トップページatom
1002コメント351KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/02/25(木) 09:22:41.34
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1453591082/
0002名無電力140012016/02/25(木) 09:33:45.21
HTBエナジーに仮登録完了済
0003名無電力140012016/02/25(木) 12:22:59.79
得を求めて損をする
0004名無電力140012016/02/25(木) 23:26:08.00
電気メーター取替のハガキがきました。
おそらく噂のスマートメーターになるのですが
調べているとSBリミット設定云々とかあるとかないとか
家は従量Bの60契約のまま電器屋さんが電力会社のブレーカーを外して50Aのに取り替え
100Vで100A使えるようにしてるのでもしスマートメーターで総量制限されると困るのですが
大丈夫でしょうか?詳しい方お答えお願いします。
参考まで電気代は多い月で10万円くらいになってます。
0005名無電力140012016/02/25(木) 23:50:17.56
何屋だよ
0006名無電力140012016/02/25(木) 23:57:33.35
>>4
ここは質問スレじゃねえよ死ね
0007名無電力140012016/02/26(金) 00:11:58.84
自分の勘違いに気づいた
セット割のほうがトクだと思い込んでたが
電気料金だけに注目すると電気のみシフトしたほうが安くなるんだな
今回は電気だけ新会社に買えて、来年のガス自由化を待つとするか
0008名無電力140012016/02/26(金) 02:03:42.67
価格コムで調べたら、HISで3000円安くなりますだと
東ガスは大口じゃないと安くならないんだな
0009名無電力140012016/02/26(金) 02:14:50.78
>>4
まあ釣りとしてレスしようか
東電の場合は規約だと
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/agreement/agreement01-j.html
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/280101kyouku005-j.pdf
契約負荷設備以外の負荷設備によって電気を使用された場合に相当すると違約金と考えると
アンペアブレーカーを勝手に外して従量C100A相当分に改造した場合

期間を証明できない場合違約金として正規の6か月分の電力料金の3倍を請求される
改造期間を証明できた場合は時効は多分2年分

別途工事費とトランス機材費等を請求される可能性はあるし
近隣の住民に被害や影響出てた場合は損害賠償請求される。
0010名無電力140012016/02/26(金) 03:00:48.22
月平均3.2万円×メーター2つ 60アンペア
ガスは東京ガス
電車の定期は使いません
場所は大田区です。

どこがいいか教えてください。よろしくお願いします。
0011名無電力140012016/02/26(金) 03:13:20.57
キャッシュバックどこもやらんなあ
0012名無電力140012016/02/26(金) 04:54:39.32
>>10
東京ガスずっとも電気1

>>11
auでんき
0013名無電力140012016/02/26(金) 06:43:01.80
http://i.imgur.com/fMWoxfk.jpg

価格コムイーレックス>中電おとく>HTB

手計算(燃料調整費・再生エネルギー賦課金除く)
2000円キャッシュバックありのイーレックス>カテエネ割引のある中電おとく>HTB
中電おとくだと2年縛られるし(今のところ解約金など無いみたいだが)なので
1年間縛りなし価格からだとキャッシュバックありのイーレックスあたりに申し込むか
0014名無電力140012016/02/26(金) 06:51:54.91
>>13
そんな使用量だったら、まずは契約アンペアを下げた方が効果あると思う
20Aで充分だしょ
20Aにするだけで6000円/年は安くなるんじゃ
0015132016/02/26(金) 07:15:51.11
>>14
年に数日しか人が居ない家なんだけど
照明、掃除機、エアコン、電気ポットなどを同時には使えないですよね20Aでは
0016名無電力140012016/02/26(金) 08:36:38.78
     【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

             暴走事故運転者の家族、持病は「全然なかった」心筋異常、大動脈瘤破裂?
             福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂

            食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 長期療養のため公演降板・中止へ
                   事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。



2015年死亡  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳  松来未祐38歳  黒木奈々アナ32歳  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21歳

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去



                 本質的に安全なものは、「安全」の言葉をもって身を飾りはしない。
         「原子力の安全性」や「放射能汚染食品の安全性」などというのは、それ自体が矛盾である。
                 https://twitter.com/YNakagawa_bot/status/702933341478084608

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
0017名無電力140012016/02/26(金) 09:54:12.11
auでんき は窓口支払いと紙請求書だとそれぞれ100円と200円かかるよ
0018名無電力140012016/02/26(金) 12:14:14.85
>>4
本当に今60契約?100契約にしないといけないんだけどそれ…
0019名無電力140012016/02/26(金) 12:24:18.71
東北電力の岩手県に藤原(中卒)という酷い社員がいます。

藤原の妻にアムウェイ(ねずみ講)に入らなければ嫌がらせをするぞと脅されました。

密室で集団で契約を結ぶまで帰らせないと監禁させられました。

かばんを部屋の奥に置くように言われ、わざとイスで塞がれて、「ここを通すわけにはいかない」と逃げられませんでした。

参加料と称してはお金を取られたのに、領収書を書かないなど、脱税です。

恒常的にやっている常習性があり、チームプレーで一人を集団で追い込むのは、スーフリのようでした。

東北電力は、このような人材をなぜクビにしないのでしょうか?

「特定商取引に関する法律」この法律に抵触すると「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」です。

藤原の娘は、男を使って、女を風俗に沈める、風俗斡旋業教唆、人身売買をしていますが、なぜ捕まらないのでしょうか?

犯罪の告発は名誉棄損になりません。どんどん告発していきましょう!!藤原の被害者が会社で苦しんでいます。

【会社内でのアムウェイ禁止】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212823662
0020名無電力140012016/02/26(金) 14:10:08.70
>>9
>>18

釣りじゃないよ知りたい答えじゃないけでアンサーさんくす
一時増築&改築があって容量足りなくなって
電器屋さんがそのうち申請出しましょうって感じで急遽取り替えしたままなんです。
スマートメータになってばれちゃうと困るんです
0021名無電力140012016/02/26(金) 14:15:40.02
あっ あと電気代10万は多少盛ってましたわ
多い月で8万前後でつまりは60A契約で普通にありえるのかって話です。
0022名無電力140012016/02/26(金) 15:52:29.15
そんなに使うなら東電プレイアムでいいんじゃね?(適当)
0023名無電力140012016/02/26(金) 15:53:07.07
プレミアムなw
打ち間違えた
0024名無電力140012016/02/26(金) 17:20:07.52
>>1
新スレおつ
0025名無電力140012016/02/26(金) 17:46:31.38
どういたしまして
0026名無電力140012016/02/26(金) 17:57:52.42
>>12
ありがとうシミュレーションしたら2契合計でで年間約7万安くなりそうだ
デカイわこれ
0027名無電力140012016/02/26(金) 19:01:20.53
暇だったから価格コムで自分ちのデータ打ち込んだら
ミツウロコってところ年間3万5千節約でエネオス、東京ガスが続いてて同じく3万越えの節約
ほんとかよwあんま興味なかったけどマジだったら本気だすわ
ちなみに50A契約で年間約10000kwh毎年使ってる家庭です
ミツウロコって初めて聞いたけど大丈夫なのかしら
まあ信用の面では東京ガスが一番なんだけどなあ
0028名無電力140012016/02/26(金) 19:28:06.05
>>27
うちは東電50A年間9200kWhでミツウロコで30,000円くらい電力量料金が安くなる
燃料費調整額と再エネ発電賦課金は不明だから今のところ基本料金と電力量料金くらいしか比較できないけど
0029名無電力140012016/02/26(金) 19:32:07.34
人柱は多い方がいいよ
でもここまでの推移見てると乗り換えは1%もいかなさそうだ
0030名無電力140012016/02/26(金) 20:21:16.79
ミツウロコは何も情報出してないからな。
価格comもどうやって計算してるんだか。
0031名無電力140012016/02/26(金) 20:22:14.25
>>28
価格コムみたら
・再生可能エネルギー発電促進賦課金及び燃料費調整額(燃料費調整単価は2016年2月分を使用)を含みます
って書いてあるから含んだ金額で比較してくれてるんじゃないのかな
じゃないと比較できないし
0032名無電力140012016/02/26(金) 20:35:00.12
「年間いくら安くなります」の内訳、よ〜く見たほうがいいよ
電気、ガス、ネット、携帯、ポイント還元、何から何までくっつけて
適当に試算してるところがほとんどだから
事実、東京ガスで聞いたら
「インターネットは東京ガスと契約しているプロバイダ次第なので
実際はいくら安くなるのか分からない(=安くならない可能性もある)」だと
0033名無電力140012016/02/26(金) 20:43:38.40
>>32
> 「インターネットは東京ガスと契約しているプロバイダ次第なので

ちょっと意味がわからないんだけどどういうこと?
0034名無電力140012016/02/26(金) 20:55:59.42
>>33
東京ガスは、いくつかのプロバイダと提携してて
東京ガスで電気+ガスを契約した上で提携プロバイダを使うと
年間のプロバイダ料が安くなるそうだ
ただし、いくら安くなるかはプロバイダ各社に任せてあるので
東京ガスは関知しない、という意味だよ

そんな馬鹿なと思うなら東ガスに電話して聞いてごらん
釣りじゃないから
0035名無電力140012016/02/26(金) 20:59:33.93
34です
もっと言うとさ
いくら安くなるのか分からないのに
エネチェンジなんかの東京ガスの試算では
プロバイダ料金も適当にプラスして書かれてる
サイトの試算なんて、そのぐらいいい加減なものだということ
0036名無電力140012016/02/26(金) 21:55:08.29
>>30
ミツウロコが情報出してないってどういうこと?

http://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/simulation/terms.html
を基準に価格電気計算しているんじゃないの?
0037名無電力140012016/02/26(金) 22:01:44.83
>>35
価格コムを調べたら記載のない割引とかは計算に含めてないと書いてあるから
そのエネチェンジって比較サイトはしらんけどある程度は参考になるのでは
0038名無電力140012016/02/26(金) 22:22:05.83
>>35
今エネチェンジって所で見積もったけど結構よく出来てると思うけどそこまで適当じゃなと思うが
内訳をみると詳細が乗っているしよっぽどの馬鹿じゃなければ理解できるような
価格コムはシンプルでこっちはもうちょっと詳しくって感じかな
東京ガスのトリプル割りや東電のプレミアムプランがちゃんと出てきた所は評価できる
0039名無電力140012016/02/26(金) 22:31:59.53
関東でスマート契約・実量制なのは東電と
四国電力のイエロープランだけ?
0040名無電力140012016/02/26(金) 22:35:40.26
俺は>>27,31,33,37,38なんだけどなんか1人で書き込んでるなw
思ったんだけど年間10000kwh使ううちみたいな家庭は必ず安くなるような・・・
東電の第3段階料金てのが高いからこんだけ差がでるのが分かったわ
毎月300kwhとかうろついてる人は微妙だろうからよく検討したほうがいいね
0041名無電力140012016/02/26(金) 23:23:00.63
ここに居る人どんだけ電気使ってるんだ
俺とか一人暮しで春・秋で240〜270くらいだから参考にできんわ
これでもエネオスとかHTBにすれば東電よりいくらか安くなるから、意味はあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています