【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/02/25(木) 09:22:41.34<参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/
前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1453591082/
0202名無電力14001
2016/02/28(日) 23:47:45.86もう最後やぞ
関西エリアでの東電プレミアムの価格見てみろ
十分原資ある証拠
こんだけ安くしても国に文句言われない
東電の社長は、この関西エリアの料金の安さを関東でもと申し出が多くあり関東でも検討してる
ただビジネスだから一気には下げないで市場動向見極める
>>133と>>137のどこが間違えてんねん
答えろよ
0203名無電力14001
2016/02/28(日) 23:54:24.30もう最後だぞw
電気事業法読め
あとエネルギーシステム改革の議事録もな
なんも知らんくせに知ったかするのは恥ずかしいぞ
大体なんで俺がアンチ東電で東ガスなんだ?
アホらし
0204名無電力14001
2016/02/28(日) 23:59:47.97なんかくだらんねん
0205名無電力14001
2016/02/29(月) 00:01:17.71なんか値上げだ値下げだくだらんからもうやめや
それよりもっと有意義な情報頼むよ
0206名無電力14001
2016/02/29(月) 00:05:16.75きちんと示せ
逃げるなよ
0207名無電力14001
2016/02/29(月) 00:10:50.91おまえをとことん追及しないと皆さんに被害生じる
PART1でも懲りていないのか
0209名無電力14001
2016/02/29(月) 00:55:31.11どうせ一年後にはあらかた淘汰されてカルテル準備入るんだから
そこでようやくどれが本当だったか気づくわけ
せっかく教えても信じないわ調べないわ・・
そういうのは放っておけ
0210名無電力14001
2016/02/29(月) 10:22:56.270211名無電力14001
2016/02/29(月) 12:09:01.97各電力会社管内で合わせるみたいだな
電力会社の燃料費調整費が下がったりした時に
新電力より割安になったりしない為だろうな。
0212名無電力14001
2016/02/29(月) 17:35:08.62商品券とかでよくわからない年寄りとか釣れそう
2年縛りとかもいかにもって感じだわ
0213名無電力14001
2016/02/29(月) 17:56:16.930214名無電力14001
2016/02/29(月) 18:42:27.96良く読むとこれ下手すると高くなる家庭も結構出てくるんじゃないかなあ
詐欺とまでは言わないけどよく考えてあるわ
0215名無電力14001
2016/02/29(月) 18:43:08.00>>133と>>137のどこが間違えてるか早く答えろよ
逃げてんじゃねーよ
この件については徹底的に追及するから覚悟しておけ
0216名無電力14001
2016/02/29(月) 19:52:20.820218名無電力14001
2016/02/29(月) 20:13:47.97うちは3人家族で、自分は平日昼間は仕事で不在、両親は在宅が多い。
一番電気を使うのがエアコン暖房で1月は860kWh、年間で6000kWhだけどプ、レミアムだと高くなる。
0219名無電力14001
2016/02/29(月) 22:07:57.56みらいエナジーが安そうだな。
0220名無電力14001
2016/02/29(月) 23:55:38.06各社の特典は自分には不要なものばかり
毎月の電気料金をポイント分引いてくれる会社はどこだろう
0221名無電力14001
2016/03/01(火) 00:13:20.480222名無電力14001
2016/03/01(火) 02:40:45.180223名無電力14001
2016/03/01(火) 02:56:10.470224名無電力14001
2016/03/01(火) 02:58:29.94数千円くらいでもいいから
0225名無電力14001
2016/03/01(火) 03:04:28.260226名無電力14001
2016/03/01(火) 05:06:13.36個人向けプランが未発表じゃん
0227名無電力14001
2016/03/01(火) 05:46:29.10イーレックスは事業者向け。
個人向けはイーレックススパークマーケティング。
個人向けは違約金かからないよ。
0228名無電力14001
2016/03/01(火) 06:37:24.63http://diamond.jp/articles/-/87044
4月の電力小売り完全自由化まで残り1カ月。
だが、主戦場となる東京電力管内で、自由化に水を差す二つのリスクが浮上している。
このリスクが解消されぬまま4月を迎えれば、消費者や他の新規参入企業を巻き込んで、
大混乱に陥る可能性も否定できない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男、小島健志)
0229名無電力14001
2016/03/01(火) 09:45:02.75エネオスはポイントサイトから申込みでポイント貰える
あと事前予約2000円引きやってるから実質キャッシュバックみたいなものでしょ
>>128
ピークシフトプランの試算があんまり変わらないか半日おトクよりちょっと高いぐらいだったら
ピークシフトプランのほうがいいぞ
半日おトクは昼側の単価が高いので昼側の電気をおおく使うと割高になる
半日おトクやピークシフトで高くなったら東京ガスに変更したらいいだけ
このプランは解除料とかかからないから
0230名無電力14001
2016/03/01(火) 14:47:40.75そちらの状況も書かないと参考になりませんよ
ただでさえ、ネットでの試算がでたらめだから
0232名無電力14001
2016/03/01(火) 16:59:33.970233名無電力14001
2016/03/01(火) 17:56:02.97計算してしまっていいものだろうか。
冬は昼間温かいので暖房あまりつけないが、夏はガンガンかける。
一般的な例が欲しいなぁ
0234名無電力14001
2016/03/01(火) 18:16:52.54俺は面倒だから単純に1kwhあたりの単価が安いところでいいや
0235名無電力14001
2016/03/01(火) 18:42:38.511ヶ月切ったからちょっと焦るぜ
0236名無電力14001
2016/03/01(火) 18:50:45.83どの管内にもよるかだが基本300kw以内の消費ならHTBかな
夏でも400kwが普通なようならサイサンがよさ気 詳しく知りたかったら価格コムなりで調べたほうがいいと思う
0237名無電力14001
2016/03/01(火) 19:01:34.11基本料金6kVAとしても年間で12%位安くなるので東電プレミアムに申し込んだ。
あとはスマートメータの切り替えが今月中に間に合うかどうか気になる所。
0238名無電力14001
2016/03/01(火) 19:41:43.22スマートメーターが既についてたら試算してくれるよ
他社に逃げられたくないので東電も必死だよw
1年分試算してもらったらピークシフトが良いって言われたから変えた
夏の昼間が馬鹿高いけど他の期間で十分元が取れるって話
プレミアムはあんまり安くなかった
スマートメーターついててよかった
0239名無電力14001
2016/03/01(火) 20:40:25.49優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0240名無電力14001
2016/03/01(火) 21:03:17.550241名無電力14001
2016/03/01(火) 21:40:58.37切り替えなんかしてもしなくてもどっちでもいいんだよ
0242名無電力14001
2016/03/01(火) 21:42:08.270243名無電力14001
2016/03/01(火) 21:55:34.460244名無電力14001
2016/03/01(火) 22:05:44.18今より安くなるのに、切り替えしなくても良いという意味がわからん
それに、早期特典とかは3月までのが殆どだからそろそろ決めなきゃと焦るのが普通じゃね?
あ、もしかして月100kWh程度しか使ってないのか?
なら切り替えてもメリットないな
0245名無電力14001
2016/03/01(火) 22:08:15.05実際のところ、契約kWはどれくらいになるん?
30分間の実績で一年間基本料金が高くなるのが怖い
0247名無電力14001
2016/03/01(火) 22:18:03.57うちの場合は1,5Kw一度も超えてないから3Kwかな。たぶん4Kwにはならないと思う
洗濯乾燥機が深夜タイマー運転で1Kw前後食うのが一番でかい
0248名無電力14001
2016/03/01(火) 22:22:54.23契約アンペア下げてエネオスとかにした方が安いんじゃね?
0249名無電力14001
2016/03/01(火) 22:26:54.020250名無電力14001
2016/03/01(火) 22:35:13.05契約kWに縛られる方がデメリットだと思うが
0251名無電力14001
2016/03/01(火) 22:42:15.39うちは50Aにしてるが4キロ契約になるって言われたぞ
基本料が上がる
50Aだと普通は3キロの場合が多いって話してた
0252名無電力14001
2016/03/01(火) 22:45:35.963kWだと50A契約と同じ基本料金
単価は400kWh超えても29円台
他社だと25円台のところもあるのに東電プレミアムを選ぶ理由がわからん
なんかの理由で使い過ぎて4kWになってしまったら年間5600円も基本料金が跳ね上がる
0254名無電力14001
2016/03/01(火) 22:49:35.93家族人数が多い、部屋数が多い、中高生がいる、家事はまとめてこなす、
こういう家庭は同時使用率があがるからスマート契約だと不利になるね
0255名無電力14001
2016/03/01(火) 22:54:20.27深夜タイマーで乾燥機使うならピークシフトやナイト10が良いんじゃね?
基本料も60A迄同じだし
>>254
でも突然切れるのも困るんだよね…
0257名無電力14001
2016/03/01(火) 23:09:48.59うちは冬は800kwh/月位の利用で1時間換算で
5kwh位。エアコンの暖房が多いが石油も併用して
電気代抑えてる。
30分値でみると最低0.2kwh 最高2kwh位で、
2kwh超えたのは数回程度。
暖房のほうが電気食うので夏はもう少しすくないかと。
0258名無電力14001
2016/03/01(火) 23:12:11.98東電の従量電灯Bは契約変えやすいが、Cだと
変更に5万くらい工事費がかかるので出来れば変えたくない
0259名無電力14001
2016/03/01(火) 23:17:59.00ここでスマート契約連呼してるやつは何者なんだろう
スマート契約といった単語を使っていかにも安そうに見せかける工作なのかな
基本料金を運がよければちょっとばかし安くなって何になるんだろう?
肝心の使用量が1kwhあたり29円台とかかなり高額なのに意味不明だわ
0260名無電力14001
2016/03/01(火) 23:41:18.832年エネオスでそっからはその時また考えるか
0261名無電力14001
2016/03/01(火) 23:41:29.670262名無電力14001
2016/03/02(水) 00:31:37.53数回程度、って
一回でも超えたら年間5600円の値上げ確定するんでっせ
0263名無電力14001
2016/03/02(水) 00:50:48.97逆に言えば、上手く使えば年間5600円安くなるってことでしょ
単価に換算したら24円台になって一番安い
0264名無電力14001
2016/03/02(水) 00:57:04.551年イーレックス使ってその時どこにするか検討するか
0266名無電力14001
2016/03/02(水) 01:49:50.26興味はあるんだけどやはり最初は様子見しよう、と思う自分がいる
0267名無電力14001
2016/03/02(水) 02:57:40.35早く申し込まないと切り替えが遅くなるかもしれないけど焦って痛い目に遭うのだけは避けたい
0268名無電力14001
2016/03/02(水) 04:44:15.730269名無電力14001
2016/03/02(水) 06:29:18.76よく調べるうちに東電以外を選べば必ず安くなる事が分かって今月中に申し込むつもり
いまんところ年間約3万ほど安くなる計算だからなんか様子見するのが損のような気がして
銀行に預金してもいま年3万利子としてもらうには数千万必要だし
0270名無電力14001
2016/03/02(水) 06:39:32.29スマート契約はもともとの契約が大容量であまり使ってない人にはメリットあるよ。
うちは基本料金、今は5600円/月なんで何にしても安くなる。
夜トク12だと210.6円/1kwhなので多少増えても影響が少ないし選び方次第。
逆に契約容量ギリギリで使う場合は損かもしれないけど。
>>262
一番電気を使う場合を想定してシミュレーションしてるよ。
0271名無電力14001
2016/03/02(水) 06:42:11.56勧められて東電プレミアム2年に申し込みました
定額で使い放題なとこが魅力ですね
定額分を超えて使うことはまずないですし皆さんにもオススメします
0272名無電力14001
2016/03/02(水) 06:54:01.98うちのあまり使わない契約の方は東燃にしたよ。
HTBもいいが解約料金が気になったので解約条件が
無く安いとこにした。
0273名無電力14001
2016/03/02(水) 07:58:06.78東電管内のうちは純粋な電気代でミツウロコが一番安くなるけど。
0274名無電力14001
2016/03/02(水) 08:28:41.90ミツウロコとかマイナーすぐる
ジャムとかスキー板作ってるとこだろ
0275名無電力14001
2016/03/02(水) 09:56:38.52それ、明治屋とかフィッシャーだからw
0276名無電力14001
2016/03/02(水) 10:40:39.54/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
0277名無電力14001
2016/03/02(水) 11:01:49.410278名無電力14001
2016/03/02(水) 11:16:48.99このスレ的には東電プレミアムが良さそうだが
0279名無電力14001
2016/03/02(水) 11:53:33.78エネオスかミツウロコが安い。
0280名無電力14001
2016/03/02(水) 12:10:07.85ウチも似たようなもんだが、東京ガスのずっとも電気セット割にした。
正直エネオスの方が安くなりそうだったが
1.手続きが簡単(ガス代の支払いに電気代もまとめて請求なので、改めて電気代の支払い方法手続きをする必要がなかった)
2.嫁がクックパッド使い始めてて、有料サービスが無料になるのが興味あった。
3.ポイント還元率が東電の3倍つくのと、WAONに交換できるのが良かった。
4.何より、相談した担当者から「もしかすると、ウチよりもエネオスさんの方がメリットあるかもしれません。一年分の電気使用量があれば詳細に計算できるのですが…」と言われたこと。
他社プランとの比較一覧表で説明しながら、自社プランをごり押ししてこない姿勢に、その場で申し込んだ。
0281名無電力14001
2016/03/02(水) 12:24:49.51東カス社員自演乙w
0282名無電力14001
2016/03/02(水) 12:33:02.320283名無電力14001
2016/03/02(水) 12:37:21.41JX社員自演乙w
0284名無電力14001
2016/03/02(水) 12:42:50.25うちは東京ガスではなく集中プロパンなので、電気だけだと東京ガスは大して安くない。
でも元々東京ガスを使ってるなら十分ありだと思う。
0285名無電力14001
2016/03/02(水) 13:18:12.960286名無電力14001
2016/03/02(水) 13:27:22.04CMなんかだと「マイ電気」とも言ってるし
でもマイ電気って東燃ゼネラルの電気だしょ?
カス屋解説よろ
0287名無電力14001
2016/03/02(水) 13:58:21.390288名無電力14001
2016/03/02(水) 14:27:11.060289名無電力14001
2016/03/02(水) 16:36:29.21やっぱり和歌山電力一択かな?
0290名無電力14001
2016/03/02(水) 17:09:37.20うちも東京ガスのずっとも電気セット割にしようかなと考え中
ミツウロコとかエネオスの方が数千円有利なんだけどいまいち馴染みがないからなあ
東京ガスはまあ東京ガスだからなんとなく馴染みがあるからなんとなく
0291名無電力14001
2016/03/02(水) 17:16:33.96自分の家の傾向が分かって結構面白いな毎年ほぼ同じなんだな
0292名無電力14001
2016/03/02(水) 18:07:55.690294名無電力14001
2016/03/02(水) 19:15:59.89契約直後にもっと安いのが出てきたらショックなのですが…
0295名無電力14001
2016/03/02(水) 19:47:49.890296名無電力14001
2016/03/02(水) 19:57:32.70おk?ってここで聞いても誰もわからんがなアホかw
欲しいもん買ったら更に値段が下がってた事なんて誰でもあるだろ
お前みたいな性格の奴は一生今のままで絶対に変更するな
0297名無電力14001
2016/03/02(水) 20:02:59.04困るっつーかそれ犯罪w
0298名無電力14001
2016/03/02(水) 20:18:13.23っていう企業が出てくるまで本格的にお得なプランなんて揃わないよ
ガスエンジンでのコジェネなら
暖房用の温水と加湿用の蒸気で大き目のオフィスビルなら十分安くなるんだから
工場持っている企業が参入してきて初めてお得なものがでてくる
まだお試し価格だよ
0299名無電力14001
2016/03/02(水) 20:20:08.85しかも値段が2倍以上するっていう
そういう自然破壊とかしていないお得でエコな電気買いたいわ
0300名無電力14001
2016/03/02(水) 20:23:08.23今、出してくる値段が本気の値段だと思っていいよ
0301名無電力14001
2016/03/02(水) 20:28:44.60マジかよ
うち今でも3万くらい安くなるみたいなんだけど更にお得になる可能性があるのか
そうしたらこんどそっちに移るわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています