B-CASの後始末について考える4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 11:35:30.08ID:bvz+zCXehttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/
B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/
B-CASの後始末について考える 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338809278/
0002名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 11:36:23.48ID:bvz+zCXeBCAS幹部は全員丸坊主になれ。
。。。。もうハゲてたか。
0003名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 12:23:44.11ID:vkr/PV/I見せしめ逮捕のあと、「なかったことに」って流れなの?
今回は1億枚以上が流通してるB-CASカードと汎用品のライターで出来る
不正だから、そう簡単に沈静化しないと思う。じわじわと広がる。
広がりすぎたら手も出せなくなる。時間が経てば
「中古でテレビ買ったら、すでにこのカードが入ってました」
「道ばたで拾いました」
なんて言い訳が通るようになるぞ。
0004名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 13:10:07.67ID:mMzJo5X3強制的にBS/CSチューナーも入ってるからな
利益は自分たちで独り占めして
今回のツケとかコストは皆利用者に転嫁ってのは業腹だわ
0005名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 13:27:48.34ID:dCsg68as0006名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 13:34:14.43ID:cq/h9dHu0007名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 14:13:11.40ID:mHyDAHpUマジコンとおなじ。
本体が衰退してエンド。
0009名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 15:29:07.54ID:bp3vtl1s(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
0010名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 16:26:10.61ID:F1rl415W>当社としましては、早急に技術的な対応策を行うとともに、関係当局及び関係各社と連携の上、
>刑事・民事の両面から選択可能なあらゆる法的措置を講じて厳正に対処してまいります。
6/20
>当社としては、今後も不正行為に対しては関係当局及び関係各社と連携し、
>刑事・民事の両面からあらゆる法的措置を講じ、厳正に対処していきたいと考えています。
技術的な対応策は何処行ったんだよ?
法的措置だけじゃ限定視聴制御の管理組織としての本分は能無し決定だよ
0013名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 17:40:10.42ID:JHNyzKiZEPG(電子番組表)データの送出をやめ、TVガイド誌などへの番組情報提供を
すべて廃止して、契約者への番組ガイドの送付、パスワード保護された
Webサイトで契約者だけが放送予定を知ることが出来るようにする対策が考えられる。
でも、音楽CDのコピーが横行して生まれた宣伝効果でCD売り上げが伸びる
ということもあったはずで、放送内容のちょっとしたパンチラは最低限必要だ。
0014名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 17:53:52.51ID:UMctvw8U今回の逮捕騒動について、Bカス側が見解を述べているだけで、Bカス社の今後の動向を
表明している文章だとはとても読めないんだけど?
0015名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 17:57:23.61ID:F1rl415W>当社の行動指針
>・限定受信システムの信頼性を確保し、一層の改善を目指します。
>>12
放棄なら↑の信頼性も何もあったもんじゃないよなw
>早急に
と言っていたのを一ヶ月程度でどこか行っちゃうてのは
中の人が技術的な事を全く理解して無い、限定受信制御の管理者としての
責任感が全く無いって事だな
0016名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 17:58:21.65ID:xq9CuUUE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________
| .| .| ____ | .| :|
| .| .| ヽ=民= / ..| .| :|
| .| .| (´・ω・`) | .| :|
|=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======:| ガラガラガラッ!
|_|_|_|_|_| .| /==@==|. | .|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
0017名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 17:58:53.31ID:68itbJXkクラックされて一番困るのは配信会社なのでカス社の行動は所詮限定的
0018名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 18:01:23.74ID:Xn4ieagG通販記録の残ってる人は書き換えたカードを破棄して別のカードを手に入れておかないとね、
俺は品切れで助かった。
0019名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 18:02:53.67ID:F1rl415W5/22の時点で
>早急に
と技術的対処が優先事項である様な書き方をしている
その後に技術的対応策の表明をしたか?
イキナリなんら予告もなく出来る技術的対応策があるとでも?
0020名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 18:27:00.86ID:68itbJXk良かったな
将来オマイが買う頃にはすべてのICカードリーダーに
「B-CAS対応済(読み取り不可)」シールが貼られているよww
0021名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 18:59:59.86ID:vkr/PV/Iうん、たしかに「逮捕に対するコメント」と読めば、技術云々は「当方にも
技術的穴がありました」宣言になるから、意図的に削ったとも解釈できる。
だが、そうであるなら前回のコメントのコピペ、一部削除みたいな文章は
余りに危機感がないというか、当事者意識がないというか、要は「ひとごと」
で済まそうという態度だ。
0022名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 19:11:52.97ID:QOz2RNx+事に何かしらの問題でもあったのかねえ
0023名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 19:33:05.29ID:jqibh3JOどうしてもTVが見たいわけじゃないんだ
ただ、実況やいろんな技術の検証作業で
おまいらと繋がっていたいだけなんだ
・・・・・と、最近気づいた(´・ω・`)
0024名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 19:40:46.95ID:YHzlqMmu今のところ「暗号そのものが解読されたのではない」という評価は本当に正しい
のか。
0025名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 19:41:55.03ID:HaZx461jそれなら著作料を作者に一切払ってない満喫とか立ち読みができるようになってる本屋も取り締まるしかない
0026名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 20:03:58.18ID:F1rl415W>コストミニマムを追求します。
て事から金かかることはやらんって言うならお笑いだよな
一番金も掛からなそうな●も氏提唱の梅コースでさえ書換え自体が違法となった
今なら大きな効果あるハズなのに梅対策の副作用的トラブルとタダ見抑止効果の
シミュレートが出来るような組織じゃないんだろうな
0027名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 20:33:28.79ID:QOz2RNx+オヤクザ様が裏で流通させはじめるぞ(もしくは既にさせはじめているぞ)
0028名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 21:30:01.51ID:wUwdXQJA機器本体でアクティベート。
0029名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 21:43:46.64ID:8mOO0f/Rそうだなぁ。docomoの通信モジュールで自販機の在庫管理やってるくらいだから
今後はそうなっていくかもしれないね。
0030名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 21:56:39.99ID:Njl+X9/E番組表自体が宣伝だからそれはないだろう。
WMCでいらないチャンネルを消せないのは日本だけの糞ガイドラインだとか聞いたことあるけど。
0031名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 23:02:26.55ID:bTbn1Lls0033名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 23:54:05.87ID:loByhtM0カード方式が悪いのではない
本体アクティベートだと、破られた際にその機種(生産ロット)ごと視聴不可になる可能性もある
カード方式なら、カードを交換するだけで対策できる
だから、カード交換すべき時期なのに、やらないBカスはやはりカス
0034名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 00:22:34.69ID:DXpZn63gあれは何だったんだ
0038名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 02:22:37.60ID:1azHeEW7次は秋月のpikit2あたりがご禁制品になったりして
でもはんだごてが必要クラックなら百分の一以下にへるんジャマイカ?
中国あたりから不正STBが出回るだけか
0039名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 04:31:51.01ID:9jKDL6/1結局、二社は損害賠償をちらつかせて警告したけど。
ツールダウンロードしたログから一軒づつ家宅捜索するのか?ていうかできるのか?
0041名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 05:38:49.18ID:wEc9y86l全員するのは難しい
0045名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 08:13:37.10ID:dLt/OMGbお仕事ご苦労さんです。
さて、皆様の地道な努力に反しまして、B-CAS社は当事者であるにも
拘わらず、何もしてません。
空き巣犯を一生懸命捕まえてるのに、彼らは今日も鍵をかけずに外出
してるわけです。
是非とも怒鳴りつけて頂きたい。カード再配布でも暗号方式変更でも
何でもいいから「改造カード無効化」の方策をとらせて下さい。
0046名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 09:47:55.42ID:N1IkLxVA0047名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 10:19:31.84ID:FmgXBFYhいっそ組織をあげてNHKの受信料不払い撲滅キャンペーンでもやって全国一斉家宅捜索でもすればいい
京都は地検も地裁もグルみたいだからそんなの簡単にできるっしょwwww
0048名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 10:22:51.82ID:Xr4cjLsvそれがあの平成の龍馬って結末はなんかトンチンカンというかマヌケ過ぎる
0050名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 11:00:52.63ID:W+6fZPQ7裁判に負けはしたが、トータルな結果は勝利と見てると思うよ。
0051名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 11:05:05.93ID:W+6fZPQ7龍馬逮捕に終わらせることなく、無理な法解釈を武器にして関連逮捕を繰り返し
B-CAS問題を追い詰めるつもりだろう。
ただ、winnyと違うのはB-CAS問題は無形の知識だから、その知識が残れば
誰でもコードは書ける。無形の知識を逮捕で追い詰めることが出来ないことは
歴史が証明してる。
0052名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 12:15:39.60ID:SZAqi5mGなにやってるんだろうな
0053名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 12:25:17.95ID:OkNzCAzx0055名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 13:10:58.69ID:94SxtqS6サイバー課があるおかげでwinny裁判で敗訴の傷がついたし
今回も利権キングの命令で強引に逮捕はしてみたけど万が一タダ見さんの
心が折れなくて徹底抗戦になり最高裁まで行ってまた負けたらメンツ的にどうなっちゃうんだろ。
0056名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 14:14:51.87ID:LzFNiQdz0057名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 14:24:52.87ID:SZAqi5mGキャッシュカードやクレカ偽造と同等な行為ってことだろ?
その行為がネットで拡散してるとなれば銀行や信販会社は即座に技術的対策するよな
ブラックキャス(含マジック)が出回ってから半年以上も放置とかBカス社能無し過ぎる
技術的対策できないなら限定制御システムの提供、管理者として存在意義ないだろ
0058名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 14:27:31.21ID:W+6fZPQ7何も出来ないんだろう。
結局、ネットでさんざん言われてきたように、放送局の老害天下りを養う目的で
視聴者から広く浅く金を搾り取るためだけのダミー会社にすぎない、ということを
自ら証明して見せてる格好だな。
0059名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:06:57.70ID:1P3dbx4tぉぃぉぃ
ダウソしただけで家宅捜査なんてできるワケないだろ。
アップロードしたならわかるけどw
0060名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:29:35.51ID:LzFNiQdz実際やるかどうかはわからんけど
冗談抜きで、やろうと思えばやると思うよ
マジコンだってそれで大量検挙してるんだし
0061名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:33:54.32ID:nsgBi9rkこのまま技術的対策をとらなければ彼らの様な特に悪気も無く行なってしまうであろう
前途ある若者を犯罪者にしてしまっていいのでしょうか?
1ヶ月前に御社見解で示した通り「早急に技術的な対応策を行う」を実行してください。
Bカス社のエロイ人お願いします。
0062名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:35:17.06ID:oZ1ZqjdPプログラム作成者をタイーホ
↓
作成者にダウソした奴を著作権侵害で訴えさせる
↓
新ダウソ違法化法でタイーホ
↓
家宅捜索して再逮捕
0063名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:48:01.43ID:nsgBi9rk作成されたものが違法物となれば著作権主張は無理
0064名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:51:58.30ID:00A7cO7oマジコンのはあくまでゲームソフトそのものをダウンロードした奴だしなあ
>捜査本部では各ソフト会社の許可を得たうえで、ネット上にゲームソフトの違法ダウンロードサイトを開設。
>今年6月までに合計約1500万件のアクセスがあり、30万件程度のダウンロードがあった。
>さらにこの30万件の中から、一人で数百回にわたってダウンロードを繰り返すなど悪質な利用者を抽出し、個人を特定する作業を進めてきた。
ということだから、少し毛色が違うんじゃないかな
すくなくとも今回のは、ツール所持がそのまま不正なんちゃらに繋がるものでもないしね
逆にいえばマジコンですらも、なかば囮捜査に近い手段をとらなければ中々一斉家宅捜索までは出来ないってことでもあるんじゃね
0065名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:53:54.30ID:00A7cO7o0066名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 15:54:28.65ID:UaKzoxqhそのソース虚構新聞じゃん恥ずかしい。
http://kyoko-np.net/2009080401.html
0068名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:01:53.57ID:3yv7jQBy0069名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:02:36.65ID:dLt/OMGb逮捕で沈静化しても、露骨な転売厨を除けば殆どは「ヤリ逃げ」かよ。
上でも書いたが、今なら「梅コース」の効果抜群だろ。
7日間無料視聴は今後は出来なくなるけど。
0070名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:05:21.40ID:K48oQeRy洒落からダウソしたヤツは捜査できるかもな
キャッシュ中継で逮捕された例もあるし
不正競争防止法だから親告罪でもないから警察が好き勝手できる
0071名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:05:29.22ID:1P3dbx4thttp://www.google.co.jp/search?sugexp=chrome,mod=1&ix=h9&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E6%A4%9C%E6%8C%99
でてこない。
0072名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:08:36.49ID:1P3dbx4tそれはできるらしい。
なぜかと。
P2Pはアップロードとダウンロードを同時にしてるからと言う解釈かららしい。
アップロードは情報開示請求できるからね。
0073名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:14:13.62ID:UaKzoxqh伸びが鈍化したとはいえ、なんだかんだでe2もWOWOWもまだ純増してるから、7日間無料をなくすのが怖いんだろ。
0074名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:23:23.97ID:vTJxgyKv梅コース=Kw変更ってことだろ?
Kw変更されたら発行済真バージンカードの7日間はなくなちゃうだろうけど
以降発行するカードには7日間無料できるんじゃね?
0075名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:42:23.05ID:dLt/OMGb素人だが、そうだと思うよ。
さらに全カードにEMM送信するから時間がかかり、周知のために一定期間は
ノースクランブルにする必要があると思う。
Kw変更って初めての事だから色々と予期せぬトラブルもあるかな。
0077名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 16:52:39.54ID:dLt/OMGb「とにかく、無かったことにしたい」を最優先にしてるんだと思う。
今回の騒動は本当はTVを所有してる日本人全員に関わることなのに、大多数
は「何言ってるんだか分からない=自分に関係ない」状態でスルーしてる。
そもそもB-CASシステムは「何だか分からないが必要なもの」という以上の
認識をされるとB-CASおよび放送事業者自身が困る。
トラブル以前に「全ユーザーに周知する」=B-CASの存在意義が公に問われ
る、という図式を恐れてるように思える。
0078名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:32:13.29ID:YBi5p6d4唯でかけ放題。
0079名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:39:01.97ID:mLetgndV・原発事故
・政権交代のときのマニュフェスト
・BCASカード破られる
0080名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:53:06.08ID:6Wm1VxxF逮捕しやすいから逮捕しましたーってことだろ。
0081名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:55:14.65ID:W+6fZPQ70082名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:58:24.47ID:6Wm1VxxF0084名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 17:59:56.67ID:SZAqi5mG無理があるから、法的対策して技術的対策放置は仕方ない気がするけど
Bカスの場合は当初から仕様に想定されたKw変更さえ運用できないってどういうこと?
当然、既存ハードはその仕様に合わせてるんだろうしね
今回の様な事態も含めてなんとかするのがBカス社の本分つうか存在意義じゃないの?
0085名無しさん@編集中
2012/06/22(金) 18:18:59.23ID:cabonA9u> Bカスの場合は当初から仕様に想定されたKw変更さえ運用できないってどういうこと?
Kw変更→無料放送ができなくなる→新規加入者減
これがいやという営業上の理由とからしい。
裏口も塞いだ新しいカードをこれから流通させて、古いカードでの新規加入が見込めない状況になったくらいに
やるんじゃないのかな?Kwの並存は可能だったはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています