トップページatom
1001コメント451KB

再生可能 自然エネルギー推進 総合スレ31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/05/02(金) 11:26:05.57
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  反原発の一環として自然エネルギーを語りたい方は以下のスレへどうぞ

   【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
   http://ai.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/l50


2.それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、全くの思いつきの「ぼくのかんがえた
  新えねるぎー」や単なる電力会社等叩きのレス等は、ご遠慮ください。

前スレ
再生可能 自然エネルギー推進 総合スレ30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1393293598/l50
0851名無電力140012014/06/24(火) 21:59:06.35
光合成するのは植物なんだから水生植物の方が正しい表現だろ
0852名無電力140012014/06/24(火) 22:02:02.05
>>846
Wiki
>アオコが発生すると様々な不都合が生じる。
>1.遮光によるもの
>2.酸欠によるもの
>3.毒素によるもの

遮光だけがアオコ被害の要因ではないよ

このように環境に配慮してるし、水質検査チェックもする、
遊水池に浮かべるメガソーラー、野鳥と魚のために半分を残して建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1311/19/news015.html
>それでも池の水質に影響を及ぼす懸念があることから、発電事業者には施工前と運転開始後も毎年1回の水質検査を義務づける。
0853名無電力140012014/06/24(火) 22:24:38.48
Wiki
アオコが発生すると様々な不都合が生じる。
>遮光によるもの
> 水面をアオコが覆うと、水草など他の水生植物は、光合成ができず死滅する。水草の森は、魚類の産卵や稚魚の成育場所として重要であり、その消滅は生態系の破綻を招くおそれがある。
>酸欠によるもの
> 夜間の呼吸作用により溶存酸素が消費され、魚類などの動物が酸素欠乏により死滅する。湖沼は河川に比べて酸素の供給効率が低く、新鮮水による洗い流し効果も無いため、酸欠を招きやすい。
>また、アオコの死骸が湖底で腐敗すると、硫化水素などの還元性物質が発生し、やはり酸素を消耗する。

魚の大量死は酸素欠乏によるものが多いから
生態系考えるならアオコを抑制できる方がいいかもな
もちろん過度な太陽光パネルの設置は魚のエサとなるプランクトンの現象に繋がるので良くないが
0854名無電力140012014/06/24(火) 22:36:17.69
水に浮かべた太陽光発電で、噴水orシャワーパイプのようにして
水を循環と酸素の供給させたらいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています