トップページatom
87コメント34KB

私たち、そんなに電気使ってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001資料が欲しいNGNG
原子力は怖い。でも電気がないと生活に困る。
だから、嫌だけど原子力発電も認めよう。
・・・でも、「生活に必要なくらいの電力」ってどのくらい?

夏の甲子園大会がピーク とか 電気を大切にね とか
生活上の節電に意識すると全体の発電量がそんなに減るものなのかな?
全体の発電量に占める原子力の割合は40%(東京電力)・・
それは、わかっている。

推測で言うけど、本当は総電力のほとんどか、
産業用で占められてるんじゃないかな?
脱原発社会は、産業システム(特に工業)の在り方を
変えることで、本当は可能なのかもしれない。

今、総発電量における産業用電力の割合を
ご存じな方いますか?
電力会社はそういう事を公表してるんでしょうか?
0037名無しさんNGNG
>新幹線も含めて)鉄道は大量の輸送ができながら、
>エネルギーの消費はかなり少なくて済むという話し
>を聞いたことがあります
大都市と田舎の移動時間が減るとその分
経済が活性化して地域の産業が成長して、
モノが大量に生産されるという問題があります。
0038だからNGNG
人しか運べない新幹線は反対なんだ
そう言えば新幹線で東京大阪間移動した場合定員ならば走行する
電気代が一人当たり200円しか掛からないんだって言うから輸送
効率はいいんだ
だから新幹線も人だけじゃなくて貨物も運べるようにすると結構
省エネ&輸送時間の短縮になる
0039名無しさんNGNG
>貨物も運べるようにすると結構
>省エネ&輸送時間の短縮になる
だから、そういう視点だと、例えば
「省エネ産業」が発達してエコカー
の海外への輸出が始まり工場がたく
さん建設される。そうするとまた
発電所が建設される。
経済的にマイナスになる方向じゃな
いと。
0040>39NGNG
>「省エネ産業」が発達してエコカー
>の海外への輸出が始まり工場がたく
>さん建設される。そうするとまた
>発電所が建設される。
貨物のモーダルシフトとエコカーとの繋がりが
全く判りません???
俺は頭が悪いのか(笑)
0041名無しさんNGNG
>貨物も運べるようにすると結構
>省エネ&輸送時間の短縮になる
輸送時間の短縮になると、それが
またビジネスチャンスになるから
よくない。
産業が活性化すると消費が増える。
0042名無しさんNGNG
原発で使う電気の方が、原発が発電する電気より大きい。
0043>42NGNG
どのくらい?
0044>42NGNG
アホ
0045いっきNGNG
42さんのご意見は当たっているかもしれません。
ウラン精製・原発建造・原発解体・放射性廃棄物処理。
送電ロス・発電ロス。
いろいろ加味すると、原発で発電するよりも、
そのまま石油を燃やして発電した方が効率が良いそうです。
臨界の発熱が高すぎて、発電時にロスが出過ぎるので効率が
悪い過ぎるのが根本的な問題みたいです。
0046>45NGNG
だから今高温ガス炉の開発が行われています
原子炉でやく1000度の高温を出すそうです
0047>45NGNG
海外でウランを精製すると間接的に電気の輸入ができるわけだ。
0048いっきNGNG
>46
これから原発が新設できるとは到底思いませんが、
自民党の議員立法で「原子力発電立地法」の制定を目指すそうです。
従来と違って強権的に原発立地を行うと思われます。
全国民は新規原発立地を阻止しなくてはなりません。
原子力発電所が増えれば増えるだけ大事故の発生が早まります。
日本の将来は暗澹たるものになるでしょうが、原発大事故さえ
なければなんとかなるでしょう。
原発から一刻も脱却するために電力自由化と省エネをしなくては
ならないでしょう。
そうすれば、高温ガス炉もウランの輸入も不必要。
しかし、1000度の熱をどうやって伝えるのでしょうか?
ちなみにウランは国内では余っているそうです。
0049いっきNGNG
>42
全国の原発を操業させる為に300万キロワット程使っているらしいです。
さすがに発電量の方が多いですが。
0050>いっきってNGNG
>そのまま石油を燃やして発電した方が効率が良いそうです。
石油メジャーの回し者か?あほ。
0051名無しさんNGNG
先日、NHKの明日を読むで、燃料電池が産業構造を変えると言ってい
たので調べたら、メタノールや水素を原料にしていて、いろいろな会社
が開発しているようだ。たとえば
東芝http://www.toshiba.co.jp/product/fc/index.htm
どの程度有望なのか。
0052>50NGNG
反対派の悪いところはこういう不確かな情報を鵜呑みにしてしまう
ところにあるんですよね。なんか反対材料を見つけると鬼の首を取った
かのように、「だから原発はいらない」って言いはじめるんだけど、
実際に検証してみると崩れる場合が多い。有利な材料を見つけても、
もっと冷静に検証してみる姿勢が必要なのに。
どっちにしても本当に原発がなくてもやっていけるかは、多角的に
検討しないといけない問題で、素人判断で簡単に結論がでる問題で
はないです。
0053>51NGNG
>51
そのメタノールや水素は,何から出来ているか,知ってるかい
0054名無しさんNGNG
おいおいムキになるな。みんな電気は使いたい、でも自分の傍に原発や
使用済燃料貯蔵施設を置くのは嫌だと言っているから、みんな嫌なら何
か探してみようと考えただけだ。自分の傍に置いてもいいと思っている
人は別だ。
ここには理科系の人もいるようだから、多角的に検討してくれるかなと
期待したんだ。メタノールや水素は,何から出来ているかは、各社の
ホームページに書いてあるが、53は、もっと詳しいみたいだから、問題点
を教えてくれ。
0055いっきNGNG
 複雑化して利点が有るように見せかけて、実際はリスクを負って、
高いコストを払ってメリット無しの産業の象徴が原子力発電でしょう。
そのまま重油で発電した方が効率も良いし、コストも安いというのに。
では、何故原発が存続しているかといえば、政治家・財界・官僚が
原発をネタに国費を盗み出しているからです。
電気料金も値上げして消費者からの搾取も行っています。
一つ産業を立ち上げれば多くの利権が生まれます。
それに吸いついている人たちはあらゆる手段を使って、その産業
を守ろうとします。
また、核兵器開発技術保持という側面もあります。
アメリカが貿易不均衡是正の為に日本に原発技術を売り込んだという
経緯もあります。

僕が不勉強である事は否定しません。
しかし、原発大事故の後にソビエト連邦が崩壊した事実を目の当たり
にして、原子力発電の危険性については皆様にもお解り頂けると
思いますし、僕の言わんとしている所が全部が全部おかしいという
訳でも無いことに気づいて頂けたら幸いに思います。
0056名無しさんNGNG
あるてちゃん、穴の話はしないの?
0057おーいNGNG
重油は将来的に確保しつづけられるかわからない。
ウランの方が、元値は安いので技術が確立できれば
こちらの方が有利。
重油による大気汚染は深刻。原発もいくらかCO2を出すが、
火力よりまし。
石炭の液体化、気体化は、理由はわからないが
電力会社はあきらめ気味のもよう。

私は素人ですが、今の日本で原発は仕方がない。
発電方法を云々より、ロスを減らす方向で考えてみては。
例えば送電線を使わない小規模オンサイト発電とか。
0058>57NGNG
石炭は、露天掘りで掘れる諸外国と違って、日本は坑道を掘って採掘
しなければいけないため、危険でコストがかかる。
今の日本で、事故で死者が続出する可能性のある石炭採掘を再開する
のはむずかしいでしょう。
CO2の懸念はあるものの、日本領海で豊富に採れることがわかって
きた天然ガスが当面のエネルギー資源としては最も有望でしょう。

原発なくてもやってけるのが理想だけど、まだしばらくはムリだろう
ね。ドイツやアメリカが原発縮小、廃止に向かってるのは、それが
可能だからなだけ。日本ではまだ当分ムリ。
0059いっきNGNG
東京電力は450万キロワットの天然ガスを使った発電施設を
東京の臨海部に作るそうです。
原子炉関係の重電メーカーもガスタービンの開発にシフトしつつ
あるそうです。
既に、メーカー各社の間では原子力産業は終わりつつあるわけです。
でも、国策は「一旦走り出したら止まりません」ので、原子力は不滅?
なのかもしれませんね。原子力は不滅でも、大事故で日本国は瓦解する
かもしれませんがね\(^◇^;)/。
最近になりまして、30年耐久年数の原子炉を50年使う方針が固まり
ました。これも大事故発生確率の上昇に繋がるでしょう。
ただ、プルサーマール計画は1年遅れになったそうです。
1年だけ原発大事故発生確率上昇要因が先送りになりました。
MOX燃料は現在使っているウラン燃料よりも反応が速いので、
臨界の制御がシビアになることが想定されます。
そもそも、現在の軽水炉がMOX燃料を使うことを前提にしていない
です。はー、どうなることやら。

そもそも、今回の東海村原発事故もMOX燃料取り扱いにおける事故で
あったという噂もあります。あくまで噂ですが。
もし真実だとすると、このたびのプルサーマル計画1年延期の発表と
辻褄があいます。
0060なんにもNGNG
知らなくても電気は来ている。
0061>59NGNG
>原子炉関係の重電メーカーもガスタービンの開発にシフトしつつ

新規立地がないからだろ。
0062これじゃだめ?>1NGNG
電力需要量の利用割合は民生用(家庭@`ビルなど)
六割を占め、産業用は四割。
増加分の八割は民生用が寄与。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/db/powerDemand/ChangeSales-j.html
0063>59NGNG
口からでまかせ言いまくるのって、さぞかし気分いいだろうなぁ。

噂だと言っていることについてはいちいち反論しないが、せめて
新聞ぐらい読んでね。プルサーマルを一年遅らせるのは市からの
要望であって、電力会社が先に決めたことではない。
ちなみに、現在の軽水炉でMOX燃料燃やすなんて海外ではいく
らでも実績がある。日本と同じ型の炉でね。
ま、信じるも信じないも、君次第だけど。
0064いっきNGNG
MOX燃料は現在使用されているウラン燃料よりも危ない事はウソでは
ないでしょう。
また、なぜ市からプルサーマールを遅らせるように要望があったのか
考えてみてください。
スタンスはどうあれ、1年実施が遅れたのは確かです。

できれば、MOXを燃やしている海外の炉を教えていただければ
幸いでございます。
0065>いっきNGNG
海外の実績、地図つき
http://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/engraph/environ/plthml/plthml3.htm
0066>63NGNG
 どうも、いっきの周りには、電波な噂を立てる人が多いらしい。
 類は友を呼ぶって言うから。
0067いっきNGNG
”政府発表”のデータのURLをご紹介して頂き、誠にありがとう
ございます。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/monosiri/ms0403.htm
>プルトニウムは核分裂しやすいだけにあまり割合が高く
>なると原子炉制御が難しくなる。
>プルトニウムを余分に持ち過ぎると核開発疑惑を招く恐れ
>が年々強くなってきているからだ。
http://www.jca.ax.apc.org/cnic/books/miraihanai.html

事故が起きるかどうか1年後から”実証”してくれるので、その時に
この議論のケリがつくでしょう\(^◇^;)/。
0068名無しさんNGNG
あるてさんは、穴の話に戻ってください。
0069>67NGNG
 自分に都合の良いデータはホイホイ検索できますね(笑)

 それと、自分に都合の悪いデータへ、嫌みなコメントつけた上に
「\(^◇^;)/。」で終わるのはただの癖ですか?
0070名無しさんNGNG
単純なキャラだから足が出にくいね。
0071>いっきNGNG
政府発表は信用できないんだ。

結局あんたは「あるて」と同類じゃないか
まず結論があってそこに至るに必要な情報だけを選択してる
それ以外は、陰謀情報操作で切り捨てる。

推測にせよ予測にせよ
事実と情報の積み重ねから結論を導くべきであって先に結論の
あるような論理はたんなる自説の宣伝にしかならないと思うのだが
どうだろう
007271NGNG
つーか
匿名あるて? いっきって

論理構造とか特徴がよく一致しているようなきがする。
0073>72NGNG
いっき=あるてっていうのは、わりとここでのコンセンサスになってんでないかな。
あるてが、数々の別ハン使ってるのは、もはや常識だし、
いっきがそれである可能性は極めて高いでしょうね。
まぁ事実は当然確認できないが、位置としては近いと思うよ。
どちらも、いわゆる反対派からも相手にされてないし。
まあ、少なくとも、いっきは、あるてはいまー患者ではあるでしょう。
いちおう、相手する側としては、いっき=あるてとして対応していいんじゃないの?
0074いっきNGNG
僕とあるてさんは別人です。

原発は「屁理屈をこねて無理やり存続」させているので、
これを論破するのは簡単だと思われます。
ところが、おかしな事に「原発存続理由」を潰す意見を述べると、
常識を度外視した反論が噴出して、それが主流をなすという風潮
があります。

フツーに考えて放射能物質が地球上に増えていくことは人間様の生存
が、危うくなっていく事と同意義でございます。
原発の操業が続ける事は、人間が自ら未来を閉ざす事になります。
はよ止めといてぇなー。原発ぅ。
0075あるて >73NGNG
私はいっきなる方とは違います。

# 井の中の厨房、大海を知らず、されど、天の声を電波と勘違いして罵倒する:-p

あるて
0076あるて >73NGNG
私は、こことニュース板と思想板では名乗ってます、
別ハン使ってるとは失礼な。

# 君、本気でそう思ってるならば妄想電波入ってるぞ。

あるて
0077名無しさんNGNG
チャネラーさんだったのですね。
0078ぷぷぷぷぷNGNG
>天の声 を電波と勘違いして罵倒する
自分の主張のこと?
0079名無しさんNGNG
なんか、いっきの文体が不自然になってるぞ。(笑)
あるても、せっかく別人なんだったら、いっきに声かけてやったらどうかね。
久々に現れた同類、あるてをマジで「さん」付けで呼んでくれる人なんだから、
「連帯」してやれよ。
それとも、半径100km圏内の時みたいに、無視かな?うぷぷ。
0080名無しさんNGNG
たぶん違うだろうが、書く内容は同じだから
同一人物と考えても問題ないんじゃない?
0081あるて >80NGNG
例えばさ、「中国人は日本から出て行け」とか「サヨク氏ね」とか
書く人がニュース板の方でいるけど、そいつらも、ひとりな訳?

あのさー、いっきサンの書いてることは正論だし、俺が十月くらいに
行ってることをなぞって補強してますけど、特に書くネタがないのよね。
今は。白い灰状態なので。

あるて
0082名無しさんNGNG
どーせなら1秒間をおかずに二人で否定した方が逆に信憑性出たかもです。

>例えばさ、「中国人は日本から出て行け」とか「サヨク氏ね」とか
>書く人がニュース板の方でいるけど、そいつらも、ひとりな訳?

別に二人が同じ事を言っているとは誰も言ってませんよ?
あるてさんが活動を疎にした時期といっきさんが台頭してきた時期の関係とか、
論理の展開の仕方とかを元にみんなで憶測を楽しんでるんです。

名無しさん
0083名無しさんNGNG


同一人物じゃないこと証明したけりゃ、いっきとあるてでレスのやりとり
すりゃいいんだよ。

さ、お二人さんどうぞ!
0084名無しさんSSNGNG
>例えばさ、「中国人は日本から出て行け」とか「サヨク氏ね」とか
>書く人がニュース板の方でいるけど、そいつらも、ひとりな訳?

おまえ一人だと思ってたんじゃないのか?

>あのさー、いっきサンの書いてることは正論だし、俺が十月くらいに
>行ってることをなぞって補強してますけど、特に書くネタがないのよね。
>今は。白い灰状態なので。

電波のあんたにとっては正論だろうよ。
これからいっきのことを「小あるて」と呼ぶかな
白い灰ってのは電波の受信状態がよくないのかね?
0085名無し三枝NGNG
>84
「みどーず」にならって、「あるてーず」というのはどない?
結構いろいろいるみたいでっせ、あるてーず。
0086名無しさん SSNGNG
今のところ一人しか確認されてないので
複数形で呼ぶのは気が引けます。
0087ぷぷぷぷNGNG
>購買物については「買ってはいけない」をお読みになると、
ばかすぎー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています