トップページavi
1001コメント352KB

B-CASの後始末について考える4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/06/21(木) 11:35:30.08ID:bvz+zCXe
B-CASの後始末について考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/

B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/

B-CASの後始末について考える 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338809278/
0032名無しさん@編集中2012/06/21(木) 23:21:38.43ID:JJ/M15h5
>>25
いやそれは違法だろw
その手の漫喫も取り締まらなくてはならない。
0033名無しさん@編集中2012/06/21(木) 23:54:05.87ID:loByhtM0
>>28
カード方式が悪いのではない
本体アクティベートだと、破られた際にその機種(生産ロット)ごと視聴不可になる可能性もある

カード方式なら、カードを交換するだけで対策できる
だから、カード交換すべき時期なのに、やらないBカスはやはりカス
0034名無しさん@編集中2012/06/22(金) 00:22:34.69ID:DXpZn63g
昨日ヤマダ電機に行ったらB-CASが抜かれてるTVがやたら多かったんだが・・・
あれは何だったんだ
0035名無しさん@編集中2012/06/22(金) 00:25:16.68ID:XftRmXKJ
>>34
盗難防止だろ
0036名無しさん@編集中2012/06/22(金) 01:03:05.20ID:2tneisJz
>>31
テレビの電源入れた後、住基カードで個人認証後、
視聴が可能になるとかなw
0037名無しさん@編集中2012/06/22(金) 01:36:16.89ID:9jKDL6/1
>>34
確か販売店の店頭用B-casがあったよな。
0038名無しさん@編集中2012/06/22(金) 02:22:37.60ID:1azHeEW7
地道にSTB復活でいいんじゃね?
次は秋月のpikit2あたりがご禁制品になったりして
でもはんだごてが必要クラックなら百分の一以下にへるんジャマイカ?
中国あたりから不正STBが出回るだけか
0039名無しさん@編集中2012/06/22(金) 04:31:51.01ID:9jKDL6/1
ところで個人でクラックした奴らを取り締まる方法はないのか?
結局、二社は損害賠償をちらつかせて警告したけど。
ツールダウンロードしたログから一軒づつ家宅捜索するのか?ていうかできるのか?
0040名無しさん@編集中2012/06/22(金) 04:38:23.72ID:2Ol5spYJ
>>39
そいつら取り締まってお前になんの得があるんだよ?
0041名無しさん@編集中2012/06/22(金) 05:38:49.18ID:wEc9y86l
アクセスログから家宅捜索することはできるけれど
全員するのは難しい
0042名無しさん@編集中2012/06/22(金) 06:07:42.59ID:dSlXt2lz
>>38
wiiのmod作成の時に仕入れたromライターが火を噴く時が来ましたか?
0043名無しさん@編集中2012/06/22(金) 06:42:50.61ID:eXaJNYWo
>>32

うむ、図書館を利用した奴は皆犯罪者だな。
0044名無しさん@編集中2012/06/22(金) 07:33:33.81ID:Ei8fS9Fo
>>42
知ってる単語並べてるwwww

picは関係ないよwww
0045名無しさん@編集中2012/06/22(金) 08:13:37.10ID:dLt/OMGb
京都府警も、このスレ見てると思うので・・・・・

お仕事ご苦労さんです。
さて、皆様の地道な努力に反しまして、B-CAS社は当事者であるにも
拘わらず、何もしてません。
空き巣犯を一生懸命捕まえてるのに、彼らは今日も鍵をかけずに外出
してるわけです。
是非とも怒鳴りつけて頂きたい。カード再配布でも暗号方式変更でも
何でもいいから「改造カード無効化」の方策をとらせて下さい。
0046名無しさん@編集中2012/06/22(金) 09:47:55.42ID:N1IkLxVA
ちゃんと掲示板監視会社に荒らしを依頼してお仕事した気になってるよ!
0047名無しさん@編集中2012/06/22(金) 10:19:31.84ID:FmgXBFYh
京都府警が今回どんな経緯=圧力でこんなバカな逮捕に踏み切ったのか聞いてみたいわ

いっそ組織をあげてNHKの受信料不払い撲滅キャンペーンでもやって全国一斉家宅捜索でもすればいい

京都は地検も地裁もグルみたいだからそんなの簡単にできるっしょwwww
0048名無しさん@編集中2012/06/22(金) 10:22:51.82ID:Xr4cjLsv
47氏逮捕みたいな見せしめ警告のつもりなんだろけど
それがあの平成の龍馬って結末はなんかトンチンカンというかマヌケ過ぎる
0049名無しさん@編集中2012/06/22(金) 10:35:56.01ID:qKwj8p6I
>>48
47氏逮捕は結果として京都府警の歴史に傷付けたよ
無罪になってしまったからね
0050名無しさん@編集中2012/06/22(金) 11:00:52.63ID:W+6fZPQ7
しかしwinnyを追い詰める効果は絶大だったから京都府警としては
裁判に負けはしたが、トータルな結果は勝利と見てると思うよ。
0051名無しさん@編集中2012/06/22(金) 11:05:05.93ID:W+6fZPQ7
続けると、今回の逮捕騒ぎもWinnyの成功体験を元にしての行動だろね。
龍馬逮捕に終わらせることなく、無理な法解釈を武器にして関連逮捕を繰り返し
B-CAS問題を追い詰めるつもりだろう。
ただ、winnyと違うのはB-CAS問題は無形の知識だから、その知識が残れば
誰でもコードは書ける。無形の知識を逮捕で追い詰めることが出来ないことは
歴史が証明してる。
0052名無しさん@編集中2012/06/22(金) 12:15:39.60ID:SZAqi5mG
技術的対策すれば殆どなくなるだろうに
なにやってるんだろうな
0053名無しさん@編集中2012/06/22(金) 12:25:17.95ID:OkNzCAzx
対策しなかったら確定申告シーズンにもリーダライタ売り切れの予感…
0054名無しさん@編集中2012/06/22(金) 12:28:22.01ID:GXNMw72F
>>50
P2Pが無くなったわけじゃないから、どうみても敗北だろ。
0055名無しさん@編集中2012/06/22(金) 13:10:58.69ID:94SxtqS6
京都府警自体はサイバー課なんか作るんじゃなかったと思ってるかもな。
サイバー課があるおかげでwinny裁判で敗訴の傷がついたし
今回も利権キングの命令で強引に逮捕はしてみたけど万が一タダ見さんの
心が折れなくて徹底抗戦になり最高裁まで行ってまた負けたらメンツ的にどうなっちゃうんだろ。
0056名無しさん@編集中2012/06/22(金) 14:14:51.87ID:LzFNiQdz
過去の例から次のタイホ祭りはいつ頃?
0057名無しさん@編集中2012/06/22(金) 14:24:52.87ID:SZAqi5mG
龍馬が電磁的記録不正作出・供用容疑ってことは
キャッシュカードやクレカ偽造と同等な行為ってことだろ?
その行為がネットで拡散してるとなれば銀行や信販会社は即座に技術的対策するよな
ブラックキャス(含マジック)が出回ってから半年以上も放置とかBカス社能無し過ぎる
技術的対策できないなら限定制御システムの提供、管理者として存在意義ないだろ
0058名無しさん@編集中2012/06/22(金) 14:27:31.21ID:W+6fZPQ7
お前の言うとおりだ。事実上、1人しかいない会社みたいなもんだし
何も出来ないんだろう。
結局、ネットでさんざん言われてきたように、放送局の老害天下りを養う目的で
視聴者から広く浅く金を搾り取るためだけのダミー会社にすぎない、ということを
自ら証明して見せてる格好だな。
0059名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:06:57.70ID:1P3dbx4t
>>41
ぉぃぉぃ
ダウソしただけで家宅捜査なんてできるワケないだろ。
アップロードしたならわかるけどw
0060名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:29:35.51ID:LzFNiQdz
>>59
実際やるかどうかはわからんけど
冗談抜きで、やろうと思えばやると思うよ
マジコンだってそれで大量検挙してるんだし
0061名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:33:54.32ID:nsgBi9rk
塩野目君岡崎君の例をみれば学生等の若年層にも相当広がっていると推定出来ます。
このまま技術的対策をとらなければ彼らの様な特に悪気も無く行なってしまうであろう
前途ある若者を犯罪者にしてしまっていいのでしょうか?
1ヶ月前に御社見解で示した通り「早急に技術的な対応策を行う」を実行してください。
Bカス社のエロイ人お願いします。
0062名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:35:17.06ID:oZ1ZqjdP
>>59
プログラム作成者をタイーホ

作成者にダウソした奴を著作権侵害で訴えさせる

新ダウソ違法化法でタイーホ

家宅捜索して再逮捕
0063名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:48:01.43ID:nsgBi9rk
ダウト
作成されたものが違法物となれば著作権主張は無理
0064名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:51:58.30ID:00A7cO7o
>>60
マジコンのはあくまでゲームソフトそのものをダウンロードした奴だしなあ

>捜査本部では各ソフト会社の許可を得たうえで、ネット上にゲームソフトの違法ダウンロードサイトを開設。
>今年6月までに合計約1500万件のアクセスがあり、30万件程度のダウンロードがあった。
>さらにこの30万件の中から、一人で数百回にわたってダウンロードを繰り返すなど悪質な利用者を抽出し、個人を特定する作業を進めてきた。

ということだから、少し毛色が違うんじゃないかな
すくなくとも今回のは、ツール所持がそのまま不正なんちゃらに繋がるものでもないしね
逆にいえばマジコンですらも、なかば囮捜査に近い手段をとらなければ中々一斉家宅捜索までは出来ないってことでもあるんじゃね
0065名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:53:54.30ID:00A7cO7o
って、虚構を拾った俺ってダメな子
0066名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:54:28.65ID:UaKzoxqh
>>64
そのソース虚構新聞じゃん恥ずかしい。

http://kyoko-np.net/2009080401.html
0067名無しさん@編集中2012/06/22(金) 15:55:23.02ID:00A7cO7o
>>66
先に自分で気づいたからノーカン!ノーカン!
0068名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:01:53.57ID:3yv7jQBy
恥ずかしい奴がいると聞いて
0069名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:02:36.65ID:dLt/OMGb
結局、いまのところ後始末もなにも、結果的に放置じゃん。
逮捕で沈静化しても、露骨な転売厨を除けば殆どは「ヤリ逃げ」かよ。
上でも書いたが、今なら「梅コース」の効果抜群だろ。
7日間無料視聴は今後は出来なくなるけど。
0070名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:05:21.40ID:K48oQeRy
>>60
洒落からダウソしたヤツは捜査できるかもな
キャッシュ中継で逮捕された例もあるし
不正競争防止法だから親告罪でもないから警察が好き勝手できる
0071名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:05:29.22ID:1P3dbx4t
>>60
http://www.google.co.jp/search?sugexp=chrome,mod=1&ix=h9&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E6%A4%9C%E6%8C%99
でてこない。
0072名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:08:36.49ID:1P3dbx4t
>>70
それはできるらしい。
なぜかと。
P2Pはアップロードとダウンロードを同時にしてるからと言う解釈かららしい。
アップロードは情報開示請求できるからね。
0073名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:14:13.62ID:UaKzoxqh
>>69
伸びが鈍化したとはいえ、なんだかんだでe2もWOWOWもまだ純増してるから、7日間無料をなくすのが怖いんだろ。
0074名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:23:23.97ID:vTJxgyKv
素朴な疑問つうか俺が情弱なだけかもしれんけど
梅コース=Kw変更ってことだろ?
Kw変更されたら発行済真バージンカードの7日間はなくなちゃうだろうけど
以降発行するカードには7日間無料できるんじゃね?
0075名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:42:23.05ID:dLt/OMGb
>>74
素人だが、そうだと思うよ。
さらに全カードにEMM送信するから時間がかかり、周知のために一定期間は
ノースクランブルにする必要があると思う。
Kw変更って初めての事だから色々と予期せぬトラブルもあるかな。
0076名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:45:21.11ID:vTJxgyKv
>>75
>色々と予期せぬトラブルもあるかな。
にビビってんのかな?Bカスは
0077名無しさん@編集中2012/06/22(金) 16:52:39.54ID:dLt/OMGb
>76
「とにかく、無かったことにしたい」を最優先にしてるんだと思う。
今回の騒動は本当はTVを所有してる日本人全員に関わることなのに、大多数
は「何言ってるんだか分からない=自分に関係ない」状態でスルーしてる。
そもそもB-CASシステムは「何だか分からないが必要なもの」という以上の
認識をされるとB-CASおよび放送事業者自身が困る。
トラブル以前に「全ユーザーに周知する」=B-CASの存在意義が公に問われ
る、という図式を恐れてるように思える。
0078名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:32:13.29ID:YBi5p6d4
むかしテレカで改造幾らでも使える=幾らでも電話代盗み放題て有った?
唯でかけ放題。
0079名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:39:01.97ID:mLetgndV
「とにかく、無かったことにしたい」

・原発事故
・政権交代のときのマニュフェスト
・BCASカード破られる
0080名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:53:06.08ID:6Wm1VxxF
焼きそばマンと○もは放置で平成の龍馬逮捕とか警察頭おかしーんじゃねーの?
逮捕しやすいから逮捕しましたーってことだろ。
0081名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:55:14.65ID:W+6fZPQ7
逮捕しやすい=脇が甘い奴が逮捕されたって話もあるけどな
0082名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:58:24.47ID:6Wm1VxxF
焼きそばマンは本当に外人だったのだろか、それともtorとかのIP偽装ツール使用者?
0083名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:58:38.46ID:cabonA9u
>>38
SKY HDってのが既にでてるやん。
NET経由のCAS。
0084名無しさん@編集中2012/06/22(金) 17:59:56.67ID:SZAqi5mG
DVDやCDみたいにハードが普及しきってる状態では技術的対策はCCCDの失敗の様に
無理があるから、法的対策して技術的対策放置は仕方ない気がするけど
Bカスの場合は当初から仕様に想定されたKw変更さえ運用できないってどういうこと?
当然、既存ハードはその仕様に合わせてるんだろうしね
今回の様な事態も含めてなんとかするのがBカス社の本分つうか存在意義じゃないの?
0085名無しさん@編集中2012/06/22(金) 18:18:59.23ID:cabonA9u
>>84
> Bカスの場合は当初から仕様に想定されたKw変更さえ運用できないってどういうこと?
Kw変更→無料放送ができなくなる→新規加入者減

これがいやという営業上の理由とからしい。

裏口も塞いだ新しいカードをこれから流通させて、古いカードでの新規加入が見込めない状況になったくらいに
やるんじゃないのかな?Kwの並存は可能だったはず。
0086名無しさん@編集中2012/06/22(金) 18:19:03.73ID:W+6fZPQ7
B-CASは無能なロートルの養老院だったってことだな。

随分前に、権利者代表みたいのが、日本のコンテンツ保護技術は世界最先端、
将来は世界市場で役に立つとか胸張ってたが、いざ事が起きてみればkw更新
すらままならない世界最低品質のポンコツ保護技術だったってあたりは、
もう笑うしかないね。
役立たずのガラクタB-CASを後生大事に維持し続けて、世界最高と信じ
オナニーにふける権利者を代表、
国が衰退するってのはこういうことなんだなあと、しみじみ実感させてくれる存在だな
0087 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/22(金) 18:20:38.31ID:t/xSzcTI
B-CASという会社自体のお取り潰しが一番真っ当な対策だよね、こうなると
運用すると言いつつ全くできていないわけだし
0088名無しさん@編集中2012/06/22(金) 19:41:32.68ID:2lupZbrb
7日間無料視聴はハードが確実に有料放送も受信出来ていて
初期不良を確かめる動作確認の意味もあるのかもね
0089名無しさん@編集中2012/06/22(金) 19:53:06.46ID:DLgUsmWg
>>85
それ、何年かかるんだよw

ほとんどの人は、エコポイント時に購入したよ。
最低10年から15年は買い替えがないはず
0090名無しさん@編集中2012/06/22(金) 20:09:18.17ID:wEc9y86l
b-casのシステムそのものを廃止して
より安全性の高くて、汎用性もある第二b-casなるものを作ればいい

既存の機器は2014年とか2015年のシステム移行で使えなくすればええんや
0091名無しさん@編集中2012/06/22(金) 20:16:57.87ID:dLt/OMGb
>>89
いや、Kw変更は購入直後の7日間無料が出来なくなるだけで、契約は今まで
どおり電話一本でEMMを降らせてもらえば出来るはず。

Kwは複数設定可能なのかなあ。一つだけしかダメだと全受信機の書換が完了
するまで一定期間ノンスクランブルにしないといけないかも。
全カードへのEMM絨毯爆撃って、どれくらい時間がかかるのだろう。
0092名無しさん@編集中2012/06/22(金) 20:32:48.58ID:hJ6487Fb
>>90
MPEG2からH264への移行もできて一石二鳥だな!
0093名無しさん@編集中2012/06/22(金) 20:55:13.41ID:6xW9/Sc7
>>89
古いカードの無料期間を経ての新規加入がなくなっても影響が少ないと見込めてからの話だよ。
テレビ本体の買い替えは関係ない。

>>91
プロトコル番号があって、並存可能だというのがマルモさんとこに書いてあった記憶がある。
0094名無しさん@編集中2012/06/22(金) 20:59:09.80ID:8Zj2QS4Y
少なくとも逮捕という警察の行動が行われた後にも不備を放置し、
その事実を全国民に告知・公表することなく今に至っているということは
やられてもしょうがないと思われても致し方有るまい>B-CAS
0095名無しさん@編集中2012/06/22(金) 21:39:17.13ID:2tneisJz
まあ、早めにRMPに移行するんだろうな・・・
0096名無しさん@編集中2012/06/22(金) 22:53:53.34ID:zW1+c7Hy
>>95
それはCAS機能がない地デジ専用で、地デジだけそっちに移行するにしても既存テレビのかなりの数を
捨てることになるから無理。

TRPMのTはTerrestrialのT。
0097名無しさん@編集中2012/06/22(金) 22:54:50.68ID:zW1+c7Hy
× TRPM
○ TRMP
0098名無しさん@編集中2012/06/23(土) 01:48:59.85ID:516JNMQP
まるも土下座モード
0099名無しさん@編集中2012/06/23(土) 01:55:58.11ID:xuzhzo6h
http://www.marumo.ne.jp/

この度の改造B-CASカード販売等による逮捕者の発生の報道を聞き、B-CASカードの書換えの問題が多方面に多大な影響を与えていることを痛感いたしました。
私といたしましては、書換えの可能性に関する技術的な検証や仮説の発表と議論による仮説の確認のみが目的ではございましたが、
結果として社会をお騒がせして、多方面にご迷惑をおかけすることになってしまったことについて、その道義的責任を痛感いたしております。
私は、本日 6 月 23 日付にて、B-CAS カード書換えに関連する記事を一切削除いたしますとともに、11 年にわたって運営してきたサイトではございますが、
当分の間、本サイトの更新および Twitter 上での書き込みを一切停止することといたします。
これまで本サイトを楽しんできていただいた皆様にはおわびの言葉もありませんが、どうかご了解をお願いします。
0100名無しさん@編集中2012/06/23(土) 03:32:24.14ID:dX8e7Bqx
まあ何かしらの要請があったんでしょう
従う事によって得られる利益もそれなりのものなのだろうし
0101名無しさん@編集中2012/06/23(土) 03:40:42.42ID:WUR34H5U
>>99
警察に反省文書かされたのかなw
0102名無しさん@編集中2012/06/23(土) 05:35:07.39ID:Ut09QmqQ
ただ観してる奴っていつ観られなくなるの?
0103名無しさん@編集中2012/06/23(土) 06:14:29.54ID:dX8e7Bqx
まあ2038年までは無理だと思うよ
3年ぐらいが限度かな〜
それまでに 駆逐されるように思える
0104名無しさん@編集中2012/06/23(土) 06:29:59.09ID:HFUjp2nk
B−CASについての情報が見事に削除されてまさす。検索エンジンのキャッシュから
消えたらB−CASのわかりやすい技術的な情報はほぼなくなったといえるかな。

天下り利権団体が技術的対処ができないので、とりあえず世間一般に技術的な情報
が流れないようにしたんだろうけど。
各種ツールのソースコードを見ればかなりの部分はわかるんだけど、C++だし理解で
きる人はかなり限られるだろうしなぁ。

今後の予想される流れ

一般に対するB−CASブラックボックス化が進む→タダ見はとりあえず現状より増えな
くなる→他の無反応チューナーと同様に放置→時々目立った奴を逮捕

こんな感じ。
0105名無しさん@編集中2012/06/23(土) 07:01:39.85ID:AOn275Yi
>>102
2038年
0106名無しさん@編集中2012/06/23(土) 09:39:54.25ID:srcjIWuP
ネットは悪!愚民は大人しく国のお墨付きのテレビ見てりゃいいんだよ!

的なアナクロな流れですなぁ
0107名無しさん@編集中2012/06/23(土) 09:57:31.89ID:0jp+PeBH
対策はいいけど、地デジテレビ買いなおせ対策はやめてほしいよね
0108名無しさん@編集中2012/06/23(土) 10:39:58.74ID:Skr4VPYs
>>107
一応まともな機器ならプロトコル変更には対応出来るように
なってるはずなので大丈夫だと思うけどね。
0109名無しさん@編集中2012/06/23(土) 10:49:24.07ID:UREHkhm9
誰でも改造できなくなって、アングラ化したら
反社会的勢力の資金源になっちゃうかもしれないじゃないか
警察は犯罪を助長している!


毎度のことだけど
0110名無しさん@編集中2012/06/23(土) 11:06:30.19ID:srcjIWuP
祖父糟が撒かれた以上上流で技術的な対応しなきゃ意味なんて無いのに
0111名無しさん@編集中2012/06/23(土) 11:07:32.13ID:+VETjfLN
元々アングラ情報だろうお調子者が法に触れないとか吹聴してただけでw
0112名無しさん@編集中2012/06/23(土) 11:07:36.25ID:okDO3OIL

 京都府警だ! 「実績上げるため」なら何でもでっち上げるぞ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ______________
  |     .| .| ____   | .|      :|
  |     .| .| ヽ=京= / ..| .|      :|
  |     .| .| (´・ω・`)  | .|      :|
  |=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======:| ガラガラガラッ!
  |_|_|_|_|_| .| /==@==|.  | .|_|_|_|_|_|_|
  |_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
0113名無しさん@編集中2012/06/23(土) 12:33:47.44ID:JVvqFSBx
これが別名、民事警察か。もうだめぽ…。
0114名無しさん@編集中2012/06/23(土) 12:48:28.84ID:yluoqDw6
>>106
お偉方にはそれがわからんのですよ

結局のところ情報分野においては戦中から
我々日本人は不得意なんだね
0115名無しさん@編集中2012/06/23(土) 12:53:10.05ID:Skr4VPYs
知る権利とはなんだったのか。
0116名無しさん@編集中2012/06/23(土) 13:48:35.72ID:qyYK9O0U
>>110
やるのかも知れないけど遅すぎだよね
Bカス社がコンテンツの価値を軽く見ている証拠
0117名無しさん@編集中2012/06/23(土) 15:40:55.87ID:uI/I0OxP
>>116
いや、遅くはねぇだろ。
変更済みKw抜かれてVerUpのいたちごっこになるから、
まずは技術情報の供給元を叩いて萎縮させる。
(今は嗅ぎつけて集まってるけど)この件でソフト組める人間を散逸させる。
新法施行後、配布の違法化を確実にして活動しづらくなった頃を
見計らって変更、という筋書とみた。
0118名無しさん@編集中2012/06/23(土) 15:59:13.45ID:lEUZSiDU
>>117 ダウソ刑罰化と関係無いだろ
有料で配布してるものじゃないんだし
0119名無しさん@編集中2012/06/23(土) 16:10:08.00ID:uI/I0OxP
>>118
ダウソ刑罰化だけじゃない。
いっそに暗号解除も技術的保護手段の回避扱いで違法化(まだ刑罰ないけど)
DeCSSみたいなリッピングソフトの配布がアウトになったじょ。
○も仕様確認プログラム9/30で配布やめるいうてたぞ。
0120名無しさん@編集中2012/06/23(土) 16:12:02.56ID:lEUZSiDU
>>119 ああそっち方面か
それなら明らかアウトだな
情報を見るというツールはいいけど書き換えるのはNGくらいそう
0121名無しさん@編集中2012/06/23(土) 16:29:09.85ID:qyYK9O0U
>>117
そんな筋書きあるかぁ?
Bカスがそんな抜け目無い組織なら即やるだろ
イタチごっこするにしたってやきそば頼りのやつしかいないじゃん
新たにやきそば級のが出現したって殆どのクレクレは全滅だろ
0122名無しさん@編集中2012/06/24(日) 01:08:24.30ID:+hjpYEVs
DTVがとかB-CASがではなく
テレビ放送という形式が終わりに近づいたようだ
0123どっちにつくかな2012/06/24(日) 01:13:23.84ID:qxx63KOd
貧乏だからと好き放題してる連中と、悪法を盾に好き放題してる連中と
どっちを応援すべきなんだろう?

長いものに巻かれた方が得なんだろうけど、やっぱり貧乏人を応援するぜ。
頑張れ。
0124名無しさん@編集中2012/06/24(日) 01:26:26.62ID:5tGBR6Gh
>>122
Jスポもルマン24のオンデマンドは24時間放送で。
放送は8時間と3時間ちょっとだったし
今後はこの方式が激増するんじゃない?
なんせ、PCとスマフォの両方で見られるしな。

PCかスマフォがあればTVいらねーし。
0125名無しさん@編集中2012/06/24(日) 06:26:15.54ID:FTJJAEkH
悪法でも法は法だからな。

こうなってみると立法機関での勢力構成を決める選挙制度が
いかにかれらにとって都合がいいかわかる。

利権を問題視する国民は圧倒的に多いはずなのに
立法のプロセスで一切無視されるのは北朝鮮並み。

せめて各会派の得票数に比例した議員の獲得を制度化しないと
死票だらけでいくら利権に反対して選挙そのものが意味がなくなる。
0126名無しさん@編集中2012/06/24(日) 08:59:35.29ID:XZyKiXjO
>>125
社会なんてそんなもの。
だから、移民や○○コロニーができるし
人種でかたまったりとかな。
その利権構造が壊れるとアラブの春や欧州の移民問題などになる。

日本の最大の問題点は、比例復活に尽きる。
選挙の意味ねーんだよな、、アレさえなくなれば大分ましになる

何事も暗黙のルールがあるからな
インサイダーだって、、、だし。
社会安定には利権構造がある方がいい。
必要悪なんだよな、、、
0127名無しさん@編集中2012/06/24(日) 09:18:39.15ID:FTJJAEkH
北朝鮮やシリアや中国だって社会なんてそんなものって思ってるかもね。

利権を肯定することは利権によって守られている人以外が利権によって
失われる経済的利益を顧みないって言うことだ。

存在は意識を規定する、極論すると現在利権の側の立場にいる人間は
利権構造を守ろうとするだろうし、そうでない立場は批判するだろう。


言えることは利権によって守られる立場は圧倒的に少数であると言うことと
生産性に立脚せずだれかの有利な立場だけを守る社会構造は全体の成長を阻害する
ということ。

失われた10年以降他のOECD各国の5割台の累積成長率に比べて日本のそれが
微増にとどまったのは利権に固執する勢力に適正に対抗できていないからとも。
0128名無しさん@編集中2012/06/24(日) 09:35:36.08ID:Hf8sBJqh
そもそも論だけど、
誰かが損するか開発する土地があり
人工が少なくなければ成長は、、、だし

利権構造を破壊した事による弊害は
郊外大型やネット販売など。
それによって地域経済が回らなくなり
生産が海外だから雇用が生まれず。
それが世界的な構造失業になってるだろ?

利権ってのはつき合いなども含めた
緩衝材にもなるし、破壊することでもある。
俺らだって地域で生活する利権に居るだろ。
利権ってのは優位であるってだけだしな
0129名無しさん@編集中2012/06/24(日) 10:52:59.89ID:yR35BMGK
CSやBSが全部チャンネル変更すればいいんじゃね?
まあ一気にはむりだから一年くらいかけてな
これで不正利用してたやつは全部はじかれて
正規利用者にも被害がでなくてすむ
俺頭いいなスカパーに連絡してみる
0130名無しさん@編集中2012/06/24(日) 10:59:11.87ID:RQ5XIT2c
チャンネル替えたところで、
修正方法の情報が垂れ流されるだろうから
いたちごっこになるかと・・・
0131名無しさん@編集中2012/06/24(日) 11:18:29.71ID:SY1l494u
http://www.fujitv.co.jp/otn/information/201206/index.html

【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338941845/208

208 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/06/06(水) 15:06:55.62 ID:BNjy3sJU
訂正
無料視聴7間→無料視聴7日間

昨日のフジテレビNEXTのチャンネル移動も問題なかった。
(自動で切り替わった。)


【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338811878/215

215 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 07:21:25.84 ID:sHFZgD18
NEXTがチャンネル変更になっても見られるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています