トップページatom
1002コメント351KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/02/25(木) 09:22:41.34
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1453591082/
0763名無電力140012016/03/06(日) 18:15:16.01
>>760
おまえほんとにいい加減にしろよ
PART1でおまえ嘘の書き込みをして謝ったの忘れたんか
普通そういうことがあると二度としないのに何回も何回も嘘の書き込みするから攻撃され、PART2でも同じ
だからもう書き込むな
嘘を書き込まれると攻撃されるぞ
>>756を書き込んだ人のようにどんどん会社の信頼なくすぞ
俺は絶対嘘は許さん考え方やぞ
0764名無電力140012016/03/06(日) 18:17:50.50
工作員がいないとは言わないが
すでに申し込んでしまった会社の悪い情報を聞きたくない、
自分は正しい選択をしたと思いたいという心理が
ちょっと極端な人が騒いでるんじゃないかね
工作員にしてはレス内容が素人臭くて幼稚だし
0765名無電力140012016/03/06(日) 18:19:54.60
「嘘」「ウソ」「USO」をNGワードに登録しますた
0766名無電力140012016/03/06(日) 18:27:46.22
>>762
わかった。もう触りません。
荒らしの意見は無視します。
0767名無電力140012016/03/06(日) 18:36:33.46
1年はHuis Ten Boschにして1年後にまた検討することにした
0768名無電力140012016/03/06(日) 18:40:16.32
HTBエナジーは本登録できない大失態を週末またぐまで放置か。
対応に大きな不安だな。
0769名無電力140012016/03/06(日) 18:45:04.24
住所を16文字以内に区切れって書いてあるのが読めないらしい
0770名無電力140012016/03/06(日) 18:53:00.93
>>732
メータは電力会社のもの、交換に大家の了解は不要だよ。
0771名無電力140012016/03/06(日) 18:54:49.11
>>749
だからなに?
0772名無電力140012016/03/06(日) 18:58:05.17
>>436
東芝以外も製造していますが何か?
0773名無電力140012016/03/06(日) 19:02:45.81
なんだかなぁ
根拠の無い東京ガス批判してる粘着は何者なんだ?
こういうこと書くと俺も東カス認定されちまうのかな?
いずれにしても、嘘情報が書かれたと思ったらその都度指摘すれば良いだけだと思うぞ
罵倒してレッテル貼りするだけじゃ意図的に東京ガスを貶めようとしている工作員にしかみえん
0774名無電力140012016/03/06(日) 19:09:43.82
もう言うの止めとけ
0775名無電力140012016/03/06(日) 19:16:54.41
関東在住
年間使用量 7000kWh
東京ガス使用中
手続きは簡単なのが良い
なんとなく信用できる会社が好き

となると東京ガスがファイナルアンサーで良いですかね?
0776名無電力140012016/03/06(日) 19:26:02.88
今より安くなるならどこでもいいじゃん

縛りがないならどこでも
0777名無電力140012016/03/06(日) 19:33:44.09
>>776
東京ガス使用中ならその選択肢が一番手続き簡単なんじゃね?
電気支払いのための口座引き落とし手続きやクレカ払い手続きしなくて済むし
0778名無電力140012016/03/06(日) 19:34:01.71
高圧一括受電で受けているマンションだと電気代が2〜3割すでに安い
その場合は全住戸の承認が必要だったはず

電気代の検針表だったか請求書を用意して東電あたりに電話して聞いてみると教えてくれるはず
マンションの管理組合ならそちらの方が検討に値する

貫流ボイラーを設置している建物で蒸気負荷が2t/h程度コンスタントにあるなら発電する方が安い
0779名無電力140012016/03/06(日) 19:38:39.66
>>775
>>777
東カス自演乙
0780名無電力140012016/03/06(日) 20:13:49.37
東京ガスのパッチョポイントって電気料金1000円ごとに15ポイントになってるけど、
電気料金には基本料金も入るのかな。
0781名無電力140012016/03/06(日) 20:15:56.71
>>732
それって電話はNTTを使えって言ってるようなものなんだけど
>>745
はじめに聞いたのがおかしい社会不適合者の前兆がある悪寒www
0782名無電力140012016/03/06(日) 20:24:23.59
>>772
設置の請負が東芝なのです。
0783名無電力140012016/03/06(日) 20:51:54.58
>>775
よいと思います。
料金的にはパッチョポイントまで考慮すれば一番安いのでは?
0784名無電力140012016/03/06(日) 21:07:00.65
>>780
君んちの電気料金には基本料金が含まれていないの?
0785名無電力140012016/03/06(日) 21:31:57.86
>>474
決済がクレジットカードのみとか。
0786名無電力140012016/03/06(日) 21:39:50.13
パッチョポイントのTポイント等への交換率が出てないし、
何ポイント以上から何ポイント単位で交換できるかも出ていない。
0787名無電力140012016/03/06(日) 21:49:04.45
>>775
お前は俺に似ているな
同じく関東在住
年間使用量9000kwh
東京ガス使用中
比較サイトでミツウロコ、エネオス、東京ガスの順でお得判定
その後エクセルでエネオス、looops、東京ガスを自分で計算してみる
結果東京ガスの電気・ガスセット割を適用すると3社は誤差程度の差しかない
いまどこにするか思案中
あとTポイントはどうでもいい
0788名無電力140012016/03/06(日) 22:11:57.80
>>786
よくある実際の最後の方に
交換率1:1、有効期限3年と出てるな
何ポイントから交換可能かは不明
1ポイントからなのか、100ポイント単位なのか1000ポイント単位なのかまったく不明
0789名無電力140012016/03/06(日) 22:12:30.94
URL貼り忘れた
http://power.tokyo-gas.co.jp/inquiry.html
0790名無電力140012016/03/06(日) 23:05:32.57
二年縛りは論外だな
0791名無電力140012016/03/06(日) 23:23:11.43
>>790
東電プレミアムとソフトバンクプレミアムとエネオス2年とく2割が2年縛りだけど、実際のところ2年縛りのデメリットってありますかね?
2年縛りでなくても解約金がかかるところあるし、エネオスなんか結構安い方だしガソリンもエネオスなら総合でメリットありそうなんだけど…
0792名無電力140012016/03/06(日) 23:33:14.77
まあ最初は移動しやすいとこ選んだ方が無難でしょ
新電力会社や業界がどういう動きをするか様子見だね
0793名無電力140012016/03/06(日) 23:39:10.88
ここ数日あれほどいたlooop押しの書き込みが無くなった
お仕事終了?
0794名無電力140012016/03/06(日) 23:50:13.24
>>788
おー!こんなところに。
こういうのってポイントの説明ページに書くべきものなのにね。
0795名無電力140012016/03/06(日) 23:50:41.29
>>792
まあ移動しやすいように縛りは無しの所にしといた方がいいよね
違約金とかとる所なんてもってのほかだわ
0796名無電力140012016/03/07(月) 00:01:48.14
東電プレミアムの料金計算がよくわかりません・・・
現在は従量電灯Bの40A。
0797名無電力140012016/03/07(月) 00:49:22.48
東京ガスのトリプル割は
使用しているISPに何%の値引きになるのか確認した方がいいよ
ISPごとに値引き率が違うから節約額が全く変わって来る
安いISPを使っている人は期待薄の結果になる悪寒
0798名無電力140012016/03/07(月) 00:51:56.74
>>796
基本料のことか?40Aだったら上手く行けば30分で2.5kWh流せるので
最大契約は5kWhの2340円になるかもしれない
少なく使って最小は468円に抑えることも出来る
現在の40Aは1123円
0799名無電力140012016/03/07(月) 00:53:16.29
>>787
ミツウロコのHPで判定結果出ました?
うちも関東で年間7000kwhなんですが
何度やってもメリットは少ないと出るばかり
実際の金額は出ないです
0800名無電力140012016/03/07(月) 01:30:33.65
>>791
来年、ガス自由化で
各社からいろんな割安プランやセット割が出る可能性があるけど
その時にすぐ移れないってことぐらいじゃない?
1年ぐらいいいやと思えるならいいんではないかと
0801名無電力140012016/03/07(月) 04:53:30.66
ドコモなどNTT系が、電力自由化で動きがないのは何でなんだろう??

NTTは関連会社に、新電力最大のエネットがあるというのに。
何百万、何千万の顧客を扱うのも得意だろうし。
会社としての信頼性もそれなりにあり、販売拠点の
ドコモショップもそこら中にあるのに
0802名無電力140012016/03/07(月) 05:12:48.01
関西版はなんでケイオプティコムがないの?
0803名無電力140012016/03/07(月) 06:15:30.83
>>319
オール電化で電化上手契約の俺勝ち組ってことでおk?
0804名無電力140012016/03/07(月) 07:36:40.65
>>801
エネットは、低圧参入に消極的とのこと。
高圧のが旨味が多いんでしょう。
0805名無電力140012016/03/07(月) 07:38:52.55
>>732
引っ越せよ
0806名無電力140012016/03/07(月) 08:21:51.55
>>798
自分がプレミアムに移行した場合の基本料金をわかるようにしてほしい。
例えば電気家計簿で去年の30分あたりの最大消費電力がわかるようにするとか。
今どこか見ればわかるんでしたっけ?
0807名無電力140012016/03/07(月) 08:29:27.67
>>806
30分間家中の同時に使用する可能性のある電化製品をフル稼働する。
スマメだったら翌日にその時間帯の消費電力を読めばいいし、普通のメーターならフル稼働の前後で値を読む。
30分値を2倍すれば大凡の最大値が予測できるはず。
0808名無電力140012016/03/07(月) 08:36:16.61
>>787
うちはかろうじて去年6000kWh超えるくらいだけど全く同じだな。
ちなみにTポイント考慮すると東京ガスがトップ。
うちはソフトバンクだからTポイントは料金支払いに充てられるし。
0809名無電力140012016/03/07(月) 09:18:41.53
HTB本登録完了
エラーについては、住所は数字やアルファベットやハイフンなどを全角文字にする
建物名などで文字数が長くて1行で16文字を越えるなら、行を分けて書く
http://htb-energy.co.jp/wp/wp-content/themes/htb/image/warning2.png
0810名無電力140012016/03/07(月) 09:28:22.78
追加
地点番号などのその他の項目は、半角文字でいい
0811名無電力140012016/03/07(月) 09:28:40.57
>>806
スマートメーターだったら電気家計簿で確認したら良いよ
大体予想が付くはず
付いてなかったら取り替えてもらえばいい
0812名無電力140012016/03/07(月) 10:54:51.93
HTBは中部電力のカテエネとか東京電力の電気家計簿みたいな
時間ごとや曜日ごとの電力が見える化サービスがあるんだな
0813名無電力140012016/03/07(月) 11:45:46.37
新電力の契約を知って、なとなくエネオスで料金シミュレーターやってみたら
料金メニューが従来電灯B、10~Aってあって
うちは家電上手で6kVAって契約なんだけど、従来電灯Bの60Aに設定して比べればいいってこと?
0814名無電力140012016/03/07(月) 11:52:52.46
>>796
東電プレミアムの基本料は、一般的な人は60A利用者で4kw、50A利用者で3kwらしいぞ
私の家は60A年間7130KWH利用していてIHや洗濯乾燥機やエアコン3台利用している
スマートメーターの過去1ヶ月を調べたら
30分あたりのピーク電力は1.8kWだった。これを2倍した値が最大需要電力になるから3.6kWになるよ

>>798みたいな40Aで5KWだと普段遮断機おちまくりなケースだよ
0815名無電力140012016/03/07(月) 11:53:06.55
>>811
スマートメーターじゃないです。
申し込んでも今は電力会社の乗り換え申し込みした人を優先に交換してるんでしょ?
東電に問い合わせると答えてくれるのかな。
0816名無電力140012016/03/07(月) 12:29:35.31
15A契約年間消費4500kwhの自分はどこと契約した方がいいですか?
0817名無電力140012016/03/07(月) 12:31:03.02
>>797
ISPごとのサービス一覧あたよ
http://home.tokyo-gas.co.jp/service/hikari/img/index/provider.pdf
0818名無電力140012016/03/07(月) 12:56:50.41
ふと思ったんだけど、契約アンペアの増減の工事ができる技術者って、新電力会社にそんなに居るのだろうか。
0819名無電力140012016/03/07(月) 13:06:40.32
>>818
そんなの外注にやらせればいい
0820名無電力140012016/03/07(月) 13:07:12.26
と思ってるんじゃないかな?
0821名無電力140012016/03/07(月) 14:20:09.09
スマートメーターって自由化後も地域送配電会社の資産みたいだから
地域電力がアンペア増減にくるんでないの?

スマートメーター取替で
サービスブレーカーを取り払う工事をしている場合もあるし
スマートメーターにアンペアブレーカーの機能が内蔵されていて
地域電力の技術サービスマンが持ち運びしている設定端末や
監視センターみたいなところから遠隔でも増減できるようになるんでしょ
0822名無電力140012016/03/07(月) 14:20:50.20
>>813
まず電化上手と従量電灯B60Aを比べて見ることからおすすめする
従量電灯Bを契約してると仮定してココに電力量を入れて出てきた金額と
実際の請求を比べてみる
実際の請求が高いなら確実に新電力を検討する価値がある
同じかちょっと安い場合はもっと検討
大幅に安い場合はそのままが良い
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/

電化上手は深夜電力機器がリミッターの1次側から取れるので
今その状態だで契約変更すると工事や60A以上の契約になるかもしれない
のでその辺も考慮
0823名無電力140012016/03/07(月) 14:23:38.06
>>815
Bルートを使わないのに使うって騙して申請したら優先してもらえるWebから出来る
0824名無電力140012016/03/07(月) 16:11:55.91
Looopに電話したら対応がシドロモドロで
基本料は永久に0円かという基本的な質問にも答えられないから
ヘンだな〜と思ったらカスタマーセンターが付け刃で対応してんのな
大丈夫なんかね、少し心細い
0825名無電力140012016/03/07(月) 16:47:23.91
間違えた
×カスタマーセンター
○外注のコールセンター

外注コール使うのは普通だが、違和感を覚えるほど対応レベルが低い
急な設置で教育が間に合わないのか
08267872016/03/07(月) 17:17:51.71
東京ガスに電話して質問してみた

Q解約による違約金あるの?
A無い

Q東電のスマートメーター設置が遅れてる報道あったけど大丈夫?
A仮に遅れても問題ない。スマメじゃなくても大丈夫なプランしか今の所無い

Q東電みたいに検針票ってポストに投函してくれんの?
A東京ガスを契約してる人はガスの検針票に一緒に電気使用量が記載される
そもそもスマートメーターなので電気の検針が今後無くなる
ちなみにガスを契約していない人で電力のみ東京ガスで契約の人は
WEBで明細を確認で、支払は払込票のみ

Q再エネ賦課金や燃料費調整額はどうなのよ?
A再エネ賦課金は法律で全国一津と決まっている。燃料費調整額は東電とほぼ
同じにしていく。他社は知らん。

だいたいこんな感じで電話対応はよく真摯に対応してくれました。
確定ではないけどうちはほぼ東京ガスできまりそうですが参考にしてください。
あと4月1日からキッチリ切り替わると思ってたけど4月の検針日から切り替わるみたい
0827名無電力140012016/03/07(月) 17:24:24.11
>>824
>>727でお伝えしたように、対応された人のフルネーム教えてください
0828名無電力140012016/03/07(月) 17:31:46.77
またlooopの下げカキコと東カスの上げカキコか
特定の会社の批判や有利点の書き込みはご法度にするんじゃなかったんかよ
0829名無電力140012016/03/07(月) 17:31:50.19
>>827
俺は>>718じゃない
名前を聞いたが「カスタマーセンター」としか答えないから
無理矢理名前を聞いたら苗字だけ言ってた
彼女が答えた内容が虚偽だったら会社に名前を伝えて問い合わせるが
まだ問題が起きてないのにネットに名前を晒すのは如何なものかと
0830名無電力140012016/03/07(月) 17:36:46.98
各社のメリット・デメリットを比較して
トクなプランを探すスレなんだから
情報は多いほどいいわけで、上げも下げもないでしょーに
疑う人は自分で電話して確認すればいいだけ
>>828のほうがよっぽど荒らしに思える
0831名無電力140012016/03/07(月) 18:04:38.31
>>824
付け焼き刃
0832名無電力140012016/03/07(月) 19:06:06.59
>>827
うわぁ、タチわりーなwwwww
煽ってフルネーム書かせて「通報しました」とやるんだろ
ハセカラ民かよw
0833名無電力140012016/03/07(月) 19:18:44.86
>>829
あなたは「問題が起きてない」と感じておきながら「基本料は永久に0円かという基本的な質問にも答えられないから
ヘンだな〜と思ったらカスタマーセンターが付け刃で対応してんのな
大丈夫なんかね、少し心細い」という書き込みはおかしくないですか?
最初から書きこまなければよかったのでは
0834名無電力140012016/03/07(月) 19:22:37.16
>>833
個人名を晒すほどの問題じゃない、ということでしょ
なに突っかかってんの?
これを見てループが対応を改善してくれたら嬉しいじゃない
0835名無電力140012016/03/07(月) 19:24:46.07
また書き込むな厨か
0836名無電力140012016/03/07(月) 19:55:25.32
HTBエナジー本登録完了したけど連絡は来週になりそうだな。
4月上旬に現在の電力会社の検針があるのでその日からHTBエナジーか。
電力会社以外から電気を買う時代が来たんだな。
0837名無電力140012016/03/07(月) 19:55:39.08
833書いたもんではないが、そもそも「基本料が永久に0円か」ということ聞くこと自体がおかしいぞ
そんな質問答えれるわけないやろ
どんな会社でも永久に行うという将来のことまでわからんぞ
答えにくい質問してそれを答えられなかったことを批判して書き込むことが性格くるってるぞ
0838名無電力140012016/03/07(月) 19:57:42.55
お前が一番狂っとる
0839名無電力140012016/03/07(月) 19:57:59.79
HTBエナジーの前はauでんきで考えていたんだが結果的により安くなって良かった。
クレジットカードはauウォレットクレジットを使おうと思っている。
0840名無電力140012016/03/07(月) 20:03:56.31
>>826
東京ガスへ変える予定なので情報助かります。
あとはパッチョポイントが何ポイント以上から提携ポイントに交換できるかだな。
出きれば100ポイントが理想だけど、多くても500からにしてほしい。
0841名無電力140012016/03/07(月) 20:04:51.91
おまえら電力自由化の意味わかってないな
現在一番安いとこに申し込んで、今後他に安いところ出てきたら移り変わればいいだけやろ
今現在だけを考えとけばいいんや
先のことなんか誰もわからん
0842名無電力140012016/03/07(月) 21:00:50.35
東燃仮申込み完了
受付番号は4000番台だったから、大して申込みないのかな
0843名無電力140012016/03/07(月) 21:22:45.09
碌なキャッシュバックも無いしもうENEOSでんきでいいわ
0844名無電力140012016/03/07(月) 22:03:55.66
東京ガスは検針日の10日前までに申し込めばいいらしいから、
3月末のギリギリまで新たなキャンペーンが出るのを
待とうと思ったけど、もう既に出揃っちゃったかね。
0845名無電力140012016/03/07(月) 22:11:18.34
欲張りなさんな頭と尻尾はくれてやれ
0846名無電力140012016/03/07(月) 22:11:26.22
関西勢はとりあえず5月まで待ちゃあいいんだよな
0847名無電力140012016/03/07(月) 22:32:43.36
>>842
うちは2月中旬で2000番台。
あまり多くないのかもね。
0848名無電力140012016/03/07(月) 22:34:11.90
>>842
本申し込み完了は仮申込みから1週間少しで来た。番号は同じ。
0849名無電力140012016/03/07(月) 22:38:14.33
さんざん検討したけどENEOSでとりあえず行ってみることにした
もう疲れたわw
0850名無電力140012016/03/07(月) 22:46:09.01
>>837
セゾンの永久不滅ポイントとか
永久をうたってる金融商品はいくらでもあるぞ
0851名無電力140012016/03/07(月) 22:54:27.43
>>846
俺もそうする予定。今のところは和歌山電力が一番安くなるんだが、関電の値下げを待つ予定
0852名無電力140012016/03/07(月) 22:55:55.08
スマメ交換が混んでるようだから
今契約している東電に交換を頼んで
あとからゆっくり移行先を検討してもいいんだろうか
交換は無料だから悪いかな
0853名無電力140012016/03/07(月) 23:53:03.34
関西はこのまま関電で5%値下げ,ポイントサービス追加で様子見というのもありですか?
0854名無電力140012016/03/07(月) 23:55:22.28
5%値下げしても、それより安いとこあるんじゃないの??
0855名無電力140012016/03/08(火) 01:04:39.92
おーい、みんな起きろよ
待望の北陸電力が関東で販売するぞ
早く申し込まないと枠なくなるぞ
0856名無電力140012016/03/08(火) 01:09:34.86
>>842
ウチは先週申し込んで3000番台後半だった
東燃の標準プランは定率割であまり使用量多くなくても安心して使えるのがメリットだけど、使用量多い家庭だともっと割引してる所も多いから、利用者はそんなに多くないんだろうね
0857名無電力140012016/03/08(火) 01:26:06.22
>>855
大して安くないね
0858名無電力140012016/03/08(火) 02:01:42.10
http://39edison.seesaa.net/article/434618379.html

<2月26日(金)までの申込件数>(カッコ内は、先週までの件数)
一般電気事業者 申込件数
北海道電力株式会社    4.1千件(  3.0千件)
東北電力株式会社   2.1千件(  1.4千件)
東京電力株式会社  186.4千件(164.0千件)
中部電力株式会社   3.2千件(  2.0千件)
北陸電力株式会社 0.5千件(  0.4千件)
関西電力株式会社 73.4千件( 60.4千件)
中国電力株式会社  − (−)
四国電力株式会社 0.7千件(  0.4千件)
九州電力株式会社 3.6千件(  2.0千件)
沖縄電力株式会社  − (−)
0859名無電力140012016/03/08(火) 02:05:26.46
思ったより少ないな
0860名無電力140012016/03/08(火) 02:44:57.69
ここでがんばってる工作員に悪いんだが1%いくのか?これ
予想では5%いくって話だったが
0861名無電力140012016/03/08(火) 02:45:11.50
東京ガスでしばらく様子見ようかと思ってるんだけど、新しくスタートするポイントの交換レートが未だに不明なのがズルい…
契約縛りあるところって万が一値上がりとかになったら詰みそうで怖い
08627872016/03/08(火) 02:52:20.61
>>861
交換レートは1:1
0863名無電力140012016/03/08(火) 02:55:32.50
東京ガスは今になってバタバタと決まって来てる感じだね
>>817が発表になったのも数日前だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています