トップページblog
1001コメント363KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/05/02(水) 13:55:12ID:IkJhLRze
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0002Trackback(774)2007/05/02(水) 13:55:54ID:IkJhLRze
【関連スレ】
【記事は】楽天広場Part8【ローカルで書け】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162946515/l50
JUGEM 28th
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1167049577/l50
【gooから】seesaa BLOG 23d【弾かれてます】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174722485/
【基本は】Doblog-ドブログ 7【過疎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1158664923/l50
【ライブドア】 livedoor Blog 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1173829648/l50
【無能社員】アメブロ暗黒星雲25惑星【発狂!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1171705897/l50
【無料】NetLaputa Blog【携帯対応】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1104957859/l50

FC2 blog vol.25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177172101/l50
goo BLOGってどうよ part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161729105/l50
0003Trackback(774)2007/05/02(水) 13:57:01ID:IkJhLRze
【β版だけど】So-net blog 9【リニューアル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177353490/l50
【GMO】ヤプログ【冷凍みかん】7個目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157465388/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【どうなる】exciteブログ8【エキサイト】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169310493/l50

【melma!】メルマ! ブログってどうよ?【blog】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092669962/l50
【NINJA】 忍者ブログ vol.2 【shinobi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1172144122/l50
【始まりは】DUOBLOG12【痛い手紙から】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1168940149/l50
Movable Type その9
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157808786/l50
0004Trackback(774)2007/05/02(水) 13:58:03ID:IkJhLRze
・アクセス制限のできるサービスはどこ?

【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/

【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/

【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/

【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/


・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
 ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
0005Trackback(774)2007/05/02(水) 13:58:54ID:IkJhLRze
【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/l50


【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
0006Trackback(774)2007/05/02(水) 13:59:42ID:IkJhLRze
【FAQ】
Q.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK

Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない

Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
 貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
 一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
 記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
 よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度

Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
 ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
 少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。
0007Trackback(774)2007/05/02(水) 14:00:23ID:IkJhLRze
Q.どこのブログサービスがおすすめですか?
A.用途によって違う。専用スレが詳しいのでおすすめ。
 結局どこのブログが一番いいの?その7
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1159727598/
 【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/

Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
 最低でも1ヶ月は辛抱。
 http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
 http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.分からない用語があれば、とりあえず下記のURLから検索するのが正確で早い。
 http://www.google.co.jp/ (google)
 http://e-words.jp/ (IT用語辞典)
 単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
 それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。
0008Trackback(774)2007/05/02(水) 15:44:16ID:XxKM7G+v
ブログ初心者です。どうかご教授願います。
複数の写真を掲載してそれに説明文を書くっていう作業をする時に、
普通に写真を複数うpして、説明文を書くだけでは、

画像1
画像2

説明文

っていうレイアウトになるじゃないですか?
でも他の人のブログとか見てると

画像1
画像1の説明

画像2
画像2の説明

っていうレイアウトになってます。
こういう風に表示するにはどうすればいいんでしょうか?
0009Trackback(774)2007/05/02(水) 15:53:12ID:1iLANbMM
>>8
どこのブログ使ってんの?
0010Trackback(774)2007/05/02(水) 16:04:42ID:XxKM7G+v
>>9
Yahoo!ブログです。
0011Trackback(774)2007/05/02(水) 16:42:00ID:Ncpc/J4i
携帯からだと、何と検索すればブログ(仮)が見れますか?
0012Trackback(774)2007/05/02(水) 19:40:02ID:PSsad+j2
>>11
ブログ(仮)って名前のブログなの?
特定のブログならPCからURLを送る。
そうでないなら普通に検索すればブログはいくらでもヒットする。
0013Trackback(774)2007/05/02(水) 21:56:50ID:oJ8iF/Hp
ブログヘッダー Ratings おかしくないですか?
最近自分のブログにアクセスすると
「ratings.blogheader.comに接続します。
ID・パスワード入力を」のウインドウが出て困ってるのですが・・・。

と書いてるうちに治ったけど。。。本家落ちてるしww
0014Trackback(774)2007/05/02(水) 23:18:17ID:r0NGkfD1
>>1
乙です

鯖移転がありましたので
16を立てるかたは関連スレの鯖番号修正をお願いします

前スレで修正しなかった自分が悪いのですが…orz
0015Trackback(774)2007/05/03(木) 01:29:51ID:ccCa5yav
おききしたいのですが、ブログで日記を書いて保存してピングー送ってアップさせたのですが
あるワード検索で自分の記事がトップでひっかかってくるのが嫌で、一回記事を削除したのですが、どうしても検索にでてきてしまいます。
どうやったら記事消えますか?教えてください。
0016Trackback(774)2007/05/03(木) 04:33:49ID:3FCiLADT
>>15
一度送ると、もう消えないのでは?
pingを送って、たとえばgoo等に載るところまでは
仮にどうにかなったとしても、
それをGoogle等に引っ掛けられると、
後はもうほとぼりが冷めるのを待つしかないと思われる。
0017Trackback(774)2007/05/03(木) 05:10:22ID:qd7SBHOz
ブログをIEの「戻る」ボタンで表示した場合、アクセス数ってまたカウントされちゃいますか?
余計にカウントされてそうでイヤなんだよなぁ・・・・。

画像をクリックすると、その画像を直接表示するようにしてるんだけど、
強制的に別窓で開くようにしたほうがいいのかなぁと。
0018Trackback(774)2007/05/03(木) 05:51:08ID:3FCiLADT
>>17
ユニークアクセスを表示するか、それともページビューなのかは、
カウンターの設定によります。

ユニークアクセスは、誰かのその日初めてのアクセスのこと。
2回目以降はユニークアクセスとは呼びません。
ベージビュー(またはトータルアクセス)は、そのページが
表示された回数のこと。リロード等も1回ずつカウントします。
一度、人が来なさそうな時間にリロードしてみれば、
どちらになってるかはわかるでしょう。

可能なら、そのどちらかに指定してやればいい。
(できるかどうかは、カウンターによる)
あなたの場合は、ユニークにしたほうが好みに合いそうですね。

もし不可能なら、ユニークの場合は、実数がわかってバンザーイ!
ページビューなら、カウンターが回ってバンザーイ!と思っときましょうw
0019Trackback(774)2007/05/03(木) 11:24:40ID:EgoBsu7a
>>15
クローラーが来て更新されるのを待つ以外に方法はないかと。
2〜3ヶ月くらいか?
0020Trackback(774)2007/05/03(木) 13:48:35ID:4EJj8Dw7
ファイルをブログに貼り付けたいんだけど
みんなが使ってるうpろだ教えて。
0021Trackback(774)2007/05/03(木) 14:06:00ID:c3Lyfy3t
質問なのですが

ブログにアクセスすると、ブログ主には何時に誰がアクセスしたか一目でわかるんでしょうか?
同質問あったらすみません。
0022Trackback(774)2007/05/03(木) 14:43:20ID:LRmtgu3F
>>21
自分でブログを持ってアクセス解析してみれば?
0023Trackback(774)2007/05/03(木) 14:46:20ID:c3Lyfy3t
>>22
ありがとうございました
0024152007/05/04(金) 00:29:42ID:MPpbXoBN
<<16<<19
そうなんですね。。
あきらめます。ありがとうございました!
0025Trackback(774)2007/05/04(金) 01:43:29ID:AUoPy4gx
アクセス解析すると記事更新の直後にアクセスが集中してるんですが
なぜ記事を更新したと読者にはわかるのでしょうか?
ブックマークしてあるブログが更新するとベルか何かで知らせてくれるサービスでもあるのでしょうか?
あるのなら自分め使いたいです
0026Trackback(774)2007/05/04(金) 01:53:13ID:yUqLkzSC
>>25
「RSSリーダーとは」
0027Trackback(774)2007/05/04(金) 07:08:50ID:bbqvlxAF
ブログはよく分からなくて未だにHTML手打ちなのですが、
ちょっと質問があります。現在のブログにおける一般的なアクセスって
どのくらいなんでしょうか。そもそもこういう視点自体が古いのかも知れませんが、
気になったのでお答えいただけると嬉しいです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/Link-X2.htm

のサイトのような「1日のアクセス数」と「評価」みたいな
対応関係を示してくださると助かります。
よろしくお願いします。
0028Trackback(774)2007/05/04(金) 07:17:44ID:9PkPw85Z
>>27
リンク先の情報そのものが、新しいか古いかというより、
あまり信用できるものではないと思われます。

>真壁尚志氏のHP「アクセスにアクセクせんでも委員会」では 
>一日当りのアクセス数を次のように評価しています。
>(注: このHPは最近廃止され新たなタイトルで再スタートしています)

>私の乏しい経験から判断して 真壁氏のこの評価は正しいと思います。

論拠がこの程度のものと比べても、あまり意味はないでしょう。
有り体に言って、詐欺っぽいとさえ思えますが。
0029Trackback(774)2007/05/04(金) 07:26:02ID:2vKf5zrD
>>27
リンク先は踏まないが

146 :Trackback(774):2007/04/26(木) 17:59:31 ID:l2FTsZBc

初心者=0または1人
10級=2〜5
9級=6〜10
8級=11〜15
7級=16〜20
6級=21〜30
5級=31〜40
4級=41〜50
3級=51〜65
2級=66〜80
1級=81〜100
初段=101〜150
二段=151〜250
三段=251〜400
四段=401〜750
五段=751〜1500
六段=1501〜10000
七段=10001〜50000
八段=50001〜1000000
名人=1000001〜

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177246800/146

こういうのはあくまでもお遊びでしょ
0030Trackback(774)2007/05/04(金) 07:58:32ID:v8DIMpgd
>>27
一年前の調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12811.html

今も大体こんなもんだろう
0031Trackback(774)2007/05/04(金) 09:18:19ID:AUoPy4gx
RSSリーダーとはなんでしょうか?
0032Trackback(774)2007/05/04(金) 09:48:15ID:v8DIMpgd
>>31
>ブックマークしてあるブログが更新するとベルか何かで知らせてくれるサービス
ベルで知らせるわけじゃないが、そういう感じのやつのこと

>>1
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。



あと、更新直後のアクセスは人間だけとは限らない。
検索エンジンなどのロボット(自動巡回プログラム)も含まれてる。
0033Trackback(774)2007/05/04(金) 21:29:46ID:Tds/+N71
ブログでプロフィール表記する際、管理人を英語で表したいのですが
HN
NAME
MASTER
どれが一番一般的で適切でしょうか
管理人名の下はAGE、BloodType・・・等と書いていきます
0034Trackback(774)2007/05/04(金) 23:14:09ID:VBwfU2j0
Author
0035Trackback(774)2007/05/04(金) 23:36:53ID:gP33GQnQ
Age, BloodTypeと続くなら、Nameでいいんじゃね?
Authorでもいいし、そのほかMy nameとか、Administratorとか、いくらでも考えられるけど。
0036Trackback(774)2007/05/04(金) 23:38:39ID:gP33GQnQ
Handle Nameの方がしっくり来るような気がしてきた、海外経験ゼロの俺。
0037Trackback(774)2007/05/05(土) 00:06:12ID:qK5YlHeE
>>34-36
ありがとうございました!Authorにしようと思います。
0038Trackback(774)2007/05/05(土) 01:48:00ID:LwA1Vch3
ブログでソフトを紹介するとき
そのソフトのアイコンが拡大されて
大量に置いてあるサイトかなんかが
あったのですが
忘れてしまいました
わかるかた教えてください
0039Trackback(774)2007/05/05(土) 11:44:24ID:ufhTHFtE
過去スレ1000とられたぜっ!
ちっきしょぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0040Trackback(774)2007/05/06(日) 13:59:12ID:qpcz6xx6
gooユーザーなんだけど、
gifで保存したはずの画像が
アップロードしたら拡張子pngになってるんだよね
gifにしたいんだけどどうしたらいい?
0041Trackback(774)2007/05/06(日) 20:22:50ID:tC9gdP8j
すいませんmixiについてです。mixi関連板で質問しましたが回答得られないので、お願いします。
ブログにコメント送信した後、英字でエラーの様な注意書きが携帯画面に出ます。携帯からmixi見てコメント送ってます。やはりPCから送らないとブログ主に迷惑でしょうか?

携帯しか使えないので、自分で確認できないです。わかる方いませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています