トップページblog
1001コメント363KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/05/02(水) 13:55:12ID:IkJhLRze
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0588Trackback(774)2007/07/09(月) 13:11:29ID:S7NwJYhu
新しくブログを開設したいです、
プロバイダはどこがおすすめでしょう?
0589Trackback(774)2007/07/09(月) 13:39:43ID:YFxa9f5V
>>588
プロバイダは今のままで良いと思いますが…
0590Trackback(774)2007/07/09(月) 15:53:35ID:lJ5PAjgH
>>588
プロバイダは安いので良いと思うよ。
0591Trackback(774)2007/07/09(月) 20:38:12ID:HRUt8ilv
>>586
1ページに表示する記事の数にitem数も連動するから、
流れるまで減らしてみたら?
>>588
>>7
ASPもプロバイダ。
0592Trackback(774)2007/07/09(月) 23:23:30ID:ZZhiozQ/
新しく書いた記事だけではなく、過去の記事でも編集されたものがトップに上がってくる、
もしくは編集されたことをサイドバーで知らせるような機能を持つblogってないですかね?
イメージとしては2chのスレッドフロート式のような。
0593Trackback(774)2007/07/09(月) 23:27:09ID:QEGo8dy+
ブログってどうやっていろいろHPみたいにいじれるの?
0594Trackback(774)2007/07/10(火) 04:39:14ID:KgKpu5ML
>>592
日付を弄ればいいだけでないの?○○日執筆 ○○日更新とか記事中に入れて。
ブログの定義の1つとして「時系列で記事が並ぶ」というのがある以上
日付がバラバラに並んだら欠陥になると思うのだが、違うかな?

>>593
ブログも一般的なHPもHTMlで記述されています
なのでHTMLが自由に編集できるブログサービスを使い、
HTMLの知識を持ってさえいればある程度自由に弄れます
なお、ブログのデザインはCSSで書かれているのがほとんどなので
デザインを変えたいのならCSSの知識も必須となります
05955862007/07/10(火) 06:50:37ID:X9dO9y03
>>591
やはり消えませんでした
0596Trackback(774)2007/07/10(火) 09:18:18ID:A+6iHN6L
アメブロとかヤフーブログとかあるけどどれがいいと思う?
できれば日記風の
自分の目標は「1日の訪問者を1万人以上にする」何ですけど・・・
0597Trackback(774)2007/07/10(火) 09:49:22ID:KgKpu5ML
>>596
漠然とし過ぎて答えようがないよ
この辺のスレ見て自分で判断してくれ

結局どこのブログが一番いいの?その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/

【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/

1日1万人の人を呼ぶのに必要なのはコンテンツと文才であってブログサービスの質じゃない
本気で1万人を目指すのなら鯖借りて独自ドメインで始めないと後悔するよ
0598Trackback(774)2007/07/10(火) 12:50:16ID:hasErgdd
はてなのプロフィールはどうやって書くんですか?携帯じゃ無理ですかね?
0599loan2007/07/10(火) 12:58:05ID:dX9C6IIX
<a href="http://www.onloan.us";>loan</a> Marty turned back to his dad http://www.onloan.us loan to time [URL=http://www.onloan.us] loan[/URL] Eileen Chinese food again.
06005922007/07/10(火) 13:09:17ID:KOsrn/+G
>>594
なるほど、言われてみればその通り。
fc2でやってみたらできたよ。ありがとさん。
0601Trackback(774)2007/07/10(火) 23:30:33ID:/pr8TZTL
質問お願いします
床ににレールをつけて重い本棚を移動させるようにしたいのですが
なんと言う名称のものを買えばいいでしょうか?
正式名称が分からないのでググれません
0602Trackback(774)2007/07/10(火) 23:31:14ID:/pr8TZTL
スレ間違えました
吊ってきますorz
0603Trackback(774)2007/07/10(火) 23:59:48ID:Gco+WfTc
>>601
ブログなら、インポート&エクスポートでほいほい移動できるのにねw
まぁ、がんばってくださいw
0604Trackback(774)2007/07/11(水) 02:50:06ID:PFaq/uzl
言われたとおりに尿道に箸を刺してみました。
効果は実感できませんが先程の睾丸の業、ものすごいです!
>>131さん、本当にありがとう!
0605Trackback(774)2007/07/11(水) 02:51:08ID:PFaq/uzl
誤爆
ごめんなさい
0606ggg2007/07/11(水) 06:50:56ID:CdLSuR/A
エントリーの文章やカテゴリのタイトルなどが「センター合わせ」なって
しまったんですがどうやって直せばいいですか? Movable Type 3.3です。
0607Trackback(774)2007/07/11(水) 07:01:15ID:P5eE+8iI
>>606
CSSのどこかがそうなってる(そうしてしまった)ため。

各タイトルや文章等がどういう名前のclassになってるかは
テンプレートによって違うと思いますが、
揃えをどうするかは、以下のように記述します。

右揃え → text-align: right;
左揃え → text-align: left;
センター揃え → text-align: center;

このあたりの文字でCSS内を検索して、試してみてください。
0608ggg2007/07/11(水) 07:51:53ID:CdLSuR/A
試してみましたが、直りません。
0609Trackback(774)2007/07/11(水) 08:16:27ID:P5eE+8iI
>>608
カテゴリのタイトル等の設定に、たとえば、
text-align: right;
というのを入れれば、右揃えになるはずです。
入れてなければ、その他の(上位の)部分の設定に影響されます。

というか、どう試したか全然わからないんですが……。
該当部分の設定をちゃんと書いてみるとか、
どこだかわからないなら、ブログのURLを晒してみるとか、
なんらかの形でこちらに伝わるように書いていただけないと、
何とも言いようがありません。エスパーじゃないので。

釣られてんのかな、俺……。
0610Trackback(774)2007/07/11(水) 09:12:38ID:y98YO/I4
>>608
テンプレート更新して最初から弄り直せ
意味が分からなきゃMTは諦めろ
0611Trackback(774)2007/07/11(水) 09:42:14ID:8gY/Qq3o
サイト名「○○○○」 サイト管理者殿

こちらは、株式会社○○法務部です。

貴殿は、インターネットウェブサイト「○○○○」と称するサイト
(URL:○○○○l)
において、「○○○○」及び「○○○○」の
画像を複数掲載しておりますが、当該画像は弊社が著作権を有するものであり、
貴殿のかかる行為は、当該画像に関する弊社の著作権を侵害するものであります。

つきましては、2007年7月16日までに当該画像一切を削除の上、貴殿の氏名、住所、
当該画像一切を削除した旨の通知及び今後一切弊社の著作権を侵害しない旨の表明を、
右メールアドレス(Legal@soj.○○.co.jp)までご連絡ください。

上記要求が満たされない場合、遺憾ながら法的措置を検討せざるを得ない旨、
申し添えおきます。

以上

--------------------------------------
株式会社○○ 法務部


どうしよう・・・・こんなん着た・・・・・本物かな・・・・
会社名伏せているけど、有名ゲーム会社です
でも住所知らせろとか、怪しい雰囲気なので不安。
だれか識別できる人、助けてください・・・・・。
0612Trackback(774)2007/07/11(水) 09:56:59ID:ET6zG0+C
>>611
多分、名簿集めじゃないかと思うけどね。
書いてきたメールアドレスを検索してみた?
同じこと言われてる人がいるかどうか、確認してみるのが先決
0613Trackback(774)2007/07/11(水) 10:10:43ID:8gY/Qq3o
>>612
検索掛けてみたけど、外国サイトに跳んだ・・・・org
翻訳かけても、関連性があるように見えないし・・・・・・
あーーどうしよう、壁紙は速公開停止したけど、
住所をメールで送れって言うなら、渋ってしまう・・・・
0614Trackback(774)2007/07/11(水) 10:32:46ID:+DqG2tZ0
>>613
>>611のアドレスじゃなくて、その会社の本物のアドレスか電話で問い合わせて見たら?
0615Trackback(774)2007/07/11(水) 11:25:51ID:P5eE+8iI
>>611
文章だけではなんとも。
一時期よく見かけた詐欺ハガキでも、文章はちゃんとしてたし。
メールアドレスの末尾がco.jp(日本の営利法人用ドメイン)で、
外国サイトに飛ぶというのもなんだか妙な気がしますけど。

すでに、掲載したゲームの画像を削除したのなら、
その会社の代表アドレス/問い合わせアドレスなどに、
削除済みである旨を連絡し、それと併せて
「住所を知らせるのは抵抗があるが、ホントに御社からのメール?」
みたいな問い合わせをすればいいんじゃないかと。
0616Trackback(774)2007/07/11(水) 11:26:25ID:y98YO/I4
マジだった場合が怖いな、対応を誤ると一生が台無しになる
たまにアイドル系のブログとか着うた配付サイトなんかがやられてるのを見るからなぁ

書いてあるメアドのドメインから住所や電話番号が分からんかい?
とにかく真偽をハッキリさせるのが先決だ、頑張れ
0617Trackback(774)2007/07/11(水) 11:34:47ID:5t9J5ENv
>>611
書いてあるメアドにはとりあえず連絡するな。
その会社の本物の連絡先を調べて、そっちに問い合わせろ。

本物だったらおとなしく従う。
偽者だったら無視でおk
0618Trackback(774)2007/07/11(水) 11:36:07ID:8gY/Qq3o
みんなありがとう、削除したし、会社に問い合わせしてみるよ。
しかし今回の事で大分肝が冷えた・・・・自重せんと行かんなあ・・・・・
0619Trackback(774)2007/07/11(水) 11:50:25ID:dDk4WnWX
>>618
問い合わせはしない方がいい。
本・物・で、なおかつ法外な著作権料を吹っかけてくる会社がある(1枚につき何万とか)。
とにかくこっちの連絡先(住所・氏名等)を知らせたら終わり。
画像を削除したならそれでいいから、無視を決め込め。
度々メールが来るようならメールアドレスを替えてしまっても構わん。

向こうは簡単にカネが取れる奴だけを相手にしている。
プロバイダに連絡しておまえを特定するようなことまではせんよ。
そこまでやってきたらまた相談してくれ。
とりあえずしばらくは様子見で無視だ。
0620Trackback(774)2007/07/11(水) 12:10:08ID:8gY/Qq3o
>>619
そんな会社があるのか・・・・既にメールだけど問い合わせしてしまったよ・・・・・org
住所は知らせていない、だけど不安が増してしまったよう・・・・・・・
0621Trackback(774)2007/07/11(水) 12:40:09ID:dDk4WnWX
>>620
名前は知らせちゃったのか。
偽者なら一安心だが本物なら今度はしつこく住所を訊いてくる。
住所を知らせたら一巻の終わり。
今度は実在の弁護士名で「いくら払え、払わなければ○○地裁に提訴する」という
手紙が送付されてくる。
で、普通の人はガクブルで払っちゃうわけだ。不当に高額な料金をな。
もし本物だったら住所・電話番号は絶対に知らせるなよ。無視を決め込め。

はっきり言って、いっそ裁判にしてもらった方が安く済むくらいだ。
だから本音では相手は裁判を望んでいない。あくまで示談で法外な料金を請求する。
裁判なんかなりゃせんからそんなに心配するな。

まぁ、偽者だといいな・・・。
0622Trackback(774)2007/07/11(水) 19:03:00ID:R3Pt+bbN
楽天ブログを企業で使いたいのですが、できますか?
0623Trackback(774)2007/07/11(水) 19:26:26ID:vECdZOGm
ここに書き込む手間と、楽天にメールで問い合わせる手間が
どのくらい違うのか、非常に興味深いところだ。
0624Trackback(774)2007/07/11(水) 20:43:29ID:FSRmEXCj
そんな悪質で無意味なことする企業なんかねーよ
ただメールしたのは馬鹿だな
電話で軽く聞けばいいだけ
0625Trackback(774)2007/07/13(金) 23:35:29ID:ndL4b3DQ
今までで一番くだらない質問は何ですか?
0626Trackback(774)2007/07/14(土) 00:33:14ID:BEHZV+nl
FC2なのですが、非公開コメントがきました。
レスしたいのですが、非公開だとコメントできませんよね?
知り合いでURLも書いてくれたので、
そこで非公開でコメントすれば大丈夫でしょうか。
0627Trackback(774)2007/07/14(土) 00:45:49ID:He554Kr1
>>626
そうしたほうがいいかも。
以前レス書いたら「非公開でコソコソ書いた意味がない」って怒られたことがある(´・ω・`)
0628Trackback(774)2007/07/14(土) 00:56:20ID:BEHZV+nl
>>627
ありがとうございます。
非公開で来たのが始めてなので、迷ってしまいました。
じゃあ非公開でレスしてみます。
0629Trackback(774)2007/07/14(土) 00:57:30ID:BEHZV+nl
>>628
ありがとうございます。
非公開で来たのが始めてなので迷ってしまいました。
じゃあ非公開でレスしてみます。
0630Trackback(774)2007/07/14(土) 00:58:14ID:BEHZV+nl
二重レスゴメン(´・ω・`)
0631Trackback(774)2007/07/14(土) 02:44:41ID:JgUHrfgT
FC2にはアメブロでいうとプチメのような
ユーザー同士のメールのやり取り的な機能はありますか?
0632Trackback(774)2007/07/14(土) 04:39:42ID:VPrQ5x7+
JustBlogのスレってありますか?
0633Trackback(774)2007/07/14(土) 04:53:55ID:peFU7CX2
俺に聞いてるのか?
0634Trackback(774)2007/07/14(土) 05:02:38ID:TXNBYr0Z
livedoorブログで幾つかブログやってる人の他ブログを見たいんですが、本人に聞く以外にどうしたら良いとですか?パスワードとIDは知ってます
0635Trackback(774)2007/07/14(土) 06:33:36ID:8I1uqwaR
>>631
ない

>>632
ない
0636Trackback(774)2007/07/14(土) 13:55:22ID:oJDSWf4F
>>635
レスありがとう。
FC2への乗り換えはもうちょっと考えてみます。
0637Trackback(774)2007/07/14(土) 15:31:30ID:0NWAAPln
2年以上前だったかな?によく覗いていたブログなんですが、幼稚園ぐらいの
可愛い女の子の写真がメインで、名前が確かマリアだかアリアって子。
外国に住んでて日常の写真なんだけど、写真が綺麗。確か父親がカメラが趣味?
いつも綺麗な服着て美味しい物食べて、裕福な印象。
かなり有名なブログで信者っぽい人たちがいつも書き込みしてた。

凄く久しぶりにふと思い出したんだけど見つかりません。心当たりのある方いませんでしょうか?
0638Trackback(774)2007/07/14(土) 21:02:43ID:TPkTyPur
PCから入った場合と携帯から入った場合に
専用のブログページを表示させることができる
ブログサービスはありますか?

ブログの記事は共有ではなく
PC用、携帯用とそれぞれ別々に設定できるとなお、ありがたいです
0639Trackback(774)2007/07/14(土) 21:47:14ID:xZdy8EJU
>>638
前半は沢山ある(>>5あたり参照)けど、後半は知らない。
0640Trackback(774)2007/07/14(土) 22:22:03ID:kQE4EfqO
>>638
記事まで別にするなら、別のブログを作るのじゃだめなのか?
0641Trackback(774)2007/07/15(日) 03:09:47ID:fYI1GPx3
>>637
こっちの方がいいかもしれん

見つけて欲しいブログを言い合うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142500578/
0642Trackback(774)2007/07/15(日) 03:48:12ID:UtFgA3ix
引っ越しても引っ越しても直ぐ見つける荒らして何故?どうやって見つけるんだ?
0643Trackback(774)2007/07/15(日) 07:30:08ID:OA61inKd
自分のブログが他の掲示板に貼られても
相手は何の処分もないですよね?やっぱり
0644Trackback(774)2007/07/15(日) 11:44:41ID:w59MHWLu
>>643
そりゃ、誰でも見れる場所へのリンクを張るのは自由っしょ。
0645Trackback(774)2007/07/15(日) 12:42:10ID:kZvW4FFp
>>642
嵐の内容にもよるが、
あなたを見つけているのではなくて、
特定のキーワードで絨毯爆撃をかけている可能性もある。
0646Trackback(774)2007/07/15(日) 13:25:24ID:auJQf8so
教えてください
CSCブログのように、投稿日時の予約が出来るブログは
他にどこがありますか?
0647Trackback(774)2007/07/15(日) 13:33:13ID:wRe5bBNr
>>646
FC2、JUGEM
0648Trackback(774)2007/07/15(日) 13:40:00ID:auJQf8so
>>647
ありがとうございます!
0649Trackback(774)2007/07/15(日) 18:06:40ID:dhFCTfPX
> JUGEM
ダウト
0650Trackback(774)2007/07/15(日) 19:09:06ID:2eoKzfEm

ブログの単語をウィキペディアにリンクさせるツールはないですか?
0651Trackback(774)2007/07/15(日) 19:38:29ID:fYI1GPx3
>>650
外部ツールだがこういうのがあるよ
http://autolink.tenji.org/

WordPressには投稿画面からワンクリックでリンクが貼れるプラグインがあるが
他のブログで同じようなのがあるかは知らね
0652Trackback(774)2007/07/15(日) 22:57:12ID:OA61inKd
>>644->>655
ありがとうございます
ブログを勝手に貼られたくらいじゃ処分なんてないんですね
0653Trackback(774)2007/07/15(日) 23:07:26ID:OA61inKd
ここを見る限り
平気でブログ晒して
中傷するコメントを載せてる人がいますからね
きりがないですね
0654Trackback(774)2007/07/16(月) 14:40:12ID:k5++Z1co
がいしゅつだったらごめん。
時々過去記事読み返して修正したりするんだけど、
そういう場合でもRSSに影響ある?
結構ちょこちょこやっちゃうんで、その都度上がってたら恥ずかしすぎるんだが…
0655Trackback(774)2007/07/16(月) 14:45:48ID:/CV9KWLz
>>654
RSSをどう出力するかは、ブログのスクリプトによります。
なので、なんとも言えませんね。

でも、自分のRSSリーダに自分のブログを登録して
チェックしてみれば、簡単にわかると思いますが。
0656Trackback(774)2007/07/16(月) 21:40:59ID:xFHSoRj/
自鯖で商用のブログを作りたいのですが、
フリーで配布しているもののみで作れるのでしょうか?
1番普及しているMovable Typeは商用利用はかなり高いようですし
何かいいものがあるようでしたら教えてください
0657Trackback(774)2007/07/16(月) 23:17:39ID:/CV9KWLz
>>656
商用として考えたことがないので、見落としがあるかもしれませんが、
WordPress、P_Blog、Nucleusあたりでしょうか。

いずれも、有志のフォーラム(または2chスレ)以外は
サポート等は期待できないと思いますが、
関連書籍が多いという面ではWordPressかな。

まぁ、Blogによってどのへんを目指されてるかで、かなり違うと思いますが。
そのへんを明確にしておかないと、やっぱりMovable Typeだった、
なんてことになって、時間を無駄にしてしまうかもです。
0658Trackback(774)2007/07/17(火) 01:15:55ID:y/1WwmIh
>>656
ttp://www.web-liberty.net/
の、Web Diary Professionalは?
0659Trackback(774)2007/07/17(火) 15:14:13ID:23HWtC9t
>>656
CMSという範疇で探せば選択肢は広がるぞ
商用でやるなら事前のリサーチを惜しむと後で死ぬほど後悔するから
こんなとこで聞いて済まさないで徹底的に調べ上げて決めるとよろし
0660Trackback(774)2007/07/17(火) 18:31:42ID:jwuZFifm
<続き>と書かれている文章は、そのブログがもし閉鎖した後も読めますか?
ひと月分のファイルを「名前をつけて保存」したいのですが、続きも保存した方がよい
のかどうか。今まで経験ないので誰か教えて下さい。
0661Trackback(774)2007/07/17(火) 18:52:05ID:23HWtC9t
>>660
アーカイブページといって、トップページやカテゴリページなどの記事がずらっと並んでるページね
それは続きを保存しようにも保存できないはず。
続きのあるページは続きまで個別に記事を表示してから保存する。

閉鎖してからじゃアクセスしても読めないはず(サーバから削除してるとして)
暫くは検索エンジンのキャッシュには残っているからURLさえ分かれば読めないこともないけど

続きも保存した方がいいかってのはあなたが決めることだからオレは知らん
0662Trackback(774)2007/07/17(火) 18:55:10ID:jwuZFifm
>>661 そうだったんですか。教えてくれてどうもありがとう。
0663Trackback(774)2007/07/17(火) 19:00:36ID:T53Jhubm
ヒント:巡集
06646562007/07/17(火) 22:29:28ID:+kraY6zM
>>657-659
どうもありがとうございます
P_Blog、Nucleusは、確か動作環境に必要なものが有料だったような・・
で、Web Diary Professionalを試してみました
自社サイト内の自社ブログであれば無料で大丈夫と連絡をいただきましたのでこれで行かせていただきます
ブログにお金を出してもらえる会社ではないので本当に助かりました
ありがとうございます
0665Trackback(774)2007/07/18(水) 01:41:38ID:ImT5sgOU
楽天ブログなんですが、日記へのコメントを禁止して書き込みは掲示板だけに集約させたいんですが、コメント書き込み禁止はどうやってすればいいんでしょうか?

ちょっと色々いじってみましたがわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
0666Trackback(774)2007/07/18(水) 11:20:56ID:7Klnoz5X
楽天ブログなんですがね、私のブログ、infoseek/楽天のハイブリッド検索に出てこないんです。
ブログの内容だけじゃなく、題名で検索しても出ません。
何が問題なんでしょうか?
ちなみにグーグルには登録してます。

過去のレスで1ヶ月待てとあったのですが、ブログはじめて2週間です。
2週間じゃ検索で反映されないのでしょうか??
0667Trackback(774)2007/07/18(水) 16:29:15ID:fTxz5YLr
ブログに写真を載せるのですが…
好きなブロガーさんが、記事に画像を載せるときお洒落な配置をするんです。
それが素敵だと思ったのですが、真似するのはいいのでしょうか?
その人が私のブログを見る可能性はほとんどありません。
記事の内容は真似してません。
お願いします。
0668Trackback(774)2007/07/18(水) 17:24:38ID:0t2HbTcn
>>665
コメント禁止すると同時に掲示板も使えなくなる
個々に設定は出来ないはず

>>666
2週間は微妙だな、ロボットが巡回してるから拾い漏れもよくあること
1ヶ月待ってもインデックスされないようなら自分のブログにどこか問題がある

>>667
画像や文章を盗用しない限り真似しても大丈夫
0669Trackback(774)2007/07/18(水) 18:29:41ID:j+QYjepB
>>667
「素敵だな」でインスパイヤされるのは危険かもしれないw
0670Trackback(774)2007/07/18(水) 18:55:10ID:lUa7fvKF
インスパイヤってなんですか?
0671Trackback(774)2007/07/18(水) 19:05:04ID:C5Bk5pkE
私はサイトのデザインとかめっちゃ凝る方だから、
自分で一生懸命考案して誰もやってないデザインとかを安易に真似されたら、
はらわた煮えくり返るかも。

椎名林檎も矢井田瞳のこと憎んでるだろうね。椎名林檎も誰かを真似してるのかもしれんが
0672Trackback(774)2007/07/18(水) 19:09:15ID:0t2HbTcn
>誰もやってないデザインとかを安易に真似されたら
所詮はHTMLとCSSの組み合わせだ、誰もやってないなんて言い切れんだろ
意図的ではないにせよ誰もが誰かの真似をしてる可能性があるわけだよ、オレもあなたもね
0673Trackback(774)2007/07/19(木) 09:16:58ID:1lNZjCiD
はじめまして
mixiなんですが

足跡ついてた知らない人からアクセス禁止くらってました。

意味わからないんですが

やり返し方がわかりません。

とりあえずむかついた。
0674Trackback(774)2007/07/19(木) 09:45:04ID:zxB0Qph9
何でこの板で聞く
板違い

http://pc11.2ch.net/sns/
0675Trackback(774)2007/07/19(木) 15:02:41ID:g1anDeX1
>>669
やっぱパクリになりますかね…
0676Trackback(774)2007/07/19(木) 15:14:06ID:cpZue/U4
>>675
記事内の画像の配置だろ?
回り込みとか画像にボーダーとかその程度しか思い付かんのだが
具体的にどういうことよ?
0677Trackback(774)2007/07/19(木) 22:08:28ID:+P/ZXuzK
>>667>>675
>>668さんの見解で大丈夫だからキニシナイ。

>>669
この程度で、インスパイヤなんて出すなよ。
0678Trackback(774)2007/07/19(木) 22:31:04ID:a5dwt42t
楽天ブログって自分が見たページに必ず足跡付くんですよね?
付かない方法ってありますか?
0679Trackback(774)2007/07/19(木) 22:53:42ID:cpZue/U4
>>678
ログアウトする
0680Trackback(774)2007/07/19(木) 23:17:51ID:a5dwt42t
>>679
ログアウトしたら付かないんですね。
ありがとう!
0681Trackback(774)2007/07/19(木) 23:36:40ID:w03fyfEz
プライベートモードでオナニーブログをやっています。
とにかく誰にも見られないようにひっそりやりたいのですが
RSSリーダーに更新情報が引っかからないようにすることって出来るのでしょうか?
RSSに乗ってしまうと
プライベートモードにしていても
ある程度記事の内容が見られてしまいますよね。
0682Trackback(774)2007/07/19(木) 23:42:07ID:fcoXeK6w
誰か一緒にブログやりませんか?
0683Trackback(774)2007/07/20(金) 08:41:14ID:TGNmTs72
ブログでリンクしたいときって管理人さんに聞いたほうがいいですよね?
0684Trackback(774)2007/07/20(金) 11:02:52ID:9lqBewbb
>>681
>>1
>>683
好きにしろ
0685Trackback(774)2007/07/20(金) 11:41:27ID:ffLI1Gua
>>676
サイズを正方形くらいにそろえて、横に一列に並べるっていう…
□ □ □ 
みたいな。

記事自体はパクってないので、やってみようとおもいます。
ありがとうございました。
0686Trackback(774)2007/07/20(金) 14:10:23ID:cN82KOpu
>>685
まったく問題ない
それがパクリと言うのならパクってないサイトを探す方が大変だ
0687Trackback(774)2007/07/20(金) 14:41:31ID:ffLI1Gua
pingはかなり飛ばしてる雑記ブログだが、もうネラーカミングアウトしちゃっていいだろうか。
やっぱ見た人はひく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています