トップページblog
988コメント359KB

【MT】MovableType質問スレ 実質その8【SixApart】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/09/30(土) 22:10:49ID:LUJYar2b
MovableType の初級質問スレです。

オフィシャルサイト(CGI本体など)
http://www.movabletype.org/
Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/

マニュアルは必読
http://www.movabletype.jp/manual/mtmanual.html
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/known-issues.html

■関連スレ
Movable Type その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157808786/
■前スレ
【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141459475/
0739Trackback(774)2006/11/26(日) 01:13:33ID:sUDSL9Xi
・・・
0740Trackback(774)2006/11/26(日) 02:27:53ID:Cr2OWCN3
740なら>>738は無効


じゃ、低能はスルーしつつここから通常の流れでお願いします。
0741Trackback(774)2006/11/27(月) 20:30:30ID:LfEBUWKz
ここまで酷いの久々に見たかもしれん。
0742Trackback(774)2006/11/27(月) 23:58:30ID:SjJJcg7f
>>738が何をいっているのかよくよーわからん。
レス番間違えているようだし。
しかも、いったいどんな流れになっているのか意味不明だ。
0743Trackback(774)2006/11/28(火) 23:25:45ID:Rbtvmwks
MovableTypeではじめてブログを作ろうと思っている者です。質問させてください

はてなダイアリーの「見出し機能」※がとても魅力的で、これと同じような機能を自分のブログにも搭載できたら、と思っています
具体的に言いますと、一日の区切りの中で、複数の独立した記事を表示したいのです
これはMovableTypeの設定をいじることによって可能になるのでしょうか
最初からはてなを使えばよいとのご指摘もあるかとは思いますが、独自ドメインを取って画像も多様したいと考えているので、
MovableTypeでできるものなら、そちらで自由に使ってみたいと考えています
ちなみに、私のほうの知識はHTMLが一通り理解出来るくらいで、CSSは詳しくは分かりません
よろしくお願いします

http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%EF%BC%88%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E8%A8%98%E6%B3%95%EF%BC%89
0744Trackback(774)2006/11/28(火) 23:53:28ID:ShHYWUHb
>HTMLが一通り理解出来る
本当に知ってる?HTMLの見出しタグ使えばいいんじゃないの?
<h2>見出し</h2>
<h3>見出し</h3>
とか
こんなかんたんなタグが面倒で「*」を頭に付けるだけにしたいってことなら
MovableTypeに手出さないほうがいいよ
0745Trackback(774)2006/11/29(水) 00:03:48ID:WZSaOOyb
お答えありがとうございます
見出しタグを使うやり方ですが、確かにそれを使えばひとつの記事の中で区切りをつけられますが、
そのやり方では、ひとつの独立した記事としてカテゴリ分けは出来ないのですよね?
たびたびすみません
0746Trackback(774)2006/11/29(水) 00:23:45ID:hynBEOZm
出来ないです
独立した記事にしたいなら別のエントリーで新規に書けばいいと思うが・・・
一日に二つ以上記事書いてもそれが全部同じエントリーになると思ってる?
ごめんよ良くわからんわ
0747Trackback(774)2006/11/29(水) 00:28:54ID:bHZDnVDO
>>745
なんでさ、まずは自分で作ってやってみようって思わないの?^^;
ドメインを、画像を、見出しがどうのカテゴリがどうのって
己でやるのが一番わかることじゃない
先ずは何でも聞いてからやろうとする姿勢が気に入らんわ^^;
0748Trackback(774)2006/11/29(水) 00:29:28ID:WZSaOOyb
いえ、お答えありがとうございます
そうですか……。その日に更新した記事がすべて同じ枠の中に入っていたら見易いかと思いまして
0749Trackback(774)2006/11/29(水) 00:31:17ID:WZSaOOyb
>>747
ちょっと意図がよく分かりません。すみません
0750Trackback(774)2006/11/29(水) 01:00:40ID:dFh6Zlze
>>743
プラグインでそういうのがあったぞ。

Wikiプラグインだったかな
0751Trackback(774)2006/11/29(水) 01:12:41ID:n6uBfDag
>>748
> その日に更新した記事がすべて同じ枠の中に入っていたら見易いかと思いまして

そうなるようにテンプレ書けばいいだけ。
デイリーアーカイブを使うとか。
プラグインすら必要ない。
ブログというのは本来1テーマ1エントリから書けるというところから出発している。
そこが日記とは違うところ。
0752Trackback(774)2006/11/29(水) 01:48:29ID:hynBEOZm
>その日に更新した記事がすべて同じ枠の中に入っていたら見易いかと思いまして
なるほど見た目の問題を言ってたわけかw。
見出しがどうのこうのっていうより要ははてな日記風にしたいってわけね。
ttp://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/markdown.html
>>750さんの言うプラグイン↑とか使えばイケるだろうね。
(´-`).。oO(はてな使用者やはてな閲覧者には1テーマ1記事っていう考えは取っ付きにくいのかもしれんね。。。)
0753Trackback(774)2006/11/29(水) 03:14:21ID:h/Es6FE0
同じ日のエントリーを1ページに見せるだけなら、プラグインなんか使うまでもなくMTの標準機能で
「設定→公開設定→アーカイブマッピング」で「エントリー」のチェックを外して「日別」に入れて
「設定→公開設定→公開」でpermanent linkを「日付」にすればいいじゃまいか。
トップページからpermanent linkを踏むと個別エントリーではなく日別アーカイブに繋がる。
日別アーカイブ内での記事の並びは>>571
ついでにカレンダーからのリンクも日別アーカイブにとばせばいい。

入力をPukiwiki形式にする(たとえばリンクは[[]]で見出し付けは*や**でstrongが''''とか)は
mt-sukerokuプラグインですな。ただし、3.3に対応しているかどうかは知らん
0754Trackback(774)2006/11/29(水) 10:12:42ID:WZSaOOyb
>>743です
レスが遅れました
皆さんのアドバイスはコピーさせていただいて、それを片手に試行錯誤してみたいと思います
丁寧なお答え本当にありがとうございました
0755Trackback(774)2006/11/29(水) 12:04:49ID:pcCR5u+Q
>>748
ああ、何となくわかった気がする。
MTは1記事1ページだけど、はてなのカテゴリー記法みたいに、文章中に
*[カテゴリ名]
を書けばそこでカテゴリ分けされるようにしたいわけね? あれはMTしか使ってない人には
想像外の機能だから、理解出来ない人がいても仕方ないとは思う。

でも、自分の知ってる範囲ではそういうプラグインはないなぁ。あればあったで面白い機能
だとは思うけど。
0756Trackback(774)2006/11/29(水) 23:29:47ID:ANNrqEJE



ID:bHZDnVDOが誰にも相手にされてなくてワロスwwwww


0757Trackback(774)2006/11/30(木) 02:31:25ID:FkL4D2UX
3.2を使用しています。
バックアップに関してなのですが、自分で変更したテンプレートのデータはどこに保存されているのでしょうか?
mtフォルダごとバックアップはしているのですが、テキストをコピーして手動で保存しておいたほうがいいですか?
mtごと別のサーバーに移動する時などに元に戻す方法がわからないので少し不安です。
アホな質問かもしれないんですけどマニュアル見てもわかんなかったです・・。
0758Trackback(774)2006/11/30(木) 02:42:54ID:yWz8lXqd
>>757
データベースの中に保存されてます。
バックアップが万全なら問題ないけど、手動保存しておくに越したことは無いと思います。
0759Trackback(774)2006/11/30(木) 04:05:02ID:FkL4D2UX
>>758
データベースとはdbフォルダの事ですよね
ありがとうございました。
最近ロリポップでサーバーのデータが消えるという事が2件あったようで不安だったので安心しました。
0760Trackback(774)2006/11/30(木) 10:31:50ID:j1nCsHS+
FIREFOXを使って作業しているのですが、
作業中のコンテンツをIEでチェックしたら
まったく表示されませんでした。
問題は何が考えられるでしょうか?
0761Trackback(774)2006/11/30(木) 11:05:48ID:7fhaKqmH
http://occhiali.jugem.jp/
0762Trackback(774)2006/11/30(木) 12:57:54ID:F8n2an1l
なんか、面白いプラグインない?
0763Trackback(774)2006/11/30(木) 13:49:10ID:X8EpJrO/
アーカイブマッピングでカテゴリーアーカイブを2つ作って
カテゴリー毎に違うページを出力したい場合、どうすれば良いですか?
(MTFilterCategoriesで特定カテゴリーを表示しないようにしてるので、
1つのカテゴリーアーカイブでは対応しきれない。)

MTCategoryArchiveLinkは優先指定したアーカイブを出力する物なので、
優先指定していないアーカイブを表示させる方法が分からなくて困っています。
0764Trackback(774)2006/11/30(木) 17:22:43ID:JxkbJj0d
記事ごとに、左上のプロフィール部分?に表示する画像を変えたいんですけど
やり方がわかりません。どなたか助けてください。
0765Trackback(774)2006/11/30(木) 20:58:18ID:F0jzvKN8
MTでブログをやるのは単なるオナニーだと思いますが
皆さんはどう思いますか?

人気ブログを見てみてください。
そのほとんどがレンタルブログです。

MTは確かに優れたシステムですが、ブログ使うものではないと思います。
0766Trackback(774)2006/11/30(木) 21:38:10ID:z/NKB3NH
>>765
スレ違い
0767Trackback(774)2006/11/30(木) 22:12:10ID:jQjNkaGn
恐れ入ります。
投稿した記事の前後の記事の見出し(複数件)をサイドメニューに表示させることってできますか?
ちょっと調べてみたのですが、もしかしたらウィジェット?で開発できるんでしょうか。
また、それはPHPが少しわかるレベルでもいけるものですか?

なにぶん素人なものですみませんが、エロイ人どうぞよろしくお願いします。
0768Trackback(774)2006/11/30(木) 22:24:19ID:GvLUqQol
>>762
すでにしってるかもしれないが。
はてなダイアリーキーワードプラグイン、wikiプラグイン
MTGoogleMaps, MTAmazon, MTPhotogallery、などなど
0769Trackback(774)2006/11/30(木) 22:25:23ID:GvLUqQol
>>765
MTでやると管理が楽だってのがある。
自宅サーバでいろいろ実験もできるし。
ブログやること自体はオナニーではないし、
なにせSEOで自分の意見、主張を世界に発信できる。
0770Trackback(774)2006/11/30(木) 22:26:16ID:GvLUqQol
あと、カスタマイズできる点が大きいのがMTのメリット。
だが今後はWordPressだろうか。

レンタルブログのメリットは初心者にとって楽っていうだけかな。
はてなとか
0771Trackback(774)2006/11/30(木) 22:27:39ID:GvLUqQol
>>767
PHPしらなくても大丈夫。
小粋空間でも見ればいい。

MT専用タグである
MTWidgetManagerタグを使うか、
MTIncludeタグを使えばいい

Widgetを使えばマウスでドラッグでどうにかなるが。

HTMLさえわかればすぐにできる。
MTのタグがなんたるかをわかっていればすぐにできる。
0772Trackback(774)2006/11/30(木) 22:43:45ID:fyV8Wq1L
MTタグの何パーセントぐらい内容と挙動を把握していますか?
0773Trackback(774)2006/11/30(木) 22:51:57ID:jQjNkaGn
>>771
エロイ人、早速のレスありがとうございます!!
ちょっと自分の書き方が悪くて申し訳ないのですが、、ちょっとだけ確認させてください!!

投稿した記事の前後の見出し(3件以上とか)を、ページ毎に、動的に表示させたいんですが、それって可能ってことで大丈夫でしょうか?

何度もすみません。よろしくお願いします!!
0774Trackback(774)2006/12/01(金) 00:54:05ID:SpRWezv+
カレンダー表示に関して質問です。
自動的に当月のカレンダーを表示させたいのですが
<MTCalendar month="this">にすると
「<MTCalendar month="this">タグには日付コンテキスト設定が必要です。」
というエラー表示が出ます。

日付コンテキストでぐぐっても私と同じ疑問を投げかけて終わってるサイトしか
引っかからず、どうやって解決されているのか皆目わかりません。
エラー回避方法あるいは他のやり方がありましたらご教授くださいませ。
0775Trackback(774)2006/12/01(金) 00:55:40ID:SpRWezv+
上のはバージョン3.33-jaです。
0776Trackback(774)2006/12/01(金) 02:57:02ID:QR6z6jOL
ホームページビルダーでMovable Typeを更新しようとしてるんですが、
画像のリンクがうまくいかなかったりいろいろ動作がおかしいです。
かと言ってビルダー側ではブログに対して詳細な設定ができないので困っています。

ホームページビルダー以外にもいろいろな編集ソフトがあると思うんですけど、
お勧めはありませんか?。
0777Trackback(774)2006/12/01(金) 05:19:27ID:yuQa25qm
>>776
memo帳
0778Trackback(774)2006/12/01(金) 15:13:13ID:oxp/XvAN
MTTagsでlastn的な事をしたいんだが、どうすればいいか教えてほしい
0779Trackback(774)2006/12/01(金) 16:09:44ID:pkCs5zcg
<MTEntries lastn="10">
<MTEntryIfTagged>
<MTEntryTags>
<li>
<a href="<$MTBlogURL$>/<$MTTagName$>" rel="tag"><$MTTagName$></a>
</li>

</MTEntryTags>
</MTEntryIfTagged>
</MTEntries>

あとは自分で考えれ
0780Trackback(774)2006/12/01(金) 17:30:17ID:eNfxjilk
>>778
http://as-is.net/blog/archives/001161.html
0781Trackback(774)2006/12/01(金) 17:39:59ID:eNfxjilk
>>773
FAQ。

<ul>
<MTEntryPrevious>
<MTEntryPrevious>
<MTEntryPrevious>
<li>前の前の前: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryPrevious>
<li>前の前: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryPrevious>
<li>前: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryPrevious>
<MTEntryNext>
<li>次: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
<MTEntryNext>
<li>次の次: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
<MTEntryNext>
<li>次の次の次: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryNext>
</MTEntryNext>
</MTEntryNext>
</ul>
0782Trackback(774)2006/12/02(土) 13:14:00ID:Cpei2Sok
>>779
無知が偉そうに乙。
0783Trackback(774)2006/12/02(土) 15:39:24ID:6RnCgPLB
MTで業務日報みたいなものを作りたいのですが
エントリーの投稿画面のフォームに
例えば「天気」や「場所」
といったフォームを追加することはできないのでしょうか。

実際のエントリーの表示は
-------------------------------
通常のタイトル

天気:晴れ
場所:俺んち

ここから通常の記事〜
--------------------------------
といった感じでいいんですけど。
0784Trackback(774)2006/12/02(土) 16:19:12ID:Kxf1Odwe
>>782
何も書かずにおあってるお前の方が遥かに馬鹿に見えるが
自分で気づいてないの?
0785Trackback(774)2006/12/02(土) 16:31:49ID:Cpei2Sok
>>784
はいはい仲間仲間
予想通りの反応乙。
0786Trackback(774)2006/12/02(土) 16:41:47ID:PYXbFcsQ
>>783
http://www.google.com/search?q=RightFields
0787Trackback(774)2006/12/02(土) 16:49:47ID:tHHgD8Z3
あぁっ!
こいつ例の馬鹿か >>699
釣られてしまったw
しかし「自分にしかわからない予想」で悦にいられてもなぁ
キチガイの理屈はよくわからんわw
0788Trackback(774)2006/12/02(土) 17:36:53ID:d3/Zrms0
3.2からバージョンを3.3にアップデートしました。
しかしながら、全部再構築しても、再構築時に、トップページしか、更新されません。
エントリーアーカイブや、カテゴリーアーカイブが更新されません。

再構築自体は、エラーもでずに終了します。
ただし、エントリー数が数百あるため、今までは、時間がかかっていたのですが、
一瞬で終わるようになりました。

どういったことが考えられますでしょうか?

環境
DB:MySQL
MovableType: 3.33-ja
07897882006/12/02(土) 17:51:51ID:d3/Zrms0
原因わかりました。
アーカイブマッピングがまっさらになっていました。
テンプレートをいじっていたときに、なくなってしまったようです。
テンプレートを一度、消去したからだと思う orz
0790Trackback(774)2006/12/02(土) 19:21:15ID:Cpei2Sok
>>787
5行もご苦労様。
07917832006/12/02(土) 20:21:50ID:jx3JNETk
>>786
おおおこれですこれです
自分の求めていたのは

本当にありがとうございました。
0792Trackback(774)2006/12/02(土) 23:18:05ID:tHHgD8Z3
>>790
↑自分でキチガイだと証明してるよこの馬鹿w
0793Trackback(774)2006/12/02(土) 23:44:50ID:Cpei2Sok
>>792
そもそも釣られてしまった!って何?
自分のID確認してからレスしろよww
自演必死だなwww
0794Trackback(774)2006/12/03(日) 00:06:30ID:eAn1pVof
>>793
↑自演の意味すら理解できていないのかこのキチガイわw
お前本当に無知なんだなぁwww
>自分のID確認してからレスしろよww
( ´,_ゝ`)プッ 何で?
IDなんて簡単に変わりますが何か?
頭大丈夫かな?
0795Trackback(774)2006/12/03(日) 01:08:36ID:MLWP2wfD
MovableTypeスレって、いつ見ても醜いなw
0796Trackback(774)2006/12/03(日) 02:55:07ID:fs0vpmPu





で、>>547な状況は変わらないとw







0797Trackback(774)2006/12/03(日) 03:01:51ID:eAn1pVof
>>796
そりゃ自演の意味すら理解できてない馬鹿にはそう見えるんだろうなぁ








あっID確認するの忘れちゃったよw
0798Trackback(774)2006/12/03(日) 03:01:57ID:tnQTkLI9
>>794
3行に対して6行も返すなんてよっぽどの暇人ですね^^
0799Trackback(774)2006/12/03(日) 04:02:25ID:xvcoE/zP
write:鉞担いで金太郎;

 く ま に ま た が り お う ま の け い こ !

hi-shi-dowdow-hi-dowdow
0800Trackback(774)2006/12/04(月) 10:40:26ID:XrW7BFGJ
3.33を使っています。
ファイルのアップロードをするときに、デフォルトだと<サイト・パス>へのアップロードになってしまうのですが
これを<アーカイブ・パス>へのアップロードにしておく方法は無いでしょうか?
現状だと毎回「アップロード・パスを設定」をクリックしてパスを設定し直さないとアーカイブ・パスへ
アップロードできず数が多いと面倒なのです。

また、できればデフォルトで「この画像のサムネイルを作る」にチェックが入っていて
希望のサイズに設定されているようにできると尚いいのですが可能でしょうか。
0801Trackback(774)2006/12/04(月) 14:14:45ID:/8wU4kED
>>800
後者はわからないが
前者は「UploadDir」でぐぐれば解決するかも
0802Trackback(774)2006/12/04(月) 15:44:42ID:XrW7BFGJ
>>801
思った通りにできました!ありがとうございます。
0803Trackback(774)2006/12/04(月) 17:09:44ID:QXuhKTth
>>802
アップロード時のチェック云々の話はこれでいいのか? ttp://delta-j.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mt/archives/2006/06/post_394.cgi
0804Trackback(774)2006/12/04(月) 21:36:43ID:XrW7BFGJ
>>803
これは…バッチリです!ありがとうございます!
0805Trackback(774)2006/12/05(火) 00:13:15ID:7StrzNYz





で、>>547な状況は変わらないとw







0806Trackback(774)2006/12/05(火) 01:20:13ID:WWj6Ncyg
>>805
自分のID確認してからレスしろよww
0807Trackback(774)2006/12/05(火) 17:54:17ID:CmB13BaZ
★【社長1人あたまの平均売り上げ序列】

□一位  東大   1.81兆円
□二位  阪大   1.46兆円
□三位  早大   1.30兆円
□四位  慶大   1.18兆円←★やっぱり人海戦術だったw
□五位  京大   1.07兆円
□六位  一橋   0.91兆円
□七位  中大   0.84兆円
□八位  九大   0.58兆円


【上場企業連結売上ベスト500社の大学別社長数と売り上げ】
週刊朝日 2006.10.20
1位  慶應  81人  96兆円  (1.2兆円)
2位  東大  79人  143兆円  (1.8兆円) 
3位  早大  42人  55兆円  (1.3兆円)  
4位  京大  39人  42兆円  (1.1兆円)  
5位  阪大  13人  19兆円  (1.5兆円)  ★ 地底
5位  中大  13人  11兆円  (0.8兆円)
7位  一橋  12人  11兆円  (0.9兆円)
7位  九大  12人  7兆円   (0.8兆円)  ★ 地底
0808Trackback(774)2006/12/06(水) 00:03:43ID:FsZQ9DOF
xrea(広告免除)に設置したのですが、メニューの画像の位置がどうも変です。
何回かアップロードし直したのですが変化なしです。
実際の使用には問題はないのですが気になってしまいます。
直す方法を教えていただけないでしょうか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165330878842.jpg
0809Trackback(774)2006/12/06(水) 00:38:13ID:kyvTFYlC
mt-static?
08108082006/12/06(水) 00:41:23ID:xbxb9PqC
>>809
ありがとうございます!
mt-static/images意外にも画像があったなんて気がつかずアスキーモードで転送してました。
0811Trackback(774)2006/12/06(水) 00:52:36ID:MXwrgRl7
拡張子ごとに自動でモードの変わるFTPソフト使えばいいのに。

それ以前に全ファイルFTPで上げるとかなり時間かからないか?
xreaは確かMTを圧縮ファイルで上げて鯖で解凍してくれるcgi提供してたと思ったが。
0812Trackback(774)2006/12/06(水) 01:49:03ID:HWfQOXWy
FTPはWindowsならFFFTPなんかだと拡張子でアスキー切替を自動でやってくれるし使い勝手よいよ
全ファイルFTPで上げても上げてからバラしても大して時間かからないのでは。
しかもxreaが提供しているのは文字コードがEUCに限定じゃなかった?
0813Trackback(774)2006/12/06(水) 09:11:20ID:pvLonczC
全部バイナリーモードでいいじゃん。
なぜアスキーモードを使いたがるの?
0814Trackback(774)2006/12/06(水) 09:47:16ID:PegNTlUM
つ CRLF
0815Trackback(774)2006/12/06(水) 14:55:12ID:EhiIUo6/
>>814
だからさ、改行文字なんて変更しないじゃん。
WindowsやMacの標準エディタで編集したりする必要があるファイルなんてほとんど存在しない。

それともみんなunzipすると改行文字が変換されてしまうような
クソなアーカイバソフトウェアでも使ってるのか?
0816Trackback(774)2006/12/06(水) 16:06:37ID:XbzDYRdB
これってTOPページだけ新着情報以外はおんなじ内容で表示するって可能?
0817Trackback(774)2006/12/06(水) 18:57:02ID:NdA/ZpX5
日別アーカイブの再構築がたまに重くて止まってしまいます。
日別アーカイブは80件ずつ構築してるみたいなのですが、
40件ずつ再構築してる別のアーカイブでは出ないので、
日別も40件程度に減らしたいと思ってます。
どこの設定をいじればいいのかわからないのですが、
わかる方教えていただけませんでしょうか?
0818Trackback(774)2006/12/06(水) 19:08:37ID:C2Q4c3ZP
MT入れるにはどこのサーバーが快適なんでしょうか
最近再構築中にエラー出まくり。
いい加減にロリポとはサヨナラしたいのですが
0819Trackback(774)2006/12/06(水) 19:19:32ID:CU2AENEp
>>818
別のサイトに聞いて見たらいいとおもうぞ
ロリポは落ちたら何度か文句言えば移動させてくれるかも
0820Trackback(774)2006/12/06(水) 20:27:18ID:Yhn4FqHV
出力ファイル名を日本語にすることってできないですかね?Wikipediaみたいに日本語URLにしてみたいんですが。
0821Trackback(774)2006/12/07(木) 00:07:53ID:vnc/QRqp





で、>>547な状況は変わらないとw







0822推奨NGワード:>>5472006/12/07(木) 01:16:16ID:Fpb62YYB
>>821
おまえ本当に可哀想な奴だな
なに書いてるのか知らないけどw
0823Trackback(774)2006/12/07(木) 13:16:35ID:kvA6iAGH
lolipopとxrea(無料)と自鯖apacheにMT-3.33JA入れてるんですが
xreaだけMTの管理画面開く度にスクリプトの構文エラーが出ます
ダイアログ閉じれば今のところ動作に支障はないみたいだけど鬱陶しい…
これは広告インクルードの所作でしょうか?
気にしないでおk?
0824Trackback(774)2006/12/07(木) 14:55:13ID:n15pYWSq
日付やコメント&トラックバックがなく、あたかも普通のホームページのように
使えるMT用の(フリーの)テンプレートを公開しているサイトをご存じですか?
0825Trackback(774)2006/12/07(木) 16:05:18ID:CFssZzzL
>>823
広告のせいだと思うので、MTを設置してるトップディレクトリに、
htaccessで、LayoutIgnoreURI *
管理画面は自分しか見ないので広告張らなくておkだと思われ。
0826Trackback(774)2006/12/07(木) 22:43:08ID:kvA6iAGH
>>825
なるほどありがdです
あとで試してみる
0827Trackback(774)2006/12/07(木) 22:44:52ID:vnc/QRqp





で 、 >>547 な 状 況 は 変 わ ら な い と w








0828Trackback(774)2006/12/08(金) 23:08:48ID:ibU8NFWN
ID:vnc/QRqpは22時間も何やってんすか・・
可哀想に・・
0829Trackback(774)2006/12/08(金) 23:25:53ID:MQiR3eT/





で 、 >>547 な 状 況 は 変 わ ら な い と w








0830Trackback(774)2006/12/09(土) 01:07:41ID:iZN3MaMK
3.33-jaでちょっと質問。
特定のカテゴリは除外したカテゴリー一覧を作ってるんだが…
↓のテンプレートじゃエントリーアーカイブでだけうまく表示されない。

<MTTopLevelCategories>
 <MTIfCategory name="除外するカテゴリー名">
 <MTElse>
 <a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a><br />
 </MTElse>
 </MTIfCategory>
</MTTopLevelCategories>

除外しないカテゴリーのエントリーの場合は全部のカテゴリーが表示されて、
除外するカテゴリーのエントリーの場合は何も表示されない。
エントリーアーカイブの場合はMTIfCategoryの対象となるカテゴリーが
このエントリーのカテゴリーだからうまく表示されないと思うんだが…。
何か解決策はあるかな?
0831Trackback(774)2006/12/09(土) 02:29:20ID:Maotq+C/
>>830
確かめもせず当てずっぽうなコトかきます。

その話から、MTIfCategoryは現在ビルドしようとしている
エントリーのカテゴリーを判定してるんじゃないかな?

全エントリーで同じカテゴリーツリーを表示するのなら
index.htmlと同じところで小さなhtmlなりtxtを作成して
インクルードまたはjavascriptで表示したほうが余計な
処理が省けて軽いと思うんだけど。

個別アーカイブに書いちゃうとエントリーの数だけ
同じ処理が走っちゃうよ。
08328302006/12/09(土) 13:29:54ID:v3d6Yf0k
>>831 レスどうも。
まぁそれはわかるんだけどね。
カテゴリーを追加すると自動でカテゴリー一覧を更新したいから
なんとかこの方法で実現したいんだわ…。

今後重たくなるのはひとまず置いておいて、とりあえずMTSQLプラグインを
使って実装しました。

<MTSQLCategories query="select * from mt_category where (category_parent = '0') and (category_label != '除外するカテゴリー名')">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>
</MTSQLCategories>
0833Trackback(774)2006/12/09(土) 15:13:40ID:LSMBuoGj
エントリーの表示順で降順と昇順とありますが、
一日に二つ記事を書いて、後に書いたほうを上にもっていくにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
08348312006/12/09(土) 16:00:25ID:Maotq+C/
>>832
MTSQLCategories query? 何その便利なタグwww

SQLを直に投げられるんなら>>833も日付をdesc、
エントリーIDもdescにできるのに・・・
08358302006/12/09(土) 16:39:59ID:v3d6Yf0k
>>833
<MTEntries sort_by="created_on" sort_order="descend">
じゃダメなん?

>>834
こんな便利なタグがあるなら最初からインストールしておけと思ったね。
公式はちゃんと読むべきだわwww
0836Trackback(774)2006/12/09(土) 19:34:25ID:LSMBuoGj
>>835
すみません。
後に書いたほうではなく、先に書いたほうを上に持っていきたいのです。
同日付で時間の新しいものを先頭にしたいです。
0837Trackback(774)2006/12/09(土) 22:35:06ID:PxwE+V+z
案はいくつかあるけど
どうせ、それはしたくありませんとか、ほかにないですか、
とか言われそうだから沈黙するわ
0838Trackback(774)2006/12/09(土) 23:16:46ID:LSMBuoGj
>>837
確かにそうなりそうですよね。
とりあえず新しい記事ほど古い時間にして、順番に並べるようにしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています