ともゆき親です。厳しい意見が大多数ですね…甘んじて受け止めます。
画数こだわりって程じゃなかったんだけど、大凶くらいは避けようかなと。
後は姓とのバランス等で、他のともの字よりは知の字かな、となり、
更に和の字だといい意味が色々あるなーと、ある意味欲が出たと言うか…
一応周囲にも、読みにくいよね?と聞きましたが、
ああそう読む人もいるよね、とか、そうも読むんだね、みたいな評価で、
「かず読みが主だけどマイナーな名乗り読み」という位置づけだと。
だいぶ悩みはしたんだけど、間違った読みってわけじゃないし、というとらえ方だったんですが、
考えてみれば、和の字でやまと・なごみ・のどか、みたいな最近よく見る読み方も、
読みとして間違いなわけじゃないもんな…