トップページbaby
1001コメント332KB

子供の名付けに後悔してる人 48人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず2013/11/17(日) 23:04:13.82ID:E3tCqlrk
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください


※前スレ 子供の名付けに後悔してる人 46人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381502157/
0365名無しの心子知らず2013/11/26(火) 20:14:09.91ID:cZn2ShSv
ロボットの代わりに心なく作業してるだけだから、確認しないんだろ。
登録することによって提供されるサービスや医療を考える社会人は確認をする。

いつかコンピュータに取って代わられるロボットは確認しない。

それだけのこと。
0366名無しの心子知らず2013/11/26(火) 20:27:32.07ID:2geG3ZOL
2ちゃんではここまで物議を醸してるのに、
和之母から相談を受けた人は「そうとも読むね」
「そういう読み方もあるんだ」程度の反応で
誰も反対しなかったってホントなのかなぁ
0367名無しの心子知らず2013/11/26(火) 20:42:11.75ID:emjqq2bf
○太ですら物議を醸してるような2ちゃんの常識がアテになるかいな。
0368名無しの心子知らず2013/11/26(火) 20:51:36.21ID:lWkpkvXL
>>360は何も悪くないんだから気にしないで
あ、でも事前に「よく確認されるんですけど、○○と書いて××で合ってますので」
と一言付け加えていただけると、その後の流れがスムーズになると思う。
0369名無しの心子知らず2013/11/26(火) 21:16:14.18ID:QX/DtTrv
>>364
?まあ落ち付け
0370名無しの心子知らず2013/11/26(火) 21:40:13.22ID:UtmVqard
難読だけど銀行では何度も確認してくれるからあまり間違われない。
自治体が100%間違える。
銀行の方GJです。
0371名無しの心子知らず2013/11/26(火) 21:47:46.36ID:cZn2ShSv
>>370
公務員は言われたことだけやるロボットだからな。
0372名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:05:30.54ID:7MUqI6jV
娘に夏稀って付けたんだけど、やっぱり夏希の方が良かったのかなって思ってます。
夏に生まれた希望の子より、夏に生まれた類い稀な子の方が上な感じがするし、
夏希よりも夏稀の方が被らないからと思って付けたんだけど、
何だかこのスレを見ていたら、太を汰とするみたいな余計な事をした気になってきた。
あと気がつかなかったけど、梶本みたいに木が多い苗字なので、
稀にはノギヘンに隠れている木があるし、木だらけになってしまいました。
0373名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:10:36.88ID:uUXca5Jf
うん、希のほうが良かったと思う。
まれって特に悪くもないけど良いイメージもない。稀釈とか。
0374名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:14:18.97ID:cZn2ShSv
一捻り
キラキラネームの
第一歩
0375名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:17:15.88ID:rGgJCeXp
類い稀な子って何?自分達の子だけは他所の子と違って貴重なんですーっていう痛い発想?
夏希の方が良かったね。
0376名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:31:33.08ID:MMt7rW2E
和ともママ、基本的には真面目な人なんだと思うな
改名する気ないならスレ違い!とか言っちゃってる人いたけど、そりゃ言いすぎでしょ
>>368みたいな、実地に役立つアドバイスしてあげられるといいんだけどなー
武井咲を反面教師にするといいかもしれないw
どっかで「いつも間違われるんですよねー正しい読みなのに」みたいなこと不満そうに言ってて
それまでよく知らなかったけどなんか一気に印象悪くなったわ
0377名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:32:47.02ID:PS+kDyb3
>>372
変な名前つけたわけじゃないし
後悔するほどじゃない
0378名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:44:39.54ID:h/WS7/bE
うちの子だけは特別!って思う気持ちはわからんでもないけど、それを名前で表現しないで愛情を注いでやればいいのに、といつも思う
0379名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:53:41.64ID:JfxuE62o
命名に一捻りって本当にいらないね。
被るほうがずっとまし。
0380名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:54:43.84ID:IMVBuGrU
>>378
それ、なんの名前にもあてはまらない?
0381名無しの心子知らず2013/11/26(火) 23:59:05.07ID:nvHENQ89
>>379
だよね
「王道ネーム」とか言えばキラキラママたちもホイホイされるんだろうかw
0382名無しの心子知らず2013/11/27(水) 00:17:07.88ID:PC+ZOQJS
>>372
うーん、ちょっと捻って失敗しちゃった感じだね。
蛇足という二文字が頭に浮かんだ。
0383名無しの心子知らず2013/11/27(水) 00:24:25.04ID:VdK/dOQC
>>372
名前そのものよりどっちの名前が上とか言ってる価値観が理解できない
何でもかんでもランク付けしちゃうタイプですか?
0384名無しの心子知らず2013/11/27(水) 00:51:55.73ID:PBuieggl
名前は別におかしくないと思うけど
考え方はちょっと変わってますね
0385名無しの心子知らず2013/11/27(水) 01:05:30.82ID:/wJQ4kJd
由来がおかしい。
0386名無しの心子知らず2013/11/27(水) 01:54:07.26ID:yByLOrVq
>>372
上な感じって何・・・

由来を聞かなければ、ああ夏稀さんて名前ですかーだけで特に変な印象持たないのに。
0387名無しの心子知らず2013/11/27(水) 02:12:50.54ID:RZLz4HnI
>>372
希にも「まれ」の意味があるんだから「希望」と「たぐい希な」の両方の意味を持たせられたのにw
0388名無しの心子知らず2013/11/27(水) 05:24:24.01ID:Y1ARZfKU
いわゆるエアロパーツの悲劇だね
この場合は特に親が
0389名無しの心子知らず2013/11/27(水) 06:43:21.62ID:togdF0jX
その由来は捨てて、「希だと画数が悪くて〜」とかにしといたほうがいいね。
0390名無しの心子知らず2013/11/27(水) 07:07:07.65ID:hnQJCeYS
>>42
( ゚Д゚)ハァ?
>太が大きくなったらどうこう言って 子供の時からどうにもならない名前付けるんだろうね

人生は大人になってからが長い。
そんな当たり前のこと分かんないの?
子供が永遠に子供のままだと思ってんのか?
子供の頃古くさくなくて大人になってからも似合う名前なんてたくさんあるだろ。
一、平、介、太郎とか色々あれのになんでわざわざ太を選ぶのか。
太一とか最初につけるのはいいけど○太は子供っぽい。
芸能人は目立ってなんぼだから比較対象にならない。


>ヒナは厳しいと思うけどさりげなく他の名前pgrしてんじゃねーよ
お前がヒナを落とすように○太を好まない人もいるんだよ。
0391名無しの心子知らず2013/11/27(水) 07:22:14.27ID:7L2mGGUe
希ならのぞみ、と読むしのぞむ、ねがう意味もある
ただまれ、って意味もあるし
希望を持つ、希望を捨てないとかで薄いのぞみを諦めない意味もあるけど
稀薄とかみたいに稀だと、うすい、まばらな意味も持ってるよ
稀は希でもカバーできるから類い希と書けなくはない
でも稀は稀望、にはならない。
だから名付けなら希の方が良かったとは思うよ
でも今時のエアロパーツ的にはそこまで困る訳でなし改名するほどでなし
気にしても仕方ないなと思いますが。
稀を使ってる人を見ると希の方がいいのに画数とかかな?って思いますが。
0392名無しの心子知らず2013/11/27(水) 07:24:51.97ID:UrbsLnC3
>>390
太がダメな理由は?
もしかして尾張徳川家の幼名の五郎太があるからじゃなかろうな
0393名無しの心子知らず2013/11/27(水) 07:29:27.47ID:UrbsLnC3
理由はいわないくせに、「太は幼い」だのほざいてる奴って一種の病気なの?
働いたことのないニート?
0394名無しの心子知らず2013/11/27(水) 08:38:28.82ID:k/xPj04d
太の人に関わると面倒なのでスルーしましょ
0395名無しの心子知らず2013/11/27(水) 09:11:55.73ID:G/aUDVB6
>>392
なんか浅い知識をひけらかしてるけど、理由がどうこうのじゃなくてセンスの問題なんだよ。
普通のセンスの人なら○太なら小学生ぐらいの男の子をイメージする。
0396名無しの心子知らず2013/11/27(水) 09:19:30.07ID:dcnBl8+m
太が幼いからだめだって言い張る人は三十代より歳が上の人じゃない?
0397名無しの心子知らず2013/11/27(水) 09:32:31.89ID:NnNlGje3
スルー検定実施中ですね
0398名無しの心子知らず2013/11/27(水) 09:35:36.38ID:Z2Ptoyn1
300番以上も溯ってほじくり返す執着ぶりがキモチ悪い・・・

夏稀はよくあるエアロパーツかー、他人と被るのが嫌なんだろうなーな印象
字面も意味も良くなるわけでなし、説明の手間も増えてメリットはないな
この上誰かと被ったら更に後悔の度合いが増すね
由来を語る時には上だと思った云々は伏せよう
0399名無しの心子知らず2013/11/27(水) 09:50:55.83ID:6kkSfXFN
>>385
同意
>希望の子より夏に生まれた類い稀な子
なんだかどちらも「親のため」って感じがなんだかなぁ
なんで「この子の未来が希望で溢れますように」じゃなくて「(自分らの)希望の子」なんだろう?
まぁ結局「稀」を選んだんだから関係ないかw

子供の名前に後悔する親って、子供のために名前付けてる人が殆どいないのがここ読んでると良く分かる
0400名無しの心子知らず2013/11/27(水) 10:09:36.68ID:u1mj5jYX
太が幼いは、漫画の影響だろうね
子供キャラではケンタやユウタなんてのはいても
ダンディなオッサンキャラじゃまず見ない名前だからね

だが、意外にもバカにならないのが漫画の影響
漫画に影響されて美琴やら紬やら澪やらにするバカもかなりいるからね
0401名無しの心子知らず2013/11/27(水) 10:15:36.91ID:VdK/dOQC
名前のおかげで人生が好転することってほとんどないと思う
でも名前のせいでイジメにあったり就職結婚に不利になったりは確実にある
後悔する人は名前に色々求めすぎなんじゃないのかね?
0402名無しの心子知らず2013/11/27(水) 10:20:07.63ID:Ur5Z05B/
太と凛は殿堂入りしろ
何回ループしてんだ
0403名無しの心子知らず2013/11/27(水) 10:50:50.95ID:ymSYArgU
この手の異常な執着思考って何て言うんだっけ?
スキゾ何とか…?

「夏稀」の由来は、自分中心すぎて恥ずかしいから
子供本人や周囲には決して言わずに墓場までもっていけばいいよ
0404名無しの心子知らず2013/11/27(水) 11:22:22.70ID:solxn7xD
>>395
では、あなたのセンスを確認したいので付けたいと思う名前の候補を上げてもらってもよろしいですか?
0405名無しの心子知らず2013/11/27(水) 11:23:27.68ID:solxn7xD
>>403
嫌も嫌よも好きのうち?
0406名無しの心子知らず2013/11/27(水) 12:26:06.96ID:G/aUDVB6
>>404
子供の名前は智也です。古すぎず今風でもない名前を選んで付けたつもりです。
0407名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:11:57.20ID:yoB4Tjru
>>406
なんか、怪我が多そうだね
0408名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:15:28.80ID:rTfwcY5h
それは言いがかりにも程がある
0409名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:30:23.41ID:yE/AOTm/
なんか浅い知識をひけらかしてるけど、理由がどうこうのじゃなくてセンスの問題なんだよ。
普通のセンスの人なら○太なら小学生ぐらいの男の子をイメージする。

子供の名前は智也です。古すぎず今風でもない名前を選んで付けたつもりです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
       / \  /\  キリッ  
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0410名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:34:39.83ID:u6EVi+zY
どこで笑えばいいのかさっぱりわからない
0411名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:49:10.75ID:gABKctkc
>>408
智也って言われたら、真っ先に里崎智也しか思い浮かばなかったんだよねw
故障も多いしw
0412名無しの心子知らず2013/11/27(水) 13:53:51.74ID:Z2Ptoyn1
○太くんの親に「負けた・・・!」と思って欲しいのかいな、傍から見て大差ないけど
0413名無しの心子知らず2013/11/27(水) 14:03:46.97ID:icvng8Na
>>411
田舎のホストみたいなイメージ浮かんだのは
里崎のせいか!
0414名無しの心子知らず2013/11/27(水) 14:12:02.56ID:vjrBoV6A
>>413
智也「せ〜いか〜〜い!」
0415名無しの心子知らず2013/11/27(水) 14:52:46.04ID:WDmHJACo
>>413
かもねw
あと、TOKIOの長瀬智也とかもw
0416名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:23:18.65ID:By9RUk1g
智也と聞いて怪我が多そうと思うやつなんかいねーよ
0417名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:30:30.71ID:QIeghkfS
里崎って誰?と思った。
智也良いと思う
0418名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:45:19.43ID:PBuieggl
野球選手なんだねしらなかった
私は長瀬が思い浮かんだけど、智也っていい名前だと思うよ
0419名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:55:13.19ID:skWDt/lB
>>416
○太だって幼いとか思うやつはいねーよ。
0420名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:57:09.47ID:VdK/dOQC
>>411
(お、Jか?)
0421名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:59:06.14ID:skWDt/lB
智也がいい名前なのは十分理解したから、○太がダメな理由を教えてくれ。
ちゃんと説明立てて理由おしえてね。

センスとかで説明されるのは却下な。
0422名無しの心子知らず2013/11/27(水) 15:59:46.60ID:skWDt/lB
>>420
たぶんあってるニキー
0423名無しの心子知らず2013/11/27(水) 16:00:55.45ID:skWDt/lB
>>396
小橋建太…
0424名無しの心子知らず2013/11/27(水) 16:13:53.41ID:f5TRB1HJ
>>419
イメージとしては、普通に子供っぽいと思う
0425名無しの心子知らず2013/11/27(水) 16:32:40.81ID:PBuieggl
耕太とか健太とか30代の知人でいるけど
そんな幼い感じしないと思う
0426名無しの心子知らず2013/11/27(水) 16:40:40.77ID:/7au8WOm
コウタショウタユウタみたいなのは別に何とも思わないけど、○ンタは幼く感じるかなぁ。
菅原文太のブンタや、ケンタロウやリンタロウも含め。
0427名無しの心子知らず2013/11/27(水) 17:36:05.62ID:hnQJCeYS
○太は幼いよ。
富川悠太みたいに童顔でもいつまで半ズボンはいてるんですか?って違和感あるもん。
桐谷健太もワイルドな顔立ちに似合わないし、例えば悠一とか健介ならよかったと思う。
なんでわざわざ太をつけるのかが分からん。
0428名無しの心子知らず2013/11/27(水) 17:38:04.93ID:PC+ZOQJS
自分は逆に古臭く感じるな
一昔前のアニメのキャラみたいな
0429名無しの心子知らず2013/11/27(水) 17:44:54.04ID:solxn7xD
だから、くわしく理由を述べろといったんだが見えてる?
説明できない奴は帰れ。
0430名無しの心子知らず2013/11/27(水) 17:46:16.76ID:solxn7xD
>>424
イメージって抽象過ぎ
0431名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:03:26.26ID:VdK/dOQC
>>429
※個人の感想です
0432名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:22:18.08ID:aEr99lk4
子に○○スケって付けたけど
幼い感じがするかもって、つける前も今も思ってる。
1世代前にダイスケ大流行したし、年配の○○スケさんも一杯いるしって納得したけど。
太はなんとも思わないな。
0433名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:35:36.98ID:rjEl1cls
>>429
無学なおまえは知らないが、言葉から感じるイメージというものがあるんだよ
音相学とはそういった言葉の持つイメージを研究する学問で
おまえみたいなアホがいくら騒ごうともちゃんと学問としていて、大学でも研究されてるよ

ちなみに、薬品の名前は最後がンで終わるものが多いけど
これも音相学の研究結果が影響してる
詳しくは音相学を学んで自分で理解しろ低能
0434名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:49:55.05ID:AVXK2tND
>>433
それで?
0435名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:53:04.95ID:0suTbrML
太は幼いっていうより野暮ったい
学のない田舎の庶民がつける感じ
今はともかく昔だったら、知ってる漢字が少なくて選びようがなかったって人が多そう
さすがに今そこまで字を知らない人はいないだろうけど野暮ったさは拭えない
0436名無しの心子知らず2013/11/27(水) 18:57:45.89ID:U7r7Iuy9
野暮ったいとか音相学とかはいいんで、もう少し詳しい理由ってありませんか?
例えば、字面が良くないとか
0437名無しの心子知らず2013/11/27(水) 19:01:39.11ID:kY5cBqn6
要するに、○太に負けた僻みで書いてるのかw
どうにて、理由が糞だと思ったw
音相学ガー
野暮ったいとか、田舎臭いとか
アホとしか言い用がないわ。
0438名無しの心子知らず2013/11/27(水) 19:40:04.68ID:7pH0BIX/
>>434
>詳しくは音相学を学んで自分で理解しろ低能
0439名無しの心子知らず2013/11/27(水) 19:44:21.17ID:GBZX/U11
なんとか学ってだいぶ前のスレでも見たけど、言ってんの同じ人でしょ?
ループしすぎててうざいから禁止にしてほしいわ
0440名無しの心子知らず2013/11/27(水) 19:45:18.85ID:0suTbrML
理由?何について?と思って遡ったらだめな理由ってことね
別に私だめとは言ってないよ
好きならそれで良いんじゃない?
勝ったとか負けたとかは何の話してるかちょっとよくわからなかった
0441名無しの心子知らず2013/11/27(水) 19:45:29.90ID:ZYXAK7HL
>>437
ハイハイw
名前から来るイメージが理解出来ないアスペなのねw
それじゃあきっと田吾作や権兵衛みたいな名前も、葵や奏みたいな名前と同じに感じるんでしょうねw
生まれつき脳に障害があると大変ですねw
0442名無しの心子知らず2013/11/27(水) 20:06:36.66ID:Y1ARZfKU
ああもうまた太厨がしがみ付いちゃった
底辺にもほどがある
0443名無しの心子知らず2013/11/27(水) 20:09:17.78ID:bIcVXGm9
>>438
えーっとそれは、大学の学問の一部としてやられてるんですよね?
ググったけど文献等見つからなかったのですが…
0444名無しの心子知らず2013/11/27(水) 20:09:25.93ID:CEsRGEel
>>433
で、その音相学によると、どう言う理由があって太が幼く感じるの?

って言うのをみんな求めてると思うんだ。
0445名無しの心子知らず2013/11/27(水) 20:17:13.27ID:4ueP5BqD
みんないつになったらこのしょーもないすれ違いが消えるのかと思ってる
0446名無しの心子知らず2013/11/27(水) 20:17:30.02ID:QqKfKHiC
>>441
名前からくるイメージって?
華子、櫻子は高貴なイメージ
猛、武は喧嘩が強そうってこと?
0447名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:08:59.48ID:IsdgqWQ4
>>445
一言でも煽らないと、絡まないと気が済まない自己主張ありありの阿呆が
スルースキルを100%会得できるまで永久に続くと思ってる


そんな底辺ばっかりの集まりなんですよ、このスレはw
0448名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:14:22.03ID:k/xPj04d
>>433
音相学とやらで「太」がつくと幼く感じるってのは立証されてるわけ?
あなた個人の感想ではなく?
偉そうに学問とやらを出してきたんだから、個人の感想ではなく学術的にそういう印象を与えていると立証されてるってことなんだよね?
文献は?
0449名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:32:14.92ID:DIdHJbpK
>>444,448
>詳しくは音相学を学んで自分で理解しろ低能
0450名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:33:24.61ID:Y1ARZfKU
どうでもいい


     終     了  
0451名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:43:42.02ID:4oQgpC6u
>>449
理解できないので手とり足取り教えてくださーい
0452名無しの心子知らず2013/11/27(水) 21:53:12.20ID:039zwvYm
>>449
君が説明しないなら、君の論証が崩れるだけなので、別にいいです。
0453名無しの心子知らず2013/11/27(水) 22:49:25.29ID:y/mTHnUO
太でも汰でも幼くても野暮でもいーわ。どうせここにいる奴全員日本語まともに読めてないからねぇ
ここは
「 子供の名付けに後悔してる人 」の、スレです。
0454名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:04:02.90ID:0f74cQSE
子ども本人が気に入っていれば何でもいいんじゃない?
知之、和之さんは、親が無学だったのかな?って程度だと思う。
例えば「考雄」を「たかお」と呼ぶには、かなりの学力がない人じゃないと
呼べない。普通の人は、親が無学だったんだろう程度にしか思わない。
0455名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:10:45.39ID:239owDk6
>>454
えええ孝雄は全然普通だよ。
かなりの学力はないわー
0456名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:12:52.76ID:YP+nLomX
孝雄は普通に読めるわー
0457名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:13:42.41ID:YP+nLomX
あげてしまった。ごめん。
0458名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:13:58.29ID:2zhh2MCu
>>452
いや、別に論証は何も崩れないよ?
論証は、教えてクレクレ厨に教えなかったら崩れるものじゃないから
おまえが俺の論証を崩してはじめて崩れるんだよ

まあ、論証の何たるかをまるで分かってないところからして大卒じゃないんだろうけど
まずは大学出てから論証について語ろうねww
低学歴って悲しいねww
0459名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:18:09.38ID:H2Q3vQTG
>>458
はやくその理論とやらを出してよ。
0460名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:19:06.33ID:H2Q3vQTG
今どき大卒だのって自慢してる奴ってアホとしか言い用がないわw
0461名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:22:21.40ID:039zwvYm
>>458
いいって、いいって。
君に説明する能力がないとみんなに思われるだけだから。
0462名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:23:31.56ID:VdK/dOQC
いやーこのスレ本当面白いわww
0463名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:23:41.19ID:H2Q3vQTG
大卒って肩書だけで頭の中は空っぽなんですねw
0464名無しの心子知らず2013/11/27(水) 23:26:16.32ID:0f74cQSE
たかおは、孝男じゃなくて考男じゃ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています