トップページatom
116コメント51KB

BBC担当者が「BBC間違い」メールの存在を知らなかった !?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるてNGNG
さて、前から予告していたBBCとのやりとりを逐次公開します。

まずは、ない英語力を振り絞って、BBCにメールで質問しました。
はっきり言って、わやくちゃな英文です:)

ただし、
BBC World Wide Newsのアドレスがわからなかったので、infoに送りました。
(フォローで入れます)

****
さて、これがBBC World Wide Newsの担当者の方に回送されて、以下のような
返事が来ました。(一部伏せ字)

-------------

Subject: RE: BBC World and Prime 1882xxx
From: Worldwidetv Letters <xxxxxxxxxxx@bbc.co.uk>
To: ALPHA292@BREMEN.OR.JP
Date: Tue@` 19 Oct 1999 14:51:56 +0100
X-Mailer: Internet Mail Service (5.5.2448.0)

Thank you for your email@` which was forwarded to us by BBC Information.

However@` it is most unclear to what you are referring. The reply from an
un-named person supposedly at the BBC remarks about "realplayer" and this
would imply that you are referring to something on-line@` on the internet.
In which case you have been passed to the wrong department.

Please clarify which service you are referring to@` and from where you got
the text supposedly from the BBC@` before we can pursue the matter for you.

With regards@`

Paul Coleman
BBC World.

-------------------

簡単にいえば、「情報源を明確にして欲しい」と言う返事が来たのですが、

しかし、一つわかった事は、例の「BBCが間違っていた」なる文書について
"In which case you have been passed to the wrong department."
(いづれにせよ、貴方がたは間違った部を既に通らされている(直訳))
と言及されており、

例の、「BBCが間違っていると認めた」とする文書の信憑性自体が、怪しく
なってきました。

当面の間、BBC World Newsの担当者とのやりとりを続けて真相を明らかにして
行きますが、当のBBC World Wide News の人間が、例のメールの存在を知ら
なかったと言う事は、非常にユニークな状況になって来たとしか言い様がありま
せん。

展開如何では、「屋根に穴が空かなかった」とする論拠自体が崩れかねない。

なお、このスレッドでは漫才禁止します。
おちょくりと揚げ足取りも禁止、真面目な話をしましょう。


あるて
0002あるて >1NGNG
以降が、BBC World Wide Newsに宛てた質問文です、順番逆だけど(一部伏せ字)

あるて
-------------

Subject: I have questions for stuff of BBC-World-News about Tokai-mura ; Please answer.
From: ***** ****** <alpha292@bremen.or.jp>
To: info@bbc.co.uk
Cc: alpha292@bremen.or.jp
Date: Wed@` 13 Oct 1999 20:59:28 +0900 (JST)
X-Mailer: Mew version 1.94 on Emacs 20.4 / Mule 4.0 (HANANOEN)

Dear Stuff of "BBC World News" :

I am ***** @` engineer of electronics.
I am living in Japan.

I have lots of questions for your report about nuclear-accidennt
at Tokai-mura@`Japan (on Sep.30@`1999).

On Sep.30 @`BBC and some medias (i.e. ABC@`CBC @`and more) reported that
"Small explosion happened on uranium-plant@` and leaked meny
of nuclear radiation materials" with video-clip ;
Building with holed (broken) roof.

But@` majorities of japanese are believing that your report is *wrong*@`
there is no roof with hole.

I feel hole of roof is very important thing @` because numbers and types of
leaked nuclear-radiation-materials is differed whether hole of roof existed.

I am discussing in japanese-WEBed-board @`"2 Channel" @ nuclear problems
( http://www.2ch.net/atom/ ) @` I am saying "Building with holed roof
existed".

# Thread Refer: http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=atom&key=939054277

But@` in this board @` majorities of discussion-members said "hole didn't
exist@`you're kidding or you saw illusion" @` and anyone (anonymous)
wrote above text as "This mail was written by BBC for me".

--- BEGIN ----
Dear xxxxxxx

I recently wrote to you regarding the "hole in the roof" at the
Taikomura nuclear plant.

I have further investigated the issues you have raised@` and discovered
that our initial reporting of what happened at the Tokaimura nuclear plant
was factually incorrect.

Both the television report@` which we featured in realvideo@`
and the text of the early versions of our stories wrongly reported that
there had been an explosion at the plant@` which punched a hole in the
plant's roof.

As it turns out@` there was a "criticality flash"@` but neither
an explosion nor a hole in the roof.

However@` this was not a deliberate deception.

Our early reports were based on video footage that
we received from a reputed news agency. The television feed was
flagged as showing pictures taken in the immediate aftermath
of last month's nuclear accident at Tokaimura.

We used this material in good faith@` and we will take up the
issue with the agency supplying the pictures.

I have now corrected all the relevant stories in our archive@`
and would like to apologise that we got it wrong.

Yours sincerely

---- END -----
So@`
I have some questions about this text and nuclear-accident of Tokai-mura :

a. Is this text *true* written by BBC's stuff?
b. If this text is true or if BBC's initial report was wrong ;
b-1. How wrong BBC's initial report?
b-2. What is "hole with roof" in video-clip of BBC's initial-report?
b-3. Where is building with "hole"@`BBC broadcasted in initial-report?
b-3. Who is "news agency"? I want to contact them.
b-4. Why differ betweern initial-report with now-thinking of BBC.
c. How do you think about this nuclear-accident?

Please answer for these questions@` and comment to this mail.

# If you can't answer officially@` please note "This is (partly)
# unofficial answer".


Thanks for reading my broken English.

----
***** ***** *********@`Japan.
E-Mail to : alpha292@bremen.or.jp (private).
0003名無しさんNGNG
>展開如何では、「屋根に穴が空かなかった」とする論拠自体が崩れかねない。

 まだそんな事いってんのか。
 「屋根に穴が空かなかったとする論拠」ってのはすでにいくつも
挙がってるだろうが。そんなに自分の説が正しいと言うのであれば
国家権力と住友が東海村住民を洗脳したという証拠見せてくれ。
0004名無しさんNGNG
一人漫才はアリなのか?
0005放置決定NGNG
キチは無視
____________________完了_________________
0006長くて重いのでNGNG
送り
0007長くて重いのでNGNG
送り
0008長くて重いのでNGNG
送り
0009長くて重いのでNGNG
送り
0010長くて重いのでNGNG
送り
0011長くて重いのでNGNG
送り
0012長くて重いのでNGNG
送り
0013長くて重いのでNGNG
送り
0014長くて重いのでNGNG
送り
0015長くて重いのでNGNG
送り
0016長くて重いのでNGNG
送り
0017あとはNGNG
放置
0018ちゅーぼーNGNG
待て待て、せっかくあるてが戻ってきてくれたのに

んーと、あるての受け取ったBBCのメールは、要約すれば、

貴方のメールを送った部署は担当じゃないよ。貴方の言ってることはイマイチよくわからん。BBCからの文書があるとすればその出所をはっきりさせてからおいで。

と門前払いを食らったんじゃないかな。
0019名無しさんNGNG
メールの件を知らなかったことがなぜユニークなのでしょ。
当たり前だと思うが。
自分の会社で他の部署の人がどんなメール打ってるかなんて誰も知らない。

とりあえず、今回のBBCからのメールには意味がない。
部署違いのところに送って門前払いです。
0020名無しさんNGNG
屋根に穴が開いていないのはIAEAも確認済です。
0021名無しさんNGNG
↑は、日本が写真をみせて納得してもらおうとしたけど、
断固自分で撮りにいって確認したそうです。線量計持ってね。

もう決着済なんだよ。見苦しい。

0022名無しさんNGNG
そんなにきつく突っ込まずに、
あるてのユニークな見解を聞こうよ。
またあるてがこわれちゃってもおもしろくないし。
0023名無しさんNGNG
最近勢いのなかったあるてが帰ってきてみんな嬉しいんだよ。
ただし、原発の板でやるのは原発の論議してる人たちに迷惑だから
「あるて」板でも別に起ち上げたほうがいいと思うけどな。
0024名無しさんNGNG
我らがアイドルあるてちゃんお帰り!
しかしやっぱひどい英語力だね。
作文もさることながら、返事の理解力もないらしい。

英語力自信ないなら、もっと単刀直入に誤報かそうでないかだけ聞けばいいのにな。

0025つまりNGNG
BBCは あるて氏を相手にする厨房じゃなかったんだね。
0026あるて >24NGNG
あのさー、例の「BBCが間違っていたのを認めた」と言う文書
について、「何処が出所だか分からん」から「何処から見つけ
たのか明確にして欲しい」って言ってる訳でしょ。

で、事故報道を何処で知ったかとか言う意味合いもあるし、
今情報源を出して返答しています。

あるて
0027げらげらNGNG
>26
見苦し!英語力無さ過ぎ・・・
はなからBBCに相手にされてない感じだね
「日本のマッドな馬鹿からMailが来てるけど意味不明だなぁ〜」
0028名無しさんNGNG
>あのさー、例の「BBCが間違っていたのを認めた」と言う文書
>について、「何処が出所だか分からん」から「何処から見つけ
>たのか明確にして欲しい」って言ってる訳でしょ。

そんな回りくどくて向こうも答えにくそうな聞き方するよりも、
「誤報なんですか」って聞けって話なんだけども。

誤報かどうかそのものよりも、件のメールの信憑性を重視する君の
神経はよぅわからん。
0029名無しさんNGNG
いつも枝葉末節だけにやたらこだわって肝心なとこ
無視すんだよな。
それがコアな考え方ってやつなのか?
0030だってNGNG
「穴がある」と言う結論にならない情報は全て捏造か
謎の組織による情報統制なんだもん。
枝葉末節だろうがこじつけだろうが自分の望む方向に進めばいいのさ
0031あるて >30NGNG
山田君、座布団全部持ってきなさい。

あるて

# つまらん誹謗だ…
0032>あるてNGNG
それ前やったじゃん。
0033>あるてNGNG
おまえは無能(不能もかな?)という事がよーくわかった
よって解雇
0034>33NGNG
解雇しちゃつまんないでしょ。
今回も期待を裏切らないボケをかましてくれてるし。
0035ちゅーぼーNGNG
そうだ、大事にしなきゃいけないぞ
こころなしかあるてが元気ないじゃないか
0036だめだってばNGNG
あまり追いつめたら、あるてまた核分裂おこして、
あるてーずが「ちゅうぼう子」まきちらしだすよ。
あるては、あるてのまま一人が一番なんだからね。
0037>27NGNG
>見苦し!英語力無さ過ぎ・・・
お手本みせてご意見つけなくちゃだめよん。
0038要約>1NGNG
e-mailをどうもありがとうございます。
しかしながら、あなたが何について言及しているのか、さっぱりわかりません。
おそらく、「リアルプレーヤー」についてのBBCの批評に対する匿名の方からの返事で、
これは、インターネット上の何かについて言及していることを意味するのでしょう。
いずれにせよ、あなたは間違った部署に送ってきています。
とりあえず、あなたがどのサービスに言及しているのか明確にしてください。
そのあと、私たちはあなたの問題にフォローすることができます。
0039>36NGNG
とうとう、あるて核分裂しだしちゃったよお。
0040とりあえずNGNG
あるてカンバック
0041名無しさんNGNG
児童ポルノ規制反対の方に忙しいみたい。
(ニュース議論参照)
またここへ来て穴の話してね。>あるて

0042>38NGNG
38さんをきっかけに1,2を読み返しました。
BBCさんの返事の意味の解釈に、くい違いがあるような気がします。
BBCさんが言ってるのは、「うちのどこのページについて言ってるのか
はっきりしてくれ」ということじゃないかな?

あるてさんがBBCさんへの質問で示しているのは
2chのページやBBCへ送られたメールの本文だけで、
BBCのどのページにからんだものなのかわからない。

で、BBCさんは、「2chに社員の誰かが何か書いた」と受け取って
読んだけどちんぷんかんぷんで、あんな返答になったのかも。
0043あるて >42NGNG
>BBCさんが言ってるのは、「うちのどこのページについて言ってるのか
>はっきりしてくれ」ということじゃないかな?

そういう事です。

暇が無くなってきたのとここでの話を引き伸ばす為に、次の
やり取りを未公開にしていますが、実は、こちらから返事を
したら、速攻で返事が来ました。

で、まー、もう少ししたらやり取り出しますけど、向うの
回答は、「文書の出所はわからなかった」と言う前提で書かれて
います。
実際、「Internetでの画像では不鮮明で、社内のニュース
記録(映像)を見ても判別は難しい」と言う、困った回答が
返ってきました。

で、再度細かく突っ込むかどうか考えている状況です。

# 流石に、Yes or No で返ってくると考えてたし、取材なり
# まとめなりを行った人間が詳しく書くと思っていたので、混乱…


あるて
0044>あるてNGNG
結局BBCといってもその程度なんだね。
遠い地球の裏のニュースなんてそれほど真剣に
真偽を確かめて報道してるわけじゃないってこ
となんではないの?
0045名無しさんNGNG
 そもそもこの手の海外ニュースって現地の通信社の発表を購入して
そのまま放映するんだから、BBC内部のスタッフが取材に係わるわ
けじゃないんだぜ。BBCの方もこんな細かいことを突っ込まれても
答えようがあるまい。
0046意訳NGNG
hank you for your email@` which was forwarded to us by BBC Information.
メールありがとうございます。このメールはBBC Informationから当方へフォワードされてきました。

However@` it is most unclear to what you are referring. The reply from an
un-named person supposedly at the BBC remarks about "realplayer" and this
would imply that you are referring to something on-line@` on the internet.

しかしながら、ご指摘いただいたものが何なのか今一つ明確ではありません。
BBCからのものと思われる無記名の返事メールは"realplayer”について言及して
おり、このことから、ご指摘のものは、オンラインあるいはインターネット上に
置かれたものと思われます。

In which case you have been passed to the wrong department.

この場合、当部署は管轄外であります。

Please clarify which service you are referring to@` and from where you got
the text supposedly from the BBC@` before we can pursue the matter for you.

どのサービスについての問題なのか、そのBBCからのものといわれる文書をどこから入手された
ものか明確にしていただかないかぎり、ご質問の事項について検討することができません。
0047? 42>43NGNG
ちょっと43の状況がわからないんですが。僕の書き方も悪かったんですけど。

あるてさんが最初に問い合わせた時、「お宅の http://... の記事についてだが」と
明記してませんでしたよね。だからBBCは確認しようがなくて、2の回答に
なったと思うんですが。
43のお話だと、今は、あるてさんとBBCの両方で、どのURLの記事の
ことだったのか、合意できてるわけですか?

あとは、43でひとつだけ確認。
>で、まー、もう少ししたらやり取り出しますけど、向うの
>回答は、「文書の出所はわからなかった」と言う前提で書かれて
>います。

「文書」というのが唐突なんですが、記事本文のことでしょうか、
それとも realplayer ファイルのタイプミスでしょうか。

続きのやりとりというのを公開していただけるとうれしいです。
お待ちしています。
004842>46NGNG
ありがとうございます。僕が読んだ2の文章の印象に合っています。
0049>43NGNG
>実際、「Internetでの画像では不鮮明で、社内のニュース
>記録(映像)を見ても判別は難しい」と言う、困った回答が
>返ってきました。
>で、再度細かく突っ込むかどうか考えている状況です。
映像のプロ、アッキーさんに画質をチェックしてもらわないと
いけないですね。

0050くどくて申しわけない 42NGNG
>47
>>で、まー、もう少ししたらやり取り出しますけど、向うの
>>回答は、「文書の出所はわからなかった」と言う前提で書かれて
>>います。

>「文書」というのが唐突なんですが、記事本文のことでしょうか、
>それとも realplayer ファイルのタイプミスでしょうか。

今やっと気づきました。(夕食を食べて頭の血の巡りがよくなった)
上記の「文書」というのは、1であるてさんが問題にしていた「「BBC間違い」メール」のことでしたか?
ならこの部分は了解です。申しわけありませんでした。
0051>厨房あるてNGNG
>実際、「Internetでの画像では不鮮明で、社内のニュース
>記録(映像)を見ても判別は難しい」と言う、困った回答が
>返ってきました。
キミは「明らかに穴が空いている映像」と言ってたけどね。
0052名無しさんNGNG
 結局の所このスレッド、あるては日本語の読解だけでなく英語の読解
も我田引水で無茶苦茶というのを自ら証明しただけですな。
0053まあNGNG
>実際、「Internetでの画像では不鮮明で、社内のニュース
>記録(映像)を見ても判別は難しい」と言う、困った回答が
>返ってきました。
少なくとも今現在BBCは「穴が開いていたと断言できない」と
言ってるわけやね。
で、今後、厨房あるては「穴が開いていた」という根拠をどこに求
めるのかな。
0054>1NGNG
そんな回りくどいことしないでも、
BBC日本支局のディビッド・パワーズさんは日本語出来るのに。
ニッシャ・ピレイさんによろしく〜とか下らんメール送って、
何度か直接返事貰ったぞ。 おまえらあほか。くだらん。

あれは穴ではない!派へ>
      そもそも当初の、「あれは塔の影にしか見えない」という論拠の上に
      何を積み上げてもそれは嘘にしかならんぞ。
      穴が空いているように見えた者の方が専門家の中でも多いから
      IAEAも本当に問合わせて来たのだし、事実それに対して
      科学技術庁も7日の段階でも「立ち入り出来ないから解らん」と
      言って、はかばかしい返事はしてないんだから。
      もし事務棟が工事中で、実際に屋根に穴があいてたらあんたら
      どうする??


穴開き派へ>事務棟がどういう状況であったとしても監督官庁の科学技
      術庁は、
      事故のあった棟について「ひびとかはあるかもしれない」
      と認めてるんでしょ?
      であるから、そっちの方が本質的な問題では?
0055ついでながら疑問NGNG
事故現場から350m以内の民家も既に避難解除されて
住民は自宅に戻っている。
しかし、にもかかわらず何故事故のあった棟については
ヘリからの写真なり映像が未だに出て来ない。
地上から土嚢を積んでる所までは近寄って、撮影できるらしいが、
建物全体は未だに撮れないようだ。

これは何で??
0056戻ってきてついでにNGNG
蛇足だが、俺の感覚では、

 危険管理など全く行われていない会社の、事故を想定した備えなど全くない
 一般作業用の建物で、いきなり炉心とおんなじ状況になっちまってその後
 17時間も放っておかれたんたら、
 そりゃまぁ相応の建物の損傷はある事だろう。

と考えるのが普通だろ。
そして多分、実際にそうなんではないのか。
ああいう形で屋根に大穴が開いてるのかどうかは別にしても、
恐らく無傷な姿では無いと思うぞ。
0057>54NGNG
そんな判りきったこと書いていては あるて氏との
議論がつまらなくなってしまうよ。
0058>54NGNG
あるて氏は「自分の主張が通るかどうか」が問題なのであって
真実がどうなのかはどうでもいい人だから。
そんなこと書いても無意味!
0059名無しさんNGNG
>54,55、56
あんたほんとに過去ログよんでるの?
あなあき派なんてもういないぞ。あるて以外は。
穴ない派(というかあんたとあるて以外)は写真の、
”「あれは塔の影にしか見えない」という論拠”だけから
積み上げてるわけじゃないぞ。
あの写真以外のいろいろな情報を総合してあれは明らかに
BBCの誤報だって結論に達したんだがね。
大体、BBCの写真の穴に見えたところが、仮にホントに穴だとしても、
事務棟の穴なんてなんも問題ない。
さらにIAEAは既に穴などないことを確認したんだぞ。> 一般作業用の建物で、いきなり炉心とおんなじ状況になっちまってその後
> 17時間も放っておかれたんたら、
> そりゃまぁ相応の建物の損傷はある事だろう。

臨界=炉心と同じ状況とはいえないぞ。
沈殿槽が破壊されていない(水抜き作業が必要だったことからわかる)
程度だから建物の損傷などはないといっていいだろう。
密封されてない一般用建物だったから放射性物質が
隙間からもれたのは確かだが。

いまさらつまんない蒸し返しすんな。
このスレッドはあるてと俺達厨房が楽しく遊ぶスレッドなんだよ。
0060>54NGNG
科学技術庁やIAEAが話していること
あるてが主張していることには、根本的違いがある。

1)転換棟ではなくて事務棟。
であるので、科学技術庁が問い合わせを受けて
「立ち入り出来ないからわからない」と言った建物とは別。

だから、穴に見えた映像はなにか、というのも、
2)塔の陰じゃなくて、雨水の溜まりによるシミ。
である。

あるてはあくまで「事務棟」への穴を問題にしているので、
みんなから突っ込まれているのです。
006154NGNG
59
>あなあき派なんてもういないぞ。あるて以外は。
 本当にそうか?

60を借りる。
>だから、穴に見えた映像はなにか、というのも、
2)塔の陰じゃなくて、雨水の溜まりによるシミ。
  ・・だから何でこういう飛躍をあんたらはせねばならないのか?
  ここでおかしくなる。
  なぜなら、あの写真映像を見て、すぐ建物の影だと思った奴
  がいたらその方がおかしいのだから。

「穴は開いてるかも知れんけど、あれは事務棟の穴であってあそこで
作業はやってないんだからどっちだって関係ない」という反論の仕方
ならわかる。
しかし、逆にそれ以上の事は言えない筈だろう?
本当にあそこでは工事でもやってて、穴が開いてるのかもしれんで
はないか。

それ以上の事を言うから反・あるて陣営も嘘っぽく聞こえて、
要らぬ厨房が入ってくる一方まともな人が去って行き
論点が見えなくなって、話が一遍に落ちるのではないか。

006259<54NGNG
>さらにIAEAは既に穴などないことを確認したんだぞ。
 いつどこで発表した?
 7日の段階で科学技術庁が「割れ目とかはあるかもしれない」とする
 しか解答の仕様が無かったものが、いつひっくり返ったのだ?

 IAEAは大量の放射能を蓄えた沈殿槽があり、手つかずに
放置されたままになっていて、ここから引き続き放射能が放出されて
 いる現場の部屋に入ったのか? 屋根に昇ったのか?

 今の段階では
 The team is now drafting a
short factual report based on their visit and other available
information. It is hoped that the report will be available in
about three weeks' time.
だそうで、彼らはこれ以上の事は何も言ってない筈だぞ。

>沈殿槽が破壊されていない(水抜き作業が必要だったことからわかる)
程度だから建物の損傷などはないといっていいだろう。

 何で????? ??????? ?????
 「だろう」ってアナタは建築士?

#・・・・・・だからあるてなんてどうでもいい。
 おめーらも余計な事言ってボロださずに、話先に進めろ。 
0063>61NGNG
>本当にそうか?

あとはあなた?

>・だから何でこういう飛躍をあんたらはせねばならないのか?
> ここでおかしくなる。

これのどこが飛躍なんだよ。
穴があくような爆発がおきたはずないって議論の中でわかったから
だぞ。
穴じゃなければ、雨シミか建物の影だろ。
飛躍っていうのは「あれは穴でもしみでもなく、心霊写真です」ってくらい
いわないとあかんのとちゃうか?

>「穴は開いてるかも知れんけど、あれは事務棟の穴であってあそこで
> 作業はやってないんだからどっちだって関係ない」という反論の仕方
> ならわかる。

事務棟だってのは、議論の途中にいろいろ集まった情報をもとに
わかったんだよ。最初から事務棟だってわかってたわけじゃない。

なんにしてももう決着ついてんだから関係ないよ。


> それ以上の事を言うから反・あるて陣営も嘘っぽく聞こえて、
> 要らぬ厨房が入ってくる一方まともな人が去って行き
>論点が見えなくなって、話が一遍に落ちるのではないか。

それ以上のことって何?
まあなんにしても、ここはもう論点などなくて、単にあるてと
遊ぶスレッドだっていってんじゃん。
唯一意義あるとしたら、BBCが誤報を認めるかどうかってことくらいか。

まじめなスレッドは他にいくらでもあるだろ。
そっちでいくらでもまともな議論しなよ。
0064>61NGNG
>「穴は開いてるかも知れんけど、あれは事務棟の穴であってあそこで
>作業はやってないんだからどっちだって関係ない」という反論の仕方
>ならわかる。

だぁ〜かぁ〜らぁ そんな議論はもうしつくしたんだって
0065>62NGNG
>沈殿槽が破壊されていない(水抜き作業が必要だったことからわかる)
> 程度だから建物の損傷などはないといっていいだろう。

>  何で????? ??????? ?????
>  「だろう」ってアナタは建築士?

建築士じゃないが常識で考えればわかるぞ。
臨界で建物が損壊するとしたら、爆発があるか、熱でとけるかだろ。
いずれの場合もそれ以上の臨界は続かない。ウラン溶液が分散するから。
水抜きまで臨界が続いたってことが、そのような損壊がなかったと
いう証拠になるだろ。
あんた、えらそうにいってるけど、これくらいのことわかんないの?
0066>61NGNG
いや、やはり穴は開いてる開いてないの議論にならざるを得ない。
科学技術庁がIAEAの質問に答えてる。「穴は無いように見える」と

ちなみにオレは穴あいてる派です、一厨房ではありますがね
0067>61NGNG
なんにしても「そこらの安全〜」過去ログ読め。
同じことなんども説明さすな。
0068訂正>61NGNG
>  なぜなら、あの写真映像を見て、すぐ建物の影だと思った奴
  がいたらその方がおかしいのだから。

  なぜならあの写真映像を見て、原発関連の専門家・原発について
  は専門でないとしても建物の影およびその写真についてなら
  見慣れているパンピーおよび一般ニュースキャスター含め、
  穴と思った人の方が圧倒的多数だったのは紛れも無い事実であり、
  従ってあれを直ちに建物の影だと主張した奴がいたら、その方に
  何らかの恣意が想定されたとしても全然おかしくはなかったのだ
  から。

 ・・・・・ふぅ。
0069名無しさんNGNG
なんにしてもまたイキのいいのが入ってきておもしろいな。

結局あんたは何を論議したいの?>61
0070>68NGNG
>68
最初の瞬間からシミだなんて誰もいってないって。
仮にそういうのいたとしたら、それはそれで
すごいじゃん。正しかったんだから。
なんか問題あるか?
0071>68NGNG
うん、その通りだね。で?

何を批判したいのかわからん。
0072転換炉が存する建物の損傷NGNG
>臨界で建物が損壊するとしたら、爆発があるか、熱でとけるかだろ。
 熱が出ない臨界なんてあんのか?

>いずれの場合もそれ以上の臨界は続かない。
 それって何だ?

俺もヒマじゃないので付き合っておれんからやめとくが、
http://www.fortunecity.com/business/turn/562/rinkai02.jpg
の配置図を見るがいい。
これが信憑性のある情報だとしてだ。
この建物について、壁に囲まれた建物の内部に位置する転換炉の存する部屋が
すなわち”建物などを密封する対策をとられる事も無く、放射性物質
が垂れ流されている”というのはどういう事だと思う?
(排気設備が作動させたままだったってのとは別の話だぞ)
0073名無しさんNGNG
IAEAが質問してるという事実じたいが何か
恐ろしい可能性を示唆してるような気がするんですが

>さらにIAEAは既に穴などないことを確認したんだぞ。
59の人、ひどいじゃないですか、ウソじゃないですか
0074>72NGNG
>>臨界で建物が損壊するとしたら、爆発があるか、熱でとけるかだろ。
> 熱が出ない臨界なんてあんのか?
>>いずれの場合もそれ以上の臨界は続かない。
> それって何だ?

やっぱあんたなんもわかってないじゃん。

まあいい。もう一度だけ説明するぞぞ。よく覚えときなさい。いいかな?

熱は出ただろうが沈殿槽が融解するほどではない。
なぜなら、臨界がつづくためには、ある程度の量の
ウラン溶液がまとまった状態で存在しないといけないから。
沈殿槽が融解してウラン溶液が床に巻き散らかったら
その時点で臨界から自動的に脱する。

ってこと。よく理解したか?いいか、ここ試験に出すからな。
0075>72NGNG
>この建物について、壁に囲まれた建物の内部に位置する転換炉の存する部屋が
>すなわち”建物などを密封する対策をとられる事も無く、放射性物質
>が垂れ流されている”というのはどういう事だと思う?

うんうん、そんなもったいつけるなよ。

何がいいたいんだ?
0076>73NGNG
ほら振り向いてごらん、君のすぐ後ろに放射性物質が。
ガオー!


そりゃBBCの報道があったんだから誤報かどうか確かめるのは
当たり前だろ。

0077>73NGNG
IAEAはそれが仕事なんだから 当たり前でしょう。
逆に質問しないほうが 恐ろしいくらいだよ。
0078>73NGNG
報告されている通りの規模の事故かどうか確認する意味でも
建物の損壊がないことを確かめるのは当然だよ。

0079あるて >58NGNG
>あるて氏は「自分の主張が通るかどうか」が問題なのであって
>真実がどうなのかはどうでもいい人だから。

違うってば。
屋根に穴があるかないか…ひびでもいいですが…で、
放出された放射能の内容や量が全く違ってくるでしょ。

放射能が撒き散らされる可能性のある範囲=被害規模
も違ってくるでしょ。

そゆことで

あるて
0080>79NGNG
だから、穴が開いてたと仮定できるほどの放射能は結局検出されて
ないでしょ。それも政府の隠蔽工作だっていうのか?
そこまで言うなら秋葉原ででもガイガーカウンター買って現地へ行け
よ。そして近隣の住人が丸めこまれてないか確認してこいよ。お前に
はそれくらいやる責任があると思うぞ。

結局おまえは自分の都合のいい情報だけを信じて妄想を膨らませてる
だけなんだってことにいいけげん気づけ。
0081>あるてNGNG
結局その後のメールのやりとりはどうなってるの?
0082例の映像だけどNGNG
ヒアリング得意じゃないんで、予備知識ナシに最初みたとき、
「なんであんな建物の隅っこをクローズアップしてるんだろ」と
思ったよ。だって、同じ建物の他の4隅と同じように黒ずんでる
だけだろ、だれがみたって「雨水がたまってるんだろうな」くらい
にしか思わないよ。

それに、事件後もヘリからの映像しょっちゅう流してたけど建物が
破損してる様子はなかったしな。
0083>79NGNG
>屋根に穴があるかないか…ひびでもいいですが…で、
事務棟の屋根は 関係ないでしょう。
0084駄目男君NGNG
また、この議論になっちゃうのね。

ん〜、あの映像を初めてみたときに雨が乾いてないだけだと思いましたけどねえ。
逆に穴だと思い込んだひとはBBCの情報が先に頭にあったからでは
ないでしょうかね。含む、あるて氏。

たいてい2chからのリンク元に『穴があいてる!!』って紹介があったじゃないの。
それで思いこんだ人が大多数だったと。
「穴があいてる映像らしい→ほんとにあいてるよ。おい。」
ってな感じじゃありませんでしたか? 
0085名無しさんNGNG
ほんとさんざんやった議論繰り返させられると
脱力するね。堂堂巡りかい!

あるてくんはいいけど。楽しいから。
他のやつ(72とか)は過去ログまず読んでね。

駄目男さんのいう通り、俺も最初は「穴があるらしい」って情報を聞いて
あの写真見たわけで、「穴はある」って先入観を持ってあの写真みたよ。
解像度低くてよくわからなかったわけだが、ここの議論やらその他の情報やらで「穴などない」
って結論に達したんだ。
0086あるて >81NGNG
数日中に暇が出来た時点で出します。

あるて
0087>あるて様NGNG
楽しみに待ってますよ。

ところで

>しかし、一つわかった事は、例の「BBCが間違っていた」なる文書について
> "In which case you have been passed to the wrong department."
> (いづれにせよ、貴方がたは間違った部を既に通らされている(直訳))
> と言及されており、
> 例の、「BBCが間違っていると認めた」とする文書の信憑性自体が、怪しく
> なってきました。

は誤訳というか文章の意図を誤解してるよ。
今度はちゃんと訳してね。
0088>87NGNG
そうそう。in which caseは、「その場合」と訳すべきでしょうね。

008988NGNG
それに、担当部署とちゃいまっせと言ってるだけなのに、
なんでそうなる。>あるて
0090名無しさんNGNG
あるて様、急いでください。
待ち焦がれております。
0091情報渇望NGNG
建物のビデオは日本のテレビ局がヘリを使って上空から撮影したものだった。
その後、おそらく核関連専門の人などに、上空から近づいても被曝する
と指摘されたか、当局に上空の飛行を禁止されたのかもしれない。(未確認)
これにより、その後数日間、現場の状況が映像として流されなくなったため、
情報欠乏が生じ、視聴者の疑心暗鬼(情報統制)に繋がったのだろう。
そして、現場の人々さえも近づくことが困難である状態が長時間続き、
結局、最初の頃の映像が「核施設爆発」の誤報と共に、諸外国にも
飛び交ってしまったと。

戒厳令や全放送局の強制業務停止が起こったとしたら、同じ様な盲目・
暗闇状態となるのだろうという教訓を再確認できた気がする。
0092名無しさんNGNG

暗闇状態になると、あるてのようなやつがわらわらと
表れて好き勝手なことを言い始めるのだろう。
それが一番こわいぞ。
0093あるてのやってることはNGNG
地域住民のためとか一般国民のためを大義名分にした
オナニーだからたち悪いね。
0094>93NGNG
>オナニーだからたち悪いね。
いいの我が身を犠牲にした公開オナニーなの。
昨日の地方紙には原子力関係の報道なしなの
が許せん。

0095名無しさんNGNG
あるて様、急いでください。
待ち焦がれております
0096待ち焦がれつつNGNG
唐揚げ
0097あげNGNG
このままあるてが逃げてうやむやにならないように。
0098名無しさんNGNG
いまごろBBCからのメールをやっと解読して
凹んでるんじゃあないだろな。どうしてくれるんだって。

いや、あるてなら、BBCの担当者に、あなたの所属を
はっきりしろ、さもなくば信用できんとか噛みついているかもしれんな。
というか、あのメールの出所にこだわってなんやら訳わかんない事に
なっているっつーのが正解か。
0099名無しさんNGNG
BBCからのメールに見えるよう
一生懸命英作文するなんてことしてたら許しません。
0100名無しさんNGNG
あげ
0101あるて >別スレッドNGNG
でとんちんかんな事を言ってる諸君、こっちも読んでね☆

あるて
0102>あるてNGNG
人に言う前に自分が読め!
0103>あるてNGNG
もう一回ログ読んで自分が何を書いてきたか見直せ。
すこし頭を切り替えて客観的に読んでみろ。
どっちがとんちんかんかわかるであろう。

それと、今の君の描く事故のストーリーをまとめて
書いてみろ(推測でいい)。書けないだろう。矛盾ばっかりの理論だからな。

人がまとめたのを、曲解だ歪曲だっていうんなら、
自分で書いてみろ。最初からのストーリーをね。

JCOの建物のひとつ(実は本当の場所は公表されていない)で
爆発事故があり、屋根が破損した。当局はこの深刻な事故を隠蔽するために
別の建物で起こったように偽装し、屋根も緊急で修復した…

ってな具合に最後まで書いてみな。みんなが‘曲解‘しないようにね。
最近、悪あがきばっかしで醜いからさあ。
もう一度、あんたの雄弁をふるってみてよ。
0104>103NGNG
いや、主張はわりと単純な気がする。(受け入れられるかは別にして)
問題だと思うのはその論証の方法。
自分で現地確認したりするのでなく、人の情報や書き込みの孫引きで
証明しようとしていて、しかもやり方がとんちんかんだから、
信頼されなくなっている。
考察だけで事実に迫ってしまう鋭い人もいるけど、あるてさんは
そのタイプでないと思う。(考察に説得力がないという意味)
0105>104NGNG
確かに単純な主張だな。反原発・反原子力に名を借りた「自分の思想の宣伝」
なんだから、反政府・反権力の啓蒙のためにJCO事故に便乗しているに過ぎない。
彼の頭にはまず、結論として政府の陰謀・民衆を騙しているというものしか
存在しないから、それに反するものはいかに客観的に正しそうであっても
無視するか、無茶な反論をする。今までのこの板であるて氏との議論が成立
しないのはここに原因があると思う。

つまり、彼にとっては東海村が壊滅しようが原発がメルトダウンを起こそうが
どうでもよくって、反政府・反権力の思想の啓蒙ができればいいのでしょう。

#政府が太陽電池を大々的に推進すれば「太陽電池は危険」とか言い出すんじゃねーか
0106>105NGNG
思想というよりも、世間に受け入れられない自分を肯定したいだけじゃないの?
0107>106NGNG
ほんと、
あるては、自分を懐疑主義と思っているようだが、疑いを向けるのが
全方向でないんだよね。懐疑の矛先がバイアスかかっているから、
結局予断による極めつけと等しくなっている。
 この「自分の懐疑主義の偏り」をまた疑ってみれば一皮むけるかも。
たださあ、こういう幸せな奴ってそれに気づかないから元気なんだよなあ。
 すぐに人を厨房呼ばわりするし、議論はなりたたないし。
はっきり言って でnぱ

0108> あるて様NGNG
Pagezってなんですか
0109>105NGNG
素晴らしい。あるての全てを言い表した分析だ。
こういう人を洞察力のある人というのだ。
0110>105NGNG
あるてさんは まず公安ありきだからね。
そこらへんの独自な世界観を理解しないと
はなしは 噛み合わないでしょうね。
0111名無しさんNGNG
 要するに何か事件が発生すると「ショッカーの仕業か?!」と疑う
のと同レベルなんですね>あるて
0112はははは >111NGNG
この前ケーブルテレビでガッチャマンを見ていたが...
「たった今飛行機がハイジャックされた」
「ギャラクターの仕業ね」 <なんでやねん
と突っ込んでたのを思い出した
0113fNGNG
Purgerじゃなくて?
0114fNGNG
あれ?、パージのことなら、排出だけど?
見当はずれな「すいませんですけど」
0115ごめん、説明不足NGNG
あるて様のHPの先頭に

Sorry@`These Pagez are Encoded Japanese:-)

私は、英語が分からないので質問しました。
0116名無しさんNGNG
>115
〜zってアングラ気どりの厨房がよく使う表現じゃん。
warezとかromzとかさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています