQMzorWFC2と交渉した方がいいんじゃない?
0502Trackback(774)
2007/06/28(木) 13:54:20ID:ao5S7DsPそんな交渉だなんて出来るのでしょうか?
個人的に
0503Trackback(774)
2007/06/28(木) 15:31:47ID:pxQkc5St操作手順を間違えたんだ、FC2にメール発射して削除してもらうしかないだろ
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15028
これ以上ここで相談してもどうにもならんことに気付け
0504Trackback(774)
2007/06/28(木) 17:32:57ID:Kunx9D4sここ2,3日間、丸一日かけたゆっくりペースで過去記事を総チェックしてるようなページ履歴があるんですが、これはロボットの挙動?
それとnetscape0とかnetscape5とかいうブラウザ履歴がやたら多いんですが、そんなブラウザあるんですか?
ロボットで偽装したブラウザ履歴とか残してくやつでもあるんでしょうか。
0505Trackback(774)
2007/06/28(木) 17:37:52ID:G6y8aLeD遅くなりましたがレスありがとうございました。パソコン開いた時に確認してみます。
0506Trackback(774)
2007/06/28(木) 19:55:54ID:qLjfw0dtどういう手段で解析してるか分からないのでエスパーレスになるけど、恐らくbaiduやnaverのロボットだと思う
中国や韓国の検索サイトのロボットは尋常じゃないアクセスをしてくるのでそれじゃないかな
「baidu ロボット」っで検索してみ
>ロボットで偽装したブラウザ履歴とか残してくやつでもあるんでしょうか。
UAをロボットのものにすることは、そういった機能のついたブラウザを使うことで簡単に出来るよ
それが果たして意味のあることかは分からんけど
ついでに、netscapeというブラウザは存在するよ
http://wp.netscape.com/ja/
年寄りなら誰でも知ってるくらい有名だね、firefoxもnetscapeの流れを汲むブラウザ
さらについでに、オレが使ってる解析はIE7をNetscapeとして集計する
まぁそういうこともあるよってことで
0507Trackback(774)
2007/06/28(木) 21:43:23ID:PGFFEqvlコメントを貰ったのですが、それに対する返事はコメントしてくださった方のブログのほうに書き込むべきですか?
それともHPの掲示板のように、自分のところで返事をしていいんでしょうか。
0508Trackback(774)
2007/06/29(金) 00:16:17ID:KhzXZAIK普通は同じ場所
0509507
2007/06/29(金) 00:49:29ID:C2VZGGtjありがとうございます。
同じ所で返事します。
0510Trackback(774)
2007/06/29(金) 02:12:35ID:1G8oQujxもちろん中の人の一人が気に行ってくれたんだろうが嬉しいな。
.co.jpって会社につくドメインで確定ですか?
0511Trackback(774)
2007/06/29(金) 09:01:30ID:pV6fMfeZ出来るだけ長くしたいんですが、あまり長いとごちゃごちゃしたりして読みづらくなってしまいますので。
それと、コメントを付ける際ってexciteみたいな1タッチですぐコメントできるタイプと、
普通のブログみたいにコメントページに飛んでコメントするタイプだとコメントする気とかも変わってくるもんなんですかね?
0512Trackback(774)
2007/06/29(金) 10:16:52ID:5sP1s9Fzケースバイケースじゃないかね。
文字数は記事表示スペースの幅にも因るだろうし、文字の大きさはブラウザやディスプレイの大きさに因っても変わってくる
サイトデザインをする人間は誰もが頭を悩ませてるんじゃないかな。
まぁ句読点とか・改行・段落だとかが適切ならば、少なくとも読みにくくはならんと思うし、
たとえ正解が出なくても、そういうことに配慮しようという気持ちは閲覧者に伝わんじゃないかね
コメントは、多少手順が増えても「コメントせずにはいられない」と思わせる記事を書けばいいんじゃないかい
確かに画面の切り替えや別窓を使わずにコメントできる方が便利だけど、オレはあまり気にしたこと無いかな。
0513Trackback(774)
2007/06/30(土) 05:05:27ID:SHkjmGJz記事単位、またはカテゴリー単位で閲覧制限を加えることができるブログはありますか?
FC2ではパスワードを設定して閲覧制限をかけられるようですが、
これだとオールオアナッシングになってしまうのです・・・。
よろしくお願いします。
0514Trackback(774)
2007/06/30(土) 07:09:19ID:nXzK6SRL>>4
0515Trackback(774)
2007/06/30(土) 09:41:26ID:26GNpjCV0516Trackback(774)
2007/06/30(土) 10:01:27ID:/Ox/+DEdそのくらいのこと、実際にやってみれば?
ttp://www.hatena.ne.jp/
0517Trackback(774)
2007/06/30(土) 13:51:45ID:26GNpjCVわからん
0518Trackback(774)
2007/06/30(土) 23:23:14ID:0y3p7cBEいったい何の目的でこんなことしているのでしょうか? ブログのタイトルが「自費出版うんぬん」だったりします。
0519Trackback(774)
2007/06/30(土) 23:42:56ID:/Ox/+DEdアクセス稼ぎでしょう。アフィ目的だったり、スクリプトのテストだったり、
あるいは愉快犯だったりと、最終的な目的は様々だけど。
最近はトラックバックを送っても、言及リンク(送り先のリンク/内容が)がないと
受け取らないという設定が、スパム対策として広まっているため、
さらにその対策として、相手のタイトル等を収集する仕組みが出てきたようです。
そのブログが絶対にそうしてると断言することはできないけど、
おそらく、タイトルや中身を列記したブログたちにトラバを送ってると予想されます。
0520Trackback(774)
2007/07/01(日) 00:07:10ID:027XEUCo回答ありがとうございました。
0521Trackback(774)
2007/07/01(日) 03:20:45ID:SaLugZ6m同じようにその商品を購入してレポされているものだったのですが
こちらへのリンクがどこにも貼られていません。
トラックバック返しをしようにも、トラックバック欄がありません。
コメントも本人しか閲覧できないようです。
全く関係がない内容ではないので削除するにも悪い気がするのですが
この場合は放置するしかないのでしょうか?
0522Trackback(774)
2007/07/01(日) 04:27:29ID:UQCjy1fR自分次第だよ。
気に入らないなら消せばいいし、気にならないなら放置すればいいし。
おまいのブログはおまいのものだ、自分のブログのルールは自分で決めていいんだよ
0523Trackback(774)
2007/07/01(日) 08:27:25ID:T/w4fdCO自分のとこの読者にとって有益な記事内容ならそういうTBも
残しておいてもいいんじゃないかと思うけど、まあたいていの
場合、問答無用で削除しちゃってかまわないでしょ。
削除したところで、そういう‘業者’っぽい連中は何か文句
言ってくるわけでもないし。削除覚悟でやってんでしょ、彼らも。
0524Trackback(774)
2007/07/01(日) 13:59:33ID:CXAxWrr4できるのでしょうか?
お願いします。
0525Trackback(774)
2007/07/01(日) 15:05:58ID:zSLfyz3n0526Trackback(774)
2007/07/01(日) 19:30:04ID:OhovMOeqブログを二つ登録して、全く同じ記事を更新していくのは駄目なことですか?
教えて下さい。お願いします。
0527Trackback(774)
2007/07/01(日) 20:09:01ID:UQCjy1fRどういう目的でそうしたいのかよく分からんが
ミラーサイト的なものはGoogleからペナルティを受ける
アドセンスもアボられるからデメリットは計り知れない
それでもいいなら作るのは自由だけど
0528Trackback(774)
2007/07/01(日) 20:27:52ID:OhovMOeq教えて下さってありがとうございました。
二つでやってみて、最終的には使いやすい方を残して片方を削除するつもりでした。
助かりました!
0529Trackback(774)
2007/07/01(日) 20:43:59ID:q6BlvM6w私は、他のスレッドでも質問しましたが、私のブログの同じ内容の
英訳版がもう一つ、(頭に Google のIPアドレスがある)あるのです。
ごていねいに、私のブログ内容を即座に英訳してくれるのです。
海外のアホが見ているので、嬉しいやら腹が立つやら、困っています。
こんな自社が作ったミラーみたいなのを、Google は、放置するのですかね?
0530あぼーん
NGNG0531Trackback(774)
2007/07/01(日) 21:00:05ID:q6BlvM6wご苦労さん。Google の人?
0532521
2007/07/01(日) 23:30:49ID:SaLugZ6mどうもありがとうございました。
貼り付けた方は業者ではないと思うのですが
ブログランキングに参加されているのでアクセスアップ狙いなのでしょうね。
(とはいっても私のブログはほとんど閲覧者がいないので、意味のない行為なのですが)
このまま残しておこうと思います。
0533Trackback(774)
2007/07/02(月) 04:16:56ID:zOnYvC4Eまた君か。
0534Trackback(774)
2007/07/02(月) 16:18:27ID:XXeCyG/60535Trackback(774)
2007/07/02(月) 17:58:14ID:9xASmyZkくだ質だからといっても限度があるだろ
規約読めば1分で分かることをここで聞くなよ
http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/guideline.html
0536Trackback(774)
2007/07/02(月) 18:12:23ID:Y5W2hrOjお前、いいやつだな…
0537Trackback(774)
2007/07/02(月) 21:48:40ID:MrU51DrDMTはverUPのたびに以前のプラグインが使えなくなるとか言われてるし。
WPはMTよりも敷居が高いとか言われてるし。
更新が簡単にできて、デザインの変更が容易な方がいいんだけど、どっち?
0538Trackback(774)
2007/07/02(月) 23:44:04ID:9xASmyZkどっちにも長所と短所があるからねぇ
運用面での大きな違いは再構築とDBかな、鯖スペックとの相談も大事だよ
WPはマンセー厨がウザイからオレはMTばかり使ってる
個人で普通に使うくらいならそういう理由で選んでもどっちも遜色ないと思うけどなー
0539Trackback(774)
2007/07/04(水) 12:01:47ID:JtITRBcw消しといてあげた方がいいのかな・・・
削除は管理人しか出来ないんだけど。
〜@docomo.ne.jpってやつ。
0540Trackback(774)
2007/07/04(水) 13:08:09ID:4RuchNTJ削除してあげようよ
もしかしたら他人のアドレスを勝手にってこともあるよね
最近のガキンチョはタチ悪いいたずらするみたいだし
0541Trackback(774)
2007/07/04(水) 14:46:18ID:JtITRBcwありがd。やっぱ消した方がいいよね。
あんまりなれてないお姉さんか主婦っぽいんだけど。l
0542Trackback(774)
2007/07/04(水) 22:47:20ID:+ZjAOVqdそれは出会い系なんかによくいるタイプの釣りじゃないの?
0543Trackback(774)
2007/07/06(金) 18:35:10ID:AaZT63bOソースのどこを書き換えれば横に伸びますか?
一応、HTMLを少し学んだのですがわからなくて・・・
0544Trackback(774)
2007/07/06(金) 19:15:00ID:+1PaVnS8CSSも学んでください。
横幅は、そっちで設定されてる場合がほとんどですので。
ただ、CSSでも、具体的な位置はデザインによって
かなり違いますので、いちがいにはなんとも。
横幅については、
一番上のヘッダ部分(タイトルとかある場所)、
真ん中のコンテナ部分(本文とかある部分。サイドメニューも)
一番下のフッタ部分、
これらが別々に設定されてることが多いかも。
0545Trackback(774)
2007/07/06(金) 19:31:06ID:AaZT63bO返答ありがとうございます。
現在とほほサイトでCSSも学んでいます。
ある程度までいったらもう一度ソースを見てみます。
0546Trackback(774)
2007/07/06(金) 19:34:16ID:nckGJmjuライブドアの無料ブログを使用しています。
PCからだと普通に見れるのですが、携帯からだと
ただいま大変こみあって合っております
しばらくたってからお越しくださいと表示され記事が閲覧できません
もし解決方法ありましたらよろしくお願いします
0547Trackback(774)
2007/07/06(金) 20:07:22ID:AaZT63bOスタイルシートのレイアウトってIDのwidthをいじくったら変えることができました。
ありがとうございました。
0548Trackback(774)
2007/07/06(金) 21:02:44ID:fFOREdRT本当にレベルの低い質問なんですが、
ルビや傍点はどのようにすればつけることができるのでしょうか。
さっぱりわかりません。
お願いいたします。
0549Trackback(774)
2007/07/06(金) 22:38:34ID:JyyGKIck0550Trackback(774)
2007/07/07(土) 01:33:41ID:p/AKzt8W書いたと言っている内容のキーワードで検索してもなかなか見つかりません。
楽天ブログということまではわかっています。
検索のコツなどあるのでしょうか。
もしくは検索されないようにしてるのでしょうか。
0551Trackback(774)
2007/07/07(土) 02:10:42ID:BMvvyZfA作ったばかりのブログ・書いたばかりの記事は検索エンジンに拾われるのに時間が掛かる
検索避けはメタタグで可能だが楽天でそれが出来るかは知らん
検索はオプションを使うことで効率よく探せるが、ありきたりなキーワードじゃ難しいかも
つか、相手が見られたくないと思っているのなら、無理に探すのは無粋ってもんだよ
0552550
2007/07/07(土) 02:39:46ID:p/AKzt8W聞いてもないのに楽天ブログとか、○○が趣味のブログとか言ってくるし。
検索避けされてたらオレの勘違い。
0553Trackback(774)
2007/07/07(土) 02:51:22ID:BMvvyZfAなるほどなー、面倒臭い友達だな
コツって程ではないけどHNで検索すると見つけやすい場合があるよ
その友達の使いそうなHNで片っ端から検索する。
楽天なら site:plaza.rakuten.co.jp でドメイン指定して楽天ブログ内だけ検索するといい
個性的なHNを使ってるなら一発で見つかるよ
0554Trackback(774)
2007/07/07(土) 06:58:35ID:Sb50QslIルビをふる
http://www.tohoho-web.com/wwwxx040.htm
傍点は無理じゃなかったかと
強調したいなら太字にするのが一般的と思う
傍点の代わりにアンダーラインにするとか
そのアンダーラインを点線にする等は可能ですが
0555Trackback(774)
2007/07/07(土) 12:42:49ID:DJy+jaVEFirefox等の他のブラウザを使ってたり、
Macユーザだったりすると、ワケわからんようになる。
0556Trackback(774)
2007/07/07(土) 14:40:23ID:omRS3wWBありがとうございます。
傍点は無理なんですか…。
本から引用しようとすると、
傍点が打ってある文が意外と多くて困っていたのです。
ルビも使わないほうがいいというのも知りませんでした。
0557Trackback(774)
2007/07/07(土) 17:12:09ID:DJy+jaVEちょっと説明が足りなかったけど、
ルビをつかった文章を、MacやFirefox等の未対応ブラウザで見ると、
たとえば、>>554の例文だと
紫陽花 ( あじさい ) が咲いてる。
のように、カッコ内にルビが入って表示される。
まぁ、意味は通じなくもないので、どうしても使いたいなら、
「ルビを使用してるので、WindowsのIE5以降を推奨します」
みたいな注釈を入れてみればいいかも。
あと、傍点ですが、以前、小説サイトで見た方法で、こういうのも。
以下の「無理」に傍点を振る場合、
傍点は・・
傍点は無理なんですか…。
のように重ねて書き、上の行の「傍点は」の部分を
白(背景色)にして見えなくしてしまうというもの。
この方法は、目の不自由な方が使う「読み上げブラウザ」では、
まったく意味が伝わらなくなるし(見えなくした部分も読んでしまうから)、
あるいは、携帯電話で閲覧した場合などには、
改行位置がずれて悲惨なことになる可能性もある等々、
強引すぎる技ではあるけど、参考までに。
0558Trackback(774)
2007/07/07(土) 18:19:20ID:m3wEPcfU「原文で傍点がある部分は強調表示に置き換えています」
という注釈を付けて、傍点が付いていた文字を<strong></strong>や
<em></em>で囲んでもいいと思う。
0559Trackback(774)
2007/07/07(土) 19:31:14ID:0sAqT0jl普通に自分だけが分かる日記を作りたいのです
0560Trackback(774)
2007/07/07(土) 19:53:06ID:DJy+jaVEそういう機能があるBlogを使ってください。
いろいろありますが、たとえばこのあたり。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-69.html
ttp://www.hatena.ne.jp/faq/qa?c=9#5154
一番確実なのは、Blogなんかやらずに、
パソコンで日記ソフトを使うことだと思いますが。
0561Trackback(774)
2007/07/07(土) 19:55:59ID:wluxtNRpワードで書く
0562Trackback(774)
2007/07/07(土) 19:59:42ID:BMvvyZfAメモ帳で書く
0563Trackback(774)
2007/07/07(土) 20:26:17ID:0sAqT0jlありがとうございましたm(_ _)m
0564Trackback(774)
2007/07/08(日) 00:09:50ID:ydvJgHnB変更できんのかいね?
0565Trackback(774)
2007/07/08(日) 02:05:14ID:4YS9xLLPテンプレートのHTML(CSSじゃなくて)を
直接編集できるなら、可能です。
まず、それが可能かどうか、また、やるとすればどの部分か、
といったあたりは、それぞれのサービスで違うと思うので、
該当スレ(FC2スレとかlivedoorスレとか)で
聞かれたほうがいいでしょうね、きっと。
0566Trackback(774)
2007/07/08(日) 03:46:57ID:rTVTWqIPなんか気持ちわかるぞ
0567質問
2007/07/08(日) 04:05:33ID:bKgxkHAp知り合いなら聞いちゃうんですが、ネットを飛んで見つけたとこなどは本人に聞くのが困難なので、手っ取り早くパス入力を突破する方法など、ありましたら教えて下さい!
0568Trackback(774)
2007/07/08(日) 07:08:20ID:WJTtS3DV0569Trackback(774)
2007/07/08(日) 07:18:30ID:4YS9xLLPこういう人は別のところへ行って
絶対に破られないパスの作り方を教えてください><
とか言ってそうですな。
0570Trackback(774)
2007/07/08(日) 07:49:46ID:s+iwB95zこのページの左側にある商品リストみたいなのはどうやって作ればいいんでしょうか?
FC2のプラグインで似たのがあるんですが、直接amazonのリンクに飛ぶようにしたいんですが。。
0571Trackback(774)
2007/07/08(日) 08:58:25ID:JBzOBszQメインカラムの最上部のヤツかい?
Amazonのアソシエイトのアカウント持ってれば管理画面から作れるよ
http://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/join
0572Trackback(774)
2007/07/08(日) 10:55:19ID:cLct7wTUたいていのブログはURLから管理するプロバイダがわかりますが、
たとえば
ttp://www.wild-berry.jp/
これはどこの会社のブログなんですか?おねがいします。
0573Trackback(774)
2007/07/08(日) 11:11:27ID:FvZ6ax8Ppowerd by mobile type と書いてないか?
通称MT。この板に専用スレもあるよ
0574Trackback(774)
2007/07/08(日) 11:11:59ID:cLct7wTU0575574
2007/07/08(日) 11:26:16ID:cLct7wTU個人向けの「VOX」には、どうやら独自ドメインがとれないみたいだし?
そこで、もう1つ質問させてください。
>>572におけるURLは「独自ドメイン」ですよね、そのとり方はやはり有料サービスじゃないとダメなんでしょうか。
それとも無料でできるのですか?よろしくおねがいします。
(できればVOXで独自ドメインをとりたいのですが・・・)
http://www.sixapart.jp/
0576Trackback(774)
2007/07/08(日) 11:38:06ID:s+iwB95zありがとうございます。最上部のやつはわかるんですが、左側にある商品の紹介なんです、、
0577Trackback(774)
2007/07/08(日) 11:50:44ID:4YS9xLLPドメインそのものが有料です。
0578574
2007/07/08(日) 12:11:10ID:cLct7wTUありがとうございました。
そうですか!ドメイン自体が有料とは・・・失礼しました
0579Trackback(774)
2007/07/08(日) 12:29:16ID:1VVEfPxrもしかしてPCしか無理ですか?
0580Trackback(774)
2007/07/08(日) 13:46:52ID:JBzOBszQ意味わかんね
記事内商品まとめってやつかい?
あれは普通にアフィコードを貼ってるだけだろ、なにも仕組みはないぞ
>>579
携帯からでも可能と書いてあるな
携帯ページの一番下に登録へのリンクがあるでしょ
どこで躓いてるんだか詳しく書かんと
0581Trackback(774)
2007/07/08(日) 14:04:01ID:s+iwB95z何度もすいません。。左じゃなくて右側でした。。
関連商品一覧 のとこにあるやつで、商品画像とタイトルだけでるようにしたいんです。。
0582Trackback(774)
2007/07/08(日) 14:57:58ID:JBzOBszQ>左じゃなくて右側でした
今になって気付くか?普通w
あまり詳しくないが恐らく規約違反行為
だから方法なんぞ知らんし知ってても書けん、自分で考えてくれ
それと余談だが、このての質問はブログ板よりweb収入板の方がいいね。
で、どこの板でもマルチは御法度、教えて貰えるものも教えて貰えなくなるから気をつけて
Web収入
http://pc11.2ch.net/affiliate/
0583Trackback(774)
2007/07/09(月) 02:19:51ID:IKNJ/vZm0584Trackback(774)
2007/07/09(月) 02:35:31ID:eey2kp7NRSSってなんですか?
それかmixiで選択可能なブログの中で使いやすいものを教えて下さい
条件としては毎日更新してる訳ではなくたまに過去にさかのぼってまとめて書く事が多いので日付が指定出来る
携帯から更新できる
重くない(出来れば)
容量に限度がない(古い物が消えない)
でお願いします
0585Trackback(774)
2007/07/09(月) 03:01:40ID:r5r1lRPg【奥菜恵】アメブロメンテ延長26時間目【引退】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1180838429/
>>584
RSS道
http://rss-do.com/
【mixi】なんでも雑談&質問スレ5【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1183698188/
0586Trackback(774)
2007/07/09(月) 06:08:48ID:QBIms39q過去に削除した記事がRSSから消えてくれません
どうしたらいいのでしょう?
0587Trackback(774)
2007/07/09(月) 07:42:52ID:W8K1i+AZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています